• ベストアンサー

TOEIC 新公式問題集Vol.4からの質問です。

MarcoRossiItalyの回答

回答No.4

質問文のto不定詞は形容詞用法とも考えられる気がするとのご意見があるようですので、それに関して補足で説明いたします。 the lightestは「最も軽い」という意味のほかに、確かに、「最も軽いもの」という意味を表して名詞扱いされるケースがあろうかと思います。 形容詞(またはその比較級でも最上級でも)にtheを付けることで名詞化するという用法です。 lightestの後ろに名詞が省略されているというよりは、the lightest自体が名詞になると考えればいいでしょう。 そのように解釈するのであれば、to以下は名詞the lightestを修飾するのだから、確かに形容詞句に分類することになるでしょう。 しかし、形容詞用法の不定詞は、「~するための、~する対象の」という意味だったり、「~するべき、~するはずの」という意味になるのが通常です。 果たして、今回の不定詞が形容詞用法だと考えるとしたら、意味的に、質問文にあるような「購入されたものの中で」という解釈につながるでしょうか? 「買われるべき最も軽いもの(非常に軽いもの)」と言いたいのであれば、形容詞用法でいいでしょうが、そういう文脈なのでしょうか? (買うという行為と軽いという性状の因果関係を考えようとする見方が絶対あり得ないとまでは断言しません) 「形容詞の後ろにつながる不定詞なのだから副詞用法」と素直に考えれば、訳の上での問題はありません。 The new telephones are light to be purchased. という文では、可能性として次の2通りくらいの訳が書けそうです。 (新しい電話は) ●「買われる場合に軽い」=「買われる中では軽い」(比較対象は不明だが比較的軽い) ●「買われるので軽い」(原因・理由) 現実にありそうな訳を判断すれば、質問文の不定詞の訳は、上の二つのうち一つ目に該当することになりそうですね? >しかし、問題文は、過去に買ったものと比較しています。この場合、「to have been purchased」とはならないのでしょうか? 「既に買われているという状態を実現するために」というような、意味不明な意味になろうかと思います。 have beenではなく、beにしておきましょう。 >それとも、「ever」を入れることによって、過去との比較ができるということなのでしょうか? 具体的な過去の比較対象については触れず「現在という時点での視点で」言うのですが、結果から言えば過去と比較したことになっているという表現です。 >「ever」があるかないかで、意味は変わってくるのでしょうか? 主観的な答えですみませんが、致命的というほどに大きく意味が変わるわけではありません。 軽くeverを付けとくといった感じで言うことができると思います。 指す内容は前回も言ったとおり、「今までに(で)」ということになります。

関連するQ&A

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最上級 + ever to 不定詞 は正しい英文なのでしょうか?

    He has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. 上記の英文のever~以降の構文が納得いきません。(と、いうより、こういう言い方もあるのですか?) 訳は以下のとおりになっていたのですが↓、 「新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、彼は報告しました。」 「~の中で最も~」の場合、「最上級+in, among (などの前置詞で)比較される範囲」になるパターンしたしか知らないのですが、 ever to不定詞も 「~の中で」との意味になるのでしょうか? この場合の to不定詞は、副詞的用法の不定詞を表わしていると思ってきるのですが、もしそうならば、副詞的用法の不定詞が表わす意味は次のどれになるのでしょうか? (文法書からの抜粋です) 目的、原因、判断の理由、条件・仮定、結果 良い説明を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • to be purchased は過去の事ですか?

    TOEIC公式問題集の中で、 Ms. Vialobos reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the department. という文があり、 新しい携帯電話はこれまでに部署で購入されたもののなかで最も軽量であるVialobosさんは報告した。 と解答にのっています。 このto be purchased はなぜ、過去を表すのですか? 私の感覚では、(これから)購入されるであろうもののなかで最も軽量 という感じになってしまいます。 どなたかよろしくお願い致します。

  • ever to ・・・の訳し方

    以下の英文の訳し方がよくわかりません。 The mobile phones are the lightest ever to be purchased by the department. (その携帯電話はこれまでに部署で購入されたものの中で最も軽量である) このever to の辺りが文法的にどうなっているのかが分かりません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 質問です

    I have every reason to believe that he has not spoken the truth. これはどういう意味になるんでしょうか?とくにeverの部分をお願いします! あとこのeverは形容詞的用法でいいんでしょうか??

  • 不定詞の~的用法

    He has a duty to please her. の不定詞は何的用法になりますか?名詞的用法か形容詞的用法かわかりません。

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからな

    【緊急】英語の不定詞の問題です。どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞と一緒に使われる動詞の組み合わせを熟語表現として覚えておくことが望ましい。 went to~「」like to~「」try to~「」start to~「」begin to~「」need to~「」 次に不定詞を形容詞として使うのが「」用法である 形容詞的用法は(1)「」(2)「」と訳す。

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。

    【緊急】英語の不定詞の問題です。 どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞は状況におうじて「」のような働きをしたり、「」のような働きをしたり、「」のような働きをする 状況に応じて働きが変わるが「」は同じ 見た目は同じでも、役割は一定ではないので「」と考える 不定詞を名詞として使う用法を不定詞の「」用法という その訳は「」となり、動詞を名詞として使おうとする際に用いる。たとえばto studyを名詞的用法として訳す。

  • to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

    to不定詞は前置詞句ですか? to不定詞には名詞的用法がありますよね? 前置詞句には名詞的用法がないというのをどこかで見た気がするんですが だとすると矛盾するような気がしまして to不定詞には名詞的用法がある 前置詞句には名詞的用法はない to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

  • andの用法について質問(toeic問題集)

    以下はスキーシーズンに際してのウインタースポーツの装具を宣伝するお店の文です。 Come and shop before the winds and snows of winter hit. (冬の風と雪が吹き付ける前に当店にお越しください) 質問1:Come and shopのandについて、以下の辞書に掲載されている用法と合致すると考えてよろしいでしょうか? come(自):〔+to do〕〈…しに〉来る 《★【用法】 現在時制の場合 to なし原形がくることがある; また come and do にもなる》. and(接):(▼go, come, send, try, mind, write, be sureなどのあとに動詞を接続し, あとの動詞は目的を表す不定詞の働きをする. 命令形に多い。 come,go のあとの and を略すこともある) Come (and) see me tomorrow. 明日やってきたまえ 《★Come to see…. と書き換え可能》. andは、weblioの"研究社"とgooの英和辞書参考 質問2:質問1から、つまりandの後の動詞は「目的を表す不定詞(英文法では『不定詞の副詞的用法』の目的の働き)」になり、 come and shop→come to shopとも書き換えられる。 故に、「買い物をするために当店へお越しください」→「当店へお越しください」と意訳される。 こういうことでしょうか?