• 締切済み

うつの傷病手当金申請書の書き方について

meg68kの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 医者のドクターストップが傷病手当金の条件の1つになっています。 お話を見る限り、27日は確定でしょうが、20日は医師の見解とし てドクターストップ(働けない)と言ってくれていたのでしょうか。 言ってくれていなかったら無理でしょうね。 言ってくれていたなら、20日は労働可能と判断したという事実を曲 げることになると思うので、お医者さん次第でしょう。正直にダメだ と言われればそれまでだと思います。 >初診日を記入しておけば良いのでしょうか? 初診日でいいと思います。

zxc789456
質問者

お礼

早い回答をありがとうございました。 初診の時点でドクターストップの判断をしたかどうかはわかりません。その時点の私はドクターストップをかけられることを避けたくて医師に相談していましたので・・・言われたかどうかさえ覚えていません。 今回ドクターストップがかけられたのも医師よりかなり説得され出されました。 お答えいただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金申請について

    現在、傷病手当金の申請書を記入しているのですが、質問があります。 ・5月より欠勤で6月末日退職。5月は給与を多少貰っているので6月 分を申請します。 ・6月は16日に半日、30日に半日出勤しています。退職日は6月3 0日です。退職日に出勤していると傷病手当金は貰えないですか?2 9日までで申請すれば問題はないのでしょうか? ・医師の就労不能と認めた期間を6月29日までと変更してもらえば問 題はないでしょうか? ・医師の就労不能と認めた期間と自分で記入の申請期間が一致すれば問 題はないのでしょうか? 以上、お手数ですが回答いただけますと助かります。

  • 傷病手当金申請書について

    5/1~7/31まで病気で自宅療養の診断書が出ています。傷病手当金の第1回目の申請では5月分をまるまる支給してもらうためには待機期間3間が必要となるので、労務不能と認めた期間として4/28~5/31と医師に記入依頼、自分では療養のため休んだ期間としてその期間34日間と書くのでしょうか。教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    うつ病と診断されて五年ほど経ちます。 月に一度通院しております。 今年に入り病状が悪化した為、欠勤日数が増えました。 恥ずはしながら今まで傷病手当金のことをしりませんでした。 今月も既に5日間欠勤しており担当医と相談して傷病手当金を申請しようと考えております。 いろんなサイトを見て調べたのですがイマイチわからないことがあり、投稿させていただきました。 まず、2月ですが 16日→欠勤 17日→欠勤 18日→公休 19日→公休 20日→欠勤 21日→欠勤 22日→欠勤 23日→出勤 24日→欠勤 25日→公休 26日→公休 27日~29日→出勤 という感じですが、遡って申請は可能なのでしょうか? 29日に一月分の給与を受け取っているのですが、これは問題無いんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金について

    うつ病と診断されて五年ほど経ちます。 月に一度通院しております。 今年に入り病状が悪化した為、欠勤日数が増えました。 恥ずはしながら今まで傷病手当金のことをしりませんでした。 今月も既に5日間欠勤しており担当医と相談して傷病手当金を申請しようと考えております。 いろんなサイトを見て調べたのですがイマイチわからないことがあり、投稿させていただきました。 まず、2月ですが 16日→欠勤 17日→欠勤 18日→公休 19日→公休 20日→欠勤 21日→欠勤 22日→欠勤 23日→出勤 24日→欠勤 25日→公休 26日→公休 27日~29日→出勤 という感じですが、遡って申請は可能なのでしょうか? 29日に一月分の給与を受け取っているのですが、これは問題無いんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金の申請について・・・

    傷病手当金の申請について・・・ 転職してまだ3ヶ月目なのですが、通院する心療内科クリニックで”うつ病”と診断され、体調が悪く、 現在4日連続で欠勤していて、このように今後も欠勤することが現状からいって多々あると思うのです が、私のように転職したばかりでまだ勤続が短い場合でも医師に診断書を書いてもらえば傷病手当金 の申請はできるのでしょうか?因みに、社会保険(厚生年金)には加入しています。

  • 傷病手当金

      私は今、精神疾患で休職をしています。 健康保険組合傷病手当金請求書に 担当医師より意見を記入していただきました。 被保険者(私)が記入する欄も仕上げ、会社に提出しました。 しかし、会社側から「事業主が証明するところに印は押せない」 と言われました。 その理由は、私が書いた「発病の状態・負傷の原因」の欄の 「そのときの状況」に不満があるからだそうです。 医師の意見書にも「仕事上によるストレス」ときちんと記入されています。 被保険者の記入欄には「具体的に書くように・・・」と用紙に記入されているので、 上記の「そのときの状況」には、仕事上でどんなストレスを感じていたかを書きました。 私が思うに、事業主が証明するところというのは、 (以下に記入項目を挙げますが) (1)労務に服さなかった日 (2)労務に服さなかった日について報酬を支払ったときの詳細 (3)労務に服さなかった日について報酬を支払わなかった時のその理由 (4)被保険者の報酬形態 以上の件について証明すべきであると思います。 医師も認めている「仕事上のストレスである」というものに 即して書いた私の発病原因に不満があるから受付をしないというのは、 どうなのでしょうか?合法ですか? 受け付けてもらえない場合はどうしたらいいでしょうか? また、適切な相談先(なるべく公的機関で)がありましたら、 ご教授願います。    

  • 傷病手当金の申請についてです

    傷病手当金の初回申請についてです。休みはじめてからまず有休を消化し、その後半年は欠勤という形で休む前の85%の給料が支給されました。その後、休職となり無給となりました。長期で休む予定なので、まずは無給に なった日から1ヶ月間を申請しようと思っていましたが、健康保険組合より初回の申請期間は休みはじめた日からを記入し、その期間に就労不能だった旨を医師に証明してもらってと言われました。その期間中に無給だった期間が支給対象になるとのことです。 初回の申請の仕方は一般的にそういうものなのでしょうか?初めて申請するのでわからなかったため質問しました。

  • 傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。

    傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。 仕事環境が狭い部屋で50代の男性の方と二人きりの状態でずっと仕事をしてきて、その方と仕事の内容でウマが合わず。 しかも、その方のパワハラとセクハラのせいで躁鬱と10月に診断されました。 派遣で1年と2ヶ月目になります。 けんぽに電話したのですがずっと繋がらない状態なのでどなたか詳しい方にご助力いただければと思います。 心療内科にかかる直前の月の17日(有給取得)18日19日20日欠勤 26日27日欠勤 30日半日欠勤 勤務形態は土日祝休みの平日勤務です。 待機期間の3日は満たしてると思うのですが、その後が飛び飛びで土日祝を挟んでいるので条件を満たしているのか分かりません。 もしかしたら12月いっぱいで契約を切られるかもしれないので申請できるならしてから辞めて、継続して申請をしたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    ただ今、うつになり会社を休職しております。 休職につき、実家に戻っております。 会社の方から傷病手当を貰うための記入用紙が送られてきました。ここで一つ困った記入欄がありました。 それは医師による労務不能と認める記入欄です。 8月11日で有給を使いきってしまったので医師からはその有給を使いきった11日から2ヶ月の診断書を書いてもらいました。 しかし、先日会社から「復帰した時、有給ないのはきついと思うから7月31日までが有給で、8月1日から休職扱いに変更しておいたよ」と連絡がありました。 この場合8月1日から11日までの10日間を労務不能だったと医師は証明してくれるのでしょうか? 医師は8月11日から労務不能だと診断書を書いているので。 ちなみにその期間(8月1日から8月11日)は医者にはかかっていません。

  • 傷病手当金について

    今回足に大きな怪我し手術・入院があったため傷病手当金を申請しようと思っています。 そこで質問なのですが・・(待ち期間は完了、医師には労務不能と診断されています) (1)松葉杖をつきながらできる仕事(労務可・デスクワーク)と、できない仕事(労務不能・外業務と来客対応)があるため、労務できる時は途中何回か出勤しています。そのあと欠勤した場合対象になるのでしょうか? (2)労務は可能だが、通勤が難しいという場合は対象となりますか? (3)病院は飛行機を使い、診察受けにいっているため会社には休みを取っています。その日は手当の対象となりますか? 以上です。どなたかご存じであれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。