• 締切済み

うつの傷病手当金申請書の書き方について

申請用紙に記入する日付について教えてください。 派遣社員で、規模縮小による会社都合で9月30日付で退職することになっています。 しかし、抑うつ状態により今月半ばから欠勤しています。 他の質問などで (1)休んだ期間(請求期間) (2)事業主が記入する「労務に服さなかった期間」 (3)医師が記入する「労務不能と認めた期間」 は一致していなければいけないと書いてありました。 しかし、抑うつ状態のため発病や休んだ期間はバラバラです。今月の勤務状態は 14日     公休 15・16日  欠勤 17日     公休 18・19日  欠勤 20日     有給(以前より申請していました)/心療内科へ通院開始(今後も出勤を強く希望したため投薬のみ) 21日     公休 22~26日 公休+欠勤 27日     欠勤/心療内科再診・病状の悪化により自宅療養の診断書発行(無理をするよりも残り数日ならば休むことを勧められました) です。 社会保険労務士の電話無料相談で聞いたところ「(1)(2)(3)の日付は一致していなければならず、医師が診断書を発行した27日からしか申請不可。事業主にも(3)には27日からの日付で記載するよう依頼」との回答をいただきました。 14日から19日までは通院したわけではないので仕方がないことですが、せめて20日から申請することは不可能なのでしょうか?(医師には申請書に記入していただく際に、再度相談する予定です) 派遣会社には本日付で診断書が出されたことはまだ報告していません。 (営業担当者の方と連絡は取りましたが、別件で一方的に話されてしまい伝えられませんでした) 診断書が出ていることを伝えないのは、虚偽や罪になるのでしょうか? また、以前より同様の不調はあったので「発病の年月日」というのがはっきりしません。初診日を記入しておけば良いのでしょうか? 恥ずかしながら貯えもない為、5日分の手当はとても貴重です。どなたかお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>社会人としてやるべきことをやっていないと言われても仕方ないことですが・・・ 会社が診断書を見せろといっているのにそれを拒否しているわけではないのですから、何故そのように考えるのかわかりません。 >なぜか医師の書き込む項目以外に被保険者記入にも有りました。初診日で良いのかとは思いますが、念のため申請前に健保に確認してみます。 それであれば医師が書き込む項目に医師が書いた日付と同じでいいのではないですか。 それから診断書を気にしているようですがそれと傷病手当金は直接関係ありませんし傷病手当金の請求には診断書は必要でありません、必要なのは健康保険傷病手当金支給申請書の中にある医師が意見を書く部分です。 ですからその部分で20日と書いてもらえば問題はないということです(もちろん書いてくれるかどうかは医師の判断ですが)。 そもそも診断書と意見書では大きく異なります、診断書は医師法により診療以前のことを推測をもって書くことは禁じられていますが意見書ではかまいません、ただ実際に書くかどうかは医師本人のポリシーによりますが。 ですから健康保険傷病手当金支給申請書では診断書ではなく意見書なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

診断書をもらっていなければ良かったですね。。 診断書にも27日と記載されてしまっているわけですしその事実はもう消えません。 おそらく医師に相談してもこれは無理な話でしょうね。。 もし覆せば今度は医師の立場もわるくなりますから。。 診断書を出した事実はカルテにももう記入済み。こればかりはどうにもなりません。 もししてくれるならばその医師が貴方のために犠牲になる覚悟があるなら可能でしょうがまずそんな医者居ないでしょうね。

zxc789456
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 診断書は医師が一方的に出したものですが仕方ないですね。諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 それから失業給付についてですが。 失業給付の受給の条件の一つは働ける状態にあるということです、一方傷病手当金は働けない状態であることが前提です。 ですから傷病手当金を受給していれば、失業給付は受給できません。 そういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。 そして病気が良くなり働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。 手続きとしては退職後30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票を持って安定所へ行き申し出てください(医師の診断書もいると思います)。 代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。 そして働けるようになったら受給の手続きをします(このときも医師の診断書がいるはずです)。 >他の質問などで (1)休んだ期間(請求期間) (2)事業主が記入する「労務に服さなかった期間」 (3)医師が記入する「労務不能と認めた期間」 は一致していなければいけないと書いてありました。 そうではなくてその三つが揃わなければ傷病手当金は出ないと言うことです。 もうひとつ言えば (4)それを健保が認定する ということです、この四つが揃って傷病手当金が出るということです。 >社会保険労務士の電話無料相談で聞いたところ「(1)(2)(3)の日付は一致していなければならず、医師が診断書を発行した27日からしか申請不可。事業主にも(3)には27日からの日付で記載するよう依頼」との回答をいただきました。 ですから一致していなければその部分については請求しても始めから対象外だと言うことです。 >診断書が出ていることを伝えないのは、虚偽や罪になるのでしょうか? それ自体はどうと言うことはないでしょう。 >また、以前より同様の不調はあったので「発病の年月日」というのがはっきりしません。初診日を記入しておけば良いのでしょうか? それは医師が書き込む項目ではないですか?

zxc789456
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございました。 >>診断書が出ていることを伝えないのは、虚偽や罪になるのでしょうか? >それ自体はどうと言うことはないでしょう。 社会人としてやるべきことをやっていないと言われても仕方ないことですが・・・ 営業担当者が年配の方で耳が遠く電話だと中々話が通じず、しかも怒鳴っているようなしゃべり方をなさるので話しているうちに私自身が平常心でいられなくなってしまう為、できることならこれ以上話をしたくないからです。 >>また、以前より同様の不調はあったので「発病の年月日」というのがはっきりしません。初診日を記入しておけば良いのでしょうか? >それは医師が書き込む項目ではないですか? なぜか医師の書き込む項目以外に被保険者記入にも有りました。初診日で良いのかとは思いますが、念のため申請前に健保に確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 医者のドクターストップが傷病手当金の条件の1つになっています。 お話を見る限り、27日は確定でしょうが、20日は医師の見解とし てドクターストップ(働けない)と言ってくれていたのでしょうか。 言ってくれていなかったら無理でしょうね。 言ってくれていたなら、20日は労働可能と判断したという事実を曲 げることになると思うので、お医者さん次第でしょう。正直にダメだ と言われればそれまでだと思います。 >初診日を記入しておけば良いのでしょうか? 初診日でいいと思います。

zxc789456
質問者

お礼

早い回答をありがとうございました。 初診の時点でドクターストップの判断をしたかどうかはわかりません。その時点の私はドクターストップをかけられることを避けたくて医師に相談していましたので・・・言われたかどうかさえ覚えていません。 今回ドクターストップがかけられたのも医師よりかなり説得され出されました。 お答えいただき ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金申請について

    現在、傷病手当金の申請書を記入しているのですが、質問があります。 ・5月より欠勤で6月末日退職。5月は給与を多少貰っているので6月 分を申請します。 ・6月は16日に半日、30日に半日出勤しています。退職日は6月3 0日です。退職日に出勤していると傷病手当金は貰えないですか?2 9日までで申請すれば問題はないのでしょうか? ・医師の就労不能と認めた期間を6月29日までと変更してもらえば問 題はないでしょうか? ・医師の就労不能と認めた期間と自分で記入の申請期間が一致すれば問 題はないのでしょうか? 以上、お手数ですが回答いただけますと助かります。

  • 傷病手当金申請書について

    5/1~7/31まで病気で自宅療養の診断書が出ています。傷病手当金の第1回目の申請では5月分をまるまる支給してもらうためには待機期間3間が必要となるので、労務不能と認めた期間として4/28~5/31と医師に記入依頼、自分では療養のため休んだ期間としてその期間34日間と書くのでしょうか。教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    うつ病と診断されて五年ほど経ちます。 月に一度通院しております。 今年に入り病状が悪化した為、欠勤日数が増えました。 恥ずはしながら今まで傷病手当金のことをしりませんでした。 今月も既に5日間欠勤しており担当医と相談して傷病手当金を申請しようと考えております。 いろんなサイトを見て調べたのですがイマイチわからないことがあり、投稿させていただきました。 まず、2月ですが 16日→欠勤 17日→欠勤 18日→公休 19日→公休 20日→欠勤 21日→欠勤 22日→欠勤 23日→出勤 24日→欠勤 25日→公休 26日→公休 27日~29日→出勤 という感じですが、遡って申請は可能なのでしょうか? 29日に一月分の給与を受け取っているのですが、これは問題無いんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金について

    うつ病と診断されて五年ほど経ちます。 月に一度通院しております。 今年に入り病状が悪化した為、欠勤日数が増えました。 恥ずはしながら今まで傷病手当金のことをしりませんでした。 今月も既に5日間欠勤しており担当医と相談して傷病手当金を申請しようと考えております。 いろんなサイトを見て調べたのですがイマイチわからないことがあり、投稿させていただきました。 まず、2月ですが 16日→欠勤 17日→欠勤 18日→公休 19日→公休 20日→欠勤 21日→欠勤 22日→欠勤 23日→出勤 24日→欠勤 25日→公休 26日→公休 27日~29日→出勤 という感じですが、遡って申請は可能なのでしょうか? 29日に一月分の給与を受け取っているのですが、これは問題無いんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 傷病手当金の申請について・・・

    傷病手当金の申請について・・・ 転職してまだ3ヶ月目なのですが、通院する心療内科クリニックで”うつ病”と診断され、体調が悪く、 現在4日連続で欠勤していて、このように今後も欠勤することが現状からいって多々あると思うのです が、私のように転職したばかりでまだ勤続が短い場合でも医師に診断書を書いてもらえば傷病手当金 の申請はできるのでしょうか?因みに、社会保険(厚生年金)には加入しています。

  • 傷病手当金

      私は今、精神疾患で休職をしています。 健康保険組合傷病手当金請求書に 担当医師より意見を記入していただきました。 被保険者(私)が記入する欄も仕上げ、会社に提出しました。 しかし、会社側から「事業主が証明するところに印は押せない」 と言われました。 その理由は、私が書いた「発病の状態・負傷の原因」の欄の 「そのときの状況」に不満があるからだそうです。 医師の意見書にも「仕事上によるストレス」ときちんと記入されています。 被保険者の記入欄には「具体的に書くように・・・」と用紙に記入されているので、 上記の「そのときの状況」には、仕事上でどんなストレスを感じていたかを書きました。 私が思うに、事業主が証明するところというのは、 (以下に記入項目を挙げますが) (1)労務に服さなかった日 (2)労務に服さなかった日について報酬を支払ったときの詳細 (3)労務に服さなかった日について報酬を支払わなかった時のその理由 (4)被保険者の報酬形態 以上の件について証明すべきであると思います。 医師も認めている「仕事上のストレスである」というものに 即して書いた私の発病原因に不満があるから受付をしないというのは、 どうなのでしょうか?合法ですか? 受け付けてもらえない場合はどうしたらいいでしょうか? また、適切な相談先(なるべく公的機関で)がありましたら、 ご教授願います。    

  • 傷病手当金の申請についてです

    傷病手当金の初回申請についてです。休みはじめてからまず有休を消化し、その後半年は欠勤という形で休む前の85%の給料が支給されました。その後、休職となり無給となりました。長期で休む予定なので、まずは無給に なった日から1ヶ月間を申請しようと思っていましたが、健康保険組合より初回の申請期間は休みはじめた日からを記入し、その期間に就労不能だった旨を医師に証明してもらってと言われました。その期間中に無給だった期間が支給対象になるとのことです。 初回の申請の仕方は一般的にそういうものなのでしょうか?初めて申請するのでわからなかったため質問しました。

  • 傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。

    傷病手当金を申請できるのか?教えて下さい。 仕事環境が狭い部屋で50代の男性の方と二人きりの状態でずっと仕事をしてきて、その方と仕事の内容でウマが合わず。 しかも、その方のパワハラとセクハラのせいで躁鬱と10月に診断されました。 派遣で1年と2ヶ月目になります。 けんぽに電話したのですがずっと繋がらない状態なのでどなたか詳しい方にご助力いただければと思います。 心療内科にかかる直前の月の17日(有給取得)18日19日20日欠勤 26日27日欠勤 30日半日欠勤 勤務形態は土日祝休みの平日勤務です。 待機期間の3日は満たしてると思うのですが、その後が飛び飛びで土日祝を挟んでいるので条件を満たしているのか分かりません。 もしかしたら12月いっぱいで契約を切られるかもしれないので申請できるならしてから辞めて、継続して申請をしたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    ただ今、うつになり会社を休職しております。 休職につき、実家に戻っております。 会社の方から傷病手当を貰うための記入用紙が送られてきました。ここで一つ困った記入欄がありました。 それは医師による労務不能と認める記入欄です。 8月11日で有給を使いきってしまったので医師からはその有給を使いきった11日から2ヶ月の診断書を書いてもらいました。 しかし、先日会社から「復帰した時、有給ないのはきついと思うから7月31日までが有給で、8月1日から休職扱いに変更しておいたよ」と連絡がありました。 この場合8月1日から11日までの10日間を労務不能だったと医師は証明してくれるのでしょうか? 医師は8月11日から労務不能だと診断書を書いているので。 ちなみにその期間(8月1日から8月11日)は医者にはかかっていません。

  • 傷病手当金について

    今回足に大きな怪我し手術・入院があったため傷病手当金を申請しようと思っています。 そこで質問なのですが・・(待ち期間は完了、医師には労務不能と診断されています) (1)松葉杖をつきながらできる仕事(労務可・デスクワーク)と、できない仕事(労務不能・外業務と来客対応)があるため、労務できる時は途中何回か出勤しています。そのあと欠勤した場合対象になるのでしょうか? (2)労務は可能だが、通勤が難しいという場合は対象となりますか? (3)病院は飛行機を使い、診察受けにいっているため会社には休みを取っています。その日は手当の対象となりますか? 以上です。どなたかご存じであれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。