• ベストアンサー

アウトルックが振り分けがうまくいかない

アウトルック6のメールの振り分けがうまくいかない。例えば MLというタイトルを 別のフォルダに振り分けるようにすると100/80くらいの割合でうまくいきますがなぜか20くらいがうまくいきません、なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

hotmailをお使いじゃありませんか? OEに落とすことは出来ますが メッセージルールは適応できません。 タイトルの中に指定文字が含まれているのに 振り分けられないとすれば おそらくこれでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.1

考えられる原因としては条件が悪いくらいでしょうか? 条件を設定しなおしてみても変わらないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaのOutlookで振り分けは

    Outlookでメールの振り分けは出来るのでしょうか。 現在Becky!を使っています。と言っても、最初からメールはBecky!だけなので、Outlookの使い方には慣れていません。 次期VistaではOutlookにしたいと思っています。相手先別に振り分けが出来るのでしょうか。

  • outlook2003での振り分けについて教えてください

    Outlook2003を使用しています。 社内で使用しているため、様々な宛先のメールが受信出来る状況になってます。 そこで、XXX@宛てへ“宛先”で来た場合のみ、Aというフォルダに入れたいのですが、 しかし、仕分けのルールの中には、“[宛先]または[CC]が~”という振り分け文しかないため、 どうしてもCCに来たXXX@までAフォルダへ入ってしまいます。 このような場合はどういった振り分けのルールを設定すれば良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Outlook2007のメール振り分け(仕分けルール)について

    Outlook2007のメール振り分け(仕分けルール)について教えてください。 現在、秀丸メールを利用していますが、会社の都合により、 Outlook2007を利用する必要が出てきました。 従来秀丸メールでは、次のように利用していたのですが、Outlook2007 では同様の使い方を出来ますでしょうか? 少し見たところ、仕分けルールは受信時の振り分けしかできない ように見えます。よって従来の使い方はできないかと思うのですが。 (1)受信時に必要なメールだけ受信ボックスへ入れる  読まなくてよいメールは各フォルダへ振り分ける  ★受信時の振り分け (2)受信ボックス内で後で対応が必要なメールはマークする  ★重要メールにマーク (3)ショートカットやクリックなどで受信ボックスから指定の各フォルダ へ振り分け(このときマークされたメールは振り分けない)  ★受信後のボックス内メールの振り分け  ★マークされたメールの振り分け非対象 お手数ですが、ご教授いただけますでしょうか。

  • Outlookで一度受信箱に入れてから振り分けしたい

    会社でOutlook2003を使うことになりました。一度受信フォルダにメールが入って、読んだ後にBecky!にある「振り分けボタン」みたいなもので各フォルダに瞬時に振り分けたいのです。ワンクッション置きたいのです。 Outlookではメールが受信後ダイレクトに各フォルダに行ってしまうようですが。 どなたか解決策ご存じないでしょうか?

  • アウトルックでのフォルダ振分について

    アウトルックでメールの振分を行いたいのですが、『整理』で振分すると宛名単位になりました。 メールアドレス、本文や件名等にて振分出来ないものでしょうか? また、アドインソフトで対応出来るのであれば、同ソフトを教えて下さい。 職場で前任がアウトルックを使用しているのですが過去のメールが沢山あるため他のソフトに移行するのが難しいものかなと思っています。

  • 【outlook】送信済みメールの再振り分け

    最近転職した会社で、Outlook Express6を使っています。今まで別のメーラーを使っていたので、使い方が分からず苦戦しています。あぁ、Becky!便利だったなぁ…。 現在困っていることは下記の2つです。  (1)送信済みアイテムのフォルダ振り分けルールの設定    ツール→メッセージルールでは、受信メールしか設定できないでしょうか?  (2)送信済みアイテムの再振り分け 送信済みアイテムのフォルダ振り分けが不可な場合、自分にも送信し、受信トレイで振り分ける方法もアリかと思うのですが、下記の設定の仕方が分かりません。 (3)新規メール作成時に、自動的にBCCに自分のメールアドレスが入るようにする ご存知の方がいましたら、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • フォルダ振り分け

    今outlook expressつかってます!そこで受信メールをフォルダに自動振り分けとかできないんですか?できるのであればやり方教えて下さい!

  • Outlook Express 6 の.dbxファイル削除後の振り分け

    Outlook Express 6 の.dbxファイル削除後の振り分け設定についてご質問です。 現在、Outlook Express 6を利用しているのですが、容量調整のため、 不要な.dbxファイルを削除致しました。その後、振り分け設定をそのままにしておりましたところ、 その振り分け設定が動いたためか、削除した.dbxファイル を参照しているOutlook Express内の フォルダに着たメールが閲覧できなくなってしまいました。。 具体的な挙動としましては、Outlook Express内のフォルダに受信した表示(1件だったら(1))と がされるのですが、そのフォルダを選択するとメールを閲覧出来ず真っ白で(1)の表示が 消えてしまいました。。 そこで、試しに.dbxファイルを削除した後、振り分け設定しているフォルダを削除したところ、 正常にメールを閲覧できました。 バックアップなどを取り、.dbxファイルを削除した後はどのような処置をすべきか、 御教示いただきたいです。 ※OK WAVE初心者なのでこのような形の書き込みでよいかわかっていないのですが、、  ご返答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • outlookのフォルダ振り分けの方法がわかりません。

    outlookのフォルダ振り分けの方法がわかりません。 どうやって設定するのでしょうか? またその他便利な方法があれば教えてください。

  • OUTLOOKの振り分けについて

    会社でOUTLOOK 2003のSP3を使用しています。 自動振り分けにて下記のルールでメールをフォルダへ移動していますが、それ以外の個人アドレスから私なども意図していないフォルダへ移動してしまい、読み逃しが発生してます。 仕分けルール-------------------------------------------------------- 1・「差出人」がAの場合、Wフォルダへ移動、さらに仕分けルールの処理中止 2・「差出人」がBの場合、Wフォルダへ移動、さらに仕分けルールの処理中止 3・「差出人」がCの場合、Wフォルダへ移動、さらに仕分けルールの処理中止 4・「あて先かCC」がBの場合、Wフォルダへ移動、さらに仕分けルールの処理中止 ------------------------------------------------------------------------- どれがおかしいのか不明だったため、上記ルールに分類仕分けを追加して どのルールで意図した以外のメールが移動しているか確認したところ、 2のルールにて個人アドレスから私へのメールが移動されていました。 Bはメーリングリストなのですが、OUTLOOKの振り分は、 このメーリングリストに登録されている人から個別にもらったメールもルールに引っかかって処理される仕様なのでしょうかとも思いましたがどうでしょうか? また上記の状態を回避するにはどうしたら良いでしょうか? 他に確認すべきところもあれば教えてください。

専門家に質問してみよう