• 締切済み

簿記の手形について教えてください

簿記の学習をしています。 手形について、以下2点を教えていただきたいと思います。 1.支払期日に決まりはありますか?     テキストには、2・3か月との説明まではあったのですが・・・     発行日から最短何日以上・最長何日以内 あるいは無制限など有るようでしたら、     教えていただきたいと思います。 2.約束手形・為替手形の使途は限定されますか?    テキストの説明には商品の代金には現金や小切手のほかに手形が使用されます。    と記載されているようですが・・・    土地や車両 等の購入で手形を使用ということはないのでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • wencyan
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

1.手形に支払期日の縛りはありません。無制限はありませんが、最長何年などの制限はありません。 2.約束手形と為替手形は違うものです。約束手形は振出人が支払い人、為替手形は、第三者が支払うもの。ようするに、AとBが契約してAがBに手形を振り出す際に、AがCにお金を貸していた場合など、AがBに支払い人をCとする手形のことです。 自動車を購入する際に、現在ですとクレジットを組みますが、昔は、約束手形を購入者が振り出していました。 企業は、手形を使用していると思います。手形を振り出すには、銀行から手形用紙を購入するのが一般的です。 法律上そのような定めはありませんが、実務では、そのようにしています。

chata_mei
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 おかげさまで疑問解決です。

関連するQ&A

  • 初めての手形

    つきあいのある取引先から、簡易書留で封書が来てあけてみたら、「為替手形」と書いてありました。 いつもは振り込みで入金があるのですが、いつもより5倍以上の金額だったためか、「為替手形」が来ました。 初めての見たペラっとした1枚ものに、少々驚いているのですが、これをどうしていいものかがわかりません。 支払期日がH18/6/30と書いてあります。 ということは相手はこの日までに払って、この日から私が受け取れるのでしょうか? 何も通知が無かったので、もしかして、それってこっちの資金繰りの事は考えていない?みたいな感じなのですが、 小切手ではなく、手形ということは、こちらのキャッシュフローが悪くなってしまいますよね? 私は、この手形をどう処理すればいいのでしょうか?銀行に持っていって、期日に振り込まれるか、それまで所持しておいて、期日後に銀行に行くということでしょうか?(盗まれたらどうなるんでしょう?)

  • 簿記3級の手形について

     簿記3級問題集を解いていたのですが、手形のことで詰まってしまったので、ご説明いただけないでしょうか。 (問題集の問題)以下の取引を仕訳せよ。 1.買掛金支払いのため振り出された得意先宛の為替手形の引受高(引受済) \11,000 2.仕入先より振り出された当店宛の為替手形の引受高 \8,000 自分は 1.(借)買掛金 11,000 (貸)支払手形 11,000 2.(借)買掛金  8,000 (貸)受取手形  8,000 としました。答えは1番は貸方が売掛金で、2番は貸方が支払手形でした。特に2番は、相手振出し、当店宛なのになんで支払手形?と思いました。  回答にも解説が載ってなく仕訳しか載っていません。皆様の解説お願いいたします。

  • 約束手形、為替手形について

    私は、日商簿記の3級を勉強しています。 これから、仕事で簿記を使うようになるので11月の試験で合格したいのですが、約束手形と為替手形の個所がどうしても理解しづらくて困っています。 本は、LECの「日商簿記3級最速マスター」を使用しているのですが、説明がそれ程詳しく書かれていないのであまりよく理解できません。 約束手形や、為替手形について詳しく書かれている本や、ホームページはありますでしょうか? ご存知の方が、いらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日商簿記3級 為替手形について

    簿記検定の為替手形についてです。 企業が為替手形を利用することのメリットにはどういったものがあるのでしょうか。 調べてみると、実際に国内の取引にはほとんど使用されていないと聞きました。 ですが今後のために理解しておきたいので どうぞご意見をお願いいたします。

  • 一般人が手形や小切手を使用する場合

    簿記で手形や小切手について学習しました。 手形や小切手と言うのは商店などを経営してないと使う機会はないのですか? 私は一般企業に勤める会社員ですが どういうことがあれば使用できるのでしょうか? (例えばスーパーのレジで支払いできるとか) 小切手についてはたまにクイズ番組の賞金として見かけます。 アドバイスお願い致します。

  • 手形を銀行に売ったら?

    簿記3級の勉強をしています。 手形代金の支払期日前に手形を銀行に売って、現金化するとしますよね。そうすると振出人は手形を持ってる銀行にお金を払うのでしょうか? それとも振出人は期日後に普通に名宛人にお金を払って、その名宛人が銀行に払うのでしょうか?

  • 簿記3級勉強中につき

     こんにちは、簿記3級検定にチャレンジ勉強中です。まだ三日目で正直、挫折しそう(><)  <質問1> 勘定科目   例題(1) 商品50万円を売上げ、送金小切手で受取った。                                   (借方) 現金 50万  (貸方) 売上 50万   例題(2) C商店から、売掛金の回収として40万円の郵便為替証書と同店   振出しの小切手10万円を受取った。  (借方) 現金 50万  (貸方) 買掛金 50万 例題(3) A商店の買掛金20万円を小切手を振出して支払った。  (借方) 買掛金 20万 (貸方) 当座預金 20万    2種類のテキストから拾い出した例題と解答ですが、小切手の勘定科目が現金と当座預金とがあります。送金小切手--振出した小切手--受け取った。様々な表現がありますが、これはどう解釈すればよいですか?    <質問2> 為替手形  ※A商会に商品¥5000売渡し、代金は自己受為替手形を振出し、  A商会の引受を得た。  正解は(借方)受取手形 5000 (貸方)売上 5000  とありますが、    自社        A社        自社    振出人       引受人       受取人  と言う事になるのかな?なんだか不思議・・・文章が(引受けた)で終わったので、仕訳は発生しないと思いましたが、正解を見たら仕訳されてました。まだまだ先は長そうです、とりあえず現時点の質問です。      

  • 為替手形

    為替手形の支払期日が6月○日になっていますが、 もし入金されなかったら、どのように対応すればいいですか。 期日前に現金化したほうがいいんでしょうか。 手形の集金は初めてなので教えてください。

  • 複式簿記に関しての質問です。

    複式簿記に関しての質問です。 現在簿記を初歩から勉強中の者です。素人な質問で恐縮ですが、そもそも会計上「現金」と「預金」の違いは何なのでしょうか? 今、勉強中のテキストで、 「現金とは通貨及び通貨代用証券である」と書いてありますが、分かるような分からないような感じです。 例を挙げると、他社振出の当座小切手は「現金」勘定で、自己振出小切手は「当座預金」勘定で処理するみたいですが理由がよく分かりません。小切手は通貨代用証券のひとつなのだから共に現金で処理すべきなのでは?と思ってしまいます。 その他、送金為替手形は「現金」で、約束手形は「受取手形(支払手形)」で処理する等もよく理解できません。 どなたかお分かりの方教えていただけないでしょうか?

  • 手形と小切手の違いについて

    約束手形、為替手形、小切手の違いが分かりません。 それぞれの特色など使用方法を教えてください。 それぞれ、どんな取引に利用されますか? また、その理由は?