• ベストアンサー

隣接の壁の修理

隣接の壁の修理・・・ 地震があったせいか隣との境界の壁のブロックがはがれおちてしまいました。隣の方は先にで建売にて購入されその時にすでに壁がつくられておりました。その後に私の家が建ちました。隣の方は、境界線は私の方に入っているので、修理代金は私の方での負担とのことを主張されております。私は納得がいきません。うちで作った壁ではないし・・・ でも両方で利用しているので、話し合いで両者折半なら納得がいくのですが・・・ 修理は、どちらの負担になるのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.6

No5です。 今回の図でよければ、修理は自分で持つのが一般的です。 >うちで作った壁ではないし・・・ 敷地内に出来ているものを買ったのですから、だれが作ったか関係なく貴方のものです。 >でも両方で利用しているので 利用目的・方法が書いてないので理解できませんが、(書くことを要求はしていません) 1.土砂崩れ防止なら、上段の土地が利用していると解釈するのが一般的です。 2.目隠し塀として、作る時に隣地が費用負担などして、約束事があれば、その計算方法で隣家と費用負担を協議しましょう。 3.貴方の善意で単に洗濯物を干したりなど黙認しているなら、費用請求する権利はないと思いますが、相手次第での交渉の余地はあるかも知れません、ただしお隣との不和を招かないように、自己責任です。

reylhc
質問者

お礼

reylhcです。 ご回答いただき有難うございます。 質問形式になってしまいましたが、最後までお付き合いいただきとてもうれしく思います。 図を貼付いただきましたこともとてもわかりやすかったです。 取り急ぎ、お礼まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.5

>隣の方は、境界線は私の方に入っているので >土砂が流れおちたりしたら賠償責任等を強いやられそうですので 以上のことがことから下図のような想像図を描いてみました。 1.貴方は、境界がどこなのか自認できているのですか、確認する必要があります。 2.図のような造成をする場合は境界をAにすることが普通です、  もしBというなら、間違いないか不動産屋に照会したほうがよいと思います。 3.Bが本当なら自宅の付属物で自費で処理しましょう。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 図を用いた説明、たいへん判り易かったです。 図の説明ですが、隣と称しているのが自宅ですので間逆の解釈でよろしいのでしょうか? 境界線は自分の土地の部分に入っております。壁(塀)は自分の持分の土地のところに建っております。やはり修理は自分持ちになるのでしょうね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

あなたの所有の壁だから、建築屋さんが使う、1mくらいに持ちてが付いた、大きなハンマーの事です、値段は割と安いです、それでブロック割ってしまえばよいのです。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 自分の壁であっても、こわした場合、その後に面倒なことになりそうです。 土砂が流れおちたりしたら賠償責任等を強いやられそうですので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222312
noname#222312
回答No.3

ちょっと確認したいのですが。  >境界線は私の方に入っているので とありますが、境界がお宅の敷地内なら塀は隣の物では? 上記が間違いであり、塀の隣地側が境界ならば塀の修理はお宅の責任です。 納得いこうがいくまいが、分譲地や建売とはそういうものです。 今後の事も考えてブロックをやめてフェンスにしたらどうですか?

reylhc
質問者

お礼

reylhcです。 ご回答いただだき有難うございます。 アドバイスとても参考・勉強になりましあ。 取り急ぎ、お礼まで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

壁を塀と読みかえさせていただきます。 質問者の敷地内にあるならば誰だ作ったかわからなくても質問者の所有物です。 質問者が全額負担です。 誰が先に越してきたとかそういうことではなく、あなたの敷地内の物に隣人が損傷させたわけでないなら隣人はお金を払うことはありません。 境界上に塀がまたがっているときは両者の負担折半でということは可能です。 最近の大手の分譲などでは、修繕の際に折半だとデザイン性や思いのちがいでもめないよう、一人の所有の塀として自由な思いで修理改修できるようにして、境界の中心に塀をたてないものです。

reylhc
質問者

お礼

reylhcです。 迅速のご回答いただき有難うございます。 どちらが先というわけでもなく、自分が作ったものでなくても敷地内の塀は自分負担とのことですよね・・・ でも、納得いかないけどしょうがないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

それならいっそウオーハンマーでたたきこわしてしまえばよいのでは、かんたんでは?。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 ちょっと意味がわかりませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界から下がる?

    隣接するお隣さんの家とくっついた古家付きの土地を購入しました。 古家は解体しました。 私ども所有の古家の壁をお隣さんが壁代わりにしていました。 古家を解体したのでお隣さんの壁がなくなった格好です。 お隣さんとも土地家屋調査士立会いの下に境界を確定しました。 結果、お隣さんの家の構造物であるブロック壁の半分くらいが境界線から 越境していることが判明しました。 (実際は古家解体前から両者間で確認はしていた。) 誰が見ても分かるように境界線に沿って境界ブロックを作ることになりました。 そこで質問です。 今後共有するであろう境界線の境界ブロックの設置はどちらの金銭的負担で 行うものなのでしょうか? 私どものお世話になっている工務店曰く、折半が常らしいです。 質問2。 お隣さんが越境ブロック壁を壊して新たに壁を作る際、 境界線から何cmさがるとか法律で決められているものなのでしょうか? もし法的に取り決めがあるのであれば教えてくださいませ。

  • 隣接地との境界に作るブロック塀の自己負担について

    15年前、建売を購入。北側隣家は塀に囲まれ、境界線のこちら側には塀を並べて作ってはいませんでした。最近、隣家が売却され、新たに建売住宅が4棟建つことに。もともと隣家もうちも盛り土をした土地でしたが、新たな隣接地は盛り土を取除き、隣接部分は敷地延長の道が出来るので、我が家の土地が60cmほど高くなり、むき出しになる側面にブロック塀を立てるように相手の不動産会社から言われました。しかし、境界線ぎりぎりの所に汚水のパイプなどがあり、そこからの余地は6~10cm程度しかありません。すると不動産会社は、境界線の隣接地側に作る代わりに(1)見積もり費用およそ35万円の全負担(2)ブロック塀の所有権を主張しないこと、を条件にしてきました。費用だけ負担しろ、こちらの土地の中に作るから、こちらの所有物だということです。こちらも知合いの建設会社に相談したところ、芯しんで、境界線からお互いに6cmずつ塀をたてたらどうかとアドバイスを受けましたが不動産会社は、隣接地は道になるからそもそも塀は必要なく、塀がなければ土が流出するのだから責任をもて、というのです。初めての経験で知識がなく困惑しています。後から建てる側がこんなに強気なものでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。

  • 隣接する宅地住人からのクレーム

    友人が所有する更地を売却します。 売却先も決まり契約するだけですが、買主が測量を求めたため、 仲介業者が隣接する宅地へ測量協力の挨拶に行きました。 その時は何もなかったのですが、後から電話で隣接する宅地住人から 仲介業者へ電話がありました。 内容は「境界の塀は折半負担だろう。売主と話したい」ということ でした。 仲介業者が調べたところ、隣接する宅地に確かに基礎コンクリート と金網のような柵があったそうですが、それは隣接する宅地 敷地内にあるものです。その宅地が建売で販売された際に業者が おそらく後々揉めないように設置したものと思われます。 境界にあるものではないそうです。 隣接する宅地住人が自ら設置したものなら、その時に友人へ連絡して 費用負担の話し合いをするならわかりますが、もともと買った時に あったものに半分負担だろうとか言うのは言いがかりとしか思えま せん。 また、友人と話したいと言うのなら、今頃売る時になって言わず、 登記簿を見ればすぐに連絡はついたはずです。 一体、この人は何を考えているのでしょうか? 業界の方や、この種のトラブルを経験された方、アドバイスをお願いします。

  • お隣が、無断で、土地の境界を超えて壁修理

    自宅(築50年以上)を壊しました(駐車場にする予定)。 隣の家と密着していたので、壊した後、お隣は壁を補修(補修費約200万円。一部を私が負担)しました。 補修工事の前に、お隣と立会して境界を確認しました。その際に、お隣の柱(道路に面した柱)が境界ギリギリにあるので、その部分だけは少し境界を越えるが了解してほしいと頼まれ、将来、家を壊すときには境界を越えなくすることで、OKしました。 ところが、補修工事が終わってみると、全ての部分で境界を越えていました(事前の相談・確認なし。近くに住んでいないので、工事の時はみていません。今となっては、どれくらい超えているかわかりませんが、約15cm~6cm * 10m くらいです) すぐに、お隣と補修会社に「境界を越えている」旨言いました。最初は無視されていましたが、工事前の写真(私が撮影していました)を見せ、現時点では、やっとお隣は境界を越えていることを認めました。 今後はどうしたらいいか悩んでいます。 また、境界の目印となっていた「柱の基礎(私のもの)」を残し、境界確認時にお隣と立会いしていたのですが、壁の補修にあたり、無断で壊されていました。補修会社は壊したことを認めていますが、お隣も含め、悪いという気持ちが伝わってきません。柱の基礎が残っていると、境界を越えた壁にジャマになるので壊した としか思えませんが、そんなことを両者が言うはずありません。 最悪、「不動産侵奪罪、境界損壊罪で告訴する」ということになると思いますが、もう少し手前でなんとかならないかと考えているところです。 土地を売るつもりはないので、超えた部分(約1m2)を賃貸してもらおうとも考えています。 そうなると、賃貸料金の算出方法も知りたいところです。 解決に向けて、良い方法があれば教えてください。お願いします。

  • 隣地境界線上の壁について

    築35年の実家を取り壊しワンルームアパートを新築します。今の家を建てたとき、母と隣の家人との間で壁は境界線上に折半で建てました。壁はかなり老朽化し見た目も悪いので、また折半で作りなおすことを隣人に提案したところ、払う筋はないと逆上されてしまいました。別の壁も同様に直す予定で了解してくださったお宅もあるのですが。壁によって対応を変えてよいものでしょうか?また折半の共用の壁でないとすると我が家の敷地内に新たに壁を作るしかないのでしょうか?ちょっと納得いかないのですが。母は現在、長期療養中で話し合いに参加したり状況を判断するのは不可能です。

  • ブロックの隣地境界線の越境について

    新築建売住宅の購入を考えております。 立地、建物、これまので不動産屋の対応も非常に良かったので 是非購入したいと考えているのですが、1週間前に不動産屋から 気がかりな事項を言われて困っております。 それは、隣(北側)はマンションを建設しているのですが、 そことの境界線上にこちらのブロックが3cmほど越境したとの ことです。不動産屋が言うには、ブロックを施工した時には きちんと線を張って境界線よりも内側に作っていたとのこと。 寄ってしまった原因は、おそらく、マンション側で擁壁を 作った時にブロックが寄ってしまったとしか考えにくいとの ことです。それで、この事を納得してくれた方に本物件を 購入してもらいたいとのことで、直すことはしないと主張 しております。 私としては、原因が何にせよ、直してほしいと言ったのですが その気はないということで、納得できないのならこの物件は 買わないほうがよいということを言われてしまいました。 私自信も隣はマンションで、マンションの建物とは7M程度離れて いるので、マンションの住居人からクレームを言われることは ないという気がしておりますので、作ったばかりのブロックを 取り壊すのはしたくないという不動産屋の主張も分からないでも ないです。仮に隣が戸建なら不動産屋の対応も変わるとこのこ です。 この建売現場は4棟あり、既に3棟は契約済みで契約後にこの 事態を不動産屋も確認したそうです。そして、その契約した方 にはそれぞれ説明して了解を得ているとのことです。 不動産には素人の私が心配しているのは、 ・購入後、トラブルになり、修理費を負担すること ・そもそも動いたということで地盤は大丈夫なのか ということです。 地盤に関しては、特に盛り土、切り土をしていないので地盤は 大丈夫だと思ってるのですが、少し心配です。 建物が建つ前の1年前から検討していた物件なので 是非ともこの物件に決めたいと思っているのですが、 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 不動産屋の主張は正しいのかのご意見を頂戴出来ると 幸いです、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 過去の地震でひびの入った壁の修理費は?

    賃貸マンション4F建ての3Fに住んでいます。 阪神大震災で対面キッチンの壁の端っこにひびが入っています。 キッチン側のタイルとリビング側の壁にひびです。 気づいたのが、地震が起こって半年後くらいでした。 それまで全く気づかず(泣) その時は、何も考えずにボンドで簡単に修理しました。 あれから11年経ちました。 もし、引越しするとなると、このひびの修理費は、こちらが負担しないといけないのでしょうか?すぐに大家さんに言って修理してもらえばよかったのですが、そこまで頭が回りませんでした。 ベランダのコンクリートのひびは、地震から数年経った時に、全戸一斉にひびに液体みたいなものを塗りに来ていました。その時に一言言っていれば… もう時間が経ちすぎているので、こちらの負担は覚悟していますが、実際のところどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 壁の補修費用の負担について

    当社倉庫は鉄筋コンクリート(ブロック積み)の4階建てです。 昭和45年に建築されたように思います。購入した経緯は不動産の競売により購入しました。 隣地との境界では、隣の方が当方に対して越境して建てられていました。 私どももそのことは了解済みでした。隣の家が建っている間は、そのまま使うことを了承していました。 現在隣の家を壊してみたところ、隣との家と当方のビルとの間は約10cmほど隙間がありました。 多分隣の家より10cmほど離したところからブロックを積み上げて建てて、隣接する家の屋根の部分に雨水などが入らないように工事をして、屋根より上の部分にはモルタル塗装をしているようでした。 屋根の下の「隣の家の壁と当ビルの壁が向かい会う部分」は塗装もなく、積み上げられたコンクリートブロックがむき出しでした。 隣にお住まいの方が他の方に売り、その買われた方もマンション建設業者にその家を売ってしまいました。 現在その家はすでにとり壊されマンションが建てられる予定です。 取り壊された建物に隠れていた壁部分には、積み重ねて建てられた、コンクリートブロックなどがそのまま見える状態ですが、この壁は一体誰が補修するものになると思いますか? 当方とすれば、急な出費のこともあるので、建設業者で屋ってほしいとは思うのですが、ただ、越境もなければ最初の建てる時に、当方のビルの壁も出来上っていたのかなぁと思うと、少し悔しいところもあるし、かといってそのとき立てた人でない建築業者に言うような話かどうかもわからないし・・・、決まりのないことを決めていくことは難しいと思っています。 どうか、皆様のご意見をお伺いさせていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 隣接する擁壁の工事

    家と隣接する土地が今まで市の土地だったのですが、民間に売却されて開発が始まりました。 相手側の土地の方が高く、今まで家の建物から2m離れた場所に高さ2mの要壁が立ちその上に建物が建ってました。 その土地との境界線はあやふやで確定的な物はありませんでした。 関係住民の誰もその境界が決まったことを確認した覚えが無いのです。 もちろん現地での境界の確認も誰一人としてしていません 今回民間業者に売った境界線は家の壁から70cm弱の所に成っていて なんとその境界線上に、3mの高さの要壁を立てるということを通告してきました。 もう人も歩けない感じですし、西側の窓ですが日も差しません。風も入らない、入るのは壁からの雨水のみ!! 相手の土地から歩いて我が家の屋根に渡れる距離です。 概存の建物の真直に高い擁壁を立てても許されるのでしょうか?地震の事等考えても怖くて寝れません。 まだ建築確認にはいたってないようです。 アドバイスよろしく御願いします

  • 土地 境界壁の費用負担

    さら地であるうちの土地の隣に新しく家が建ちました。 相手が境界塀を作りたいので(境界線を真ん中にして)、 費用を折半してほしいと言ってきました。 費用は46万円の半分です。 こちらは将来その土地を売るのか・子供の家を建てるのか など使い道は決まっていません。 私としては、相手の土地内に塀を建ててこちらの費用負担は なしにしたいのですが、一般的にどのようにしたらいいので しょうか。 境界線の上にブロックを2段ぐらい並べた 分の費用の折半なら納得できるのですが・・・ 相手に返事をしなくてはいけないので、回答お願いたします。