• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏がパートで結婚したいと言う)

彼氏がパートで結婚したいと言う

pagodajuの回答

  • pagodaju
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.13

質問者さんへ 質問者さんが、20代後半で、正社員。 彼が、40代で、時給800円のパート。 以下、仮定ですけれど…、 二人が結婚したとします。 住まいは、賃貸アパートです。 世帯主は、彼です。 彼の保険は、国民健康保険で、質問者さんは、社会保険です。 暫くして、子供が欲しいということになって、将来もある程度考えることになりました。 ここから先が少しでも、描くことが出来ますか…? 年齢の差を言うことは、失礼だとは思いますけれど…、現実は、生活の安定を考えると、産休が必要となる女性の方に、生活の手段(収入とそれに加算される扶養手当など)を期待されますと、今の雇用状況では、正社員さえも雇用継続の保証は確実ではないのですから、厳しい生活を覚悟することが必要だと思います。 結婚とは、単に、その日その日が暮らしていければいいと思う程度の考えを、40代になっても持っているようなら、あまりにも情けないと思いますし、いずれは、お金に困るようなことになってしまうこともあるのではないかと思います。 それでも、そんな彼に、「別れor友人にもどろう」と言ってあげる質問者さんは、優しい方だと思います。 でも、別れられない場合は、質問者さんが、ずーっと、生活を背負っていかなくてはならないことになってしまうと思います。

micomi63
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 自分の母と話し、自分で今まで考えた結果 完全に切り離し、他人になることにしました。 母は、ここで皆さんがおっしゃられる事と ほぼ同じ事を言いました。 「友達に戻る」という考えが甘かったです。 未練タラタラなことを書いて、自分でも自分が情けないなと思いました…。 彼にはメッセージを一本投げました。あとは、もう放置します。 どこかで、また何か良い縁があることを祈りつつ 私は私で、やる事が多々ありますので そちら方面へ目を向けて自分磨きに努力することにします。 ご意見ありがとうございました。感謝しております。 過程を判りやすく書いて頂き、ありがとうございます。 リアルに脳裏に未来が浮かぶので絶望的になりましたが 現実がそうならないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 転職するか悩んでいる彼氏との結婚について

    20代後半の女性です。 現在、付き合って9年目に突入した30代の彼氏がいます。 長文で申し訳ありません。 彼とは、学生時代私が留学した際の遠距離と、彼の転勤による3年間の遠距離がありましたが、会える時間を大切にしながら、二人で乗り越えてきました。 彼とは一緒にいて楽しく、癒されて、私にはもったいない人です。お互い初彼初彼女だったこともあり、お互いを想う気持ちは強く、二人とも将来の話をし結婚を意識するのも早かったです。 しかし、その彼とこのまま付き合っていてよいのか、もやもやと悩むことがあります。 彼が、前職の今後が危ういことと私との結婚を考え、昨年度より転職をし、同じ地方に帰ってきてくれました。そして、彼からも結婚しよう、と言って頂き、迷わずプロポーズを受けました。 すでにお互いの両親には何度か会ったことがあり、結婚の挨拶として、まず私の両親から会ってもらいました。 私の両親は、彼に大賛成という印象では元々なかったのですが(私が一人っ子なので、異性への目は厳しいんだと思います)、今回の挨拶では「転職して1年目で結婚できると思うのはおかしい。社会人1年目と同じだろう。結婚に反対はしないから、もっと君も娘もしっかりして、よしいける!って状況になったら、また話をしに来て」と言われました。 私も彼もその意見には納得し、焦らずお互い仕事等頑張ってからにしよう、と決めました。 恥ずかしながら、私はずっと実家暮らしだったので、これを機に家事を積極的にやるようにし、出来ることを少しでも増やしていくようにしました。 一方で、彼は今の仕事で一部嫌な?苦手な業務があるようです。もうすぐ今の会社で1年になりますが、その業務の為にまた転職考えようかな、と言い出しました。 私は、仕事が全部自分が好きなことしかないことななどないと思いますし、年齢的にまた転職となると、今の条件より良い会社に出会える可能性も低いし、結婚はどうなるのかという不安があります。でも、今の会社に転職したのは、私がだらだら待ちたくないと言い、私との結婚を考えてでもあったので、次の転職にも心から反対できない状態です。 なので、彼に結婚の意思を再確認したら、結婚したい気持ちは変わらないとのことだったので、内心不安でたまりませんでしたが、「次の転職するなら、早くから動いてね。少なくとも、また新しい会社なら働いて1年は私の両親に結婚は認めてもらえないと思うから。」と言い、彼も転職するなら早く決められるよう努力すると言ってくれました。 しかし、私の不安は的中し、元々就職活動も苦手だった彼は、結局面接に数回しか進めず、休日は自分の趣味に時間を割き、転職活動は二の次になっていたようでした。 「転職活動にあまり時間を割きたくない=今の仕事に不満がないんじゃない?」と聞くと、「確かにそうかもしれない。でも、また苦手な業務が始まったら、今の会社が嫌と思うこともあるかもしれない」と言われました。「じゃあ何で早く動かなかったの?結婚する気ないの?」と、この話は泣きながら今まで何回もしたことがあります。 私としては、転職するなら早く動いてと言っていたのに大して動かなかった、でも今の会社に居続けられるかどうか…と言う彼は、仕事や結婚に対する考えが甘いんじゃないかと思います。将来的には子供を産みたいので、年齢的に悠長に待っていられないと考えています。 ただ、私は彼のことは愛していますし、この先素敵な人に出会える保障もないので、彼といた方がいいのかとも思うし…。 彼は近々、またその苦手な業務をする予定があるようなので、来月いっぱいで一旦今後のことを真面目に考えて、とお願いしています。 その結果次第ではあると思いますが、このまま彼との関係を続けても大丈夫でしょうか?または、もう諦めた方がいいのでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 社員からパートへ降格は次の職場で不利でしょうか

    30代前半正社員男です。持病の悪化のため、現在の仕事を退職したいのですが ●1カ月程度で退職→2カ月後の就職活動で転職 と ●3カ月の間、8時間パートに降格して引き継ぎした上で退職→2カ月後の就職活動で転職 とでは次の職場で何か有利・不利が生じますか?※8時間パートと正社員では労働時間は一緒です そもそも8時間パートになった事実は次の職場に分かってしまいますか? 面接時に持病の説明はするものとします

  • パートの仕事って・・・。

    私は今事情があって今すぐ正社員の 仕事につくことが難しいのですが、 アルバイト・パート(できればパートが いいのですが)の仕事をはじめようと 思っています。 そこで、例えばパートの仕事に 就けたとして、正社員の仕事に 再就職活動をするとき、パートの 仕事で例えば一週間に一回ぐらい 休みを取ることは許されるでしょうか? また、無職からパートに、パートから 正社員になるときは「転職」と見なされる のでしょうか?

  • 彼氏の転職…結婚。

    彼氏の転職…結婚。 彼氏は30代後半、私は20代後半で4年間付き合っています。 お互い、それなりに「結婚」も意識するようになりました。 結婚するにあたって問題なのが、彼の仕事。 飲食店で勤務しているのですが、休みも週1回あればいい方で なかなかハードなのです。 こんな労働時間なので2人揃って旅行なんて行ったことありません。 もし、このまま結婚して…2人ならまだしも子どもなんかできたときには 子供がかわいそうだなぁー…とおもうこの頃なのです。 彼もその辺は考えているようで転職を意識するようになったのは いいのですが…全く転職活動しないままもう半年たってしまいました。 私が口を出すとプレッシャーになってしまうと思って なかなか口を出せないのですが、正直、最近不安です。 あまり話題には出さないようにはしているのですが ちょこちょこ「どうなの?」的な話はしてるので 私が少なからず不安に思っていることは、彼も感じていると思います。 彼の年を考えてしまうと結婚も転職のことも、なんだか焦ってしまいます。 こういう場合、彼女としてどういう行動を取った方がいいのでしょうか? 私が焦りすぎているのでしょうか? なにかアドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • フリーターの彼氏との将来

    私は今23歳で付き合って1年半の27歳の彼氏がいます。 彼氏がフリーターであることが最近とても不安でたまりません。 彼氏は大学を卒業してから正社員で働いたこともあったようですが1年くらいで解雇されてしまい職を転々とし私と付き合ったときには既にフリーターでした。 彼氏に将来を考えると不安であることを告げ一応転職活動はしているようですが、未だに決まらず私の勝手な考えですがだんだん彼氏が仕事を見つけるのは無理な気がしてきました。最近は将来の見えない人と一緒にいても無駄だと彼氏を避けてしまいます。 最初は一緒に求人を探したりアドバイスして自分なりに応援してきましたが1年半も決まらないし、転職活動してるとはいっても口だけな感じで一生懸命さも私には伝わってこないので最初の頃の気持ちは諦めに変わってきました。 彼氏はフリーターであることを除けばとても好きです☆ 私も正社員で働いてますし、もし結婚しても子供ができるまでは働くつもりですが彼氏がいつ就職できるかわからず待つのも疲れてきました。。。 一応就活はしているので彼氏を応援すべきか、別れた方がいいのかそうだとしたら見切りをつけるタイミングなど意見お願いします。

  • 転職活動へのやる気が見えない彼氏との結婚…

    3年付き合った彼氏と距離を置いています。 彼氏の転職活動のやる気が見えないためです。 彼氏は派遣会社に勤めていますが、 私との結婚を考え、転職活動をしています。 2年半前から転職活動の意思があると言っていましたが 実際に始めたのが1年半後、そこから始めましたが数社落ちました。 その後現在の仕事が忙しくなり、転職活動をすることが難しくなりました。 「仕事なら仕方ない」と見守っていましたが、友達と遊びに行ったり 友達カップルの結婚式2次会の幹事を引き受けたりしています。 「友達カップルの結婚なら仕方ない」と思いますが 彼の転職活動が決まらないと、私との結婚話が進みません。 彼氏は元々私と3年付き合ったら結婚したいと言っていましたが 今、転職先が決まっていません。 私も良い年齢なので次第に焦り、彼氏にイライラをぶつけてしまうようになりました。 最近はお互い疲れてしまい、私から「3か月距離を置こう」と言いました。 3か月あれば、転職活動に本気を出してもらえるのではないかと思ったためです。 自分から言ったものの、離れるとさみしく感じますが、元に戻ると また彼氏のやる気のなさにイライラしてしまいます。 人間的にはとても良い人で、一緒にいると安心できますが、 転職活動に対する考え方が違います。 結婚の話はよくしていたので私と結婚する意志はあるようなのですが、転職活動からは 全くそのような意思が見えません。 自分がさみしさを乗り越えるしかないのですが、本当にしんどい状況なので どうしたら良いのか人生の先輩方にアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えている彼にパートを認めてもらえない

    こんにちは。 結婚を考えている彼がいるのですが、 正社員フルタイムの仕事しか許してもらえません。 ・これからの時代、共働きでないと不安 ・パートだと社会保険など不利になる ・自分だけの給料じゃ子供なんて持てない(明細は見たことないけれど、年収700万はあると思うのですが…) ・一時の感情で正社員の地位を捨てたら絶対に後悔することになる ・そもそも専業主婦が嫌い ・有名大学出てパートなんてあり得ない と言われます…。 (たぶん後半が本音 確かに、身体は問題なく働けるのに「フルタイムで働きたくない」というのが甘いというのは分かります。 でも、これから先、出産も育児もしながら(親は県外にいるため頼れません)、定年まで正社員で責任のある仕事を続ける自信が持てません。 独身の今でさえいっぱいいっぱいなのに…。 転職を考えていますが、正社員で転勤なし、育児と両立可能な職は市役所しか思い付きませんでした。 現在は専門職ですが、責任が重すぎ残業多すぎで両立はとてもできそうにありません。野心がないのでモチベーションも低いです。 正社員で転職しなければ結婚してもらえない、これから一生正社員を辞めることができない、と思い詰めてしまいます。 誰かに人生を預ける怖さも分かりますし、自分で選択して正社員…なら良いのですが、強制されるのが引っ掛かります。 彼の言っていることは正しいでしょうか? また、うまく彼をこちらのペースに巻き込むにはどうしたらよいでしょうか。 一緒にいて楽しいし、一緒の生活もイメージできるので、できれば彼と結婚したいです。 ちなみに家事は手伝ってくれます。(文句を言いながらですが。。)

  • 結婚したくない彼氏

    去年の春同棲して、秋に彼氏が市外に転勤になりました。 近距離だし、会社の事務所がこちらにあるので彼だけが向こうに住み、私は同棲していたアパートで暮らしています。 同棲を始めたときに「1年後に式をしよう。貯金よろしく」と言われてましたが、夏頃に私が仕事を辞め(それ以来アルバイトしてます)、彼が転勤になったこともあり話が進んでいませんでした。 こないだ彼氏が帰ってきたときに私から二人の将来のことをどう考えているか聞きました。 彼は「今すぐに結婚とかは考えてないし、しばらくするつもりはない。この先したいと思えるかどうかわからない。好きなら一緒にいればいいし、わざわざ結婚しなければならない理由がわからない」とのことでした。 彼氏はバツイチ子ありです(子供は前妻のところ)。 結婚も離婚も経験しているので、煩わしいんだと思います。 私の両親はバツイチ子ありの人との付き合いを反対しましたが、今は容認してくれています。 彼氏は私の家族と面識はありますが、私は彼の家族に会ったことはありません。 もうそこからして彼氏は面倒くさいと思っているのかなーと思います。 私は彼と結婚したいですが、しばらく考えられないどころか結婚する理由が見つからないと言われ、ここ数日悩んでいます。 私は今年31才です。ちなみに彼は37才です。 彼に子供がいるので子供を作るつもりはありません。 でも彼と結婚できないなら、別の方と結婚できれば子供がほしいと思います。 いつまで別々の生活なのかわからないですし、彼に私は必要ないのでは?私は彼の荷物になってるんじゃないかと考えてしまいます。 自分の中で答えは出てる気がしますが…私の背中を押してください。

  • 正社員で働くかパートで働くか

    既婚、20代後半女性です。 現在転職活動中です。 以前からやりたい仕事があり 転職希望でしたが、 地震の影響もあり現在の仕事が 不定期になったのでしばらく お休みし転職活動をしています。 最初は未経験の仕事で既婚者なので 幅広く正社員とパートで探していました。 そこで最初に受けた面接で採用を頂いたのですが、 パートなのでやっぱり正社員の方がいいのかなぁ と悩んでいます。。 これからのライフプランがどうすればいいのか 分からないので アドバイス頂きたいです。 私は既婚子なしです。 夫は正社員なら家事に協力するし パートなら自分のお小遣いとやりがいの為に 働けと言ってくれています。 専業主婦でも夫の収入的には大丈夫なの ですが、 私自身が家に籠ってるのが苦手で 出来れはずっと働き続けたいです。 子供は夫は私の仕事状況に合わせると 言ってくれています。 ただ、年齢的(一回り違うので)には そんなにのんびりしてられないのが本音みたいです。 正社員で働くと3年位は作れない・・。 それにいつかは夫の転勤がある となると正社員よりパートかな と思うのですが、 これから子供が出来たり転勤して 仕事を辞めてまた働くと なった時、大したキャリアもなく 年齢だけ重ねる事に不安を感じます。 また周りは未婚でバリバリ働いてる友達が多く、 この年齢で体力もあるのに しっかり働かない事に罪悪感を感じます。 またこれから先何があるかわからないのに 大したキャリアも無いままで大丈夫なのか という心配もあります。 状況的にはパートがいいのかもしれませんが・・。 これからどういう風に仕事をしていけばいいでしょうか? .

  • 結婚したら年収下げてでも転職するという彼氏

    読んで頂きありがとうございます。私は現在30代前半、彼氏は20代後半のカップルです。彼氏とは最近結婚後の生活の話を具体的にしているのですが、その中で先日彼氏がこんなことを言っていました。 彼「結婚したら絶対共働きしてね。僕は今の仕事が嫌いだし、本音を言えば正直働きたくない。でも子どもできたらそういう訳にはいかないから働くけど、今より年収下げてでも楽な仕事に転職する。僕がいずれ年収下がるんだから君にも正社員で仕事してね」と。 ちなみに今彼はSEで年収400万あるかないかです。 転職するのは全然いいのですが、年収下げることを目標とした転職って、、と唖然としました。ましてやその時に子どもがいると想定しているにも関わらず。 自分が仕事を楽にしたいから妻に働けと言う姿勢てどうなのでしょう。 私は看護師で仕事はやるにしてもすくなくとも子どもが小さい内は子どもに手をかけたいと私は思います。 以上を読んでどう思われましたか。 どんな意見でもいいのでアドバイスお願いいたします。