• ベストアンサー

DELLのDIMENSION C521のCPU

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

補足を伺う限りにおいても、CPUは今次トラブルの直接の原因ではないと思えます。 CPUの上に載ってる放熱板(剣山)まで外されたとして、それがうまく戻せなかった=CPUの放熱がまったく出来ていない状態だとしても、BIOSくらいは起動してしばらく経ったところでCPUの過熱によりシステムが強制終了されるという挙動になるはずです。BIOSも起動しないというのではそれ以前。 本体スイッチを押しても何も反応がないという挙動からしても、電源配線の復旧工程の中で何か手違いがあったという線がやはり一番しっくり来るんですが…? コンセントからPCへの電源ケーブルつないでないとか、もし電源ユニット自体にスイッチがあるならそれをOFFにしたままとか、そういうことはないですよね? #作業の途中で主基板に実装された部品を「ゴリッ」と削り取ってしまった(≒ほぼ再起不能)なんて可能性もありますが、この辺は可能性と言うだけならいくらでも考えられるところですので深くは追求しません。作業中の各パーツの扱い自体は正当なものだった、偶発的な事故は起きていないと仮定します。 ##話はずれますけど、PCをメーカー修理に出した際などの「技術料」ってのはつまりこの辺の「可能性」を潰す手間に対してお金を払ってるってことなんですよね

Nardis_666
質問者

補足

度々のご回答に感謝しています。 貴殿がおっしゃるとおり、 >コンセントからPCへの電源ケーブルつないでないとか、もし電源ユニット自体にスイッチがあるならそれをOFFにしたままとか、そういうことはないですよね? ★そういうことはありません。ただ電源を入れてもファンがブルーンと動く音は聞こえるのですが、HDDのアクセスランプが点滅しません。これがどうしてなのか?分かりません。DVDドライブは稼働します。あとは、どう対処すればいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • DELL DIMENSION C521 動かない

    DELL DIMENSION C521 です。 電源スイッチを入れましたら、電源ランプがオレンジのままで青くなりません。 CPUファンは動いてます、モニターにも何も表示せづ真っ黒です。 HDDは他のPCで内容を確認したら異常がないようです。 マザーボードでしょうか、だれか教えて下さい。

  • DELL Dimension2400Cですが

    お世話になります。DELL Dimension2400Cを使用しておりますが、マザーボードを交換したいのですが、マザーボードの品番がわかる方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします 

  • Dimension9200Cでだれか教えてください

    DELLのDimension9200Cをまだまだ現役活用したいと思います。 そこでCPUをIntel製のCore2Quad Q6600を購入しましたところ、 元がPentiumD915モデルなので、HDDのファンの装備がありません。 DELLのサポートでは、提供を断られてしまいました。 ボードはG965なので動作の確認は取れていますし、HDDファンの コネクターも出ていました。HDDのマウント裏面には6Cm径の取り付け 部分もあります。 どんなファンを付ければいいのでしょうか。 経験のある方がいれば、教えてください。

  • DELL dimension 5150 C のCPU交換について。。。

    現在、dimension5150CのCPUのアップグレードを検討中です。 Pentium D 820 からの変更ですが、このマザーボードに乗る最高性能のCPUってどれでしょうか? いろいろ調べてるんですが、はっきり判らないので、どなたか教えて頂けませんか? 宜しく御願いいたします。

  • Dimension 2400 起動しない

    とても困っています。皆さん教えてください。 先日、光学ドライブの調子が悪く購入してから年数も経過しているのでそろそろ交換しても良いかと思いバッファローのDVSM-SL20FBを購入、交換しついでに中に溜まった埃を慎重に掃除機で吸いカバーを戻し裏の配線を繋ぎ電源を入れると電源は入るんですが画面が黒いままで起動しません。 HDのアクセスランプ、回転音も無く動いてる様子はありません。もちろんBIOSやDELLの画面も出ません。唯一、出来ることとしてもう一度カバーを開けそれらしいコネクターを挿し直しましたが結果は変わりません。 現在わかっていることはマザーボードに着いている電源ランプは点灯している、CPUのファンは動作しているぐらいです。 やはりCPUかマザーボードが壊れているんでしょうか? 使用しているPCはDELL Dimension 2400 OS XP HomeEdition CPU Celeron 2.4GHz メモリ 512→1G HDD 160G です。

  • DELL Dimension9100

    今、DELL Dimension9100の付属品の19インチ液晶モニターを使用してまして、近いうち、そのモニターと同じものをオークションにて落札予定ですが、2台の液晶モニターをドュアルモニターにて使用しようと考えてますが、どうやったら2台のモニターを使用することができますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。 ただ単純に2台のモニター同士をUSBにて繋ぐだけでできるのでしょうか?

  • Dell Dimension 9200C の消費電力

    Dell Dimension 9200C のアイドル時と 高負荷時の消費電力を知りたいと思っています。 グラフィックボード(8400GS)を使用したい と思っているので、 ハード(ワットチェッカー)で計測した値を 知りたいと思っています。 できれば、おおよそのスペックも いっしょに載せていただければありがたいです。 <スペック> Core2Duo 1.86GHz Memory:1GB DVDRWドライブ 1HDD FDD無し、カードリーダ無し 17インチ液晶モニタ

  • DELL DIMENSION 9200 CPUファンの騒音

    DELL DIMENSION 9200 CPUファンの騒音 2年ほど前に購入いたしましたDELLパソコンのCPUファンがうるさくてたまりません。 エアインテーク部、ヒートシンク等の清掃、CPU接触部放熱グリスの見直し等やってみましたが改善が見られません。 何か有効な対策ございましたらご教授願いたいのですが… 素人ですがお付き合いくださいませ。 宜しくお願いします。

  • Dell Dimension2400CのHDD取り外し

    はじめまして。DellのDimension 2400C について教えてください。 CPUのファンが壊れたので、リサイクルに出そうと思い、WindowsXPの再インストールをしてから、HDDを取り外してと思ったのですが、再インストールの最中に、加熱したのか、途中で電源が切れてしまいました。(前にもありましたが、F2キーを押すと、普通に立ち上がりました。ただ再インストールは時間がかかるので、再チャレンジしてもまた電源が落ちるかもしれません) HDDだけ取り外して、リサイクルに出そうと思うのですが、取り外し方がマニュアルには書いてありません。 詳しい取り外し方がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • デルのDimension8300というパソコン

    いつもお世話になっています。 今日はデルのDimension8300というパソコンについて更に教えてください。 当方は、このパソコンをATXタイプの箱をしたタワー型のデスクトップのパソコンとして購入しました。ここで質問です。 質問1)デルDimension8300のマザーボードを一般的なATXの箱(ケース)に移植(移動させて取り付けること)させることは可能ですか?(取り付けネジの位置等は同じ規格ですか?) 質問2)このパソコンの電源ユニットは電源ケーブルの位置が他のATX規格の電源ユニットとは違っているのですが、このパソコンの若しくはデルのパソコンのパーツはATX規格には則ってないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。