• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲みに行きたいけど友達グループの中の一人が苦手)

友達グループの中の一人が苦手…飲みに行きたいけどどうしたらいい?

masayan0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 相談者さんがご友人の方たちと関わることを やめる必要はないと思いますよ。 問題の子一人が嫌なだけで、他のメンバーは 嫌なわけではないんですよね? そうなれば、その一人の為に他のメンバーと関わる ことをやめることはしなくてもいいのではないかと 思いました。 悪口を言う人は必ずいるものです。 きっと、それが彼女の本性であると思いますし 他のメンバーから嫌われるのも時間の問題ではないかと 思います。 ハッキリ言うか言わないかは相談者さん次第ですが矢の 矛先が相談者さんに向かないといいなと思います。 影でしか色々言えない人を相手にする必要もないかなとも。 悪口を聞く側とすれば非常に不愉快なのもわかりますが 言うことで逆に相談者さんが悪者になるのもどうかと思います。 他のメンバーの中に親友と言わないまでも信頼出来る人は いませんか?もしいるのであれば相談してみるといいと思いますよ。

lovelovelovel
質問者

お礼

やはり彼女の本性なんだと私も思います。 最近は確かに他のメンバーも思うところがあるのか、 以前ほどの盛り上がりがありません。 ちょっと仲のいいメンバーに相談してみようかと思います・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グループ内で一人だけ苦手な人が・・・

    女友達の事です。私には10人ほどで仲の良い女友達グループがいます。彼女はその中の一人です。彼女自身とは10年以上の付き合いになります。(それ以下の友人もいます) その彼女なんですが、もう本当に自己中心的で、周りが疲れてしまうんです。ただ、皆そう言う愚痴をあまり言わないので皆がそう思ってるかどうかは分かりませんし、私以外の人に彼女が自己中心的発言をしてるかは分かりません。(割と彼女の被害を受けてるのは私ともう一人くらいです) 多分他の人たちは非常に精神的に大人な人が多いので、嫌だなぁと思ってもお互い口に出して不満を言ったりしてないのかも知れません。 あまりにも彼女の自己中心さがひどいので、ある程度距離を取った付き合いにはしてましたが、とうとう私がぶち切れてしまうほどのことを彼女は言ってしまいました。(私は他人に対してはかなり温和なのですが)できれば縁を切りたいとも思ったほどです。 でも彼女と縁を切るには私がそのグループから外れる事になります。もしくは彼女だけが外れるか。でも私としても彼女以外の人とは付き合いをしていきたいと思いますし、彼女もそうだと思います。もしかして私は彼女に嫌われてるのかなぁとも思いますが。 こんな場合皆さんならどうしますか?他の人たちに「こういうことがあって付き合わないようにしたい」と相談を持ちかけますか?でもそれだと何も知らない皆からすれば一方的に私が悪口を言ってるだけにも感じられるでしょうし。 ちなみに彼女と一緒に進めてるプロジェクト(仕事ではないですが)もあり、それも辞めたいのですが言い出しにくいです。本人に直接思ってることを言うと逆切れされて私が又嫌な思いをするだけな気がして(他のメンバーにも迷惑をかけるでしょう)。困ってます。

  • グループ内で一人だけ付き合いたくない人がいる

    7、8人の男女グループで1人だけ付き合いたくない人がいます。 その人は私にだけ、いろんな人の悪口をいうんで、もう会うだけでぐったりするんです。 聞き流していても、私には関係ない話だといっても、帰るまで永遠と言うんです。 態度に出しても、沈黙して嫌な雰囲気にしても、私も知っている人や周りの人の悪口は愚痴を永遠というのです。 しまいには、私も同じことを言っているとか、身に覚えがないことを言ったりしているときもあるようです。 悪口や愚痴を聞いてしまったら、いつのまにか私も同じように思っていると勘違いしているようです。 このグループのメンバーの人には、他の人に悪口は言ったりしてないのか、特に嫌われたりということはないんです。 他のみんなはとても素敵な人なので付き合いはしたいけれど、その人だけとは付き合いたくないんです。 最近、その人が中心としてやっている音楽の発表会やBBQ、その人が企画しての集まりにだけ参加しないようにしています。 すると、周りはあんなに仲が良いと思っていたのになんで??っていう雰囲気が出てきつつあります。 周りにその事をいうと、自分も悪口、愚痴を言う人になると思うのでしたくはありません。 どうしたらよいか困っているのですが、何か良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 突然グループの中に一人入ってきました。

    大学生の女です。いつも6人グループで学校生活を送ってたんですが、最近そのグループに一人入ってきました。入ってくるのは構わないんですが、移動のときとか、奇数になります。 グループの中でも特に仲がいい人がそれぞれいて、私も入学当初から仲がいい人がいます。その私が仲良くしている友だちに、新しく入ってきた人が間に入ってきてしゃべるので私が余ってしまいます。新しく入ってきた人とはクラスが一緒で、出席番号も近く、授業で一緒に作業をすることもよくありました。私が話しかけたら返してくれるし、特に仲が悪いわけではありません。ですが、授業で座席がその子を挟んで私と、仲良くしている人が隣の席になっているとき、私には滅多に話しかけることもなく、友だちの方にばかり話しかけて笑いあっているので、それを見ていると、ダメだと思っていてもイライラしたり嫉妬っぽくなったり寂しい思いをしたりしています。 それと、クラスが2クラスあり、6人グループの時ちょうど3:3に分かれていて、クラス別に授業があるとき3人で移動したりするんですが、絶対私が一人余っていました。今回新しく一人入ってきたので、偶数になってちょうどいいかと思いきや、その子は、6人グループに入ってくる前に一緒にいた子たちといるんです。結局私が一人なんです。 昔、クラスメイトに「周りの人たちみんなあんまり話さないからとっつきにくいって思ってるみたいだよ」と言われたことがあり、一人になるたびにそれを思い出して「やっぱりとっつきにくいのかなぁ」と、考えてしまいます。 今、こういう出来事のため心がモヤモヤしています。どうすれば解決できるんでしょうか・・・

  • ママ友達のグループでの付き合いについて

    子供がいじめにあい、ママグループの仲のよい人だったので、直接会ったときやメールで「なぜ?意地悪をするのか」子供に聞くように軽くお願いしました。返事は「していない」でした。自分の子供を信じるのはしかたないのですが、子供も親も「ふざけていただけで被害妄想ではないか? なぜその場で言わないのか?」と。家の子は、はっきりやめろといっているのにいつもチョッカイをだすそうなんですが、全然わかっていません。いろいろ意地悪や暴力をされていたのにあやまりがないんです。今その母親は仲のよいグループ内でわたしのことを変な風にしゃべっているようでした。私は質問しただけでせめていません。前にも飲み会を1回断っただけで、次から誘われなくなったこともあったり、一人の人と少しこどものこと悪口言われたことをその人に相談していたのでずが、あとでその人に悪口を言って、仲をわるくさせたことがありました。今思えばですが、その人はだれとでも気さくに話し、八方美人でかつ影で悪口を言ってたので、私は信頼がなくなりました。子供も一番の親友だったのですが、そのこは乱暴で意地悪で,やさしいうちの子とやたらと遊びたがるのは、対等でなかったのか・・・と思っています。 グループって所属している人はいいけど、必ずといっていいほど、いつもグループの人ばかりとしかいっしょにいないこともあったり、あまり好きではありません。 そのグループがいつも授業参観でいっしょに話しているのをみるのが苦痛です。まして影で悪口を言っているのをしっているのでくやしいです。どうやったら誤解がとけるかと考え、一人にいってみたらいいか悩んでいます。子供も同じものをあつめたり、飲んだりしてぼく達は仲間と他の子に差別していると家の子は言っていました。今はグループから離れましたが、ママグループってみなさんはどう思いますか?

  • グループワークで一人・・・

    今日からとある大学の授業で、グループワークが始まったのですが、ものすごく疎外感を 感じてます・・・・。 先生は仲の良い人たちは離し、なるべく初対面の人たちでグループをつくったと話していたので、安心しきっていたのですが、グループと顔合わせしてみたら、(私の班は7人)私以外全員2人ずつで固まっていてしかも普通に仲良かったです・・・。 学年もごちゃまぜの班で、2年が二人で固まり、3年が二人で固まり、1年も私含めて三人いるのに私以外の二人で固まってました・・・・。 しかも強制的にリーダーが決められていて、私がリーダーにされてました。 私は仲の良い人の中に割って入れるほどフレンドリーじゃないし、むしろこういう状況だと黙ってしまいます。今日ものすごく疎外感を感じました・・。頼れる相手が誰もいないし、メンバーも皆派手な感じで凄い苦手です。 そのうえリーダーを私がやるなんて皆がお互い初対面ならまだいいですが、この状況では本当に精神的負担です。 家に帰ってからないてしまいました・・・。 何かうまく乗り切る方法はないでしょうか・・・。 もしくは班を変えていただきたい・・。

  • グループに馴染むには

    私は最近2年生になってクラス替えをしました。 仲のいい子は部活で一緒のAちゃんしかいません。 でもAちゃんには他にも仲のいい友達がたくさんいます。 その子たちは派手な子ばかりでテンションが高い子ばかりです。 でも私は引っ込み思案で人見知りです。それで皆がしゃべっていてもテンションが高くて会話についていけず、輪の中にもまともに入れません。話しかけてくれる友達もいません。Aちゃんもあまり気にかけてくれません。 それで、思い切って他のグループに入ろうと思ったのですが、そのグループはそのAちゃん達がいる派手なグループから嫌われてるようでなかなか入れません。それにAちゃんのグループを離れたら部活で気まずくなることが予想されます。 私はどうしたらいいでしょうか。 どうしたら派手な子たちと仲良くなれるでしょうか。輪に入れるでしょうか。どんな会話をすればいいでしょうか。 急にテンション高い子になっても空回る気がします。 1年の時は派手でも地味でもない子たちと仲良く楽しく過ごしていました。 本当に悩んでいます・・・誰かアドバイスください。

  • グループ全体口が悪い

    中学生女です。 仲のいい友達グループがいます。学年で一番派手な感じのグループで、一緒にいて楽しいのですが、みんな口がとても悪いです。時々自分が嫌われているのではと思ってしまいます。 私も言葉使いはきたないですが、人の傷つくことは言わないように気をつけています。 あまりおこらないし、キツイことを言われてもヘラヘラしています。 そのためかナメられているような気がしてしまいます。 はっきり言ってナメられていますか?

  • 大人の友達関係??

    最近大人の友達関係で悩んでいます。 私には大勢で遊ぶグループがあるのですが、その中で仲の良い人が います。その人に好きな人が出来た時等は相談されたりしていました。 以前から私が送るメールに対して無視されることは何度もあったのですが、 次会うと普通なのでさほど気にしていませんでした。年末に年賀状を送り たいから住所教えてと言われたので教えました。礼儀として当然私も出したのですが、結局来ませんでした。『あけまして』のメールも送っていたの ですが無視されました。 私は怒らせる事をしたつもりはないのですが、ただ1つ先日飲み会があって その時何かあったのか??と思っています。 直接聞けば良いのかもしれませんが、また無視されるのが嫌なので聞けず じまいです。 この人はけっこう影でグループの人の悪口を言っているのですが、その悪口 を言った人に会っても自然でむしろ仲が良い様に見えます。 なのでこの人は積極的に皆に話しかけて、番号交換したりするので、グループの中心になっています。 今までも私に対してもこういう気持ちだったのかと思うと悲しいです。

  • 高校生です。友達関係で悩んでいます。

    高校生です。友達関係で悩んでいます。 最近私の友達がクラスの主権を握っているような派手なグループに よく思われていないらしく、険悪な、いやーな雰囲気になってきています。 その友達と私はいつも一緒にいるような関係なので私への態度も悪くなっています。 でもそのグループの人たちの悪口は絶対に言わないようにしているのですが、 そのグループの人たちとどう接していいかわかりません。 気軽に話しかけようとしても、自分もよく思われてないんじゃないかと思うと怖くて 億劫になってしまって話せません。 でも話さないと(今そのグループと席が近いため)余計態度が悪いんじゃないかとも思います。 勇気を持って話すには到底遠い雰囲気が漂っているんです。。 女子の人数もかなり少ないクラスなので そのグループにはじかれるとほとんどの女子からもはじかれる感じになるので クラス替えまでのあと半年どう過ごせばいいか本気で悩んでいます。 何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 中学 友達グループ

    中1の女子です。 入学してから3週間程たち、グループも出来てきました。 私が今いるグループは、 女子の中で一番偉い(?)感じの6人グループです。 ダサいグループとかを見下してて、悪口もいったりします。 それで、 グループの内の2人が、授業中に手紙のやり取りをしていて、 チラッと見ると、悪口が書いていました。 詳しく見れなかったんで、見ようとすると、「見たらダメ」と 言われました。 前は、ダサいグループのある人の悪口を書いた紙があって、 それは普通に見せてたのに、変だと感じました。 もしかしたら、グループ内の誰かの悪口だとしたら、ショックです。 ダサいグループは正直そういうの無さそうだし、羨ましいけど、 6年の時に似たようなグループにいてたら、散々な思いをしました。 一年間耐えてきて、やっと中学生になれた上に、 楽しいグループに入れたのに、なんかこの事があってから、 なんだか不安な気持ちでもやもやしてます。