神戸市内の脳神経外科専門病院を探しています

このQ&Aのポイント
  • 神戸市内で脳挫傷の長期入院ができる病院を探しています。
  • 現在入院中の救急病院は脳神経の専門医がいないため、専門的な治療を受けるために転院を考えています。
  • 神戸大学医学部付属病院は受け入れが難しいとのことで、神戸市内で受け入れてくれる病院を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

神戸市内で長期入院可能な病院

脳挫傷で意識不明中の父がおり、現在入院している救急病院(大阪府内)は脳神経の専門医がいないので安定したら、近くの脳神経外科専門病院へ転院し、専門的な治療をしてくださいと言われています。 転院先では頭の骨を元に戻す手術を受けることになります。 私としては、現在住んでいる神戸市への転院を考えており、その旨を先生に申し出ると その方向で考えていくことになりました。 が、転院先どこにするかで・・・・ 私は神戸大学医学部付属病院でお願いしたいのですが、先生はこの病院は断られる可能性が高いとのこと・・・・ 長期入院を受け入れてくれる病院でないと難しいようです。 そこで、どなたか神戸市内で良い病院をご存じの方がおられましたらご回答ください。 よろしくお願いしいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.3

 こんにちはokwavekoです >神戸大での継続治療希望 先ずは現在の救急病院担当の A医師の指示に従って、神戸に在る A医師御推薦(太鼓判を押された)の「脳神経外科専門病院」へ転院した方が得策(無難)の様に思われます。 出身大学、所属学会、医師同士の横の繋がり......等、想像を絶する物が在り、夫々の思惑も在り、此処は先ず医師 Aに従いましょう、神戸大には余り好いパイプを持って居無いのかも知れません。 紹介されたB脳神経外科病院で確(しっか)りと継続治療を行い(最長で大体3ヶ月ですか)、又「次の病院を捜して下さい」と言われますが、通常3ヶ月で退院させられる病院=「医療療養型病床」と言い、其れに対して長期に亘り(大体亡くなる迄)介護を中心とした「介護療養型病床」が在ります、御存知でしたか? 此の「介護療養型病床」......本来、平成23年度末で廃止予定でしたが、政権が変わり平成29年度末まで延期と成りました、朗報です(http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/plc11021617490021-n1.htm)。又政権が変わると判りませんが......... 数年間の猶予を持たせたのは、所謂「介護難民」の大量発生クリアの為であって、単に一時凌ぎです、nikopon25さんの20~30年後は私達も含めて恐らく、否、絶対此の制度は無く成って居る事でしょう。 其れだけに、お父さんの為にも確(しっか)りと納得の往く「介護療養型病床」を一日も早く探し出して措きましょう、B強制退院の後直ぐ C介護療養型病床病院に入れるよう今から活動しましょう。 此の流れが一番自然(ベター)かと思われますが、如何ですか?

nikopon25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすいご説明で、今後の流れを把握することができました。 まずは、先生の勧める神戸市内の病院で手術し、介護療養型病床にいけるようそちらの病院を探しておこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.2

病院は長くて3ヶ月です。 今のうちに介護施設を探しておくのが一番なのですが自分で探すとなると難しいので入院している病院に探して貰えるよう御願いするしかないでしょう。 特別養護施設は入所の条件が厳しいところがあるので、家から近い所とかの条件が付くと見付けられないかもしれません。 他県でも良いと思わないと難しい話になります。 意識があってリハビリが必要な場合なら療養型のリハビリ施設なら6ヶ月は入院出来ます。

nikopon25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 現在、意識のない状態なので、今後の回復次第で検討していこうかと思います。 ありがとうございました。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

3ヶ月以内に転院するのが健康保険法上損益分岐点になります。 これ以上だと有馬温泉病院のような療養型病院(所謂老人病院系)しか受入不能に(転院先が一般病院だと医療費総額の15%を自己負担する条件も付きます。3ヶ月以上継続入院も同じく15%負担が来ます)。

nikopon25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろな条件があるんですね・・・ 今後の回復をみて、検討していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の転院について

    現在、大阪の救急救命センターの救急病棟にいる父がいます。 ある程度、安定したら脳神経外科がある病院へ転院をお願いされました。 次の脳神経外科の病院では、頭蓋骨を戻す開腹手術を受けることになります。 その、次の病院を私が住んでいる神戸の病院への転院を先生にお願いしていて 先生もこちらで神戸市内で探してみます。とおっしゃられていました。 が・・・・ 次の転院先が希望の神戸市内ではなく。大阪の病院でした。 大阪から神戸への転院は難しいのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 長期療養型病院について

     義母が脳梗塞と糖尿病で、総合病院に入院していましたが、病状も安定したので転院をすすめられました。  病院の先生の紹介で、転院したのですが、2~4週間しか入院できないといわれてしまいました。  在宅での介護は、できません。  長期療養型病院がいいらしいのですが、そういう病院はどれくらいの期間入院できるのでしょうか。  また、すぐに入院できるのでしょうか。  転院先で、少なくても3ヶ月は入院できると思っていたので、あわてています。      

  • 神戸の個室入院できる緩和ケア病院

    神戸の緩和ケア病院について質問です。終末期がんで、緩和ケア専門の転院先を探しています。 1)「神戸共同病院」と「はやしやまクリニック」に緩和ケア病棟がありますが、どなたか評判をご存じなら、教えていただけませんか?そのほかにも、神戸で緩和ケアがある入院できる病院でお奨めがあればお知らせください。 2)個室で時々、家族が泊まり込むことが可能なら、緩和ケアチームがある病院でもいいかなと思います。個室に入れたとして、「緩和ケア病棟」の病院と「緩和ケアチーム」の病院の大きな違いは何ですか?緩和ケアチームだと夜中は手薄になることがあると聞いたもので。 情報をお寄せいただければ、大変助かります。

  • 交通事故におけるリハビリ入院治療

    子供(27歳)が昨年10月に車同士の交通事故で大怪我 (脳挫傷、頭蓋底骨折、脳梗塞)をし入院しました。 救急病院で約3ヶ月入院し、その間にMRI検査により脳 梗塞が判明し、回復期リハビリ病院に転院しました。 救急病院では、回復期リハビリ病院へ入院すれば最長で6 ヶ月入院でき治療も充分できるので転院を勧められての転 院でした。 ところが回復期リハビリ病院でせんじつ「交通事故でのリ ハビリは2ヶ月で退院してもらいます」といわれました。 (あと3週間ほどで2ヶ月になります) 現在の子供の状態は、何とか一人で杖を突きながら歩け、 右半身が不自由なため着替えや入浴は介助が必要な状態です。 また、言語が不自由で思ったことがなかなか喋られないと いう感じです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、病院の言われたと おりに退院し自宅療養をしないといけないのでしょうか? また病院と何らかの交渉をして少しでも長くいられるよう にするにはどうしたらいいでしょうか? また、他の病院へ転院するということが出来ますでしょうか? よいアドバイスをください。お願いします。

  • 水頭症の治療を行える病院を探しています

    現在父がくも膜下出血後、水頭症になり入院しています。 2度シャント手術を行い、2度とも感染症でシャントを取り出しました。 2度目の取り出しは1/4に行ったばかりです。 現在入院している病院の脳神経外科の先生は2人なのですが、2人とも3月いっぱいでいなくなるとの事で、転院が必要になってしまいました。 2人の先生方が次に行く病院は自宅から遠く、そこへの転院は考えていません。 水頭症の治療を行える大阪市内の病院を教えていただけないでしょうか? 現在の病院の医療相談室にも行っていますが、熱心な対応ではなく、困っています…。 父の身の回りのケアを家族が行っているような状態で、病院探しも行わなければならず、少しまいっています。 よろしくお願いします。

  • 香川丸亀市の病院、教えてください!

    親戚の者が脳出血で入院しました。その後、リハビリ専門の病院に転院を薦められています。香川県丸亀市でリハビリで評判のいい病院を教えてください。できれば丸亀駅周辺だと家族の者が通いやすく便利なのですが。

  • アトピー受診におすすめの神戸の病院

    7ヶ月の子どもの湿疹が出たり治ったりの繰り返しで(痒がってます)、現在かかっている病院及び、先日別の病気でかかった救急部の先生から恐らくほぼアトピーですと言われました(まだ確定診断はできないようです)。アレルギー検査では卵白のみが陽性ですが、全体的にアレルギー数値が高いと診断されてます。 できれば、早目に専門医の受診をしたいのですが神戸市内ではどこの病院がいいでしょうか。今、考えているのは神戸の中央市民病院か日赤です。 もし、他にもおすすめがあれば教えてください。

  • 病院から遠方の転院を勧められ困ってます

    <問題点> 現在、父が救急病院に入院しており、病状が安定(命に別状がない状態)してきたので、 そろそろ転院をお願いしたいと病院側からお願いがあり。ただ、その転院先候補が いずれも遠方のため、できれば近くの病院に転院したい。。。 <経過> ・昨年10月、脳梗塞におり、救急車で運ばれ即手術 ・翌日、再手術(頭の骨を外した状態にしておく) ・2ヶ月後、人工の骨を入れる整形手術 ・現在、入院から3ヶ月経過し、気管切開しているため会話ができず、左半身不随で呼び掛けにも わずかな反応の示すのみ <対応案> 1.まず、週明けに病院のケアマネージャーに相談しようと思っています。 2.転院の話は母が主治医から聞いただけで私は話していませんので、 週明けにアポを取って直接お話しようと思っています。 (転院先の病院にはどういう設備・専門科が必要なのか・・・) そこで、皆様にアドバイスいただきたいのは、 ・転院先を決める上でどういうことを考慮すべきか? ・病院側の勧める転院先を拒否する場合は自分で探さないといけないのか?またそのときの 手順としてどうすればいいのか? ・病院のケアマネージャー、主治医以外に相談すればよいとこがあるのか? 等々をどなたかご助言いただければと思っています。 問題があいまいでわかりにくいかと思いますが、何卒宜しくお願いします。 追記: 今の病院では非常によくしていただき、可能であれば回復までずっと入院させていただきたいと 思っているぐらい感謝していますので、主治医の気分を害さないようにする気をつける点・アドバイスが ありましたら、あわせて宜しくお願いします。

  • アトピー受診におすすめの神戸の病院

    7ヶ月の子どもの湿疹が出たり治ったりの繰り返しで(痒がってます)、現在かかっている病院及び、先日別の病気でかかった救急部の先生から恐らくほぼアトピーですと言われました(まだ確定診断はできないようです)。アレルギー検査では卵白のみが陽性ですが、全体的にアレルギー数値が高いと診断されてます。 できれば、早目に専門医の受診をしたいのですが神戸市内ではどこの病院がいいでしょうか。今、考えているのは神戸の中央市民病院か日赤です。 もし、他にもおすすめがあれば教えてください。 *別カテで同様の質問をしていましたが、締め切って再度こちらで投稿しました。

  • 救急車でやむなく入院した評判の悪い病院から転院したいのですが・・・

    先日、父親(70代)が高熱を出し、何日も熱が下がらなく、意識がもうろうとしてきたので救急車を呼びました。 (何日も、というのは、父が病院へ行くのを拒否し続けたからです。) 希望した病院には拒否され、結局、市内でものすごく評判の悪い病院へ搬送されました。 父は即入院となり、現在も入院していますが、その間にされた検査は、血液検査(これはまだ結果が出ていません。)と、胸部のCTとレントゲンのみで、抗生剤の点滴を打ち続けていますが、熱は変わらず毎日39度まで出ているようです。意識はありますが、もうろうとしたままです。 まだ、主治医からは所見をきけずにいるのですが、(忙しいと言う) 父が、だいぶ前に糖尿病と診断されたっきり病院に行かないで過ごしていたこと、アルコール依存症のような、酒びたりの生活をしていたことなどを伝えても、「肺炎ではないようなので気管支炎ということでいんじゃないかと。」といって、他に疑わしい箇所の検査をしようとはせず、点滴を続けているだけです。気管支炎でそんなに高熱が続いてここまで衰弱して寝たきりが続くものでしょうか。・・・他にも、看護師のいい加減さ、院内の不衛生さなどなど、ものすごく不安でいます。 もともと入院させたかった病院に、転院させたいのですが、人の話ではこの病院からの転院は、なかなか難しいらしいです。 いろいろと、サイトで調べたりした、転院の手順は、下記だと思うのですが、どれから先に動けばよりよいのか、わからずに、困っています。 1.主治医または看護師に相談して紹介状を書いてもらう。   その際にカルテの開示、レントゲン写真の貸出、等の診療経過情報  &検査データの請求   2.主治医に転院先に連絡をとってもらうか、   自分で転院先の受け入れの確約、確保。 3.民間救急車などを手配して搬送。 今いる病院が、良心的ではなさそうなので、 主治医に相談しても、希望する転院先に、受け入れをしてもらえなさそうな情報を伝えてダメでした、とか言われそうなのと、その後の治療がよりいい加減になりそうなのとで、躊躇します。 なので、自分で転院先のベッドの確保からやったほうがいい気がしているのですが、その転院先に相談する際には検査結果などが必要だろうし・・・。なんとか拒否されずに受け入れてもらえるには、どのあたりを訴えればよいのか、または控えたほうがいいのか、などがわからずに、頭の中で、お手上げ状態です。 もしどなたか、何か良いお考えがありましたら、教えてください。 ちなみに、転院先は小さめな病院で、大学病院ではありません。 希望理由は、持病で体力のない母親が毎日世話をしに通うのに便利、というのがあります。 要領を得ない文ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。