• 締切済み

ケアホームで必要なPCソフトの機能について

障害者社会福祉法人の事務として勤務しています。 このたび、新たな事業としてケアホームを設立することになり、 ケアホームの業務支援専用ソフトを調べてくれと言われましたが、なかなか見つかりません。 そもそも、どのような機能が必要かを知らなければ調べようもありません。 必要な機能次第では、現在法人内で使用しているソフトで十分代用可能かもしれません。 ケアホームで必要なPCソフトの機能は何でしょうか。 考えられるものを上げてみたのですが、足りないものや余分なものがあれば教えて下さい。 実際に現場で勤務されていて、『こんな機能があったらいいなぁ。』というものがあれば、 そんな機能をそなえたソフトがなかったとしても教えていただけると幸いです。 1.記録(バイタル記録、ケア記録) 2.入居・退去管理(入居・退去の管理、入所スケジュール) 3.預かり金管理 4.利用者台帳(受給者証・健康保険証・家族構成などのフェイスシートやアセスメントシート) 5.業務日誌 6.管理日報 7.引き継ぎ簿 8.予定・実績情報 9.利用者請求(喫食、日用品、水道光熱費、その他実費) 10.人事管理 11.給与管理 12.勤務管理 13.財務管理 14.職員異動管理 15.個別支援計画 16.相談苦情管理 17.給食栄養管理

みんなの回答

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.2

6人定員程度の規模であれば専用のソフトは不要だと思いますよ。 エクセル等で十分です。

wakatanyan
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。ご回答下さり、ありがとうございます。 今回は6名定員ですが、今後の事業展開を考えており、また他の事業も運営していることから、土台のしっかりしたソフトを探しておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

一度に何台導入するのか、あと、ネットワークで全部つなぐのか、 介護と、事務、栄養、その他を別にするのか? 記録まで、パソコンでつけるなら、介護課に何台設置するか、 そこまで、かんがえておかないとね、 ケアマネは、必要なのか? あと、インクジェットプリンターで行くのか、 レーザープリンターで行くのか、あとあと、コストがだいぶ 違いますよ。

wakatanyan
質問者

補足

6名定員のホームなので、パソコンは2台程度と思います。 既設の本体の施設とネットワークでつなぎ、本格的な経理は本体の事務で行います。 記録はパソコンでつけ、簡易な事務と栄養管理もケアホーム内でやります。 ケアマネは必要ありません。 プリンターについては、個人的にはレーザーが良いと思っているのですが、 上が決めることなのでまだ不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅専用マンションに何の説明もなくケアホームができてしまった。

    居住専用のマンションに、何の説明もなく突然障害者支援の社会福祉法人が引っ越してきました。 どうにか出て行って頂きたいのですが、難しいのでしょうか? 身寄りのない重度身体障害者3人が居住し、健常者の介助者が1名8時間労働のシフト制で3名が入れ替わりながら、24時間付き添うそうです。 団体は「家だ」と主張しますが、どう聞いてもグループホームやケアホームといった使用形態です。 マンションの管理規約には・・・ ・建物専有部分を、風俗営業及び専ら居住目的以外の事務所または営業店舗に供してはならない。 と明記してあります。 あちらの団体は・・・ ・うちは営利を目的とはしていない。 ・不動産会社は購入にあたって、マンションの管理会社に入居が大丈夫どうか電話で確認をとっていた。大丈夫だというから購入した。 ・居住するにあたってなんの迷惑もかけない。 ・出て行けというなら買い取って頂けるなら出て行く。 当マンション管理会社は・・・ ・確かに確認の電話はあったが、「法人が購入できるか?」「障害者の入居が可能か?」「駐車場はあるのか?」のような質問しか聞いておらず、このような事業者が主体となるグループホームやケアホームとして使用するようなことは聞いていなかった。 と言います。 結果、当マンション理事会や管理会社には入居前の事前説明もなく、気がついたときにはすでに改装も終了し、入居していました。近隣住民から「不特定多数の出入りを確認し、通常の居住において不振な点が見られる」との報告があり、管理人が不振に思いマンションの管理組合理事長に報告。その後すぐに、管理組合理事長の元へ団体の理事長が挨拶に来て、初めて実態が分かった次第です。 確認をとったところ役所からまだ認可が降りておらず、認可が降りるまで今のところは一旦出て行って頂きました。 県や市は・・・ 「高齢者、障害者の自立を支援するため、ケアホーム・グループホームによる共同生活の介助・援護を推進している。障害者自立支援法の趣旨から地域の方には理解していただきたい。3月中には認可をする予定だ。」 ということでした。 マンションの住民が反対をしたところで障害者自立支援法があるので、追い出すことはできない。とも言われました。 当マンション理事会としては・・ ・不特定多数が出入りする一般のファミリーではない共同生活者が居住すること、事業者が主体となる居室利用には違和感がある。 ・異質な利用方法をとるにも関わらず、何の説明もしないまま勝手に改装工事をし、入居まで済ませて既成事実を作った上で、バレてしまってから報告をするような団体に信用もできない。(ここが一番腹立たしいです) ・一度このような様式をOKしてしまうと、このような団体がこのあとも入ってくるのではないかと不安。 ・マンションの資産価値も下がるのではないか? などです。 色々と調べたのですが名案がなく困っています。 住民一同全く同意できないのですが、このまま受け入れるしかないのでしょうか? またマンション管理会社や売った不動産会社を訴えることは可能でしょうか? 知識をお持ちの方、助けて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット支援ソフトで良いものを探しています。

    ダイエット支援ソフトでいいものを探しています。 機能としては、体重、体脂肪、毎日飲食したものなどを記録でき見直せるものがいいです。 家計簿ソフトでは、記録さえつけていれば食費に何%使ったなど分かり、節約生活に役立つものがありますが、その様な役立ちソフトのダイエット支援版を探しています。 メモ帳は持ち歩いているので飲食したものはこまめに記録出来ます。ただメモ帳に記録するのは自分にとって簡単ですが、それをまとめるのが苦手です。ソフトが無くても簡単にまとめる方法があればお教えいただけるとありがたいです。 以上、宜しく御願いいたします。

  • 顧客管理ソフトを探しています

    顧客管理ソフトを探しています。 お客さんと頻繁にやり取りを行いますので、 そのやりとりの履歴をメモ帳のようなものでどんどん記録できるものを探しています。 顧客情報として記録しておきたいのが、 ・お名前 ・メールアドレス ・誕生日 ・簡単な備考欄 ・それと、やり取りの記録が出来る「記録帳のような機能」 それ以外の機能は必要ないのですが、 上記を満たしたソフトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デイサービス/デイケアにおける業務支援ソフトの導入台数について

    当法人では、デイサービス、デイケア、及び居宅介護支援事業所に業務支援ソフトの導入を予定しています。 現在、デイサービス/デイケアでは、何台のパソコン及び業務支援ソフトを導入するかを検討している段階です。(もちろんLANを構築します) そこで、みなさんの施設におけるパソコン導入台数をお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 尚、当法人は1単位20名です。

  • 【法】法人契約賃貸物件について

    現在、法人(勤務先)契約で賃貸物件に入居しておりますが、 物件の取り壊しが決定し、退去する事になってます。 退去にあたり、建設会社(不動産会社?)の弁護士を通し 現行家賃の6カ月分相当を「退去費用」として支払いいただけるとの事です。 敷金は法人に返却される事は理解できるのですが、 この場合の「退去費用」は居住者または契約者である法人のいずれに権利があるのでしょうか。 法的な根拠を教えていただけると助かります。 (法人契約内容と法人の規則)  ・契約者は法人、入居者は法人の連帯保証人  ・敷金、礼金および更新料を法人が負担  ・月々の家賃は入居者が負担  ちなみに、  物件は法人が決めたものです。

  • 使いやすいスケジューラー TODOソフト教えてください。

    仕事の業務管理に使うため以下のようなスケジューラー、TO DOソフトを探しています。 職業がら飛び込みで入ってくる業務の方が多く、目標に対する進捗よりも 7月 1日 ○○について4H、 △△について3H 2日 △△について3H、 □□について5H ・ ・ のように、その日やった仕事内容を記録していき、最終的に何Hやったかも確認できるようにしたい 会議予定や目標と進捗(%)などはたいていどんなスケジューラーでもあるのですが、上記のようなやった仕事について記録し、集計する機能を持ったものを探しております。 お勧めのソフトがありましたら、是非教えてください。

  • 賃貸管理ソフトの選択で困っています。

    転職先の不動産会社で、賃貸の管理業務を担当することになりました。 これまで、サブリース会社で建物管理部門を担当していましたので、ある程度の業務スキームは 把握できておりますが、一から賃貸管理事業を立ち上げることとなりました。実際の管理物件も 0戸からのスタートになります。 そこで、まずは業務支援ソフトを導入したいのですが、どのソフトが良いのかさっぱり検討がつきません。オーナー送金等の入金管理処理業務に重点を置かれた、なるべく安価な推奨(多くの会社で 使用されている)ソフトを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • クライアントPCにインストールされているソフトを管理したいです。

    社員に1台ずつPCを貸与し業務で使用させていますが、セキュリティパッチの更新や社外で突発的にソフトのインストールが必要になる場合があるので全てのPCにadministrator権限を与えています。 しかしその分、何でもインストール出来てしまう状況なので頭を悩ませています。 そこで社内ネットワークにアクセスした際に、アクセスしたクライアントPCの情報を管理者側に投げるものを導入しようかと考えています。資産管理ソフトの導入になると思いますが、出回っているものが多機能すぎるのと意図した管理が出来るのか、初期費用もソフトによって幅がありどの程度のものを導入すればよいかで判断に悩んでいます。 クライアントPC情報で吸い上げたいものは以下の通りです。  (1)PC毎にインストールされているソフトの一覧  (2)メモリ、CPU、OSなどの情報 (1)はブラックリストを管理側で作成し、リストに該当するソフトがインストールされているPCを特定できるといった機能があれば尚良いです。 (2)は必須ではありません。 クライアント側でエージェントインストール不要のものなら尚良いです。 どうしても欲しい機能は(1)です。この機能に特化したソフトをご存じの方がいらっしゃればご教授願います。

  • 動画再生支援機能

    7600GS、8600GT、HD2600PROの動画再生支援機能は、どう違いますか? ブルーレイやHD DVDを再生することはないのでHDCPは、必要ありません。 また、動画再生支援機能は対応する再生ソフトが必要と聞いたのですが、GOM PLAYERは、対応してますか?他には、どんなソフトがありますか?

  • 会計ソフトに詳しい方教えてください!

    今ある会計ソフトの購入を考えているんですがそれは簡易会計ソフトで 商品概要が以下の説明となっております。 「簡単に短時間で経費の記録と管理が出来る出納帳作成支援ソフト。簡単な操作で、スピーディーに出納帳を作成することができ、作成した出納帳は必要に応じてA4普通紙または専用紙への印刷が可能。「かんたん商人出納帳」から売掛帳と買掛帳の作成機能を省き、現金、小口現金、預金の管理に機能を絞りました。頻繁に使う「科目」や「摘要」を事前に登録すると次回から簡単なマウス操作で手早く入力することが可能。ファイルにパスワードを設定し、担当者以外に出納帳を閲覧・編集できないようにロックをすることが可能。」 私は簿記の知識は全くありません。私が会計ソフトを購入する目的は 仕入れに掛かったお金と売り上げ額そこから得られる利益これさえちゃんと計算出来ればいいという感じです。ちなみに小額取引です。 売掛と買掛の意味もわからないんですが私のような使用目的ではこういった機能は別に必要ないんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

年賀状アプリが使えない
このQ&Aのポイント
  • MFC-3770の年賀状印刷ができない問題について相談いたします。
  • Androidで無線LAN経由で接続していますが、brother年賀状はがきアプリがうまく動作しません。
  • 電話回線はISDN回線を使用しています。年賀状の印刷トラブルの解決方法を教えてください。
回答を見る