• ベストアンサー

中古機械を購入後取りに来ません。

中古の工作機械を販売しましたが、その後1年以上経っても取りに来ません。 場所をとるし邪魔なので何回か連絡をしたのですが無しのつぶてです。 このような場合でもこの売却した機械は相手の保有財産として私が保管しなければ ならないのでしょうか?可能ならばいいかげん処分したいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

 基本的に前の回答者の方のおっしゃるとおりだと思います。  ここでは,買主が代金を支払った上で取りに来ない場合の法律関係について補足します。以下の内容などを予備知識にして,詳しくは役場の無料法律相談などで聞いてみて下さい。 (1) 占有保持の訴えや妨害排除請求の訴えを起こす。  買主は,自らの所有物によって質問者様の店舗(?)を「不法占拠」し,質問者様の店舗等の占有権(民法180条以下)を侵害していることになりますから,占有権者たる質問者様は,買主を被告として占有侵害の中止を請求する占有保持の訴え(民法198条)を起こすことができます。また,店舗等が質問者様の所有物であれば,買主は自らの工作機械で質問者様の所有権を妨害していることになりますから,妨害排除請求をすることができます。 (2) 民法上の事務管理として,工作機械を自ら買主に届ける。  工作機械は本来買主の側が取りに来ることになっているのですから,売主たる質問者様は買主の元に自ら届ける義務は無いのですが,届けてはいけないことはありません。  義務がないのに他人の利益のために(本人の意思に反したり,本人に不利であることが明らかである場合を除き,)何かしてやることを民法では事務管理(民法697条)といい,事務管理に費用負担をした者は,本人のために有益なことを負担したものとして,本人にその費用を請求できます。  たとえば,運搬業者を使って工作機械を届けてやれば,その費用を買主に請求することができます。 (3) 買主の受領遅滞を理由として契約を解除できないか?  売買契約により,工作機械の所有権は買主に移転していることから,特別の事情(:民法上の正当防衛や緊急避難(民法720条)が成立するなどの事情)がない限り,それを勝手に処分することはできません。そこで,仮に買主の義務違反を理由とした契約解除(民法541条)ができるなら,契約解除は契約の遡及的消滅の効果を持ちますから,さかのぼって所有権が移転しなかったことになり,質問者様は工作機械を自由に処分できることになります。  売買目的物の引渡しについては本来,目的物の引渡し債務者たる売主側の義務ですが,買主が取りに来ることになっている場合など,引渡しに引渡し債権者たる買主の協力が必要な場合,買主が必要な協力をしなければ,買主の受領遅滞(民法413条)になります。本件においては,買主が取りに来る引渡し時期は契約で明示してあるのでしょうから,明らかに買主の受領遅滞になっていると思います。  債権者(買主)の受領遅滞の場合に債務者(売主)が損害賠償請求や契約の解除ができるか否かについては,民法の有名な論点の一つで,最高裁も事例によって区別しています。その区別基準は,必ずしも明確ではありませんが,要は売主と買主との公平を図っているようです。   「中古の工作機械を販売しましたが、その後1年以上経っても取りに来ません。」→それが質問者様の事業に対し実際に無視できない支障になっている(作業の成果・収益に無視できない具体的損害が生じている)ような場合,もはや売主の方が一方的に重い負担を背負っていることになるでしょうから,買主の受領遅滞を理由とした契約解除が可能になるかもしれません。この判断は難しいので,専門家に伺うほうがよいでしょう。  以上の主張は一例です。問題解決のためには他にもいろいろな主張が考えられます。繰り返すようですが,専門家にご相談ください。 《民法》 (占有権の取得) 第180条 占有権は、自己のためにする意思をもって物を所持することによって取得する。 (占有保持の訴え) 第198条 占有者がその占有を妨害されたときは、占有保持の訴えにより、その妨害の停止及び損害の賠償を請求することができる。 (履行期と履行遅滞) 第412条 債務の履行について確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来した時から遅滞の責任を負う。 2 債務の履行について不確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来したことを知った時から遅滞の責任を負う。 3 債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う。 (受領遅滞) 第413条 債権者が債務の履行を受けることを拒み、又は受けることができないときは、その債権者は、履行の提供があった時から遅滞の責任を負う。 (解除権の行使) 第540条 契約又は法律の規定により当事者の一方が解除権を有するときは、その解除は、相手方に対する意思表示によってする。 2 前項の意思表示は、撤回することができない。 (履行遅滞等による解除権) 第541条 当事者の一方がその債務を履行しない場合において、相手方が相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行がないときは、相手方は、契約の解除をすることができる。 (解除の効果) 第545条 当事者の一方がその解除権を行使したときは、各当事者は、その相手方を原状に復させる義務を負う。ただし、第三者の権利を害することはできない。 2 前項本文の場合において、金銭を返還するときは、その受領の時から利息を付さなければならない。 3 解除権の行使は、損害賠償の請求を妨げない。 (事務管理) 第697条 義務なく他人のために事務の管理を始めた者(以下この章において「管理者」という。)は、その事務の性質に従い、最も本人の利益に適合する方法によって、その事務の管理(以下「事務管理」という。)をしなければならない。2 管理者は、本人の意思を知っているとき、又はこれを推知することができるときは、その意思に従って事務管理をしなければならない。 (管理者による事務管理の継続) 第700条 管理者は、本人又はその相続人若しくは法定代理人が管理をすることができるに至るまで、事務管理を継続しなければならない。ただし、事務管理の継続が本人の意思に反し、又は本人に不利であることが明らかであるときは、この限りでない。 (管理者による費用の償還請求等) 第702条 管理者は、本人のために有益な費用を支出したときは、本人に対し、その償還を請求することができる。 2 第650条第2項の規定は、管理者が本人のために有益な債務を負担した場合について準用する。 3 管理者が本人の意思に反して事務管理をしたときは、本人が現に利益を受けている限度においてのみ、前2項の規定を適用する。 《参考》 ●最高裁昭和40年12月3日判決  目的物の債務者の債務不履行と債権者の受領遅滞とは、その性質が異なるのであるから、一般に後者に前者と全く同一の効果を認めることは民法の予想していないところというべきである。民法四一四条・四一五条・五四一条等は、いずれも債務者の債務不履行のみを想定した規定であること明文上明らかであり、受領遅滞に対し債務者のとりうる措置としては、供託・自動売却等の規定を設けているのである。されば、特段の事由の認められない本件において被上告人の受領遅滞を理由として上告人は契約を解除することができない旨の原判決は正当である。  請負契約において,発注者である債務者が請負の目的物たる設備の引取りを遅滞していても,特段の事情が認められない限り,債務者は右請負契約を解除することはできない。 ●最高裁昭和46年12月16日判決  硫黄鉱区の採掘権を有する甲が鉱石を採掘して乙に売り渡す硫黄鉱石売買契約において、甲は、乙に対し、右契約の存続期間を通じて採掘する鉱石の全量を売り渡す約定があつたなど判示の事情がある場合には、信義則(民法1条2項)上、乙には、甲が右期間内に採掘した鉱石を引き取る義務があると解すべきである。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#s3.3

その他の回答 (1)

回答No.1

まず最初に売買契約で引き取り(引き渡し)期日の定めや受け渡し方法などの定めがあったのか。 またその代金を受け取っているのか否か。 代金を受け取っていないのであれば相手方も契約不履行ですから売買契約そのものを解消することも可能です。 代金をすでに受け取っているとなると所有権は相手方にありますので、勝手に処分すると契約不履行になって質問者さんに損害賠償の支払い義務が生じることもあります。 その場合には内容証明、裁判判決を経ないと勝手に処分することは難しいです。

keibai5963
質問者

お礼

さっそく回答して頂きありがとうございます。 そうですかやはり相手方に権利があるので勝手な処分はダメなんですね。 この件の場合、相手の支払いが終わってますし損害賠償になると面倒ですね。 でも私の土地を保管庫としてずっと使用していたのに何も出来ないとは悔しいです。

関連するQ&A

  • 工作機械等の中古品の販売

    工作機械等の中古品の販売・転売・購入などの仲介をやっておられる方がおられればご教示下さい.

  • 子供の作ったもの、どの程度、保管してますか?

    こんにちは。 4才の娘がいる主婦です。 皆さんは、我が子の作ったものをどの程度のものまで、保管しておきますか? 作品と言っても、毎日家で遊んで描く、日常の絵や工作のことです。 幼稚園からも、その日に作った正体不明のものを、毎日のように持って帰ってくるのですが、 正直、場所をとって邪魔だなあ・・と思う反面、 ひとつひとつが可愛らしく感じられて、 とっておきたいなあ・・・と思うのです。 皆さんは、心を鬼にして、パッパパッパとチョイス&処分されますか? それとも、なるべく沢山保管されますか? アンケートではありますが、 工作など立体モノ(T_T)は、どうやって保管されてらっしゃるか、もし名案がありましたら教えて下さい。 どうぞ、色々なご意見をお願い致します。

  • 中古車売買の仲介料

    友人が愛車を出来るだけ高く処分したいというので 相場を調べるために買い取り業者を一緒にまわりました。 思ったより値段が付かず私の知り合いの中古車屋で委託販売を することになりました。 この度、めでたく売買が成立いたしました。 買い取りより50万円ほど高く売却できました。 中古車屋さんへの手数料は20万程ですので実質、買い取り相場より 30万円高で処分できたことになります。 友人よりお礼をすると言われていますがどの位、頂くのが適当なのでしょうか?金額は任せると言われて悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 中古本、どのくらい価格差ありますか?

    中古本に、室内の面積を奪われて困ってます。そこで、不要な書籍を処分したいのですが、下記2方法を比較してメリット・デメリットを教えてください。  (1)アマゾンマーケットプレイスに出品して、販売。  (2)最寄りのブックオフに持ち込み、売却処分。 一番気になるのは(1)と(2)で、どのくらい価格差があるのかということです。 あまり大差ないなら、(2)が楽かと思いますが、取り急ぎ金銭に困っているわけではないので、 (1)で価格が合えば、一品一品、処分していくのもありかなと考えてます。 詳しい方、教えてください。また、 ほかの妙案や有効な販売チャネル等あれば、それついてもお教えくださると助かります。

  • 曲を作る機械について

    全然詳しくはないんで、勘違いしているところがあるかもしれませんm(_ _)m 曲を作る機械?を探しています 調べてみたら、QYがとても気になりました なんかとても小型で持ち歩けそうで... それでなんですが、場所を取らない小型で(持ち歩きとかできそうなもの)で、曲を作る機械ってないですか?ついでに、作った曲をパソコンに保存できるやつがいいです あと保存できるなら、mid形式のみなんでしょうか? なんかmp3みたいにmidではでない音とかがいいんで... さらになんですが、そういうのを東京都内で安く売ってるところとかありませんか?、ネット販売でもいいです(ネット販売なら東京都内でなくてもいいです) もちろん中古でもかまいません(お金がないんで、できるだけ安いほうがいいんで、古くてもかまいません) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中古パソコンソフトの 著作権? 知的財産権侵害品 ?

    中古パソコンソフトを自分で購入したものや友人から貰ったものなどをオークションなどで出品する事について教えてください。(もちろん正規品でアンインストール済みです) ソフトのパッケージなどに譲渡禁止や中古販売を認めないなど書いてあるソフトもあるので迷ってます。 ここで質問です ・譲渡、中古販売禁止など書いてあるソフトでも中古ショップなどは買取もするし店頭で販売もしています。 ・オークションなどでも自分のものの処分として出品しているのを見かけます。 ・著作権や商標権、知的財産侵害などにあたるのでしょうか?または何か法的に民事刑事問わず違法になる行為なのでしょうか? 中古ソフト屋などでは堂々と買取をしておりますが二束三文で引き取られてしまうので、個人のものを処分するのですし問題ないなら出品したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 中古パソコンゲームソフトの売買について 

    中古パソコンゲームソフトを自分で購入したものや友人から貰ったものなどをオークションなどで出品する事について教えてください。(もちろん正規品でアンインストール済みです) ちなみに友人に貰ったソフトなどで一度も遊ばないままのものなどもあります。 ソフトのパッケージなどに譲渡禁止や中古販売を認めないなど書いてあるソフトもあるので迷ってます。 ここで質問です ・譲渡、中古販売禁止など書いてあるソフトでも中古ショップなどは買取もするし店頭で販売もしています。 ・オークションなどでも自分のものの処分として出品しているのを見かけます。 ・著作権、商標権、頒布権や知的財産侵害などにあたるのでしょうか?または何か法的に民事刑事問わず違法になる行為なのでしょうか? 中古ソフト屋などでは堂々とパソコンゲームソフトなども買取をしており販売もしてます。買取で二束三文で引き取られてしまうので、個人のものを処分するのですし問題ないなら出品したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • goo-netで中古車購入されたことある方OR登録販売店の方教えてください!

    今度中古車をGOO-NETで見つけた販売店で購入を考えています。 もう車も見に行って、販売店の方とも細かいことを相談して今度の日曜に試乗の約束をしました。 『商談中』にしてくれるとも言っていました。 しかし!今HP見ると・・・『売却済み』になっていました!こんなことってあるんですか!? 試乗の約束もしてるのに、私に断りもなく売ることってあるのでしょうか!? ちなみに販売店から連絡はきていません! 何でもかまいません!意見を聞かせてください!お願いします!!

  • 中古パソコンの出品

    中古パソコンをオークションに出品しようと 思ってます。 オークションなどに出品されてる中古パソコンで OS入りのものと無しのものがありますが 中古で販売する場合OSは削除しなければならないと 聞いた事があるのですが、OS入りのものを出品するのは 問題ないのでしょうか? あるとしたら何が問題でどういう処分がありますか? OSなしのものは落札金額も安いですし 入札も入りづらいと思うのですが・・。 もし問題ないとしたらOSを削除して出品するメリットって あるのでしょうか?

  • 車庫証明用の保管場所標章番号が不明です

    このたび普通車から軽自動車(中古)に買い替えをします。 普通車はすでに中古車販売会社に売却しました。軽自動車はこれから納車です。 軽自動車の車庫証明を自分で手続きに行く予定ですが、質問があります。 駐車場は前車と同じ場所で車が入れ替わるのですが、車庫証明の届出の「保管場所標章番号」がわからないと手続きできないでしょうか。 前車の時は車庫証明の取得をディーラーに任せており、保管場所標章(通知のようなもの?)を見た覚えがないのですが、もしかしたら車検証と一緒になっていたのかと思いまして。 もしそうなら、もうすでに車検証は前車と一緒に中古車販売会社に行ってしまっているので、連絡して教えてもらった方がいいのでしょうか。 それとも、ほかにその番号を知る手だてはあるのでしょうか。 車庫証明の手続きに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。