• ベストアンサー

月のクレーターに付いて質問です。

ふっと思った、くだらない質問ですみません。 月の表側(地球から見える部分)で、地球から見て 垂直に落ちたと思われるクレーターは、存在するのでしょうか? 理論上隕石がカーブしない限り、月に衝突する前に地球に 当たると思うのですが・・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.10

No.8です。私はご質問の「月の表側(地球から見える部分)で、地球から見て垂直に落ちた」という部分を私は「地球の方向から飛来し、地球から見て(隕石が)月面に対して垂直に落ちた」と理解して回答しました。 ご質問の趣旨がそうではなく、「月から見て地球の方向から飛来した」ことを「地球から見て垂直に落ちた」と表現されたのであれば、(この場合地球から見て何が何に対して垂直なのかよく分かりませんが…)、月の首振り運動は関係なく、隕石の軌道を完全な直線だと仮定したモデルなら、これまでの回答にありますように、月面で地球が見えている部分はすべてガードされることになります。 ただしこの場合でも、現実には隕石の軌道は完全な直線ではなく、月の極めて近くを通る軌道の場合には軌道の形が大きく変わる可能性があるため、月に衝突した隕石が地球の方向から飛来したように見える場合(衝突直前の軌道を見たときに)はあり得ると考えますがいかがでしょうか。

usuratonkati
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.8で入力忘れですが、月が 首をふているとは知りませんでした。 夜空を見るのがまた、たのしくなります。

その他の回答 (10)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.11

勿論、そうですね(^^)/

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.9

ご質問の趣旨は、月面に垂直、ではなく「地球から見て垂直」なのに注意しましょう。 地球の直径は月の直径の4倍あるので、月の地球に向いている側は『全てガードされる』ことになります。

usuratonkati
質問者

お礼

ありがとうございます。 単純脳の自分としてはみなさんの回答で 宇宙の果てを考えるがごとくボーとしてきました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.8

ご質問に対する答えは、現実の月と地球と月に衝突する天体の運行をどこまで単純化したモデルで考えるかによって変わってくると思います。 最も単純化したモデル:月は地球に完全に同じ面を向け隕石は直進する 月が完全に同じ面を地球に向けているとすれば、地球を天頂に見ることができる月面上の地点(これをX地点とします)では、天頂から地球が全く動かないことになります。この場合、月面上のX地点に対して、直進するものを地表(月の表面だから「月表?」)に対して垂直に当てようとしても、地球より遠い所から発射したのでは、地球が常に邪魔になって当てられないということです。 地球の直径は月の直径の約4倍なので、大づかみに言えば。月から見た地球の見かけの大きさ(視直径)は地球からみた月の大きさの4倍の約2度です。したがって、月のX地点から見れば天頂をガードしてくれているのは視直径2度の地球のある範囲だけなので、X地点では完全に垂直の方向(90度)で当たることはありませんが、これより少しだけ外れた、例えば85度で当たることはあり得ますし、垂直に当たらないのもX地点近くの極めて狭い範囲だけです。 現実1:月には首振り運動(秤動)がある 月は地球に完全に同じ面を向けているのではなく、実際にはわずかながら首を振るような運動をしています。このため、地球が天頂に見えるX地点は月面上を動いており、逆に特定のX地点では、地球がある時には天頂に見えていても次第にずれてきて天頂をガードしなくなります。このずれ方は地球の視直径より大きいため、現実には月面上のどの地点にも、地球より遠い所から、直進するものを垂直に当てることが可能です。 現実2:隕石などの軌道は完全な直線ではない 月に衝突する隕石や彗星などは、光のように宇宙の遠い所から月をめがけて直進してくるのではなく、実際は太陽系内で楕円や放物線などの軌道を運行している天体です。また地球の近傍を隕石などの小天体が通過するような場合は、地球の引力の影響で軌道の形が大きく変わる場合もあります。例えば地上から発見された天体が地球に衝突した史上初のケースである「2008TC3」の場合は、地球に引かれて回り込むような形(隕石の軌道が地球近くでカーブしています)で地球に衝突しています。単純化したモデルはこうしたことを考えていません。

usuratonkati
質問者

お礼

専門的で細かなご回答ありがとうございます。 ボンクラな頭でもぼんやりと理解出来ました。

  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.7

この様な場合なら垂直に近いかも。 地球の近くを通った小惑星が地球の引力で軌道が変えられ月に一直線。 ついでに月と地球の縮尺はこんなもんだと思う。

usuratonkati
質問者

お礼

ありがとうございます。 この場合かなり地球があぶないですね。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.6

月は(秤動を除けば)常に同じ面を地球に向けていますから、逆に言えば質問者様の言われる地球から見える部分の正面には常に地球があることになります。隕石の軌道速度を考えれば、地球・月近辺を通過するホンの一瞬の間にその位置関係が(宇宙規模で俯瞰して)変わることはありません。「地球から見て垂直方向」からの隕石によるクレーターは『確かにおっしゃるように、無い』という回答で宜しいかと思います。

usuratonkati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その様に思うのですが・・・・。 倍率の高い天体望遠鏡で自分の目で 見ればいいのでしょうが、なにせ貧乏なので それもできず・・・。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.5

たしかに隕石がまっすぐ月に落下するとして図に描けば,地球がその間に入ってしまいますね。 しかし月は地球の回りをを公転し,また両者は太陽の回りを公転していますから,月に衝突する隕石がそういうまっすぐな軌道を取るとしても,隕石が地球の近くを通ってから月の表面に衝突するまでの間に月と地球の位置関係がすでに変わっています。そのため隕石が衝突する時点の運動方向は地球から月に向かう方向からということがあってもおかしくないでしょう。 実際には,地球や月の引力で複雑な軌道になると思いますが…。

usuratonkati
質問者

お礼

ありがとうございます。 地球をかすめて35万キロのわずかな 距離で軌道を変えることの出来る引力と 速度の関係?????S字なのは理解できますが。 ボンクラ頭では謎が深まりました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

投稿を増やしてすみません。 起動→軌道、です。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

月ぐらいの引力に引かれてコースが曲がるほど、やわな運動量ではありません。第一、それならより強い地球に引かれるでしょう。 古い本で読んだ話ですが、月にも地殻変動(地球でいう大陸移動)があった、という説がありましたね。その後どうなったかは知りませんが… 真正面から垂直に、というのは(月に限らず)ほとんど無いのではないでしょうか。地球で言うなら、静止流星に相当するもの(起動)ですよね?砂粒くらいの流星でもまれなのですから、ましてや隕石では…

usuratonkati
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 月の誕生は、永遠の謎なのでしょうか? 垂直に隕石が当たった痕跡がある場合 謎の一つが分かるような気がしたのですが そんなあまいものではないですね。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.2

月と地球の関係が、今のように安定する前に受けたクレーターなら、地球から見て垂直に落ちたように見えるものも、残っているんじゃないのかなあ。

usuratonkati
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も雑誌で”月の謎”みたいな話を読んで いたのを思い出し同じ疑問を感じたしだいです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

隕石などは真っ直ぐ落ちないんですよ。 引力に引かれてカーブを描きながら落ちます。

usuratonkati
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、クレーターを作るほどの大きさの隕石が 高速で飛んできた場合、月の引力で垂直落下まで 引きつけることが可能なのでしょうか? 慣性的に?なのですが。

関連するQ&A

  • 月のクレーターは どんどん増えている?

    月には大気はなく地球より隕石が衝突しやすいと思います。クレーターは隕石の衝突によって出来たはずです。月のクレーターは どんどん増えているのでしょうか? 地球からも その様子は見れますか? クレーターには 名前がついていると思います 新しいクレーターには 誰が名前をつけるのでしょうか?

  • 月の南極近くの大きなクレーターは?

    昨日11月5日15夜だったのでしょうか、天気も良く、見事な満月が見えました。 そこで思い出したのですが、南極近くに大きなクレーターがあり、そこから放射状に物質が飛び散った後が見えますね。(満月のときは明るすぎて肉眼では見えませんが) 赤道を越えてまで飛んでいるような。 あのクレーター名は何というのですか。大きな隕石が衝突したのでしょうが、いつころどれくらいの重量の隕石がぶつかったのか? 地球にまでその破片が来なかったのか? 月には他にももっと大きいクレーターはあるのでしょうか。興味を持ちましたので教えてください。

  • 月のクレーター

    月の表面(地球から見える側)にはクレーターが有るとききました でも反対側には無いと友達に言われました ほんとうにそうだったら月のクレーターって隕石が落ちて出来たと思うので 不思議だなと思います 月はいつも地球に向かって同じ面を向いてるからなぜ地球側にクレーターはあるのでしょうか? そしてなぜ、地球の反対は平らなのでしょう 友達から聞いた情報なので間違っているもかもしれまんせんが 詳しい方がいらっしゃればお教えください

  • 月のクレーター

    変な質問なんですが・・・ 月のクレータ―を望遠鏡で高倍率にして見ていると 凹のはずのクレーターが全て凸に見えてしまいます。 一度凸で見てしまうと倍率を低くしない限り何をやっても凸にしか見えません、何か凹で見つづける方法はないでしょうか?(何時もは200倍~500倍位で見ています) よろしくお願いします。

  • 金星に水星が衝突した可能性は ?

    金星の自転の向きと水星が核が大部分なことを考えると金星に水星が浅く衝突した可能性は高いのではないでしょうか? 当たり方によつては地球のように月ができて水も存在可能だったのではないでしょうか ? おまけの質問ですが、北海道の噴火湾は地図を見るとどうしてもクレーターに見えるのですが、恐竜が絶滅したと思われるアメリカの地と緯度が同じくらいの位置で隕石が分裂して衝突の可能性はないですか ?

  • 地球は宇宙の一員です

    UFOの存在を否定する人たちは、何か勘違いをしているようです。 地球も宇宙の片隅の一員だということでです。 宇宙には危険な物がたくさんあって、それが押し合いへし合いしていることを 認識していないようです。 月にあるクレーターを見れば一目瞭然。あれだけの隕石の衝突があるのに 「地球は大丈夫だ」などと良く言えるものだと感心します。 月だけではありません。天王星も冥王星にも衝突の痕跡があります。 もしも、太平洋に隕石が落下して波高100mの津波が押し寄せて日本が壊滅 しても、何も知らされずに死ぬのだけは嫌ですね。 どう思いますか。 隕石落下を知らされずに死ぬことと知って死ぬことは、同列ではないと思うの ですが。

  • 隕石の衝突

    大きさ50kmで鉄でできた隕石が秒速30kmくらいの速度で 地球に衝突したらどれくらいの大きさのクレーターができますか? またその隕石を粉々に破壊するにはどれくらいの威力の兵器が 必要ですか?

  • 隕石の落下の方向

    YouTubeで白昼に隕石落下の映像を見ましたが、 その隕石は地表に対して30度ほどの浅い角度で衝突しました。 http://jp.youtube.com/watch?v=YFD-Dye0iSE 隕石が地球の重力によって起こるのなら、なぜ垂直に落下しない のでしょうか? 地球の自転の影響によるのであれば、流れ星は必ず東から西へ 流れるのでしょうか? 月に隕石が衝突すると、クリエーターは楕円になるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、検索してもみつからないので、 よろしくおねがいします。

  • 2023年8月8日 巨大隕石が地球に衝突!?

    2023年8月8日に巨大隕石が地球に衝突すると噂されていますが、あれは本当ですか!?

  • 火星に隕石襲来?

    来年1月30日、75分の1の確率で火星に直径約50m隕石が衝突するらしいのですが、この隕石がもし地球にぶつかるとなったらどうなるのでしょう?この程度の大きさの隕石なら衝突前に核爆弾等で粉砕したり軌道を変えることは可能なんでしょうか? またどの程度の大きさの隕石までなら現在の地球上の技術で防衛することはできるのでしょう?