• 締切済み

類は友を呼ぶ

夫婦は鏡、 馬鹿は移るって、回りを見て経験上思ったのですが 嘘つきや馬鹿とはきづいた時点で付き合わない方が身の為ですよね?

みんなの回答

  • juli990
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.2

質問者さんが孤独に耐え切れる性格であるのでならば、つきあわずに近づかないほうがいいと思います。 つまりあなたが嫌っても先方はそうとは限らない。あなたを気に入ってどこどこまでも追いかけてくるかもしれない。 それを受け入れるのもあなた、拒絶するのもあなた、ということです。 類は選べませんが、友はあなたが自分で選ぶことはできるのですよ、それをお忘れなく。

noname#140736
質問者

お礼

御回答有難うございます。 >類は選べませんが、友はあなたが自分で選ぶことはできるのですよ、それをお忘れなく 身をもって感じた次第です。 類も友も転職した時に、自分に近い人が回りに集まり、以前の会社の馬鹿人間の集まりとは 雲泥の差があります。 なので当時を思い出し、今になってようやくあの腐った人間たちが余計に糞まみれに思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajioro
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.1

バカはバカなりにいいところもあるし、嘘つきもホラ吹きなだけかもしれないですよね? もしあなたが賢くてとても素直は人だとして、そののうに考えているのだと本当に似たような人しか集まってこないと思います。 真面目に危ないと思った人や、嫌だと感じた人であれば付き合わないほうが身のためだと思いますが、良いバカや良い嘘つきがいることも忘れないでください。

noname#140736
質問者

お礼

御回答ありあとうございます。 >もしあなたが賢くてとても素直は人だとして それに近いとよく言われます・・ >良いバカや良い嘘つきがいることも忘れないでください よくわかりませんが、良い嘘つきってところが特に、 害がない程度のバカで嘘つきってことですかね、よく言えば場を和ませてくれる 売れない漫才師みたいな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 類は友を呼ぶといいますが。。

    類は友を呼ぶといいますが。。 私の友人達は感情的になりやすくコミュニケーションも下手で強がりばかりです(自己顕示欲が強い) 。 最近人によって影響されることを知り誘いを拒むようになりましたが、本当のことを言うとこの知性の低い人たちといるほうが気楽です。 これは自分もそのような類に当たるからでしょうか? こういう人たちと付き合ってると成長することができないし、もう少し良い友達を見つけたいです。 ちなみに知性を高めたらそれ相応の人がめぐりめぐってくるといいますが、知性とはどういう意味ですか?

  • 類は友を呼ぶ?

    類は友を呼ぶ? こんにちは。もうすぐ3歳になる息子の母親です。 私の住んでる区には3つ、児童館や子育て広場があります。 あるところはきついママが多くて仲良しごっこしてるところもあれば、それぞれ子どもと遊んでるところもあります。 やはり同じ様な人達が集まってしまうのでしょうか?

  • 類は友を呼ぶ?

    男性の周りの友人関係というのは、その人の性格に関係あると思いますか? 今まで、「自分は女性には真面目なんだけど、周りは遊び人が多くて、、いつも説教してるんだ」 という男性は、真面目そうにみえて、自分も遊び人だったりしたことが2、3度ありました。 逆に、明らかにこの人は真面目そうだな。と思える人は、友人も真面目な人が多かったりしました。 最近気になる男性が、「同じ職場の人や、友達は遊び人が多いけど、自分は違う」 といっていて、悩んでいます。 実際に内容をきくと、かなりの内容でびっくりしてしまいましたし。。 やっぱり彼自身も完全に真面目な人ではない気がしますし、、 男性の周りの交友関係が遊び人ぽい時は、やめた方がいいでしょうか?

  • 類は友を呼ぶ?

    こんにちは 確信は出来ないけど、見えない法則みたいなモノがあるのかどうか気になったので質問します。 私が社会人になってから今日までの20年間で、私と共に仕事をしたパートナー達は大概クセの強い人が多かった気がします。 どの人も皆それぞれ違う個性を持っているのですが、必ずと言っていいほど受け入れ難い癖(例えばお山の大将とか聞く耳を持たないなど)を持っていました。 私自身も他人様をこき下ろす程立派ではないし、完璧な人間など居ない事は分かっているのですが、その時その時に組んだパートナー達は年配になればなるほど自覚症状が無く、性格の改善は難しいのではないか・・・という人達ばかり。 自分自身が他人を全て受け入れる器があればそんな悩みは生じないのですが、どうしても受け付けない人というのは存在します。 気になって仕方が無い事は自分の欠点に目を瞑り、いつまで経ってもそれを改善する気のない人達です。 そういった人達は何かトラブルが起こってミスをしてもそこから学ぶということをせず、同じ過ちを繰り返す事が多い人達ばかりです。 自分の欠点は見えにくく他人の欠点は見えやすいので私自身も悪い癖はあると思うのですが、それを直そうとする人達と全く直す気の無い人達に別れるのは何故なのか? 人と人との巡り合わせ(采配)とか、俗に言う引き寄せの法則があるとしたら、私的に思うトコロがいくつかあります。 ・自分の持っている悪い癖と相手の悪い癖はリンクして引き寄せ合う ・人が成長するために、そういった采配がある ・その采配の中で自分を知り改善する この様な見えない法則というか、采配の様なモノはあるのではないか? 物心付いた時からずっと疑問に思っています。 皆さんはそういった巡り合わせはあると思いますか? 長文、乱文を此処まで読んでいただいて恐縮です。

  • 類は友を呼ぶ?

    最近、人間関係で嫌なことが続きました。 そういう人に出会うってことは 自分ももっと成長しなきゃだめ、って ことなんでしょうか? どう考えても相手が悪いと思いつつも そう思う自分の方がおかしいのではないかと 最近思ってしまいます。 自分がそうだからそんな人ばかりに出会ってしまうのでは と思うことがあります。 自分が変われば出会う相手も少しは変わるのでしょうか?

  • 類は友を呼ぶ??

    恋人、友人等、嘘つきな人間に、仕事、私生活など囲まれた生活が2、3年以上続くと、 頭が麻痺して、同等な人間になり下がり、頭やられる可能性高いのでしょうか? ちょっと知人の事が気になったので・・・

  • 類は友を呼ぶと言いますが・・・

    類は友を呼ぶと言いますが・・・ 私がここ二年くらい前に友達になった人の一人にとても正直で嘘を器用につけない人がいますが、 その人の周りには嘘をついて適当に誤魔化そうとする人達ばかりで  類は友を呼ぶ・・・という言葉がしっくり来ません。 その友達はよく恋人に騙されていて、結構落ち込んでいます。 話を聞いていくと、どうやらその周りにいる友達までも彼女の事を 利用しようとしている人達ばかりで、正直うんざりしてきます。 まだ仲良くなって日は浅いのですけど、何だか周りの人が彼女を上手く利用して 騙しているみたいで(パシリのような) 何で正直な人にこんな変な人が周りにいるのだろうと疑問に思ってしまいます。 私も10年ぐらい仲良いと勝手に思っていた人に陰で悪口を言われていた事には うんざりしてますが・・・ 彼女の場合は特に酷いです。 でも友達関係を解消した方が良いよ、などとは言えず・・・ 良いアドバイスも見つからないまま、私もモヤモヤしています。 正直な人には正直な方がよって来るわけではないのでしょうか。 自分自身が疾しい事がなくても 人はやはり、どこまでも都合良く嘘をついたりするのでしょうか。 私も一度、大切に想っていた友人に裏切られていますので、 何だか人というものが判らなくなってきました。 信頼できる人の見分け方、ありますか? 類は友を呼ぶ←これは本当でしょうか。 不謹慎かとは思うのですけど、その友達にも原因があるのでしょうか。

  • 類は友を呼ぶ?!

    旦那(バツ2)は、同級生に私の悪口を 言ってるのが判明しました。 旦那の母親と友達から聞きました。 (超が付くマザコンです!) 旦那が子供な一面を言わせてもらうと 旦那と私とも繋がってる人達に(一部ですが) (1)私をFacebook等のネットも切ってと言う。 (2)私から連絡来たら一切無視してと 言っている。 旦那の友達が私に教えてくれました。 (旦那が、わざと言わせてると思います) そこで質問なのですが、、、。 なぜ、共通に繋がってる友達の 一部だけ、私を外したのでしょうか? 旦那が一部の友達だけに私と繋がって と指示してるのでしょうか? (私の情報を知るために?!)

  • 類は友を呼ぶ

    類は友を呼ぶ と言う言葉がありますが明るい性格、暗い性格は別として皆さまのご友人は、やはり本質的にはご自分と似ていると思われますか? この言葉は納得できるものですか? いやいやそうとは限らないと思われますか?

  • 類は友を呼ぶ。。。

    いつお世話になりありがとうございます☆☆ 「類は友を呼ぶ」と言いますが本当に言葉通りあると思いますか?? 自分が成長して今までの友達が落ちていくとします。 そうなると「類」ではなくなるので新たなる「類」が自分に出来て友達にも新たなる「類」が出来るのでしょうか?? 解かりずらい質問ですがよろしくお願いします♪

このQ&Aのポイント
  • 最近購入したLenovoのラップトップにキーボードを無線で接続していますが、かな入力ができません。
  • 設定を日本語に切り替えても、英字が表示されるだけでかな入力ができません。
  • エレコム株式会社の製品なので、かな入力ができる方法を教えてください。
回答を見る