• ベストアンサー

近々退職。国民健康保険の加入時の世帯分離について

今春に大学を卒業し4月から正職員として就職しましたが、ハードな勤務についていけず近々(9月の月途中で)退職します。 共働きの両親(雇用保険)と同居していますが、国民健康保険料が世帯全体の収入で算出されるため、住民票を世帯分離した方が負担が少ないと聞きました。 (質問) (1)住民票が単身の場合と、両親と同一世帯の場合では、国民保険料の負担額は違いますか? (2)両親と一緒の家に住んでいて世帯分離は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>国民健康保険料が世帯全体の収入で算出されるため、住民票を世帯分離した方が負担が少ないと… 大きな誤解があります。 国保はたしかに世帯ごとの加入ですが、国保税の算定基礎になるのはあくまでも加入している人の前年所得です。 親が被用者保険 (公務員や会社員の健保) なら、納税義務は親 (世帯主) にありますが、親の前年所得は関係ありません。 国保になるのがあなた 1人だけなら、あなたが住民票を独立させようがさせまいが、国保税の額に違いは出ません。 納税義務者が親になるかあなた自身になるかだけの違いです。 親や祖父母、兄弟のうち誰か 1人でも国保なら、この場合は住民票を分けると、家族全体としての国保税は高くなります。 逆効果だということです。 国保税は、「所得割」、「資産割」、「平等割」、「均等割」の 4要素から構成されますが、 このうち「平等割」は 1世帯あたりいくらということなので、世帯分離したら二重にかかってくるのです。 国保は自治体によって大幅に異なりますが、例えば某市の例では、世帯分離をすると少なくとも 24,000円を余分に支払わなければならなくなります。 http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html

siro2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 世帯を分けても分けなくても保険料は同じで、むしろ分けることによって余分な支払いが生じることもあるということですね。 現時点では、国保加入は私1人です。 No1の方の回答のお礼にも書きましたが、精神的にあまり強いほうではないので将来うつ等になった場合のことも心配しています。(今は大丈夫ですが、身近にそういう方がいて他人事と思えなくて、、、、) 専門的な治療が必要になった場合は、加入保健にかかわらず世帯の収入が影響するようなことも聞きました。色々親に心配させているので、何かあっても親の負担が少なくてすむようにしたいという思いもありあます。 今更なんですが、世帯分離は法律違反にはなりませんか? また、世帯分離の手続きは難しいですか? その他、国保税以外で世帯分離することのメリット・デメリットなどご存知でしたら教えてください。 追加で色々お尋ねして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>今更なんですが、世帯分離は法律違反にはなりませんか… なりません。 >また、世帯分離の手続きは難しいですか… 市役所の住民登録関係窓口で、数分ですみます。 >その他、国保税以外で世帯分離することのメリット・デメリット… 国保税以外の税金 (所得税や市県民税) は個々人に課せられるものであって、家族がいようがいまいが関係ありません。 >専門的な治療が必要になった場合は、加入保健にかかわらず世帯の収入が影響するようなことも… そういうことはあるかも知れません。 生活保護を受けるようになったときなども同じですね。 ただ、いずれの場合も名目だの単身世帯なのか、実質面でも単身世帯かの審査はあるかと思います。 同居していて住民票を分けるだけなら、あまり意味がないことではないかと。

siro2011
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。 退職を決断したものの分からないことばかりで不安でしたが、制度的な部分が随分理解できて安心できました。 今は、世帯分離の方向で考えています。 今回の相談を通して気持ちの整理もできました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

なら診断書を出して会社は当分休職にしてもらうべき。 それならば傷病手当が出ます。 加入して1年未満だと、離職後の継続受給は不可能。けど無給の休職だと健保の傷病手当が使えます。 保険料は会社から請求が来るからそれは支払います。 何とか生活費を自力で調達する事。そして早く治して社会復帰する事です。

siro2011
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございました。 実力不足の自分が即戦力を求められる職場に身を置き苦しい思いをしましたが、仕事を辞めることを決断して気持ちも随分楽になりました。 自己都合による退職となりますが、前を向いてまた就活頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

共働きの両親も、国民健康保険ですか?協会けんぽまたは、各種共済の被用者保険でしょう?No1さんのいうように、被扶養者として加入できる場合があります。 それに、大学卒業したてなら、まだ住民税はおさめてないのでは?家族のうちだれか国民健康保険なら、確かに合算ですが、あくまで被保険者の、前年所得に対してです。この春からの給与収入をもとに保険料が決まるのは、来年4月からですし、同じ世帯員でも、被用者保険の収入は加味されません。ただ、世帯主に保険料納付義務があるのでそう見えてしまうだけです。

siro2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 共働きの両親は健保組合です。 祖父もいますが、後期高齢者医療で、国民健康保険は私1人になります。 国民健康保険料については、両親の収入の影響は受けずに自分ひとり分として計算され、世帯分離によって請求先が父になるか私になるかだけの差という理解でよろしいですか? それから、親の扶養に入る場合と国民健康保険に加入するのではどちらがお勧めでしょうか? また、世帯分離した場合に税金等の負担金が多くなるなどありますか? 色々わからないことばかりで、、、、 もし、よかったらまた教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

貴方の場合、6ヶ月以上就労が無い為、雇用保険の各種給付はありません。 親の健康保険の扶養に入れるかを先ずは調べましょう。 協会けんぽならば、毎月の収入が108333円以内なら適用可能です。 が組合健保の場合、4~9で130万に届くならば、3月迄加入拒否の組合もあります。 後貴方の心配が国保保険料算定に被保険者でない世帯主の収入を加算される危険だけならば、先に市役所保険担当に架電して問い合わせするべき。 世帯分離は最後の裏テクに近いものです。その前に健保任意継続とかのやるべき手順があります。

siro2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 週明けに、親の健康保険扶養への再加入と市役所にも問い合わせをしてみたいと思います。 実は、ちょっとうつ傾向になってしまい、内科で薬をもらい睡眠も取れるようになって回復しましたが、専門医で治療が必要になった時に、世帯の収入が多いと自己負担分が随分多くなるという話も聞きました。精神的に強い方ではないので、もしそうなった場合でも親にかける負担が少なくてすむのかなという気持ちもありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯分離と国民健康保険

    現在、パートナーと生活しています。 住民票の世帯主は彼で、私は妻(未届)として国民健康保険に加入しています。 私はこれまで無職だったのですが、就職することになりました(社保加入あり)。会社から住民票(世帯全員分)の提出を求められているのですが、事情により婚姻届は未届の状態であり、会社にパートナーの存在を知られたくありません。そこで、住民票を世帯分離してから提出するか困っています。 この場合、それぞれが世帯主になるようですが、世帯分離した時点で私は国保未加入となり、社保加入手続きが完了するまで健康保険のない状態になるのでしょうか。 持病があり月に1~2度通院しているため、できるだけ保険無加入の期間がないようにしたいです。よいタイミングがあれば教えていただけたら幸いです。 また、住民票の件ですが、そもそも世帯分離するしか方法はないのでしょうか。いまのところ、一度目は世帯主の欄等を省略して提出し、それでも会社から要求があれば世帯分離して提出しようかと考えています。詳しいかたがいらしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険から世帯分離し国民健康保険に

    現在 私(社会保険)は両親(国民健康保険)と暮らしております。 私は今 勤めている会社の退職を考えているのですが退職するにあたって、 現在の社会保険を任意継続にするか、 世帯分離し国民健康保険に加入するかを考えております。 理由は、両親との請求を分け独立した形にしたいからです。 そこで、後者の世帯分離し国民健康保険に加入した場合 両親の請求金額は現在のままなのでしょうか?高くなるのでしょうか? 両親には金銭的な面で負担をかけたくありません。 どなたか、教えてください。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険料と世帯分離について。

    国民健康保険料と世帯分離について。 1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか? 1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割 を算定する。 2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。 3.それ以外。 もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか? 世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。 両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。 分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の世帯分離について

    社会保険から国民健康保険に変更になりました。現在は両親の世帯に加入しいます。ですが、請求を分けたいので、世帯分離の手続きをとりたいと思います。 途中からの世帯分離はできるのでしょうか? また、どのような手続き、メリット・デメリットが発生するのでしょうか? また、保険料に請求基準、減額の手続きなどについて、教えてください。 ちなみに、両親は年金生活です。私は働いています。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険について(世帯分離etc)

    今現在フリーで働いています。国民健康保険が両親と同じ世帯になっています。親は自営業ですが殆ど収入がなく、年金で暮らしてます。たぶん国民健康保険(他の税金も)も殆ど免除されていると思います。両親とも70歳超えてます。自分もまともに稼げるようになったのはチョッと前からですが,今回の確定申告にともない国民健康保険料を結構収めることになると思います。 そこで世帯分離の話をちょっと聞いたので私の場合、世帯分離が可能か?またそのほうが得なのか?教えてください。

  • 国民健康保険の世帯分離について

    始めまして。 自分でも一通り調べてはみたのですが 一番知りたい所がいまいちよくわからず、 こちらで質問させていだだく事にしました。 私は不安障害の症状のせいで通院以外は一年近く家の外に出る事が出来ず、 やっと半年程前からどうにか一人で外出ができるようになり 三ヶ月程前から近くの小売店でパート勤務を開始、 現在は月70時間程出勤が出来るようになりました。 お恥ずかしい事に現在26歳の独身で、実家暮らしです。 前職もなのですが、親の扶養の範囲で働いていたので 健康保険も父の扶養で入っていたのですが この度父の会社の系列の親会社が変わり、 健康保険から私が扶養から外される事になり 私のみ国民健康保険に入る事になりました。 国民健康保険の保険料は各自治体で違う様なのですが、気になっているのは ・父、妻である母は父の会社の社会保険加入者。  国民健康保険にはいるのは私だけ。 国民健康保険は各自治体によってかわるらしいのはわかりましたが  1番影響がある世帯主の所得+国民健康保険の被保険者(私)の所得で計算される所を考えると やはり割引制度が利用できる世帯分離をした方がいいのか。 (ちなみに月収は安定しませんが大体五万前後です…) ・世帯分離をした場合に困るような事はあるのかどうか ・世帯分離をする場合国民健康保険に入ってから手続きを行うのか 先に世帯分離の手続きを行うのか ・同居、又は資金的援助を親から受けなければ生活できない場合(年収103万以内なら) 税金の方の扶養からは外れないらしいですが 住民票などはどのような状態になるのか。 自分で調べてもこのくらいしかわからなかったので 整理仕切れておらず、乱文になってしまって申し訳ありません… 1番良いのは私が早く不安障害を完治させて、 尚且つ社会保険に入れる仕事についてしまう事なのだとは 重々承知してはいるのですけれど…。 (1番良いのは正社員での就職でしょうけど) 今の職場にも社会保険に入りたい旨は伝えてはありますが まだやっと試用期間が終わったばかりなので 勤務時間が増えるかどうかは私の頑張り次第、といった状況です。 これ以上はとにかくなるべく親への負担を減らしたいので 払える物は自分で払いたいのですが、 金銭的にどうしても限界があるので…。 どなたか回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 世帯分離すべきか

    離婚し、実家に子供(4歳)と戻る事になりました。 保険は親の社会保険の扶養に私も子供も入れてもらったのですが、 住民票を移す際に世帯は分離しておいた方がよいのでしょうか? 両親共に働いております。私はこれから仕事を探す状態です。 世帯を親と同じにしておくか、分離しておくかで何が変わるのでしょうか? 無知なもので、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険・世帯分離について

    大学卒業後正社員として勤め、先月退職しました。 (現在は無職です。) 会社勤めのときは社会保険でしたが、 今月から国民健康保険に加入します。 家族については、父は社会保険、母はその扶養となっており、 国民健康保険に加入している者は、誰もいません。 この間、国民健康保険の手続きに行ったのですが、 後に、世帯分離というものがあることが分かりました。 家族で国民健康保険に加入している者はおりませんが、 世帯分離をした方が、金額は安くなるのでしょうか。 特に、年金に関しては、世帯分離をして、免除届けを 出したほうがよいでしょうか?(計算に、父の所得分は 入らないと思うので…) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料等は軽減出来るでしょうか。

    40代の男性です。未婚で両親(70代)と同居しています。 現在の世帯主は父親です。 両親の収入は母親の年金のみ 私は個人事業主で仕事をしており、最近年収の微増(ほんの少しなんですが)と共に、両親の国民健康保険料、介護保険料が上昇しており、殆ど収入のない両親が気にしています。ちなみに私の平成18年の年収は400万弱程度です。自宅は借家です。 基本的には保険料は全て私が支払っていますが、少しでも両親の健康保険料、介護保険料を軽減出来ないかと思っています。軽減を考えた理由は両親の気持ちを思ってです。 世帯分離をすれば軽減出来ること知り少し調べた所、国民健康保険料には「世帯割」があり、世帯を分離する事で、トータルの国民健康保険料が上がる可能性があることを知りました。トータルで支払う国民健康保険料及び、介護保険料が上がったとしても、両親の支払う金額が軽減出来ないかと思っています。 また、保険料等を軽減にする為に、世帯分離することは厳密には脱法行為になると言う件も知り、軽減が目的な場合余りお勧め出来る行為ではないと言う事も知りました。 世帯分離が難しい場合、各種保険の請求書が私宛に来るようになればと思います。今は世帯主が父親の為、国民健康保険や、介護保険等に関する書類は全て父親宛に来ます。せめて自分宛にする事か可能でしょうか。 本来であれば地元の役場で確認するのが良いと思いますが、何処に問い合わせて良いのか判らず、アドバイスを頂ければと思います。 最終的には、役場で試算をして頂かなければ判らないとは思いますが、事前の知識として知っておきたいと思います。 質問を整理しておきます。 1、世帯分離をする事で、両親の国民健康保険料、及び介護保険料は軽減出来るか。 2、世帯分離が無理な場合、各保険の請求先を父親では無く、私に変更出来るか。 以上です。

  • 国民健康保険と世帯合併

    現在、私の世帯と実親の世帯は同一住所に居住しています。 今まで特に何も考えず、世帯を分けていたのですが(住民票が別)、国民健康保険が驚くほど高くなったので、世帯合併を考えています。 その実親は自営業を営んでいて、私はそこで働いています。 実親も国民健康保険で最高額を支払っています。 単純に世帯合併をしたら、単純に住民票、保険証が1枚になって、 今まで支払っていた私の世帯分の国民健康保険代が浮くと考えていいのでしょうか?何か他にデメリットはないのでしょうか?