本や曲のタイトルについての意見

このQ&Aのポイント
  • 本や曲のタイトルについての議論があります。浜崎あゆみさんの詩が盗作、パクリと言われていますが、ぼくはそれを否定する情報をネットで見つけました。
  • 村上春樹さんの小説『ノルウェーの森』のすごさは別格であり、ぼくはその大ファンです。そしてビートルズの曲『ノルウェーの森』からタイトルを引用していますが、今までパクリと言われたことはありません。
  • アンチ浜崎さんは彼女をパクリの常習犯と非難していますが、本や曲のタイトルを引用することは日本ではよくあることです。しかし、彼女を批判する人たちは他の人が同じことをしていることには触れないようです。皆さんはどう思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

本や曲のタイトルは似ていますよね。

浜崎あゆみさんの詩が盗作、パクリと言われています。しかし、ぼくはパクリではない、という確信に近いものを、ネットで調べて感じました。 ぼくは村上春樹さんの大ファンです。「ノルウェーの森」という小説のすごさ、面白さは、別格でした。 そして、ぼくが大ファンのビートルズの「ノルウェーの森」という曲から、タイトルを持ってきています。 当時も今もパクリと言われていません。 アンチ浜崎さんは、浜崎さんを「パクリの常習犯」と言います。本のタイトル、曲のタイトルのそのまま引用、ということは日本ではありふれています。しかし、知っていても、そのことを言わないで、浜崎さんを批判するのはなぜなのでしょうか? ネットを検索し、文章を読んだ感想は、チームを組んで、浜崎さんの批判をしているように思えました。 そしてポイントは、本、詩、曲のタイトルで、あゆみさん以外が引用しているのを、指摘しないことにあるように思うのです。 みなさんは、このことをどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.1

まぁその手の事は芸術業界ではよくあることで「影響された」と言えば済むことです。 しかし浜崎あゆみさんはちょっと違います。 これは本人が盗作をしているのではなく、事務所かプロデューサー(もしくはレコード会社)が盗作をしているものと思います。 曲はともかくジャケット写真を海外の有名アーティスト(マドンナとかですね)のジャケット写真を丸パクしていました。 構図なんて似たりよったりと言いたいところですが、7~8年前に写真を比較しているサイトを見ましたが偶然の一致にしては多すぎました(ほとんどのシングルジャケットが一致していました) 盗作だ!と言われることで知名度を上げようとする意図でもあったのかもしれませんね。 浜崎アンチについてはデマも真実のように仕立てて流す輩がいるのでギャーギャー騒いでいても無視する方がよろしいかと。 コンサートでの車椅子のファンに向けての暴言などがそうでした。 動画まで用意していかにもそれっぽく編集していましたが、結局嘘でした。

関連するQ&A

  • 本のタイトルって引用が音楽より多いです。

    浜崎あゆみさんが、パクリ、盗作と言われています。詩でも言われています。しかし、似ている、というレベルばかりでした。 僕たちはアユさんファンで、チームです。チームで話あいました。その結果得た結論は浜崎さんの詩は「似ている」というレベルばかりだということです。 アンチあゆさんは、アユさんだけパクリ、と言います。しかし、くりかえすと、「似ている」というレベルばかりです。 ぼくたちチームは、本(小説・評論・哲学」について、話しあいました。 結果得た結論は、 (1)あゆさんの詩より、「本のタイトル」のほうが、そのままもってくることが多い。 (2)「本の中身」について。アイデアを、まるで自分で考えたアイデアのように書いている場合がとても 多い。 (1)について。 ぼくが大ファンで、知性的、先鋭的な作家、奥泉光さんを紹介します。 彼の著作 「吾輩は猫である殺人事件」 ↑ 夏目漱石の「吾輩は猫である」 漱石の小説のタイトルに「殺人事件」を付け足しましたが、元そのままです。 本の世界は「タイトルそのまま」がよくありますが、「引用」(いんよう・意味・・・そのままもってくること) で済まされる場合がほとんどなのです。それなのに、あゆさんは、似ているだけで「パクリ」と言われる のです。 この違いは、どこからくると思いますか? 奥泉さんがやっていることを浜崎あゆみさんがやれば、怒られるように思いませんか? 夏目漱石が死んでいるからできることだと思います。 生きていたら、無理だと思いませんか?

  • 村上春樹「ノルウェイの森」について

    村上春樹「ノルウェイの森」について 本日ようやく「ノルウェイの森」を読み終えました。国語・漢字がだめで、本を読むのが好きじゃない私が、めずらしく何時間でも読んでいられる、集中できる面白い小説でした。 この一冊で村上春樹のファンになってしまいました。今、平行して「1Q84」を読み始めていますが、やはり「ノルウェイの森」が面白い、私は好きです。 どなたか村上春樹の小説で、これは面白いという本、教えてください。

  • 本のタイトルが似ていると思いませんか?

    浜崎あゆみさんの詩がパクリと言われています。しかし、なぜネットで執拗に言うのでしょうか? 若い頃愛読していた浅田彰さんの名著「ヘルメスの音楽」という本。「へるめす」という雑誌にタイトルが似ています。ぼくはどっちも好きな本で、パクリと思ったことはありません。そしてネットでも云われていません。 同じく若い頃愛読していた柄谷行人さんの「探究」という本。ヴィトゲンシュタイン(哲学者)の「哲学的探究読解」から「探究」を持ってきたに違いありません。著作では、ドゥルーズ・ガタリのリゾームを独我論として斥け、ヴィトゲンシュタインを称揚しています。 同じく若い頃に愛読していた、蓮實重彦さんの対談集「饗宴」。プラトンの「饗宴」から持ってきています。しかし、ぼくはパクリとは思ったことはありません。ネットでも云われていません。 そして3人が好きな作家(ぼくも好きです。)、村上龍さんの著作「トパーズ」というタイトル。ヒッチコックの「トパーズ」という映画と同じなのです。ぼくはパクリと思ったことはありません。ネットでも云われていません。 <質問> どうして浜崎さんはパクリと言われ、本のタイトルはパクリと言われないのでしょうか?

  • 浜崎あゆみさんの曲のタイトル

    浜崎あゆみさんの曲でどうしても思い出せないタイトルがあります。ご存知の方教えて下さい。 (1)♪美しすぎるものばかり~  というサビのタイトル (2)globeのKEIKOさんと一緒に歌っている曲のタイトル 宜しくお願いします。

  • U2をどう思いますか?

    浜崎あゆみさんは、パクリ、盗作とよく言われています。 そういう人たちは、洋楽、JPOPに詳しくないのです。 タイトルだったら良いのですか?と思わざるを得ません。 タイトルのそのまま、渋谷系に限らず多いですね。 ぼくらはチームですが、道徳心をもっています。 そしてヘビーメタルの偉大なバンドメタリカの大ヒット曲「One」 タイトルがよく引用されています。 試しにyoutube で「One 」を検索してみてください。 U2がオリジナリティーあふれている、ということが怪しいことがわかります。 そしてU2パクリ、とぼくらは思いません。引用と思うのです。 U2をどう思いますか?

  • ビートルズの曲が出てくる村上春樹さんの小説

    ビートルズの曲が出てくる村上春樹さんの小説は、「ノルウェイの森」だけでしょうか?他にもありましたら教えてください。

  • 浜崎あゆみの曲のタイトル

    浜崎あゆみの曲で タイトルがわからない曲があります! サビは さよなら最後の言葉さえ届かない 別れの冷たさを 嫌ってほど思い知らされる 行かせてほしかった 嘘でかまわないから 過ごしたあの日々を 悔やんだりしていないんだって たった一度でいいから と言う歌詞です。 分かる方 回答お願いします!

  • ノルウェイの森(本)に出てくる曲の一覧

    ノルウェイの森(本)に出てくる曲の一覧を探しています。まとめられているサイト等をご存知の方はいますか??

  • 現実の音楽と本の物語

    村上春樹の本の物語では実在する音楽がたくさん登場してきて (ノルウェイの森とか) そんなところが結構好きだったりするんですが 他にそのような音楽と物語がどっちも楽しめる 本、または作家を知っている方がいましたら教えてください。

  • 浜崎あゆみはマドンナの影響を受けているの・・・?

    こんにちは。私はマドンナが好きなのですが、最近彼女についての情報をいろいろチェックしてましたら、なぜか浜崎あゆみの名前が出てくるんです。すると、彼女はマドンナの影響を受けてて、中にはパクリ?と思われるのもあるとか・・・。 「そ、そうだったの?」とちょっとビックリしたのですが、そういえば、アルバムジャケットがなんだかマドンナの「ベッド タイム ストーリー」っぽいのがあった様な・・・。浜崎あゆみはちょっと苦手な感じなので、(ファンの方すみません!)ほとんど曲もちらっとしか耳にしたことないのでよくわからないのですが、マドンナに影響されている様にはとても感じられなかったので、あえて興味をもって質問してみる事にしました。 浜崎あゆみのこの曲、マドンナっぽいよ・・・とか、PVのこの辺がパクリくさいよ・・・などなど、気づいた事がありましたらいろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう