• ベストアンサー

特定商取引に基づく表示について

オンラインショップを始めようと思うのですが、 質問がございます。「特定商取引に基づく表示」を記載しなければならないと思うのですが、 販売及運営統括責任者とか販売責任者の部分は会社や事業主の代表者を記載するのでしょうか。 それとも、実際運営してオンラインショップを管理し責任を任されている ヒトの名前を記載するのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JaneDue
  • ベストアンサー率75% (263/350)
回答No.1

法的にはどちらでもかまいません。 ( 明示する内容として、省令第八条ニ項 …略… 当該販売業者又は役務提供事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名 とあり) ただ、実際には、在庫やキャンセル等の問い合わせ等が電話で来たりしますから、販売担当者の方を掲載することをおすすめします。いちいち代表者を経由すると、たらいまわしの印象を顧客に与えかねません。事情を把握している担当者の方が的確に対応できますので。

参考URL:
http://www.no-trouble.go.jp/page?id=1400000#1400000

関連するQ&A

  • 法人と特定商取引法に基づく表記

    法人が月額課金の商品を販売する際 特定商取引法に基づく表記には会社名と責任者名を記載しますが、 責任者=代表取締役ではなくてもよいのでしょうか? 代表の名前を記載しなくても法的に問題はないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 特定商取引法の表示について

    ネットで品物などを売るときに特定商取引法の住所や事業主名の表記は明確でなくてもよいのでしょうか? 例えば事業主名をハンドルネームで記載したり住所を都道府県のみにしたりということが可能なのでしょうか?(実際あったので) 最低限の表記はどこまですればOkなのかお解かりになる方お願いします。

  • 特定商取引の表示について

    オンラインショップなどでは特定商取引の表示が必要と、どこかのサイトに書いてあったのですが、 オンライン上では商品やサービスを行わない場合は必要ないのでしょうか? たとえば、お店の紹介だけをHPで紹介して商品の販売などは実際の店舗でしか行わない場合など。 ご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人間でも特定商取引について

    例えば転職のサイトを運営していて、読者に対して転職が成功しやすいノウハウを有料で販売するには、自分の住所や名前を記載するなどの特定商取引法に該当しますか? 個人情報は載せたくありません。

  • 特定商取引の解釈について

    現在、自宅にてネットショップを運営しております。 昨年ストーカー被害を受け、警察沙汰になりました。 現在は被害もなく、落ち着いてから数カ月が経過しています。 今年から彼と一緒に暮らすため県外へ転居します。 ストーカーが怖いので今のショップは閉店する事にし 転居後は1度外で働く予定でいます。 が、数年1人で続けてきた仕事・・・なかなか諦めがつきません。 私が今の仕事を再開させる為にネックになっているのが特定商取引です。 どうしても住所、氏名を公表しなければならず、不安がつきまといます。 法人も持っているのでそちらで運営し、責任者を雇おうかと思いましたが 地方から関東圏へ引っ越す為、経費的に法人経営さえも難しいです。 個人事業主での運営の場合、屋号のみの表記、責任者を雇うという形もOKなのでしょうか? 私の氏名をネットに載せず、県外へ引っ越した事を知られずに運営する方法を模索しております。

  • 特定商取引法の表示義務について

    特定商取引法の表示義務について質問させてください。 私はオークションでせどりをしようと思っています。(古物商は持っています) 質問なのですが特定商取引法の表示義務の代表者名の、責任者名は自分の名前を書かないといけませんか? 私は仕事の都合で自分の名前を載せるのを少しためらっているのですが私の姉の名前を責任者名として載せたいのですが(姉の許可はとっています)それはだめなのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 特定商取引上の表記の記載義務について

    特定商取引上の表記の記載義務について質問があります。 個人的に小さいながらも検索エンジンという形のリンク集を運営してきました。 オンライン販売の普及で、特定商取引上の表記がきちんとされていないサイトについては、登録しない様にしてきました。 先日、ふと見た登録されているサイトで、特定商取引上の表記が殆どなくメールで問い合わせてくださいと言う表記を見かけたのでNGだと思い、連絡しました。 サイトの管理者様は、怒り心頭な様でうちは完璧です。 削除する様だったら、ネットで叩きますよ!とおっしゃり現に叩かれはじめました。これについては別にかまいませんが。 あまりに強気なので、自信がなくなってきました。 自分の解釈に問題がないか教えてください。 特定商取引上のサイトを読むと 以下の記載があります。 消費者からの請求によって、これらの事項を記載した書面「遅滞なく」提供することを広告に表示し、かつ、実際に請求があった場合に「遅滞なく」提供できるような措置を講じている場合には、省略できる様な記載を見つけました。 メールで聞いて下さい的な記載で販売者の連絡先を記載しないのは問題ないのでしょうか? これが問題ないなら、記載義務は殆どないという事になりそうな気がします。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • ネットショップ特定商取引法について

    特定商取引法に基づく住所の表記について教えてください。 とあるレンタルショップサイトで運営するのですが、そのサイトのマニュアルに住所は「必ず番地までフル表記で登録します。」とあります。 私は住んでいるマンションでショップ運営を始めるのですが、この場合は住んでいるマンションの名前、部屋番号まで記載しなければいけないのでしょうか? それとも番地までで記載を止めていても、法的には問題はないのでしょうか? あと、電話番号を携帯電話にしていても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事業者を相手にした場合の特定商取引

    事業者が自由に登録宣伝できるようなデータベースサイトを運営しております。 データの登録自体は全て無償で行っているのですが、 サイト内で有料広告を募集しております。 募集先は、データを登録されている事業者相手なのですが 先日「特商法がない」と指摘されました。 経済産業省のHPには、「事業者間の適用は除外される」と一言だけあり、今ひとつ分かりません。 相手がオンラインショップの場合でも「特定商取引に関する法律」を記載する必要があるのでしょうか? どなたかご存知のかたがおられましたらお教え下さい。

  • サラリーマンが起業する際のネット上の名前

    サラリーマンをしながら、ネットで起業したい者です。 まずは情報商材を販売しようかと考えているのですが、「特定商取引法」のコーナーで運営者の名前を書かなければならないかと思うのですが、会社で名前で検索された際に副業がばれてしまうのが怖くてネットで起業することにためらっている状況です。 一応、個人事業主として届け出しており、屋号名は持っています。 その「特定商取引法」に販売業者のところに屋号名を書けば、運営責任者は本名でなくビジネスネームでもいいのでしょうか? また、ネットで販売するとなると上記のように「特定商取引法」のコーナーが必要かと思うのですが、販売ではなくネット上でHPを作ってサービスを行う場合は、個人事業主の場合は屋号名を記載しておけば個人の本名は記載しなくても大丈夫でしょうか? あと、住所はよくある私書箱の住所でもよいのでしょうか?(情報商材の場合とHP上でのネットサービス両方の場合を教えてください) 要は、自分の本名をネット上に出さずに、ネットで起業したいのです。。 以上よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう