長男が次男三男の承諾なしに遺産を慈善団体に寄付・・

このQ&Aのポイント
  • 遺産分割で兄弟間で大ゲンカしている男兄弟3人の次男が、長男による無断の遺産寄付について悩んでいます。遺産のお金が無くなってしまうのかどうか、また遺産を兄弟間で公平に分けるための解決策はないか模索しています。
  • 長男が次男三男の承諾なしで遺産を慈善団体に寄付しようとしているという問題が発生しています。次男は遺産分割協議の案を提案したものの、長男は自分本位で受け入れられない態度を見せています。一方、長男は遺産を一人で持っていることが重荷になってきたため、慈善団体に寄付する考えを持っています。
  • 長男が次男三男の承諾なしで遺産を慈善団体に寄付しようとし、兄弟間での対立が深まっています。次男は遺産のお金が無くなるのではないかと心配しており、兄弟仲良く遺産を公平に分ける方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

長男が次男三男の承諾なしに遺産を慈善団体に寄付・・

私は、男兄弟3人の次男です。 親が最近他界し、遺産分割で兄弟間で大ゲンカしています。 今、遺産はすべて故人の口座から長男がおろしてしまい、自分の預金口座に入れてしまっています。 私からも一度遺産分割協議の案を提案したんですが、わがままで自分本位の長男は、弟が提案したものなど受け入れられないようです。 一方で長男は、大金の遺産を一人で持っていることが重荷になってきたためと思うのですが、最近、以下のようなメールを送りつけてきて、遺産を全部慈善団体に寄付する、と言いだしました。 (自分では、私のメールを受信拒否しているのに、自分はこうやってメールを送りつけてきているのです。身勝手な人間でしょう?) >>>>  長男からのメール  <<<< 各位 9月12日付靖からのの封書にてもはや話し合いの余地なしと判断。次の通り進める。 (1)母名義だった預貯金は先日メールで連絡した通り処理する。 (相談者注;この処理というのが、どこかの慈善団体に寄付すると言うことです) (2)土地家屋の相続については後日遺産分割協議書を送るので署名捺印の上返送たのむ。 今住んでいる三男も出ていくと言っているし、生前父が「この家を建てるのにどんなに苦労したか知れない。絶対に手放すことの無い様に」と諭していたので売却などできない。従い俺が相続するのが妥当。    (相談者注;このように実に勝手なことを言っています) このメールに返信しても受信拒否しているので無駄、為念。    (相談者注;自分はメールしながら、こっちからのメールは受信拒否ですって!) >>>>>>>>  <<<<<<<< そこで質問ですが、 (1) 長男が弟二人の合意なしに、遺産と言ってお金を寄付した場合、私たちの遺産のお金はほんとうに無くなってしまうのでしょうか? (2) せっかく親が残した遺産ですので、兄弟仲良く分けたいと思うのですが、何かいい方法(間に入ってくれる第三者機関など)はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki-o2011
  • ベストアンサー率65% (89/135)
回答No.4

なかなかいい回答がないようなので、お答えしますね。 まず遺産の現状ですが、 遺書がないことを前提としますと、 遺産分割協議が終わっていませんので、 すべての遺産が相続人の共有物です。 つまり誰か一人が勝手に処分したり、使ったり出来ない状態です。 なので、お兄さんが全額を勝手に使ったり、勝手に寄付した場合は 平たい言葉で言うとあなたと弟さん(3男さん?)の本来の取り分(共有分)に基づいて (3人兄弟でお母さんがすでに亡くなっているのであれば1/3ずつです) 使った分はお兄さんに弁償するように求めることができます(求償といいます)。 とはいえ、時間が経てば、第三者(この場合の寄付の相手)に 渡ってしまった遺産は取り戻すのが難しくなりますし、 弁償しろと言っても、お兄さんが素直に払うとは思えませんので、 ここは法的に迅速な対応が必要です。 あなたが取るべき行動ですが、 まず、お兄さんが一方的に送ってくる書面には一切判子を押さないことです。 (万が一判子を押してしまうと、どんなに理不尽な内容でも有効になります。  相手が何を言おうとともかく納得できないものには判子を押さないことです) 無茶苦茶な言い分は相手にせず、全部無視してください。 そのうえで内容証明郵便等で (メールですと仰せの通り、受信拒否されますし、  改ざんが容易ですので証拠能力が低いです) しっかり証拠が残る形で遺産分割協議をするように求めます。 (この際に弁護士・司法書士・行政書士等に  内容証明の作成を依頼することもあります) それをお兄さんが無視するようでしたら、 もはやまともな話し合いができる状況ではないということで、 家庭裁判所に調停を申し立てます。 (ここでも弁護士がいれば楽ですが、自分でも可能です。) 調停で話がまとまればいいのですが、 残念ながら調停は無視して出席しないことも可能ですので、 ここではまだ決着しません。 調停ができなかった場合に審判に移ります。 審判は無視したり、勝手な言い分を並べ立てても、 機械的に遺産を法定相続分どおりに分割するのが基本ですので、 兄弟で等分になります。 また審判の結果は確定判決と同等の効力を持ちますので、 お兄さんが遺産を勝手に使ったりした場合は 最悪、お兄さんの給料、財産を差し押さえる等の強攻策も可能になります。 (厳密には勝手に使った分の弁償分を  あなたが貸したお金と同じ扱いで差し押さえるのですが) 相手が話し合いに応じないどころか 勝手に遺産を処分しようとしているということですので、 もはや身内での話し合いでどうこうできる段階ではありません。 一刻も早く、裁判所を使って、 相手のめちゃくちゃな言い分を叩き潰したほうがいいと思われます。 あなたが法的手段を粛々と進めていることをしれば お兄さんのほうで折れてくるかもしれません。 また放置するようでしたら、そのまま手続きを進めれば、 最終的には遺産は等分で決着します。 こうした手続きを一つ一つご自身でされるのもいいですし、 自信がなければ弁護士等に依頼して、 すべての手続きを代行してもらうことも可能です。 (あなたがもらった遺産の10%くらいは成功報酬でもっていかれますが)

mpjpj742
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい手順を教えていただき、ありがとうございます。 目の前が開けてきたような感じがします。 よく考えて、とるべき行動を決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.3

預金に関しては自分の口座にいれてしまっているなら 横領として返還請求の裁判と、仮差押申請をすべきかと 勝手に寄付してしまったあとでは返すものも返せませんので。 家屋のほうも、名義書換の請求を裁判所に申し立てすればいいかと。 こうなってる以上仲良く分けるなんて幻想ですんで 文句を一々言う前に、さっさと法的に返還請求してください

mpjpj742
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.2

民法の「相続」についての基本部分を読むだけで、解ることです。 (2)については、特にしがらみがなければ、「法テラス」の(鍵括弧内の単語を検索すれば、HPがhitすると思います。信頼性を感じたら)サポートダイヤルに相談してみてください。 (1)については多分ご長男だけが一番痛い結論になると思います。

mpjpj742
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.1

弁護士を立てるしかないですね。 弁護士を通じて長男と交渉しても、長男が聞く耳を持たないのなら裁判を起こすしかありません。 裁判で判決が出れば、長男から強制的に取り立てることができます。

mpjpj742
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 弁護士を立てる、といいますが、弁護士に何を依頼するんですか? 弁護士が何をしてくれる人なのか、よくわかりません。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議中に承諾なしに母屋が更地にされた

    1)遺産分割協議が成立終了していないのに相続人全員の許可なく、長男が勝手に遺産物件の空き家、母屋を取り壊しました。 その後、遺産相続分割方法の一つとして代償分割で進めた場合、下記の二つの問いにご回答ください。   A家屋を取り壊されて更地になった宅地のみの価格で計算されるのしょうか    (取り壊し前の家屋の固定資産の評価額はなくなるのでしょうか?)   Bまたは家屋が取り壊される前の評価額で計算できるでしょうか    教えてください 2)相続人全員の許可なくして勝手に母屋改造・修理した場合では 工事費用を相続費用からで要求されれば払わないとだめでしょうか 教えてください宜しくお願いいたします。    以上

  • NPO団体への寄付について

    名古屋のNPO団体にてお見合いの紹介を受けました。 数回紹介を受けましたが無料だったので今回も同じつもりでお相手を紹介いただきお会いしました。 その後どうなっているかとのメールが届いたのでお会いした旨を伝えると寄付金を払っていないのにお相手と会ったことで罰金が発生する、次は裁判所で会いましょうとのメールが届きました。 ビックリして折り返すと今回に限っては寄付金を払わないといけなかったとのこと。 メールを辿ると寄付金についての文言はありました。 今まで無料でご紹介頂いた感謝もあり寄付金として言われた金額をお振込しました。 ですが脅迫めいたメールで恫喝されるほどのことなのか納得いかないので質問させて下さい。 寄付金とは強制力があるものなのですか? 寄付とあったので支払いについて任意だと思いました。支払いが強制なら紹介料とするべきでは? 寄付をしなかったら訴えられるようなものなのでしょうか? そして寄付控除を受けたいので寄付をした旨の証明書の発行をお願いしたところ、迷惑行為はやめろ、訴えるとのメールが… 訴えられるほどの要求をしているつもりがなく、話が通じないのでどうしたらいいでしょうか? 第三者的な相談機関があれば教えて欲しいです。 名称を伏せて再度質問させていただきました。 配慮にかけており申し訳ありませんでした。

  • 遺産分割、長男が私を、親の資産を横領したとしつこく

    親の死後、遺産分割が問題になっているんですが、 長男が、誰が認めたわけでもないのに、まるで自分が遺産の全部を管理して、弟に分け与えてやるのだ、とでも決まっているかのように、ふるまっているのです。 そして、私(三男)が、親の預金をおろして自分の口座に入れ、着服している、と思いこみ、いくら持っているんだ、明らかにしろ、と言っているんです。 その言い方の、頭ごなしなこと、執拗なこと。 実際には私はそんなことしておらず、私の資産は純粋に私のものです。 そのことはもちろん長男にも言っているのですが、信用せず、『お前があのときおろして・・・』『お前が着服・・・』などと言っています。 ついには以下のような、職場に押し掛けるぞ、というようなはがきを送りつけてきました。 >>>  長男からのはがき  <<< 8月14日付葉書に書いたとおり来週中にお前の職場に行く。 8月2日付当方発案葉書の内容を再度記す。至急回答のこと。 1) ○月○日、親の預金から200万円引き出しており、通帳に「現在◆◆の実家」とY(私)の字でメモがあるがその後この金はどうしたのか? (相談者注;メモの字が私のものかは定かではありません。) 2)△月△日、同じく100万引き出しており、「04.3月三井住友口座に入れた」とYの字でメモがあるが、これはYの口座ではないのか。  (相談者注;これも私の字かは定かではない。兄が私のことを“Y”という記号で呼ぶんです) 3)□月□日150万、『04.3月三井住友』とYの字で・・・、(相談者注;これも前項に同じ) 4)◇月◇日におろしている署名(親の名前)はあきらかにYの字である。この金はどうしたのか? しかし、お前の葉書は実に幼稚だね。まるで中学生が書いたとしか思えない。 「ケーサツを呼ぶ」とか、こんなもんでビビるとおもってるのか? お前が話し合いに応じないのならお前が着服した金は申し出の通り○百万円で決定とするぞ。 先日送りつけてきた糞みたいな書類は屁のつっぱりにもならんよ。 >>>>>>>>>> 以上長男からのはがき <<<<<<<<< 相談者注;この前に私ははがきで、『職場に来ないでください。来たら警察を呼びますよ』と言ったのです。 それとは別に、『私の資産はすべて私のもの。親の資産は含まれていません』と、長男に手紙を出したのです。それを、『先日送りつけてきたくそみたいな書類』『屁のツッパリにもならん』などと、目を覆うようなひどい言葉で吐き捨てるように言っています。 質問も、まったく、取り調べみたいな調子で、不愉快極まりなく、困っています。 そこで相談です。 兄からのこのような執拗な恫喝をやめさせるにはどうしたらいいでしょう。

  • 遺産分割協議の代理人

    父親が死亡し遺産の分割協議を始めようとしています。 その際、父親に同居していた長男が初めから弁護士を代理人に立ててきました。 私としては、まず兄弟一同で協議して話しがまとまらない事が明確になるまでは、弁護士等を間にはさまず本人同士で話し合いを始めたいと思っています。 このような場合、代理人を介した協議を拒否することは可能でしょうか? 例えば長男には代理人を立てて交渉する法的権利があり、これを一方的に拒否することは法的に不可能とかいうことになっているのでしょうか? もし、法的根拠があるならその法律を教えて下さい。 なお、長男を含め兄弟全員健康で住居も近くで時間もとれるので顔を合わせて協議する事が不可能な理由は有りません。 また、長男に代理人を立てた理由を現時点では聞いておりませんし、代理人抜きで話し合わないかとも言っておりません。 その前にここで法的背景等を確認しておきたいと思い質問をあげました。 よろしくお願いします。

  • 相続問題なのですが、祖父が亡くなりその子供4兄弟が相続することになりま

    相続問題なのですが、祖父が亡くなりその子供4兄弟が相続することになりました。 長男が持ち出してきた遺言を元に遺産分割協議書を作成しました。 ところがその遺言が法的にも無効で且つ、長男が有利に書かせたと後日判明しました。 実際は祖父の財産の一部を長男が私物化していたようです。 しかしながら、そのような事はないと長男は言い張っております。 そこで、法律に詳しい方にお聞きします。 1.遺産分割協議書のやり直しは可能ですか? 2.遺言は偽造であった(裁判所を経由してないので)為、最悪、刑事告訴までできるか? 3.財産の洗い出しを再度行う為にはどういった方に相談すればよいですか?(税理士?弁護士?) 最終的にはきちんとすべての財産を把握した上で再度遺産相続したいと兄弟達は考えてます。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議中の土地が競売に掛けられた場合

    こんにちは ある方がお亡くなりになり、子供3人が相続することになりましたが、土地についての遺産分割協議が現在まとまっておらず、登記もなされていません。 お亡くなりになられた方が生前、問題の土地を3人の子供のうちの長男の借金の抵当に入れました。 さて、遺産分割協議がまとまらないうちに、長男の借金が返せなくなり、抵当権が実行されることになりました。 この場合、抵当権の実行により、長男の借金がなくなりますが、他の兄弟は何か権利を得ることができるのでしょうか。 それとも、土地がなくなるだけなのでしょうか。

  • 遺産分割承諾書への記入を拒否したい その後

    以前、父の後妻から死亡した父名義の家と土地を、後妻名義に変えたい旨の遺産分割承諾書へ記入を求められている件で、皆さんから親切に教えていただいたのですがその後、市の弁護士相談に行き「遺産分割協議もなしに承諾書とは一方的なので、相手のほうに連絡をして資産の詳細を知らせてもらい話し合いをして下さい」との事でした。正直、放って置きたいですが、それでは後で負債が出てきたらたとえ承諾書を書かなくても負債は相続したものとなるかな?と思っています。(間違っていたらすみません。)先方の状況が全く分からず、もし後から負債が分かったら?と言う不安もあり相続放棄も考えています。それだと私が父の死を知ってから1月経ったので気が重いですが、そろそろ連絡をとらなければと思っています。相続分には相当しなくても、話し合いで支払いをしてもらって相続放棄をするという方法はないのでしょうか?それは代償分割となって相続放棄ではなく協議になり協議書の作成などが必要になるのでしょうか?不勉強ですみませんが、教えてください。

  • 遺産分割協議書の内容が不満なのですが

    遺産分割協議が終わりかけていますが分割協議書の内容に土地などが 配偶者と長男で共用と記載されていますが長男は何を考えているのでしょうかまた最後に他に財産が出た場合長男が所得するような文面も記載されてます 当然まだ捺印はしておりません。 協議書を変更させ配偶者の財産を変更売却の時は兄弟で再度協議をすると記載と協議書に記入させたほうがよろしいでしょうか。 相続人数は配偶者含め4人です。 配偶者は自分で理解できない病気となっております

  • 遺産分割協議証明書について

    遺産分割協議をしました。 相続人は長男、次男(私)、三男3人です。 遺産相続で長男の考えとしては、遺産は長男のもの。 他の家でもそうしている。ただ、お金は全くゼロではなくある程度は考えている。 ということでした。 私と三男の考えとしては、土地は全て長男。 貯金は、半分を長男、残り半分を私と三男で1/2ずつ分ける。という提案をしました。 長男と私達の金額に大きな差があり、大モメ。 話合いの結果、私と三男の考えの、土地は全て長男。 貯金は、半分を長男、残り半分を次男と三男で1/2ずつ分ける。 ということで話はつき、口座凍結解除の書類にハンを押しました。 その話合いの後、遺産分割協議証明書の紙が届きました。 内容を見ると、相続は長男が全て取得する。 他の相続人は財産を取得しない。という文面が書いてありました。 これには私も絶句。 これって相続放棄ですよね? お金もらえなくてもハンコを付いてしまえば文句いえませんよね? 遺産分割協議証明書って、貯金をいくら分けるとか、協議内容が書いてないとダメですよね? これをみて、長男は遺産を渡す気がないということははっきりしました。 協議の意味が全くなかった・・・ もう疲れてしまって。まいりました。 裁判なんてしたくないんですが。 これからどうすればいいでしょうか。

  • 祭祀継承者の遺産分割比率について

    私の兄弟姉妹は、私を含め4人います。長男、長女、次男(私)、次女の4人です。 長男には子供はなく、奥さんも数年前に亡くなっています。また、両親も既に他界しています。 先月、その長男が亡くなりました。 長男には配偶者も子供もいませんでしたので、兄弟姉妹で遺産分割を行うことになったのですが、 どれくらいの比率で遺産分割をすればよいのか悩んでいます。(遺産分割協議書を作るつもりです) 相続と祭祀承継は分離して考えなければいけないことは分かっていますが、三等分では納得する つもりはありません。 私としては、お墓の面倒(お墓も修繕の必要があります)と長男及び奥さんの法要(三十三回忌法要 くらいまで)を行っていく立場として、他の兄弟姉妹より、遺産を多く貰いたいと考えています。 どれくらいの分割比率を他の兄弟姉妹に提示すれば納得感が得られるでしょうか。 ちなみに遺産はすべて預貯金のみです。 実際に体験した方などの実話を聞ければうれしいです。 宜しくアドバイスお願いします。