• ベストアンサー

四天王寺高校への進学を考えてます。

ikuzeciaの回答

  • ベストアンサー
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

四天王寺は中学入学組は英数Iと英数IIに別れており 校舎も教師も異なります。 中学2年生になる時に英数Iで成績優秀者で英数IIに 変わることを希望する学生は英数IIに変わることが出来ます。 高校から入学組は原則として英数IIに入ることはできません。 また英数IIでも成績の振るわないものは英数Iに落とされます。 質問者さんが聞かれている通り難関国立大学や国公立大学医学部に 進学するのはほとんどが英数IIからです。 四天王寺高校は一つの学校でありながら、英数II、英数I、高校からの 英数科は教師もカリキュラムも異なり、同じ学校でありながら 別の学校のようなものです。 しかしながら高校からの英数科でもかなりレベルは高く 大阪府立大学、大阪市立大学レベルなら真ん中あたりでも 十分狙えます。

okpn270
質問者

お礼

御礼遅くなりました。 情報提供有難うございます。 進学について皆さんのご意見と熟考を重ね決めたいと思います。 御礼まで

関連するQ&A

  • 京都付近の高校で

    京都付近(滋賀、大阪)で,中高一貫の高校で,高校からの入学者と中学からの内部進学者が全く別のクラスの学校ってありますか? お願いします。

  • 高校への進学

    中高一貫の学校に通ってる中3、女子です。 外部受験を考えているのですが、ずっと学校に行っていません。 成績もぜんぜんダメです。高校受験の仕組みなど、必要な成績もわかりません。 わかりやすく教えてください。

  • 防衛大学校進学について!

     子供を将来防衛大へ進学させたいのですが、そのための高校選びはどうすれば…  当然国公立大入試レベルの勉強は必要と思いますが、防大の理工学専攻コース希望の場合は、高校は理数系に進学すべきでしょうか?私立高校など細かくコースが分かれているところは「国公立コース」にするのがよいでしょうか?  また関西圏(大阪、奈良)で、防大に強い高校を知っておられる方教えて下さい!

  • 台湾の進学校の中学・高校を教えてください

    日本には、私立の中高一貫校の進学校がありますが、台湾にもそういう一貫校の進学校がありますか? また、公立の進学校の中学や高校はありますか? もし、よろしければ、校風や学校名を挙げて教えていただけると助かります。 今後、台湾に永住する可能性があり、子供(娘)の通うべき学校を調べています。よろしくお願いします。

  • 都の進学指導重点校指定等について

    現在中3の子供がおります。都立が第一志望です。 東京都教育委員会による、都立高校の大学進学関連の取り組みについてどなたかお教えください。 進学指導重点校は別格として、 進学指導特別推進校と進学指導推進校では、 入学後の3年間でかなりの差がつくのでしょうか。 志望校の選択にあたって、その点がとても気になります。 高校受験時の偏差値としては大きな差がないため、 出口での差がどの程度に広がるのか知りたいのです。 進学指導特別推進校は講習がわりとたくさん用意されていたり、 予備校とのサテライト授業もあったりすると聞きます。 進学指導推進校も講習や補講は学校によって用意されているようですが・・・。 高校自体の体制がどこまで整っているかによって、 予備校への依存度もだいぶ変わりますし、 また、中高一貫校はこの指定とはまた別のカテゴリーになっておりますが、 高校からの入学なら、進学指導特別推進校と進学指導推進校を選択した方が賢明なのでしょうか。 (たとえば両国は国公立含め進学面で非常に好成績ですが、 6年間の一貫教育に主眼がおかれているため、上記の推進校とは指導方針が違いそうです。今後、進学先はどのように推移すると予測されるでしょうか) 偏差値65以下といったレベルで選択しようとすると、 その点がいちばん気になります。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自分は高校の時、中高一貫校に通ったのですが、不思議なことに高校入学組に

    自分は高校の時、中高一貫校に通ったのですが、不思議なことに高校入学組に比べて 中学入学組の方が学力差に大きな差があるのはなぜでしょうか。 私の出身高校は、トップもビリも中学入学でした。

  • 私は大阪に住む高校1年生です。

    私は大阪に住む高校1年生です。 私立に通っていて特進理数に入ったのですが、私は将来医者になりたいので国公立医学部に進学したいのですが国公立は5教科が試験にでるのですか?? 理数に入ったので国語と社会はあまり勉強しません。 独学で勉強したほうがいいでしょうか??

  • 高校への進学について

    僕は4月から高校生になります。 僕の学校は中高一貫教育なんですが、高校へ進学する際になんとか成績がそこそこあったので特進科(特別進学コース)、いわゆる頭のいい人たちの集まるところに入れることになてるんですが、特進に行くと一日8時間も授業があります。しかも長期の休みなどには勉強合宿とかがあり勉強詰めの3年間になるらしいのです。実際、僕は勉強があまり好きではないので、特進には行きたくないのです。それに、僕は特進の授業についていく自信がないのです。 それを、親に相談したところ「お前はがんばらないで楽をしようとしとる。卑怯だ!ちょっと背伸びできるところにいけ」っていうのです。もう将来の目標がきまってるやつらは特進にいってがんばればいいのですが、僕は高校生活は、いろんなことを経験して将来のやりたいことを決める場所にしたいのです。 そうすると「高校でしかできないことなんてない!高校でできないことは将来もできる!!そんなことより安定した職につけ!」っていわれました。僕は人生、平凡にすごすなんて嫌なんです!!だから特進にいかずに普通科でいろんな経験をつんで夢を探そうとしてる僕の考えは間違ってるのでしょうか?? 今週中に特進か普通かを決めないといけないのです・・・ 長々しい質問で申し訳ありません。

  • 京都共栄学園の内部進学者による進路実績について

    京都共栄学園高校のホームページにおける進路実績を確認すると、 医学部をはじめ多くの有名国立大学が記載されています。 中学受験での偏差値は50あるかないかの学校にも関わらず 難関国公立大への進路実績に驚きます。 学力を目覚ましく高める学校独自のカリキュラムなどが あるのでしょうか? もしくは、高校からの外部進学者が優秀なのでしょうか? 住んでいる場所から何とか通える中高一貫校として、 京都共栄学園中学のみなので、気になります。 よろしくおねがいします。

  • 不登校の高校進学

    私は中3なんですが、中2の2学期から不登校になっています。 学校は私立で中高一貫教育の学校です。 高校進学について、不安なんですが・・・。 単位制や通信制の高校に通うと、大学や専門学校に白い目で見られることってありますか?