彼氏の適応障害に対応する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が適応障害を発症しており、対応に困っています。A社で働いていたが合わなかった理由は体を動かすことがなく、将来の不安もありました。現在B社に勤めていますが、家族経営の小さい会社でお給料も少なく適応障害の症状も出てきています。彼氏の適応障害の背景には幼い頃の家庭環境が影響していると考えていますが、信頼できる医師やカウンセラーがいないため悩んでいます。どのように対応すれば良いでしょうか。
  • 彼氏が適応障害を抱えており、職場での環境が原因で辞めたいと言っています。A社では事務職で体を動かすことが少なかったため合わず、B社では家族経営の小さい会社でお給料も少なく減給されることもあるそうです。彼氏の適応障害の症状も出てきており、私としては転職を繰り返すのは良くないと思っていますが、どのように対応すれば良いでしょうか。
  • 彼氏が適応障害を発症し、職場での環境が原因で辞めたいと話しています。A社では体を動かすことがほとんどなく、将来の不安もあったそうです。現在B社に勤めていますが、お給料は少なく減給されることもあるため辞めたいという気持ちが強いようです。彼氏の適応障害の背景には幼い頃の家庭環境が影響している可能性があり、信頼できる医師やカウンセラーがいないため対応に悩んでいます。どのように彼と向き合えば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

彼氏が適応障害、どのように対応すれば良いですか?

長文になってしまいますが、お願いします。 今年の1月にA社へ転職しましたが、職場が合わずに適応障害を発症しました。 なのでA社は退職し、今現在B社に勤めています。 が、そこも辞めたいと言っています。 A社はお給料も比較的良く、福利厚生等もきちんと整っている会社でした。 合わなかった理由は、事務職で体を動かすことがほぼなかったからだそうです。 また、だいたいどの男性社員も、ある程度の年齢に行くと営業に回されるようで、 それも不安の要因だったようです。 (と言ってもまだ10年以上先の話だったのですが…) B社は入社してから半月たったばかりで、家族経営の小さい会社です。 体を動かす作業は多少あるようです。 ですがお給料は少なく、他の社員は「太っているから」 などの理不尽な理由で減給されたりしているようです。 だから辞めたいそうです。 適応障害の症状も多少出てきているみたいです。 A社以前にも家族経営の小さな会社に入り、 他の社員から悪い噂を聞き嫌になり2日で辞めてしまったこともあります。 人から悪い噂を聞いたり、先が不安だったりするとすぐに嫌になってしまうようです。 私としては、適応障害が悪化するのも困るけど、 パーフェクトな職場なんてないと思っているので、 転職を繰り返すのはやめてほしいと思っています。 たぶん、仕事を辞めれば症状は改善されると思いますが、 根本的な解決にはなっていないと思うのです。 また、私は適応障害になる背景に、 彼の幼い頃の家庭環境が影響(両親の家庭内不和)していると考えています。 ですが専門家でないため、そのあたりの事に触れて良いものかどうかも悩んでいます。 ただ、田舎なため信頼できる医師やカウンセラー等もいません。 A社の前はアルバイトだったため(そこは働きやすかったようですが、正社員にはなれませんでした。)、 結婚のことも考え正社員にと転職したのがきっかけと言うこともあり、申し訳なさも感じています。 私はどのように対応していけば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takihama
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

適応障害とのことですが、放置しておくことでうつ病を発症することもあるため、専門家への受診をお勧めします。 (環境的に難しいようですが、そこをなんとか・・・) また、基本的には医師の診断がなければ適応障害とは確定できませんので、その点をご承知いただいた上でお読みください。 適応障害は ストレス量>本人のストレス対処能力 となったばあいに発症するといわれています。 治療のためには ストレス量<本人のストレス対処能力 とする必要があります。 方法としては、 1.本人のストレス対処能力を上げる 2.ストレス量の軽減をする の二つの方法が考えられますが、ストレス対処能力を上げることは難しく、 原則として、ストレス量を軽減することが基本となります。 その意味では、「やめれば治る」というのは正しいかもしれません。 「絶対にやめてはいけない」と考えることもストレスとなるため、 私がご本人を前にしていたら、「やめてもいいんですよ」といってあげるかも知れません。 仕事をやめない方法としては、ストレスとの上手な付き合い方を覚えるということがあります。 一般的なストレス解消の方法としては、 (1)趣味に走る (2)運動する (3)カラオケに行く (4)おいしいものを食べる(太っちゃうのが難点ですが) などがあげられます。 また、「3年後に辞める」と決めてしまうこともひとつの方法かもしれません。 ずっとこの状況が続くのかと思うとつらくなってしまいますが、終わりが見えたら楽になる面もあります。 適応障害の遠因に家庭環境があることは否定できませんが、そのあたりのことに触れることは、個人的にはお勧めしません。 過去と向き合うとで問題が解決する可能性もありますが、本人にとって強いストレス要因となる可能性も強く、障害が悪化する可能性があります。 ご質問者がどうすればいいかについてですが、「愚痴の聞き手になる」だけでもご本人にとっては心強いと思われます。 (あくまで恋人ですので、恋人としてできる範囲で力になってあげればよいのです。専門家的な対処ができなくても。) 最後に申し上げておくと、適応障害は強いストレスにさらされれば誰でも発症しうる病気です。 何に、どの程度のストレスを感じるかには個人差がありますが。

y_t1121
質問者

お礼

「3年後に辞める」みたいにある程度区切りを付けるのは良いかもしれませんね。 ちょっと目から鱗です。 ちなみにA社を辞める時点で医者にかかり適応障害と診断され、退職したところで治療は終了しています。 家庭環境のことは触れないでおこうと思います。 ストレスの対処能力を上げることが出来れば一番良いのでしょうね・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

補足の返信です。 私も同じような方がいるんだと思い、ついコメントしてしまいました。 相当悩んでいたので私も心強いです。 幼少期に家庭環境がよくないと何かに依存する傾向になったりするようです。 アダルトチルドレンというらしいです。 適応障害と関連性があるのかはよくわかりませんが… そうです、同棲中です。 なので、毎日が心配でたまりません。

y_t1121
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 一緒に住めば改善されると言う可能性も 低そうですね・・・・ 先のこと等不安ありますが、 なるべくおおらかに対応出来るようにしたいですね。

回答No.3

はじてまして。 回答にならなくて申し訳ないですが、実は私も全く同じような事が現在ありコメントさせて頂いてます。 私の彼も前の会社の人間関係で出社出来なくなり、適応障害と診断され一ヶ月休職しました。 そして将来結婚するには今より大手の方がいいだろうし、新規一転がんばれるかもと、転職しました。 転職しましたが、また前回同様に出社出来なくなっている状況です。 そして私の彼も家庭環境が良くなく、特に幼少期に最悪だったと聞いております。 その為か頼る所がなく、心から話す事も出来ない為かなり私に依存しています。 私がいなければ死んだ方がまし、別れるなら死ぬと… 将来の事を考えると不安でたまりません。 私は、仕事辞めたい…といいだしたら、もう仕事やめちゃいなと言ってます。 本当は続けてほしいですが… 今出来る事は、ただ話をきき、見守って行くしかないと思っております。 出社できないと、どうしてもイライラしてしまいますが今はたえてます。 お互い辛いですよね、ストレスためないようにしてくださいね!

y_t1121
質問者

補足

同じような方がいると思うと心強いです。 彼も私に依存傾向があるような・・・・ まぁ、浮気されるよりは良いかとは思うのですが(笑) 差し支えなければで構いませんが、 現在同棲はされているのでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

何も言わず、みまもる。 でも、この先も、生活は苦しいと思うので、 結婚には、私が父親なら賛成は出来ません。 適応障害で、仕事をすでに、2個も、3個も、変えるような人に 娘をあげたくありません。せめて、もう少し健康な人を 選んで欲しいと思います。 彼と結婚して、幸せ手になれる確率は、30%位では。 借りに結婚までこぎつけても、数年先には離婚していると思います。 彼には精神科に通院してもらうべきです。

y_t1121
質問者

お礼

確かに親にしてみればそうかもしれませんね。 一つの参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 適応障害って?

    現在、通院しているクリニックで適応障害と 診断されました。 症状としては ・普段の生活には支障はない(薬を飲んでいるので多少疲れやすいかも) ・職場への出勤もある程度抵抗はない(毎朝薬を飲んでから出勤している) なのですが、仕事の話(開発スケジュールなど)の 話が出ると、どの薬を飲んでも効果ありません。 涙が出たり、その場から逃げたくなります。 ちなみに、今、レキソタンを時間空けて2錠飲みました。 適応障害ってお仕事への適応が傷害しているのでしょうか。 だとすれば、違う業種に転職するのがいいのでしょうか。 しかしながら、家族および借金がある身なので 簡単に転職ができません。 どなたか、よきアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 適応障害

    こんにちは 私はネットや本で精神病?について調べて、自分の状態が適応障害なのではないかと思いました。 でも精神科医の方には不安障害だと診断されました。 以前、適応障害に関する本で、たぶん著者の方の実体験を漫画で描いたみたいな本だったんですけど、その方も適応障害だったけど、最初の診断では不安障害と診断されたそうです。 適応障害と不安障害って似たような症状なのですか? 良く間違われるんですか? 私は適応障害だと思ったのですが、精神科医の方に、その分野のプロの人にそういわれたんならそうなのかなって思ってます。 今までその精神科医の方にしか見てもらったことはないのですが、 不安障害の治療とはどういうことをするのでしょうか。 私は診断を受けて、薬を出されて、またなんかあったら来てねといわれ、 終わりました。(一回きり)こんなものなのでしょうか? また適応障害の治療の場合、その発症の原因となった場所を離れることが一番の治療なんですか? 薬などは、抗不安剤 不安障害と同じ薬なんでしょうか 適応障害を発症する人って、そのきっかけとなった場所にもう行きたくない、戻りたくないと思うのが普通なのでしょうか。 例えば職場だったら、転職するときに不利だとか難しいとか考えずに言ったら、もう二度と戻りたくないと思うものなのでしょうか。 私の場合、症状が悪化する場所は明らかなんですが、その場所にできれば戻りたいと思っていて、簡単にやめられるもののずるずるとしがみついている状態です。 これは適応障害ではないからこうなのでしょうか。 それともこのような場合もあるのですか? 文が読みづらく、いっぺんにたくさんの質問をすみません。 ご回答お願いします。

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 適応障害

    適応障害 最近体の不調などが続いた為、会社の産業医に相談したところ過度のストレスによる適応障害と診断されました。 ストレスの要因は職場上長達との人間関係と仕事の内容によるものです。 ご教授いただきたい内容とは、適応障害は労災になるのでしょうか? 適応障害にもいろいろなケースがあり、かなり説明不足なところもありますがよろしくお願いいたします。

  • 適応障害者について

    22歳の社会人の者です。 私は働きたくないという意味で会社に行きたくない気持ちが強くて、落ち込んだり、ひどい時は物や家族に当たったりします。病院で診てもらったら「適応障害」と診断されました。でも私の家は母子家庭で貧しいので、適応障害でも働かなければ行けません。でも朝起きると落ち込んで行きたくない気持ちが強くなって会社に行くことが困難です。 こういう状況に陥った場合はどうしたらいいですか? 生活費を稼ぐために適応障害があっても無理にでも会社に行くべきですか?それとも生活費を気にせず休暇を取るべきですか?1度退職するべきですか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 適応障害について

    前職での上司との人間関係・部下との人間関係などから、適応障害と診断されました。症状は、不眠・不安・自傷行為・他人を過度に攻撃する・過度の飲酒・食欲減退などです。 その後、傷病手当などをもらいながら、約2年間自宅療養し、障害者雇用で別の会社に再就職をしました。しかし、依然として不眠・不安感などの症状はあり、加療も続けています。 適応障害について調べてみたところ、障害を引き起こす原因となるものから離れて半年以内に症状が回復するとかかれていますが、私の場合は全快とまではいかないようです。 また、気になるのは子供の適応障害の症状で、夜尿症・意欲減退などがありますが、これらの症状は私が子供のころ抱えていたものです。 本当に私の病気は適応障害なのでしょうか。

  • 適応障害は甘えでしょうか…

    会社が嫌です。 人が嫌で、辞めたいと思ってます。 適応障害だと思います。 薬を飲めばなんとかなるんじゃ?と思うんですが 薬に頼ってはダメだという自分がいます。 新卒で入った会社も多分適応障害だったと思います。 つらくて涙がとまらず、糸が切れて3ヵ月で辞めました。 病院にはいってません。辞めて1ヵ月ゆっくりしたら治りました。 前職でも嫌なことはありましたが薬を飲もうと思わなかったです。 それから前職を辞めて転職活動をしていた時も精神的にあまりよくなく 薬を飲みたいと漠然と考えていました。 最近転職して人間関係が悪く耐えられない…となっています。 転職してしばらく我慢してましたが、結局一度薬に頼りました。 服用してすぐに頑張ろうと思え、自分から嫌いな人に歩み寄り、少し状況が改善されました。 なので2ヵ月の服用で自然に辞めました。 それから半年たちましたが、またその嫌いな人との関係に耐えられないと思うようになりました。 薬に頼りたいと思うのは甘えですか。 鬱病は薬に頼ってもしょうがないと思います。 でも適応障害ですし…ただの甘えでしかないから、飲まずにやっていけるかとも思います。 薬に頼るくらいなら転職や、意識改善を頑張るべきですか?

  • 適応障害 会社働きだしたばかりなのに

    適応障害だと診断されました。職場が変わり二ヶ月経過してないのですが、トータル4日休んでいます。半年間試用期間があります。待遇としては、凄く良い会社で、交通費半年分ずつ最初に支給されたり、今まで休んだぶ んも、給料からはひかれておらず、のちにつく有給から引かれるようで有給の前借りみたいな感じになってます。健康診断も、保険証が届いたら予約してもらいました。 正社員でこの時期に採用されたし、辞めたくないのですが、ストレスで休んでしまいます。今まで休んだ時は、精神的にご飯が食べれてない事や、ホルモンバランスの崩れで婦人科に通ってる話はしましたが、最近判断されたのでまだ適応障害の話をしていません。 自分としては、しばらく週4勤務でお願いしたいと思うのですが、月給制なので給料変更とかやりづらい(前例とかなさそう)と思うと、クビにされてしまうかなとか不安です。最初本社採用されたのに、人間関係で嫌で、工場勤務でお願いしたいと言って変えてもらったので、またワガママかーと思われるかなと思うと、言おうか悩みます。何かいい案あればコメント宜しくお願いします

  • 適応障害

    適応障害と診断されたものです。 私は適応障害で出勤することが困難になる日があります。職場の方は気にせず来ていいよ言ってくれるんですが、それでも働きたくない気持ちで行けない日があります。仕事を休まず行きたいって気持ちはあるんですが、どうしても朝起きてすぐ行きたくないって気持ちになります。自分がもし病的なものであったとしても、働かないといけないとわかってるので、どんなやり方でも通勤しようと毎回心掛けているんですが、それでも行けません。 このような毎日を繰り返すなら、休暇を取って、通院して、薬も試してしっかり治してから、今の会社で安定させたいけど、家は母子家庭で非常に貧しくて、通院や治療のために休む時間もお金もないので、親も休まず行けと言えざるおえません。 働きたいのに働けない、治したいのに治す時間とお金が無い場合はどうしたらいいんでしょうか?

  • 適応障害からの脱出

    先日、病院にて『適応障害』と診断されたものです。 具体的な症状としては倦怠感・目眩・動悸・手足の震えなどです。家では殆ど横になっている状態です。 原因は恐らく、家庭環境の劇的な変化と職場環境の変化が重なり自分では処理しきれなくなった為だと思います。 今回の事もあり、休職をと考えていますが、早くこの状況から脱したいとも考えており、焦りを感じているが正直なところです。 特に『適応障害』経験者に質問ですが、どのようにしたら適応障害を乗り切ることができるのでしょうか? また、完治するものなのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。