• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再婚、実子の将来)

再婚している私の子供たちと夫の子供たちの関係はどうしたらいい?

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.9

子連れで成人した子が居るなら再婚しても籍は入れない・・・・それが拗れない予防策です。   この先介護問題が浮上するなら、どうしますか?  旦那の子どもが貴方を介護しますか?  関係ない赤の他人様を見る物好きはいますか・・・  質問者さんが介護居る段階なら、肉親の子どもでは無いですか?旦那など当てに出来る存在と言えます・・・・  だから再婚でも籍は入れないと言うスタンダード的ルールがあるんですよ・・・  旦那の子どもも再婚妻など、赤の他人さまです・・・・嫁げばそれが自分の家です・・・   再婚夫と遺産分割で揉める火種が財産では無いですか?    質問者さんの子ども関係も伏せたい故、婚姻届けを出したからややこやしくなるったんでは・・・  ムショ暮らし、メンタル疾患(生活保護暮らし)親が再婚するなら面倒を見ても良いでは・・・支度ないそれが現実では?、シンママ・・・  質問者さんの関係も伏せる意味なら、他人さまで居た方が楽と思いますけど・・・      ↑ 私の子供と夫の子供とは面識がないです。ーーーー>そう仕向けるしか出来ないでは・・・世間体が悪いのばまりと言う意味では?< ご自身のフライドでは無いですか、旦那の子どもさんは全うな方だけに、世間受け良い。 >このまま黙っていてもこのような状況の中で子供に会うのに気を使います。難しい問題です。子供が幸せではないのに私が幸せな筈ないです。  張れた段階でクレーム的な話です、離婚も時間的になるんでは・・・・  籍に固執するから、話さないと行けない時期も到来では・・・他人様同士なら、子どもは子どもで収まる話では無いですか?

関連するQ&A

  • 再婚をして引越しをします。

    シングルマザーから昨年再婚をすることができ(今年12歳)4月から6年生になる長男と、今年1歳(現在6ヶ月)の次男とともに旦那の実家近くにある中古マンションを購入したのですが、方位があまり良くないことがわかりました。 いろいろと調べたり、ご相談をして決めることがよかったかもしれませんが、これから対策できること。気をつけることがあれば教えていただけましたら幸いです。 再婚前に住んでいる住所(現在)から新しい新居の方角が北西になります。 私 1987.10.29 長男 2012.12.4 次男 2023.8.24

  • 離婚した親に彼氏彼女が出来た時の子供の気持ち

    離婚して子供を養育している父親です。 長女は中学生、長男は小学4年です。 離婚後数ヶ月ですが、付き合っている人がいます。 相手もシングルマザーです。 昔からの友達なので、子連れで遊んだ事もあり、お互いの子供達も面識があります。 私はまだまだ再婚などは考えていないのですが、彼女は子供が小さいためか、結婚の事ばかり話します。 少なくとも数年経たない限り、再婚は考えませんが、実際に私に彼女がいると分かったら、娘はどういう気持ちになるのでしょうか? 父子家庭という時点で珍しいパターンなので誰にも相談出来ず質問させて頂きました。 元妻と子供達は定期的に会っており、関係も悪くありません。

  • 再婚するには早いでしょうか?

     3人(長女高2、長男中3、次男小2)の子供の父親です。昨年一月、妻の不倫を切っ掛けに別居の末10月に離婚しました。何度か復縁を試みましたが、元妻にはその気持ちはないようです。  私は公務員ですが、月に4,5日の出張が1~2回ほどあり、家を空けなければなりません。転職も考えましたが、勤務先に迷惑も掛けられないし、自宅を購入したばかりという事もあり諦めました。  なぜ再婚かというと自分の寂しさもありますが、家を空けた時、子供たちのことが、心配で心配で。(長女はバイト漬け、卒業後は一人住まいと断言、長男は志望校に受かれば4月から寮生活、次男は甘えん坊で)  離婚からまだ数ヶ月しか経ってませんが、良き方が現れたらすぐにでも、と思っています、が しかし、子供達の気持ちも尊重してあげたいとも思います(母親が本当の母親じゃなく再婚相手になるという事) これから先の事を考えると、現状か?再婚か?悩んでいます。皆様のご意見お願いします。、                                                                 

  • ×1子連れママの再婚

    8才の息子と4才の娘がいる34才のシングルマザーです。 2年半おつきあいをしている35才の男性と再婚を考えています。彼も×1で、子供はいません。 正直、初めは全く恋愛対象ではなかったのですが、彼の「子供がいるかどうかは関係ない。子供はいずれ独立するし、その後ずっと一緒に生きていきたい」と言われて感動して、心の広さに魅かれていき、この人となら温かい家庭が築けるんじゃないかなぁと思いました。子供たちもとてもなついています。 お互いの両親の承諾も得て、再婚は嬉しいと思う反面、子供の名字が変わること、思春期になったら子供たちはどう思うのか、これから先の継父と娘の関係・・・など、心配なことがたくさんあります。 そこで、同じような境遇の方や、経験をされた方に、良かった点、悪かった点などぜひ教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 元夫と再婚するかどうか(長文ですみません)

    数年前に離婚した元夫から、 復縁しないかと言われており、どうすれば良いのか迷っています。 離婚の原因 5年程前、出産後1年もせずに次男が他界しました。 私がかなり落ち込み、長男の食事や身の回りの事以外では、 拝んでいるか、泣いているか…のような生活でした。 その間も、元夫はずっと支えてくれて、文句のつけようがありません。 次男が他界して1年ほど経った頃、何とか落ち着きかけた時に、 元夫が仕事で海外へ行く事が決まってしまい、 元夫は一緒に来て欲しいと言いました。 私自身、落ち着きかけたと言っても、まだ情緒不安定だったので、 いきなり海外で暮らせる心の余裕が無い事、 次男が居るお墓から離れて暮らす事は絶対に嫌だと、 単身赴任か離婚して欲しいとお願いしました。 元夫は、情緒不安定な私と、長男を置いて単身赴任は出来ないと言い、 私は私で、そんなに心配なら、転職でもして日本で仕事してよ!と…言っていました。 元々、結婚する前からいずれは海外に行く事になる事も分かっていました。 そして、元夫が海外で働きたい事も言っていました。 家族をないがしろにする人では決してありませんが、 仕事にやりがいを感じ、努力していた事も十分伝わっていました。 けれど、元夫の仕事を応援する気は、当時の私には一切ありませんでした。 仕事と家族どっちを取るの!と迫られ、 結局、単身赴任をすると言った元夫をなじって、離婚すると決めたのは私です。 思い返せば、情緒不安定だったとしても、 無茶苦茶で、かなり元夫に迷惑と心労を与えていたと思います。 当時は、子供を失った悲しさで、伴侶である夫の事も、 長男の事さえ見えて居なかったと思います。 元夫は、悲しくても仕事をして、長男のケアも、私を支える事もしてくれて、 離婚してからも、何かと気を遣ってくれています。 今年、元夫が日本に帰国する事になり、出来れば、復縁したいと言われました。 復縁での悩み 大きな事があった時に、私は自分の事しか考えられない人間なのだと、 離婚までの流れの中で、とても感じました。 自分の子供である長男の事さえ、食事や最低限の事ばかりで、 次男が他界してから、落ち着くまでの1年間ほどの長男との思い出が殆どありません。 すっぽり抜けているようで、私は何をしていたんだろう…と思うほどです。 長男に申し訳ない気持ちがいっぱいです。 両親や義両親にも頼りっぱなしでしたし、 真っ当な人間では決してありませんでした。 次男ををうしなったとしても、長男をないがしろにして良い訳がありません。 それなのに、私は、それを平気でしていました。 そんな事が出来る私が、 あれだけ優しかった元夫と再婚しても良いのか…と思ってしまいます。 離婚する際、長男は「お母さんと一緒に居る」と言ってくれて、 今日まで、両親や義両親、元夫に助けられる事もありましたが、 親子2人でちゃんと生活出来ています。 しっかりしないといけない!と奮い立たせてくれたのも、 これからも頑張って生活していこうと思えたのも、長男のおかげです。 今は、長男との生活が一番で、大事にしていきたいと思っています。 再婚すると、今の生活が崩れてしまったり、 長男が何か嫌な思いをしてしまう気がして怖いです。 今年で5年生になる長男ですが、中学受験を本人が希望しており、 行きたい学校も決まっています。 (理由は仲の良い友達がそこを志望しているから…という安易な理由なのですが、 本人が精一杯頑張っているので、応援しています。駄目元ですが。) 元夫が言うには、日本に帰国しても、また違う海外に行くかもしれないとの事で、 再婚しても、今の私なら海外へついて行く事も出来ると思いますが、 長男の事を考えると、難しいです(志望校に合格しているか分かりませんが) それなら、単身赴任になってしまいますし、再婚する理由が無いような気がします。 長男自身にも話しをしましたが、 「父さんが帰ってくるなら、良いじゃん!」という返事で、 学校事等を話しても、「何とかなるよ!」と楽観的です。 また5年生なので、詳しく話していません。 (夫が帰国する事、もしまた一緒に住む事になったらどう思う?位です) もっと離婚した経緯から、詳しく話した方が良いんでしょうか? でも、詳しく話してしまうと、私が長男に嫌われそうで不安です。 今でも、元夫に感謝や、愛情(恋愛というより、家族の情)はあります。 再婚して欲しいと言われて、嬉しい気持ち半分、申し訳ない気持ち半分でした。 元夫が困った時に、私で出来る事ならしたいとも思っています。 けれど、自分でめちゃくちゃに壊してしまったにも関わらず、 元夫の好意に甘えても良いものなのでしょうか。 やはり、私のような人間は、結婚などはしない方が良いのでしょうか。 上手く考えが纏まらず、困惑しています。 何か、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • この子連れ再婚、うまく行くと思いますか?

    バチ1シングルマザー、2歳の女の子と2人暮らしです。 正社員でずっと働いていて、産休・育休も理解ある職場ですので、仕事は続けていきます。 先月、バツ1で前の奥さんが3人の子供を養育中の男性と付き合い始め週末婚をしています。 (お互いの家に泊まっています) 彼の子供の上の2人は中学生で部活や塾などで忙しいため会っておらず、 一番下の3歳の子どもにだけ月1回会っています。 彼は再婚願望がとても強いので、 私の連れ子も可愛がり、さらに彼と私の間に子供も欲しいと言っています。 再婚しても前の奥さんには聞かれたら話すけど自らは話さないと言っていましたが、 上の2人は思春期のお子さんなので、お父さんが再婚して連れ子の父になり、 さらに異母兄弟が出来たとしると驚くのではないか。 養育費は払っているものの、離れてしまった家族より新しい家族が大切になるのは当たり前なので、生活が苦しくなったら減額も考えているという事。 彼は離婚してまだ1年も経っていないのに、離婚から立ち直った、再婚したいと言っている事。 などなど、いろいろ考えだすと迷いを持つ時もあります。 再婚には相当の努力が必要だと思うのですが、 彼は、何でも話し合ってお互い努力していけば大丈夫、と言っています。 彼は40歳年収700万、養育費は月に15万です。 私は30歳年収400万。 養育費は取り決めがしてあるので、これ以上の増額はしないと言っています。 前の奥さんは児童扶養手当などもしっかりもらっているので、 そのなかで大学費用などは捻出して欲しいと言っています。 離婚理由は彼は前の奥さんと性格の不一致。 私は前の夫の浮気です。 客観的にみて、この再婚うまくいくと思いますか? アドバイスお願いします

  • 再婚の末

    皆さんのご意見を聞かせてください。 ある女性30代前半子供3人連れて、できちゃった再婚し、結婚生活は3年と持ちませんでした。 現在30代半ば子供4人のシングルマザーで離婚後1年未満で彼氏がいます。 このような女性をどう思いますか?

  • 再婚相手の連れ子には代襲相続権はないのですよね?

    代襲相続権があるのは孫とかの場合のみで再婚相手の連れ子には認められていませんよね。 もし、夫が死亡しても夫の子に財産を残したい場合は、条件付き遺贈といって、「夫が死亡したときに限り、夫の長男に1/4を次男に1/4を遺贈すると書くか」、条件付贈与契約といって、相続人全員が夫の子に対して死亡したときに限って贈与するという契約をすればいいのでしょうか?

  • 子連れ再婚

    生後六ヶ月の子どもをもつシングルマザーです。 夫の浮気、暴力に耐えきれず、産後1ヶ月で離婚が決定しました。 子どもは私が引き取り、今は実家で生活しております。 私は今お付き合いしている方がいて、その方と再婚したいと考えております。 以前からの知り合いで、とても良くしてくださり、両親も賛成してくれてます。 しばらくは三人で同棲できればと思ってましたが、その方は県外に住んでいます。 引っ越しの際、色々と手続きがあると思いますが、入籍、養子縁組などを先に済ませた方が いいのでしょうか...?(もちろん、離婚から六ヶ月以上経ってから) 子連れ再婚する際の手続きなどもよくわかりません。 どなたかよろしくお願いします(;_;)

  • シングルマザー方が再婚を意識するとき?

    人によって違うとは思いますが、シングルマザーの方はお付き合いをすると、すぐに再婚を意識するのでしょうか? 僕には去年の夏頃から付き合いだしたシングルマザーの彼女(20代後半)がいます。 最近、彼女から再婚を意識させるような発言が増えてきて、子供(3歳女の子)も懐いてくれているし、彼女の事も大好きなので前向きに結婚を考えようと思っていたところ、偶然に彼女が過去に他の方とも再婚しようとしていた事を知ってしまいました。 その人の話は僕も聞いていたので知っていたのですが。。。 普通に付き合っていた人なら過去の話なので気にはしなかったのですが、その人とは子供との接し方や考え方が合わずにスグに(一ヶ月ぐらいで)別れたと聞いていたので、「彼女は付き合った人なら誰にでも再婚を意識した発言や行動をするんじゃないか?」と考え込み、私のことを「離婚後に出逢った人の中で、特別な存在だから」と言われていただけにショックを受けてしましました。 そこでシングルマザーの方、シングルから再婚された方、経験者様に質問と相談ですが。 (1) シングルマザーの方は付き合う段階で再婚を意識するものですか? (2) また再婚を決意させる(決意させた)ポイントはなんですか? あと、この気持ちを正直にぶつけて彼女と話をしようかとも考えてますが 行動した方が良いですか?しないほうが良いですか? 出来れば理由も添えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。