• ベストアンサー

窓に虫の大群がついて困っています

noname#5204の回答

noname#5204
noname#5204
回答No.3

ちょっと高価かもしれませんが防虫フィルムをガラスに貼るという方法があります。虫は紫外線の波長を感知して寄ってきますが、UVカットすれば寄ってくる虫は激減するようです。黄色やオレンジの色付きならさらに効果的なようです。NHKの番組でも実験していましたが、確かにほとんど寄ってこなくなりましたので効果は間違いないと思います。1平方mで6000円くらいはするようです。 あと、蛍光管に直接巻いて貼る方法もあるようです。 防虫フィルムで検索すると結構引っかかりますよ。 参考URLはっておきます。

参考URL:
www.filmkoji.com/source/product_sunmildoptron.html
noname#8774
質問者

お礼

NHKでするくらいだから間違いないですねー。試したいのですが、6000円ですか・・・最終手段に試してみます。

関連するQ&A

  • 窓にいる虫達について

    家の窓(閉まってる場合)によく蚊や小さなハエみたいなのがいます。 私は虫はほとんど窓の近くでしか見ないのですが、何故窓の近くなのでしょうか?気のせいかもしれませんが‥。 考えられる理由としては、 1)外に出たいから 2)ただ入ってきた所が近かったから を思いつきましたが、本当はどうなのでしょうか? 個人的には1だと嬉しいですね^^; 窓から出した時に助けた気分?になるので‥。 そもそも目が見えるのかどうかも分からないんですが‥。

  • 網戸から入る虫の大群…。

    現在のマンションに引っ越してきて数カ月たったのですが 今日、気づいたら電球の周りに小さい虫の大群がたかってて びっくりしました。急いで窓を閉めて窓を見てみたら… 窓にびっしり虫がいたんです。 今まで虫は入ってきたことがありませんので、 いきなりこんな虫が入ってきて戸惑ってます。 マンションは中古マンションなので、横のお宅の方に 毎年、虫が来るのかと今、現在虫が来てないか聞いてみたら 来てないとのこと…。 うちだけ虫がたかる理由ってどの様な事が考えれますか? ちなみに5Fで、周りには田んぼや、畑みたいな虫が沸きそうな 場所もありません。

  • ちっちゃい虫の大群の 発生時間は?

    実際なんという虫か分かりません。 自転車などで川辺や木が生い茂ってる横などを通ると 虫の大群に突っ込んだりしませんか? あの虫は蚊?なのかわかりませんがあれの発生時間て決まってるんですか? 夕方よく見かける季節になってきましたが、あの大群に突っ込むと不快です。 その時間が避けられるものかと質問です。 地方によっても違うでしょうから大体で構いません。 御存知の方いましたら是非おねがいします。

  • 最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けて

    最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けていると家の中にたくさん入ってきて困っています。 確か去年も今頃の時期にこの虫が出ていたような気がします。 家族は蚊だというのですが蚊とはなんか違う気がします。 蚊よりも小さく、動きはすごく鈍く捕まえようとするとすぐに捕まり(壁やテーブルにじっと留まっていてあまり飛んだり動いたりしない)、蚊みたいにブーンとは言わないしたぶん人を刺したりもしません。 今も家の中に20匹ぐらいじっとしているのですがあまり害もないので殺虫剤を撒くのもいやだし(小さくて薄いからもし殺虫剤で死んで床に落ちてても気づかなさそうで踏んだりしてもいやだから)そのままにしているのですが・・・。 壁やテーブルにいるのに気づいたときはティッシュで捕るようにはしているのですが100%つかまります。でもなんかキリがないようで見て見ぬふりをしています。 これはなんという虫でどうして発生しているのでしょうか。また、何か対策はしたほうがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • この虫の大群の行動(現象)は何ですか。

    木の下や・家の池の上などに虫が大群になって同じ箇所をブンブン飛んでいるのをこの時期見かけます。 夕方買い物などで歩いていると、うっかりその大群の中に会い、あちこちであるので避けて歩くのが大変です。 これは虫の何の行動なんでしょうか? あちこちで見かけますが皆同じ種類の虫ですか? 名前は何でしょう? 昔からの疑問でした。

  • 虫は網戸から入ってくるのでしょうか?

    家の台所には 時々小さな蝿のようなものがいることがあります。 三角の生ゴミのうえに集まるのです。 夏場はまれに蚊がいることがあります。 ドアや窓はしっかり閉めているのでそこから入ってくることは考えにくいのですが お風呂場の窓はいつも網戸を通して風が入るようにしています。 ここが怪しいと思っているのですが、虫は網戸をくぐることが出来るのでしょうか。

  • 玄関の扉や窓の隙間からの虫

    玄関の扉や窓の隙間からの虫 台所の換気扇を点けるけるとどこからか 分かりませんが蚊よりも、かなり小さい虫(飛ぶ虫です)が 入って来るのですが、それが嫌なので、虫の侵入場所を 見つけて対策したいと思っています。 換気扇を点けなければ虫が入ってこないので、換気扇の 吸い込む力が原因なのかと思ってます。 そこで、お聞きしたいのですが、玄関の扉や 窓って閉めていても、微妙な隙間は当然、 開いていますよね。 その隙間が何ミリか何マイクロなのかは分かりませんが そこから小さい虫(蚊よりも、かなり小さい虫)が 入ることって、ありますでしょうか?

  • 虫対策どうしてる?

    ゴキブリ・蚊・ハエなど、皆さんのオススメの虫対策を教えてください。

  • いろいろな飛ぶ虫が…

    暑くなってきたからなのか、いろいろな虫が部屋を飛んでいて、退治しても退治しても、どこから入ってきているんだと、嫌になります。 全体的に動きは鈍い虫が多いのですが、なにかいい方法はないでしょうか。あきらめて付き合っていくしかないでしょうか。窓は網戸にしています。 生ごみは処理しているので、生ごみが原因とは思えないです。 いろいろな虫です。蚊ではありません。ハエでもなさそうです。刺したり危害を与えることはないので、ほっとけばいいのかもしれませんが、うっとうしいです

  • 家に虫が出る原因

    最近家に虫が出ます。 家はアパートの3階で、もう住んで10年くらいになるのですが 窓から蝶や蝿など羽のある虫が入ってくることはあっても、 現在のように地を這う虫が出没することはありませんでした。 原因はいったい何なのでしょうか? 最近いそがしく、部屋の掃除があまりできていないのですが、そのせいでしょうか? 出てきたのは蜘蛛、そしてワラジ虫です。 虫が出た日は怖くて眠れず、困っています。 対策も教えていただけたら嬉しいです。