• ベストアンサー

工場内の、全体の不良率を計算したいです。

ある3つの製品を製造している工場があります。 製品1は、一日に5パーセントの不良がでる。 製品2は、一日に10パーセントの不良がでる。 製品3は、一日に2パーセントの不良がでる。 この工場全体を見たときに、一日の合計不良率はどのくらいか?? 単純に17パーセントかなと思いましたが、違うと思い投稿しました。 上記の情報しかなく、返答に困ると思いますが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

←A No.2 補足 そのデータは、必須です。 1:1:1 で代用することはできません。 それが分かれば、各製品の不良品数が計算できて、 全製品の生産数の合計と、不良品数の合計が判ります。 割り算すれば、全体の不良率が出ますね。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

製品の生産数の比が判らないと、計算できません。 判らない比を根拠なく 1:1:1 とするのは、間違いです。

hinnminn
質問者

お礼

確かにそうですね。 詳しく聞いたところ、 製品1は100個製造 製品2は500個製造 製品3は50個製造 とのことです。 回答ありがとうございます。

回答No.1

  製品の数がわからないと計算できません 例 製品1・・・100個作って不良5個だと5% 製品2・・・10個作って不良1個なら10% 製品1・・・1,000,000個作って不良20,000個なら2% 全体では(5+1+20,000)/(100+10+1,000,000)=2% 生産数がわからないときは(5+10+2)/3=5.7%・・・これでも大きな違いにはならない  

hinnminn
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 詳しく聞いたところ、 製品1は100個製造 製品2は500個製造 製品3は50個製造 とのことです。 不足がありすみませんでした。

関連するQ&A

  • 「ある製品について、A工場で作られるその製品は全体

    「ある製品について、A工場で作られるその製品は全体の60%である。A工場で作られるその製品のうち2%は不良品である。A工場で作られた製品をひとつ選んだ時、それが不良品である確率を求めよ」という時、 60/100×2/100 というように掛け算をして求められるのは なぜですか? また、2/100のところを60%という数字に絡めて考えなくて良い理由はなんでしょうか?

  • 食品工場の不良品について

    食品工場において発生した不良品は、製造ラインから弾かれた後、どのように処理されるのでしょうか? 例)パン工場→焦げたパン   ケーキの製造→崩れたもの など ちょっとした興味でネットで検索してみたのですが、そういった情報が見当たりませんでした…。そういった品は廃棄されているのか、それとも別の形で利用されているのでしょうか。 食品工場に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 不良率について知りたいのですが教えてください。

    よく製造業で不良率ゼロを目指すスローガンが掲げられています。不良率ゼロとは不良品が全くないということなのでしょうか?以前回答いただいたかたには不良品が全くないというお答えをいただきました。 どうにも私の昔の記憶と異なるのでもう一度質問させていただきたいのですがよろしくお願い致します。不良率ゼロとは、ごくわずかではあるが不良品があるが限りなくゼロに近いということなのでしょうか?私は不良率0%とは、と質問していません。不良率0%であれば、不良品はゼロですね。最近では少ない不良率にppmが使われているようですね。ご回答よろしくお願い致します。

  • 不良率の差の検定

    不良率の平均値の差の検定に関する質問です。 ある製造ラインで製造された製品の10日間の不良率の平均値がA1%、標準偏差がS1で、その後に製造方法を変えて、10間の不良率の平均値がA2%、標準偏差がS2だとした場合、 (A1,S1)と(A2,S2)の数値をそのまま使用してt-検定しても良いのでしょうか?

  • 不良率についてご指導下さい。

    お世話になります。 会社の中での疑問を投稿させて頂きます。 景品の不良率を求める場合、不良数/生産数*100 で 不良率を求めますが、不良率があまりにも少ないため、 不良率をppmで公開されるようなことが発生していました。 例:100000個の生産に対して、10個の不良が発生した場合、 %では、0.01%です。 ppmでは、 10ppm です。 ※不良は、ぬいぐるみに穴・キズ・ほつれ等が発生している のです。 このような不良率を示す場合、PPMを使った不良率は、おか しいのではないかと思い投稿させて頂きました。 お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 不良の検証

    はじめまして。初めて投稿させて頂きます。 早速ですが、上記題名について 月産1000個程度の製品を条件を変えて成形・製造したいと考えています。 その際、条件変更前の不良率(2%程度)と同等以下にするため成形条件を 変えながら製造するのですが、いくつのサンプル数で検証すれば信頼性 があるのか悩んでいます。 適切な方法についてご教授頂けますでしょうか。 また、参考文献、URL等あればお願い致します。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 工場の不良品について

    当社はオリジナルの雑貨を企画販売しています。1年以上取引のある製作業者さんへネックストラップの発注をしました。少量生産なのですが、過去に何度か同じものをお願いしています。 いままでは上がってきた製品は、金具の不良のものが数点あったものの、全体的には満足のいくものでした。 ところが前回お願いをした際、一部の製品が縫い目が曲がっていたりして、あきらかに「商品としては使えないもの」でした。 割合的には全体数の15%くらいでした。 これはちょっと割合が多いので、なんとか対応してもらおうと思っているのですが、そもそもこういう1点につきいくらでお願いしている製品は、たとえ1個の不良品でも、返金させたり、やり直しさせたりするものなのでしょうか? 以前に革製品をお願いした業者さんでも同じようなことがあり、作り直すようお願いしたのですが、「そのくらい別にいいでしょう」的な態度を取られてしまったことがありました。 まあ、おそらく発注業者さんから別の下請けに依頼していると思うのですが。。 数点の不良品であれば目をつむりますか? どのくらいの割合で不良品が入っていたらクレームを入れますか?

  • 分散分析に不良率を適用できるのでしょうか??

     はじめまして。某製造業で働いております、 PWです。  いきなりの質問で、大変失礼とは思うのですが、 どなたかお答え頂けないでしょうか?  分散分析に一元配置とか2元配置の分散分析 などがありますが、この手法に不良率は適用できないものでしょうか?  不良品の個数の変化に、生産ラインどの因子が 影響しているのか調べようとしています。  不良率=ある製品の不良個数÷作った製品の総数。  また、もしどなたかよさげな参考書などを知っていましたら、 教えていただきたく、 よろしくお願いします。

  • 不良率の計算方法

    製品品質改善のため試験を実施しました。 しかし、総合不良率の計算が分からないため、どなたか教えて頂けると幸いです。 原料として、従来品と試験品を350個準備し、1回目の評価結果として、従来品10個、試験品2個の不良品が発生。 2回目の評価結果として、従来品15個、試験品10個の不良品が発生。 ※2回目評価では、1回目の良品を使用とする。 3回目の評価結果として、従来品2個、試験品0個の不良品が発生。 ※3回目評価では2回目の良品を使用する。 回数を重ねた総合不良率が知りたく、宜しくお願いします。

  • 不良率の平均値の差の検定方法

    2種の製造方法で同じ製品を作った時の、『不良率の平均値P』に有意差があるかどうか検定しようとしています。 状況をもう少し具体的に例えますと、 製造日ごとの不良率(%)が以下のように推移したとして、 製造方法A:10,15,13,20,4,… 製造方法B:20,11,15,7,18,… AとBはどちらが良いのか?を調べています。 1.Pの分散の差のF検定 → 2.Pの平均値の差のt検定 をやればよいと思ったのですが、ここで疑問点が二つあります。 1.この方法で検定できるのは、正規分布するデータのみでしょうか? 2.不良率のような、定義域が限定された(0%~100%)データは正規分布するのでしょうか? 正規分布というと定義域が-無限大から+無限大までなければいけないような気がするのですが。 お詳しい方のご回答をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。