• 締切済み

夫婦関係修復の方法

主人が不倫し、その結果私との離婚を要求しています。彼女とはまだ付き合い始めて4ヶ月程度ですが主人いわくとても愛している。とのことです。私とはもう愛はないといいます。子供が二人いますが子供のことはとても愛しているし、今後も責任を持ってケアしたいといいます。 私は何度も話し合いで私の非が原因(以前からのコミュニケーション不足や主人に対する思いやりの不足、子育て重視できた結果、主人という存在に対してケアできていなかった事実)でこうなったと誤り、今後は改めたいしもっと主人のことを思いやれるようにしたいと思いこの3ヶ月間やってきましたが、彼女との関係を切る様子は全くなく更に主人の彼女に対する感情が高まっているようです。  私は主人のことをとても愛していますし、子供たちにとっても父親という存在は大変大事なものだと思っております。今後子供たちと主人とともに温かい家庭を気づいていきたいのですが、今の状況から私は妻としてどう夫に接するべきなのか、アドバイスいただきたく思います。

みんなの回答

回答No.9

補足読ませて頂きました。 では、とりあえず毎日を楽しく過ごすことを目標にしませんか? 今、あなたがたは同居人でしかありませんが、それを徐々にレベルアップさせていく方法です。 最終的に、最愛の人になれなくても、あなたのいる家庭が帰る場所になれば、目がよそを向いていても成功なんじゃないでしょうか。 とりあえず、不倫には目をつぶることです。 遠方にいる愛人より、一緒に寝起きするあなたのほうが有利なんですから、強気でいきましょう。 とにかく、話をすることです。他愛ない話で十分、挨拶だけでもいい。 何かのついでに、さりげなくです。 態度は素直を心がけましょう。従順ではなく、です。 また、家族の時間も大切にしてください。 旦那さんはお子さんを愛してらっしゃるとのこと。 お子さんはあなたがいてこそ、笑顔になれるってところをしっかり見せてあげて下さい。 とにかく、寝起きをともにできるメリットをフル活用するんです。 旦那さんが家族の時間を大切にしはじめたら、愛人との時間は減っていくでしょう。 そうなったら、今度はそっちが修羅場です。 旦那さんの愛情が家庭に向くよう、居心地の良い空気を作ってあげてください。 時々、ちらっと女であるあなたを見せれば、外に女性を求める必要がないことに気が付くんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paba
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.8

こんにちは 回答を読んでの?に対する返信なのですが 奥さんの考えが とても過去のことを後悔されたり反省されていて 今どうしていいかわからず試行錯誤している状態ですよね それは浮気相手も自分の反省も一緒に考えるからだと思います 浮気相手と切り離しても旦那さんの心がもどるわけではないです それはわかりますよね? だって奥さん× 浮気相手○ という結果 旦那さんが浮気相手を選んで離婚までしたいっていってるので 今は勝負が決まっています それを元通りに思わせるには、また残っているあなたに有利な点 結婚していること 家族があることを使って 逆転させなきゃいけないのですから大変です 奥さんを選び直すと決めるのは旦那さんだから とにかく旦那さんの意向にしたがうしかないんじゃないかなと思います 浮気はもしかしたらひとときの気まぐれかもしれないし 後に奥さんを見直す機会があるかもしれない 先はわかりませんが そのときを信じて準備するしかないんじゃないでしょうか? 反省して今はこう思ってがんばっているんだという押しつけっぽく感じる やり方は旦那さんからしたら「今さらなんだ?」としか思えない夫婦関係を どうしたら修復できるのかわかるのは奥さんだけしかないんじゃないかな? それを私はどうしてもなんでこうなったかわからないと思ううちは 関係回復は無理だと思います。 私んちでは旦那さんは私が反省してやることはみんな嫌味だと言いました それに女性と付き合うこともやめないと宣言しました 今だ関係は回復していません。支え合うとかいう理想には程遠いです 努力してもあの時私に付けた×は まだ×のままです だけど離婚したいと言わなくなりました あなたは自分のしたいように生活してきたと書いていらっしゃいます ご主人はがんばろうとあなたの期待に応えようと自分を抑えて ずいぶん頑張ったと思われます その結果が浮気離婚なので その不満を解決してあげることが先決なのでは? ご主人が不本意ながらあなたにしたがってきたことを 思い出してご主人のしたいように一度させてあげてん見てはどうでしょうか? ご主人があなたとの結婚生活に本来 望んでいたものはなんでしょうか? 私は想像しかできないですが あなたと結婚することを決めたご主人がその頃見たあなたへの夢や期待に そのヒントがあるような気がします ご主人があなたを結婚相手として選んだ素敵な自分にあったものを 考えてみてはどうでしょうか? たまたまそれが今は浮気相手にそれがあったんではないでしょうか? すいません 全部想像ですので 見当違いならお許しください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paba
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.7

こんにちは とっても辛い立場ですよね 私も同じような立場からの回答です 修復をお望みのようなのでその観点から考えを述べさせていただきますと 浮気という点ではあまり関係ないかなと思います 浮気は結果かなと思うんです 浮気の前に もっともっと前に奥様に対する感情が薄れていたんじゃないかなと思います 旦那さんが離婚を口に出すまえに離婚を考える期間もたくさんあったと思うんです その期間中にやっぱり俺にはコイツ(奥様)は必要だなって思わせる何かが 前も今もないんだと思います。 浮気はバレたらごめんなさいって許しを乞う夫婦関係は 可能性があるけど そのまま離婚を口にされているので 旦那さんが悪くても主導権は旦那さんの方に写っています。 私の周りには家事や子育てを適当にやっていても夫婦仲のよい家庭はたくさんあります 家事子育て以外の旦那さんにとって必要なものって何かなって考えると 夫婦間の信頼とか 安らぎとか 肉体に惚れてるとか 性格が大好きとか いろいろあると思うんですけどそういう必要なものが マイナス面を補って夫婦を保っていると思うんですけど 悲しいかなそういうものもないんでしょうね うちもそうです 唯一、家事子育てに夫が一目置いてくれているので便利であるということ 離婚は面倒くさいということで据え置きされたような状態で生活しています 奥様のとこは浮気後まだ4ヶ月だからなんとも言えないと思いますので まず旦那さんが落ち着かないと何をやってもムダかなと思えます 奥さんが俺にとって必要なんだなと思える関係づくりを築くには 今の状態から奥さんが取るべき態度は 家族 子供を通しての 夫婦関係を良好にしていくことで旦那さんが見直してくれるしかないと思います それも何年もかかると思います。マイナスから始めないといけないから大変です 私は夫に指導権をにぎられて(浮気発覚後 逆切れ 離婚発言)から 今で4年経過しています。今もさほど関係は改善していませんが 家族と居る時は普通で 家族旅行やお盆お正月 家を快適にすることなどは 積極的に参加するまでになりました 男女としての夫婦にロマンスが戻るのは期待せず頑張れるのなら 長い年月をかけて取り組もうという姿勢で落ち着いて妻を演じることが あなたの対処方だと思います ↑ものすごくご主人を好きという場合にしか多分できないと思われ、、。 もしくはドライに条件を決めてさっさと離婚して別の人生を歩かれるかです どちらにしても頑張ってくださいね お子様が悲しまない選択を望みます

nanigaattemo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり以前より主人の私に対する気持ちは薄れていたようです。幾度かそういうことがありました。基本的には考え方の違いがあったと思います。私が自分のしたいように相手に要求して、主人的にはそれに従ってきてくれた、その結果こうなったのだと思います。その時点で私はなぜ主人のことをきちんと考えてあげられなかったのかとても後悔しています。 主人が求めるものを私が与えられていなかった。なぜ自分がそうだったのか恥ずかしながら私自身わからないのです。幸せボケだったのでしょうか。 主人の心が私の元に戻ることはやはり難しいことなのでしょうか。。。人生の中の伴侶の存在は私にとってとても大きなものに思います。正直自分の心も癒されたい、心の平穏が欲しい、主人のサポートが欲しいと願っています。この気持ちは甘えでしょうか。。。至らない自分をどうなおせば主人と共に人生を歩んでいけるのか。。。毎日試行錯誤しています。。自分が嫌になることばかりで。  年月がかかっても私は主人の気持ちが戻る日を待ちたいと望んでいます。 子供にとってもそれがいいのではと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.6

ご主人と不倫相手の女性を一度キッチリ制裁してから再構築なさるべきです。 ご主人は今のところ彼女のメロメロのラリ状態なので、あなたの言う事は何一つ受け入れないでしょう。 不倫で離婚するという事が、どれだけ大変な事なのかを、徹底的に分からせてあげなさい。 先ずは、ご主人と不倫相手の彼女が不倫関係にあるという証拠を確保してください。 もしご主人が既に彼女と同棲しているのなら、証拠は必要ありません。 離婚を視野に入れて、早急に弁護士に相談しなさい。 ご主人には多額の慰謝料と養育費を、彼女にも多額の慰謝料を請求しなさい。 ご主人と不倫相手が事の重大さを痛感すれば、状況は変わります。 そこまでやってから、再構築されるとよいでしょう。 腹をくくって、徹底的に戦いなさい!

nanigaattemo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。Bking様の様にはっきりと勇気を持って決断できる方を尊敬します。自分自身かなり優柔不断な人間なので。。  不倫相手に対しての証拠はあります。一緒に出かけた先でとった二人の写真など。相手の女性にも当初一度だけ私から電話をしたことがあります。私の主人に対する気持ち、子供のこと、そして私が別れるつもりが全くないこと、相手の女性に間接的ですが主人と別れて欲しい旨を伝えました。子供が主人が帰宅しない日は父親を求めて一時かなりストレス状態に陥ったこともありましたのでそのことも話しました。幼稚園にも通わなくなりました。彼女はそうですか。。もう一度考えてまたご連絡します。というだけで電話は終わりました。  後々主人からきいたのですが、それでも彼女は状況はなにも変わらない、気持ちは同じだと主人に話したそうです。  理解してもらえなさそうです。彼女は離婚に至る場合どういう費用がかかるのか自分で調べていたようです。。  Bking様の様に腹をくくりたいという気持ちはあります。 だた、どうしても主人と離婚、主人と別れて子供をつれてこれからの人生を歩むという道は情けないかな考えづらいのです。  戦うことによってもう修復ができなくなるのではという恐怖がとてもあります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baba34
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

あまり回答をした事がないので失礼もあるかと思いますが私が経験した事を書きますね。 私は24年間結婚生活を続けましたが昨年離婚しました。 夫に彼女ができて家族には冷たくなりました。 彼女とは3年前から付き合っていると言われ、私はそれを知ってから良い妻になろうと努力しましたが夫の気持ちは家族には傾きませんでした。 それどころか夫の言葉による暴力により子供は精神的な病気になってしまいました。 もっと早く私が離婚を決断していたら子供は病気にならなかったでしょう。 子供の為にと離婚しなかったのに子供を病気にまでしてしまい心苦しい日々が続いています。 父親もいないよりいた方が良いと思いますが、子供を追い詰めるような父親なら要りません。 私の場合は彼女がどこの誰なのか解らないので電話ぐらいしかしていませんが、もし彼女の居場所が解っても子供の病気がすぐに良くなる訳でもなく時間を巻き戻せる事が出来るなら子供が病気になる前に巻き戻し離婚したいです。 今出来る事は子供に話を聞かせない事でしょうか。 まだ付き合ってそんなに経っていないようなのであまり騒ぎ過ぎると余計にあなたから遠ざかってしまうかも知れません。 彼女に電話等するともっとご主人との関係は拗れるかも知れませんね。 私は電話番号だけはわかったので彼女にかけたのですが良い結果は得られませんでした。 もし彼女の居場所がわかれば慰謝料を請求すると言った事もありますが本当に仲良くしたいならそれもしない方が良いかも知れません。 夫は彼女を愛していたので、愛している人を守りたいから嫁にそんな事をされたら彼女を守ろうと必死になり元のような生活を続けるのは難しいのかなと思います。 何のアドバイスにもなってないと思いますが、あたたかい家庭がもう一度築ける事をお祈りしています。

nanigaattemo
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな面で取り返しのつかないように行動したいと思います。 温かい家庭、ぜひ築けるよう私ができることを見つけ実行したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

DVや借金など無く、問題は不倫だけのようですので、離婚に同意することは避けたほうが良いと思います。 ここは、仲人さんや両家のご両親に相談してはいかがでしょうか? 少し気になるのですが・・・ 文章を拝見すると、淡々と書かれておられますね。 涙も枯れた状態でしょうから、感情的になれない部分もあると思いますが、普通はこう言う書き込みをする場合、感情的になって後半、こういうこともあった、あーいうこともあったを並べて何書いているか分からなくなるんですけど。 元々怒ったり、泣いたりする感情表現が少ない人ではないかと感じるんですね。 他人に気を遣いすぎて、自己抑制しているのではないかと・・・・・ 夫婦なんですから、浮気発覚の時点で泣きわめいても全然OKなんですね。 我慢することは、一見平和な夫婦になるのですが、気持ちが離れやすいんですね。 毎回激しい夫婦喧嘩する方が、絆は深まるものです。 子供の前での夫婦喧嘩は教育に悪いなんて考えずに、一人の女になって旦那さんと対決しても良いような気がします。

nanigaattemo
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに私はそうです。自己抑制していると思います。  ただ、この何ヶ月か不倫が発覚して以来、主人と話すときは冷静になって自分を客観視して話せなくなります。つい感情的になって泣いてしまいます。自分が相手にすがっているという部分が出てしまいます。それで主人も余計に嫌になるようです。  健全な夫婦喧嘩ができる家庭、持ちたいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elpoot
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

お辛いですね。 実は私もまったく同じことを数ヶ月前にされました。不倫したうえに離婚の申し出。 身が切れるようなおもいをされていらっしゃることでしょう。 我が家の場合は相手女性との結婚までは望んでいないものの、相手女性がかなりしつこくアプローチ(病気になったと言っているようです)していることがわかっているので、これに悩んでいます。 それから、子どもがいないという点で、重みが違うかもしれませんが、現状と簡単な経緯を書きます。 私自身離婚は望んでいませんが、万が一に備え、証拠収集をしておきました。 弁護士会を紹介してもらい、30分5000円で現状整理と今後への対策を弁護士に相談し、何をすべきかの整理をしました。 実は相手女性への警告を行おうとしましたが、証拠不十分で諦めました。ここはまだ悩んでいるところです。 夫に対してですが、普通に接していたつもりが、つい先日「無理しすぎていないか」との指摘がありました。というわけで、無理しすぎてもよくない、普通に・・というのがベストのようですが、この状況下で「普通に」というのは難しすぎますよね。 ほとんど毎夜つらくて泣いています。仕事も忙しいので、本当につらいです。 そんなに簡単に離婚すべきではない、結婚ましてやお子さんもいらっしゃる状況下で、現在ご主人がされている行動や決断はあまりにも軽々しいのだということを、わからせる機会があればと思います。 貴方様の場合は相手女性への警告は必要かと存じます。方法を誤らないよう、上記のように比較的安価、または弁護士会による無料相談会などもありますのでその場を活用して法的手段に訴えたほうがいいようにも思います。 「離婚する、しない」はさておき、できることを、粛々と冷静に進められるのもよろしいかと思います。結論はいつでも出すことができます。 あとは、ぜひたくさんの方の意見を聞いて、ご自分にとってのベストな解決策を見つけられることをお祈りしております。 お互いに苦しい日々が続くことでしょうが、終わりのない苦しい日々は無いと信じて前に進んでいきましょう。たいしたアドバイスになっておらず、申し訳ありませんが、書かずにはおられず…失礼いたしました。

nanigaattemo
質問者

お礼

ありがとうございます。親身になってアドバイスくださったこととても感謝しております。elpoot様は御仕事もされていらっしゃりとてもその同じような状況下でがんばっていらっしゃる。励みになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 今迄の状況が重なっているので 言い方を変えたら たかが3ヶ月思いやりの行動したからと言って 変わる事は無いと思うのです。 だって、逆の立場だったら そう思うじゃない? そして 彼女と付き合うにも まだ4ヶ月。 そりゃ 夢中になる頃です。 様子見ながら 貴方は貴方で修復と言うか、改善でしょうか。。。 お仕事をされているのなら 続けた方が良いですし、してないなら探す。 不貞の事実は掴んだ方がいいでしょうね。 結婚何年なのか分からないのですが かただか4ヶ月の付き合いで何が分かるって。。。 積み重ねて来た自信って貴方にもあると思うのです、きっとずっと不満だった分けじゃないと思うのです。 ただ、ふと寂しくなっただけで。。。 だって、愛しているって貴方は言えるって事は 以前から思いやり不足って考えられないんですよね。。。。 非を貴方に押し付けたら男は楽ですから。 だけど まぁ 不満だって言うのですから 更にパワーアップして思いやりで接してあげましょう。 やる事をやりきれてしまえば 貴方自身だって これだけやってもダメなら仕方ないって 踏ん切りにもなるし。

nanigaattemo
質問者

補足

結婚は4年目です。子供も2歳と4歳二人います。できちゃった結婚で、当初主人は結婚したくなく堕胎をようきゅうされました。しかし、私が堕胎できなかったので主人はしぶしぶ結婚したというのが、主人にとってのそもそもの結婚理由でした。私自身はとても愛していましたのでこの結婚にはなんの不満もなかったのですが。。そこからが誤りだったのでしょうか。。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

難しい話ですね。 あなたが頑張れば頑張るほど(離婚が長引くほど)、旦那さんの気持ちは愛人に向いていく… 旦那さんに改善の気持ちがさらさらない以上、あなた一人の努力ではどうしようもないと考えてしまいます。 私はあなたはもっと、旦那さんに怒ってもいいくらいだと思うんですけどね。 離婚をあなたがつきつけるくらいに。 だって、わざわざ不倫なんかしなくたって、愛がないって言うなら、先に離婚して次の恋愛をすればいいことじゃないですか。 それを、けじめがない不倫をして、わざわざ泥沼にするなんて。 子供を愛しているなんて言うくらいなら、子供に笑顔で話せる行動しなさいよって私なら思います。 不倫の証拠をしっかり集めて、旦那さんの言動をしっかり記録して、慰謝料の話した方がいいと思います。 今は良い父親でも、男女の関係に敏感になるころにでもなれば、夫婦の不仲なんてすぐ気づくだろうし、父親の不貞なんて知った日には毛嫌いするでしょう。 ひどいと、そんな父親の血をひいていると考えるだけで絶望するくらい。 旦那さんを愛している気持ちはわかります。 一度、お別れして、片想いからリスタートしてみませんか。 どのみち、今のままでは、旦那さんは堂々と不倫するでしょう? 子供には、良い環境じゃないと思いますが… ひとさまの大事な気持ちと人生に向かって軽々しく離婚しなさいなんて、言うべきじゃないことですが… 回答にならなくてすみませんでした。

nanigaattemo
質問者

補足

現在不倫相手は遠方にいて主人はあえない状態です。いつ彼女が近くに帰ってくるかはまだ未定です。ですのでしばらくは主人は家にいると思います。これからどうなるかはわかりませんが。。  経済的に主人も私も今困難な状態です。その状態では主人も別居というわけにもいかないと思います。  ですので不倫の関係は現在は電話とメールでのみの関係です。 今この状態の間に何か主人に対ししてあげれないかなあと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦関係の修復について

    夫婦関係の修復について 夫婦関係の修復について悩んでいます。30代後半、結婚して15年、子供が一人います。主人との仲があまりうまくいっていません。セックスレスだったのと、主人に対して不満があったので彼に話をしたら喧嘩になってしまいました。でも主人から初めてこの15年間私に対して、たまりにたまっていた不満を一気に言われてしまいました。 1)子育てに対する考え方の違い 2)主人に対して思いやりがかけていた事で彼が傷ついていた事。私がわがままだった。 3)この15年間、家庭と仕事の両立で自分自身の時間がなかった。自由な時間がほしい 4)仕事が忙しくストレスもたまってセックスする気になれない。それと私の体系が変わった事(15kg太ってしまった) 主人から言われてはじめて気付いた事もあり、その事に対して、反省し自分なりに努力して改善してみた。毎日、主人に感謝し、思いやりを持って接してるし、子育てにしても主人の意見を尊重し、彼の自由な時間を束縛しない。。。私もダイエットを心がけ5kg減量に成功。この7ヶ月、一生懸命頑張ってきたけどだんだん疲れてきた。仲は悪くない。一緒に食事に出かけたり、映画に行ったり、友達みたいな関係。でもセックスレス。同じベッドで寝ていても、いっさい触れようとせず彼に話をしたら、「君が努力して変わっているけれどこの15年間、傷ついた心をすぐ切り替える事はできない。君を妻というより子供の良い母親、良い友達みたいな関係」だと言われてしまいとまどっています。私に対して愛情はあるの?って聞いてみたら情はあるけど愛情はわからないらしい。彼の事は尊敬もしていて、好きだけどこのままずっとこの関係を続けていけるのか?って考えると答えが出ません。スキンシップのない関係はとってもつらいし、寂しさが募ってしまいます。離婚した方がいいのでしょうか?

  • 夫婦

    結婚今年で14年目。子どもあり。 今年4ヶ月ほど別居し、解消したのですが、子どものためにもう少しだけいてやるか感がすごいあります。別居になった理由は積み重ねと自分ばかり大変な気でいて、私の思いやりがかけていたからとコミュニケーション不足が大きいとかな思います。 主人の中で私に対しての気持ちが崩壊したようです。 それまでは主人なりにいつも気にかけ大切にしてくれていたことに今更気付きました。 今の主人は私に対して無関心というか冷たいです。 後悔ばかりしてしまうのですが、今帰ってきてくれてることに感謝して自分のできることをするしかないと思っています。 一度こうなってしまったら以前のように気持ちがもどることは難しいでしょうか? 夫婦関係においてアドバイスお願いします。

  • 夫婦関係を修復する為には??

    私36歳、妻36歳で結婚して3年の夫婦です。子供は1歳6ヶ月で一人います。今、離婚するかしないかでもめており、現在妻は子供を連れて実家に帰ってます。原因は、お恥ずかしい話ですが、私が事件を起こして、裁判となり3ヶ月経った今罪を償っています。妻は最初私の行為に許せなく離婚をせまってきましたが、罪を償っていき、今後更生して必ず幸せにすると約束しました。今は妻からは、子供の為にもやり直したいと言ってくれていますが、お世話になっている妻の母は離婚を勧めています。妻は、やり直したい気持ちもあるが、母(妻の)を裏切る事もできず、子供も一緒にお世話になっている事から、実家で肩身の狭い日々を過ごしています。私が妻の親に謝罪し、今後の事を説明したいと話していますが、妻の母は私と会うのを避けています。妻の父は他界しています。また、妻はやり直したい気持ちの反面、子供を犯罪者の娘にしたくない思いもあります。 私としては、罪を償いながら、この事件以外に妻とコミュニケーション不足もあったので、改善していくように考えています。子供の為にも、なんとか夫婦関係を修復したい思いです。 妻は性格上、母(妻の)には頭があがりません。 このままだとお互いが子供の事もあり、やり直したい考えを持っていますが、妻の母の許しもない中だと難しい状況です。 妻の母は、離婚したら慰謝料はもらえるのでしょう?養育費はちゃんと払うのでしょう?と離婚後のお金の話ばかり妻に話しています。 妻と子供の幸せの為に離婚する事も含めて色々考えてきましたが、今後どうするべきかわからなくなりました。 皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • なんとか夫婦関係修復したいです(長文です)

    30代前半の主婦です。主人と3歳の子供の3人家族。結婚7年目です。夫婦関係の事で相談させてください。 1ヶ月前に大喧嘩をしました。原因は簡潔に言うと私がお風呂に入ってる時に泣き出した子供をほったらかしにした事です。今までも数え切れないほど喧嘩をしていたのですが、その時は取っ組み合いになりお互いケガを負ったくらいです。それ以来主人の帰りが遅くなり(仕事は遅くても7時に終わる)、態度が急変しました。大喧嘩の次の日は帰ってきませんでした。今までは喧嘩しても次の日には仲直りというか何も無かった様にお互い話していたのに・・。『今まで子育てしてくれてると思って我慢してたけど、もぅ許さん』『お前は俺に怒ってばかりだ!』『俺たちはもぅ家族になったみたいだ。男と女の関係じゃない!』『今まで通りには無理だ』と言います。私が言ってはいけない一言を言ってしまったみたいで(仕事に休みはないけど給料良いからいいね・・と言ったらしい。覚えていないのですが・・。)凄く冷めた態度になってしまいました。 私は興奮して言いすぎた、など心から反省しているすべを伝えていますが一向に態度が変わりません。あまり謝ったりすると『もぅそんな話はしたくない!そんな話するならもぅ帰ってこないぞ!!』とひどく怒ります。毎晩飲みに行き、パチンコに行っているみたいです。帰ってきて寝るだけです。私のせいですが子供が本当に寂しそうで。何とか許してもらえるように頑張って行きたいのですが。どうしたらいいか行き詰まってます・・。主人の事は大好きです。こんな事になるまではハッキリいって冷めていました。ようやく大事な人と気が付いたのです。相談できる人が誰もいません。よろしくお願いします。

  • 私たち夫婦は修復可能ですか?

    20代後半の夫婦です。 子供は2人います。 全ては去年の妻の浮気から始まりました。 家族としてはとても仲が良くイイ雰囲気だったのですが、私の妻に対する思いやりなどが足りなかったようです。 結果的に信用は失いましたが、それ以上に妻が好きだったのでやり直すことにしました。 それから1年間色々な事がありました。 もう大丈夫と分かっていても信じ切れて無い自分もいて、ケンカの延長でついつい責めてしまう事が数カ月に1度ありました。 その理由として、自分は妻に対していくつか不満があったんです。 まず、職場絡みの浮気にも係わらず「職場の飲み会には干渉しないで欲しい」と言うんです。しかも当時問題となった男は職場の人間です。 男ばかりの職場ですのでしょうがありませんが、毎回女1人で夜中まで飲み歩くのも不満でした。 帰りが4時近いこともありました。 それ以外にも他の男同僚とのメールも気に入りませんでした。 やましくないとは思いますが、家にいる間は常に携帯をいじってました。 信用失った人間がすることか???って常に思ってました。 いちいち突っ込むと逆ギレされるので、我慢してました。 今は子育ても家事もそれなりにやってくれてます。 実際に浮気の心配は無いと思うんですが、どこかシックリきません。 先日も自分1人で異動の話を進めてる妻に対して腹が立ち、ケンカとなりまた1年前の話を出してしまいました。 今回に限っては妻も「今は何も話したくない」と、ケンカ以来メールでしか話してません。 やはり私が変わらなきゃいけないのでしょうか?

  • 夫婦関係の修復は可能でしょうか?

    私38歳、夫36歳、中2と中1の子供がいて、共働きです。 15年前に結婚し、ケンカが絶えないけど、普通の家庭を築いてきたつもりです。 夫が私に不満を抱いているので、ケンカが絶えなかったのだと思います。 私も夫に不満はたくさんありますが、その都度夫にぶつけるタイプですが、夫は爆発するまで溜め込むタイプです。 昨年末、夫より離婚もしくは別居を切り出されました。 理由は「一人になりたい」 最近の会話より、「私に魅力がない。外見的にも、中身も」と言われました。 外見にかんしては、化粧も毎日していますし、若く見られるほうなので、単に好みでないのかもしれません。 一人になりたい理由は様々で、私が思う主な理由は下記です。 (1)浮気していると疑われる。 (2)飲みに行って朝帰りすることを注意される。 (3)夫が子供を叱ると、私がかばう。 (1)に関しては、前歴もあり、今も疑っています。 実際、仕事だと嘘をついて遊びに行きます。でも、男友達だと。 また、財布の中にラブホテルのカードやバイアグラ、コンドームが出てきました。 夫は私とのSEXがつまらないので、デリヘルを呼んだと言っています。 付き合ってる女の子はいない。メールやラインもしていない。と言っていますが、 こそこそメールやラインは毎日で、携帯にはロックをかけています。 主人のカバンに入っていたラブレターの送り主とラインをしている事は、見てしまいました。 絵文字だったので、内容はわかりません。 1年以上前に夫と寝室を別にされました。夫の希望です。 たまたま夫の部屋へ行って、何気なく夫の勤務表を見たところ、仕事と言って出掛けた日が休みになっていました。 「まさか」と思い、お財布を見てしまいました。 すると、飲食店のレシートや上記の物が出てきた次第です。 夫は財布を見た行為が絶対に許せないと言っています。 (2)月に一度以下のペースですが、飲みに出かけると、決まって朝帰りです。 早く帰るとは言いますが、夜中に電話をしても、メールをしても一切無視されます。 朝帰りしないでと、何度もケンカもしましたが、わかってもらうことは無理なようです。 口うるさい、管理される事も嫌いだと言っています。 (3)子育感の違いは大きいです。私が子供を叱っていると、一緒になって怒ります。 そこで、私がかばい出すと、子供に手をあげます。 それを阻止しようと私が必死になればなるほど、強く殴るし、私も殴られます。 そんな夫婦ですが、私は子供もいるし、夫と一緒に年をとる覚悟です。(した。) 離婚はしたくないと伝えていますが、意志は変わっていないようです。 ただ、私の元に戻ってくるかもしれないし、戻ってこないかもしれないと言っています。 踏ん張って待ちたいと思っているところですが、色々なことを拒絶されるため、ストレスで食事ができず、2か月で6キロほど減り、体力にも自信がなくなりつつあります。 そんな夫とは離婚しなさい!という意見がほとんどだと思いますが、修復に成功した方のアドバイスや離婚されたかたのアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 夫婦の関係について

    半年レスの夫婦関係について質問です。 (結婚して10年になります。) 一番の理由は子供が3人いることだと思います。 妻としては、3人は大変なので2人までと決めていたようでした。 妻はもともと気分の変わりやすいタイプなので、機嫌の良い時は、 週2~3回。悪い時は数ヶ月レスという状態でした。 そんな状態ですので、欲求不満でたまに夜這いしようと思い、 今まではそのままの流れで出来たんですが、(もちろん妻も起きてます) それも今は無理です。触られること事態いやだそうで・・・。 ちなみに、家事・子育ては極力、協力ではなくて進んでやっています。 育メンがやっているようなことはほぼ出来ていると思います。 これから先のことを思うと、子供達のことを考えて離婚はしないか、 (ストレスを抱えたままなので、不安定な状態です) 子供を引き取って離婚しようか悩んでいるところです。 妻のことは今でも愛していますが、妻側には愛は無いようですし、 離婚の意思も無いようです。 あまり詳しく書きすぎても素性がばれる恐れがあるので、とりあえず ここまででお願いいたします。

  • 夫婦関係が嫌で別居まで・・・・

    結婚23年目の主婦です。主人との気持ちの温度差をすごく感じています。 主人は、未だに私の事が好きだからと、性交渉を求めてきます。 一時は、お風呂まで一緒に入らないと機嫌が悪くなる事も在りました。 はっきり言って私は、触られるのもいやです。 拒否すると、機嫌が悪くなり喧嘩の原因になり、ある時は、給料を、渡さないと言われた事もあります、義務でもあると思い、我慢して、応じてきました。 主人は、気性の荒いところもあり、些細な事でも機嫌が悪くなり、子供たちにも、良く無い影響を与えていた為、色々な事が、重なり、一方的に家を出て、一年間別居までしました。離婚も考え裁判まで進み ました。 しかし、この不景気な中、女一人では、どうにもならなくなり、元々、離婚はしたくないと、言い続けて来た主人に、私の提案を受け入れてもらう事で、裁判は取り下げました。 提案は、幾つかあり、主人との性交渉に関しても、「裁判を取り下げたからと言って、気持ちが戻った訳では無いので、すぐに関係を持つのは、無理なので、当面は自粛する様に」と、裁判官立会いで、合意書を、読み上げられたにも関わらず、すぐに関係を求めてきます。まだ、応じていませんが、時間の問題だと思います。 とても、気が重く憂鬱です。 やはり、離婚した方が良かったのでしょうか? まだまだ、子供の学費が掛かるので、せめて、子供が自立するまで我慢しないといけないのでしょうか? 主人は、私の事を、「愛しているから求めるんや」と言ってますが、私が嫌がってる事も知っています。本当の愛とは、相手の気持ちを、大切に、思いやりを持ってくれる事ではないでしょうか? 私には、主人のしてる事は、自分の気持ちばかりで、私にしたら、益々嫌悪感です。気持ち悪いとさえ思えてしまいます。 客観的に見て、こんな夫婦は、どうなんでしょうか? 私に、もっと経済力があればと、悔しい思いです。

  • 私達夫婦はどうなるのか

    私は今の主人と3年前に結婚しました。 籍を入れて、主人はすぐに単身で仕事の為に欧州へ行きました。 私は、籍を入れる前、主人と付き合っていたときに、 他の男性と浮気をしてしまったことがありました。  それは、今ではとても後悔しています。 結婚してからは浮気はしていません。 ところが結婚前の浮気が籍を入れて数ヵ月後に主人の知るところと なってしまいました。  ホテルに入る所を主人の友人が目撃していたそうです。 主人は離婚すると言い出しました。 私は離婚はしたくなかったので、私と両親とで主人の所へ出向き、誤り、話し合いを重ねました。 最後には主人も許してくれ、やり直すことが出来ました。 でも、一度壊れた信頼関係を戻すのは大変でした。 彼は、1年後に、帰国し、その後子供も出来、主人の実家で 義理の両親と主人と子供とで暮らしていました。 生活も落ち着いたと思っていました。 ところが、主人には単身で海外にいたとき、私と揉めている最中に、 現地で知り合った女性がいたことがわかりました。 主人はその女性をとても大切にし、心の支えにしてきたほど、 その人は大きな存在で、好きだったらしいのです。 その女性も今は帰国しています。(国内でも遠距離です) なぜ、その女性の存在が分かったかと言うと、 主人は、その女性に自分は独身であると偽り続けて付き合ってきた らしいのです。 それが相手の女性にばれてしまい、その女性と揉めていたからです。 主人は、その女性に、妻とは上手く言ってない、離婚が決まっている、 子供も自分の子だか疑問だ、気持ちが離れられなくて本当のことが言えなかった。 などと、言い訳していました。  もちろん、離婚の話は出ていないし、子供も自分の子供であることは 主人は十分分かっています。 相手の女性は、主人の言っていることがウソだと見抜き、主人に 代理人を通して慰謝料を請求しています。主人も代理人を通して 慰謝料の交渉をしています。主人が全面的に非を認め謝罪しています。 主人は私がここまで知っていることを知りません。 知って辛かったのですが、私も過去のことを許してもらっているし、 母に相談したら、“その女性と別れるのなら、黙って許してあげなさい”と言われました。 私も彼が女性と別れるようなので、許そうと思います。 子供もいるし、まだ主人を愛しているので離婚する気はありません。 救いなのは、主人も女性も別れる方向で話し合っていることです。   悪いのは主人なので、相手の女性に謝罪して、お金を払うべきだと 思っています。 ただ、私が、危惧しているのは、主人が本当にその女性に心を 奪われていたことです。 騙してまでも、付き合っていたかった心引かれていた人がいて、 別れて、私の方に愛情が戻ってくるのか心配です。 今まで、愛してもらっていたのは、心の支えにしているその女性が いたから、私にも妻として愛情を注ぐ余裕があったのではないかと 思ってしまいます。 主人の心が私に戻ってくるのか(子供がいるので離婚はしないと思います)、 それともまた他に女性が現れてそっちにに心奪われ私と暮らすのか、 それとも、心奪われていたその女性と慰謝料を払ってもやり直したいと思うのか、 (お互い代理人まで揉めているので、その人に主人が戻ることはないですよね??) 主人の気持ちが自分に向かないことが心配でなりません。 もろい夫婦関係なのではないかと、心配しています。 主人の心は唯一子供で繋がっているような気がします。 長文ですみません。 きついアドバイスでもいいので、頂けたら幸いです。

  • 夫婦の修復の方法について、アドバイスをお願いします。

    夫婦の修復の方法について、アドバイスをお願いします。 主人と結婚して13年目を迎えます。共働きで、子どもはいません。 優しいけれども神経質でストイックな性格の主人に対し、私は楽天的でマイペース。 普段はとても仲の良い夫婦ですが、突然私の行動に主人が怒り、数週間口をきいてくれなくなることが何度かありました。 ただ、私がいつもどおりの生活を続けることで、自然と修復してきました。 ただ、今回は家庭内無視が2ヶ月以上続いており、修復の糸口が見えないままでいます。 原因は、私から見れば日常のささいな行き違いでした。 ただ、主人から見た場合には、つもり積もった結果の我慢の限界だったのかもしれません。 結婚して3年目頃に「君のいい加減な性格が嫌で仕方がない」言われたことがあります。 自分ではいい加減な性格を直そうと、とても気をつけているのですが、やはり日常生活で完璧にすることができず、つい主人を怒らせてしまったようです。 結婚当初のような恋愛感情こそなくとも、私は今でも主人のことは好きですし、大変信頼しています。 何とかして、元の仲の良かった家族に戻りたいと思っています。 主人が家で気持ちよく過ごせるよう、苦手な家事も頑張り、どんなに無視されようとも「おはよう」「お疲れ様」など声をかけています。 (でも、本当は無視されると余計に落ち込むのですが・・・) もともと仕事が忙しい主人ですが、口を利かなくなって以来、休日も仕事に出かけることが多くなりました。 ただ、どんなに遅く帰ってきても、食事は家で食べます。 浮気しているかもと気にはなりますが、まずは修復が前提なので、あえて気にしないようにしています。 きっかけはささいなことでしたが、これは根本的な性格の不一致なのでしょうか? 溝ができてしまった夫婦の関係を修復するには、どうしたらよいのでしょうか? それとも、もう修復は難しいと思いますか? どんなことでも構いませんので、アドバイスをいただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • DPC J4220Nの電源が入らず、プリンターのアイコンに(1コピー)と表示され、オフラインが変更できないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows11で使用しているDPC J4220NのUSB接続による電源が入らず、プリンターのアイコンに(1コピー)と表示され、オフラインが変更できない現象が発生しています。解決方法をご紹介します。
  • DPC J4220Nの電源が入らなくなり、プリンターのアイコンに(1コピー)と表示され、オフラインが変更できない問題が発生しています。Windows11で使用しており、USB接続をしています。解決方法についてご説明します。
回答を見る