• ベストアンサー

複数の人が親指を立ててたってる数を当てるゲームの名前

bear-3の回答

  • bear-3
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.4

こんばんは。 なつかしいですね。 ワタシの周辺では、群手 - ”ぐんて” と呼ばれてました。

関連するQ&A

  • 立てた親指の数を当てるゲームの名前

    度々お世話になります。 一昨日、エンタの神様を見ていて、芸人の名前は忘れましたが ネタの中に「立った親指の数を当てるゲームの名前は無いんですか?」と 言うのがありました。 そのゲームとは私の地方(大阪)ではこういうルールです。 ・2~5人でやる(特に上限は無いけど多いと勝負がつかない) ・握りこぶしを前に出し、合図と共に親指を[立てる/立てない] ・立った親指の数を当てたら、片方の手を引っ込める ・両手とも引っ込めたら勝ち(残った人で最後の一人になるまで続けられる) 私の地方ではそのゲームは「チッチッチ」と呼ばれていました。 でもネタにされるくらいなので、他では名前が無いのですか? 名前の有無、ルールが違うなどあったら教えてください。 余談ですが、大木こだまの「ちっちきち~」はこのゲームから 出来たんですかねぇ・・・。 (ナイナイの岡村からヒントを得たのは知っていますが。)

  • このゲームの名前は何と言うのでしょうか?

    何人かで行うゲームで、コブシを握った状態で前に出し、 「せえの~でぇは~●(●は数字が入ります)」と言って、2つの親指を上げたり 上げなかったりして、言った数字が親指が上がった数と同じ場合は、 手を引き、両手とも手を引いた人から上がりになるゲームがあります。 このゲームの名前をご存知の方が教えて頂けたらと思います。 最後に分かりにくい説明で失礼致しました。

  • 生まれつき親指の関節が人と違うのですが…

    生まれつきで親指の関節の動きが違うんです。 普通の人は手を開いたときに真ん中の関節は外側を向きますが、自分の場合は関節が自然に曲がって上を向くんです。 手首と真ん中の関節とが繋がっている筋も上に向かって張ります。 他にも、親指が人差し指の付け根の関節の後ろ側にまで曲げたりすることが出来てしまいます。 あと、親指以外の指の長さが同じの人と比べると親指が短いのです。 これらのことは昔から気にはなっていたのですが、特に痛みなどはなかったのでほっといていました。 ですが、最近になってまた気になり始めて自分なりに色々調べてみたつもりなのですが、答えが見つかりません。 特にこの親指の異常のせいで悪いことはないのですが、気になって仕方が無いのです。 病院に行けば分かるのだとは思うんですが、別に痛みがあったりするわけではないのでなかなか行くところまでいきません。 そういうことで、この関節の異常はどういう病名なのか教えてください。お願いします。

  • 新生児、親指だけ異様に長いんです。

    11月に出産しました。 切迫早産で予定日の1ヶ月前に出産となりました。 出産時2200gだった体重も現在は3000gで、問題なく育っていますが、赤ちゃんの親指だけがやけに長いのが気になります。 全部の指をぴったりと揃えると、親指の先端が人差し指の第2関節まであります。大人の手で同じように考えると異様に長い気がして気になって仕方ありません。 他の指も短いわけではなく長いほうだとは思うのですが、 親指だけ長いことは問題ないでしょうか? 知っている方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゲームの名前

    ・2D格闘ゲーム(ストIIみたいな感じ) ・赤い服に金髪 ・ハードはよくわからない ・「○○○○○'95」こんな感じの名前 ・3人交代で戦う?? 知ってる人がいればぜひ教えてください。

  • 親指が曲がらない

    親指が曲がらない 僕は、一か月程前に体育をしていて骨折してしまいました。 昨日ようやくギプスがとれて、家に帰って指が全部曲がるか試していたところ右手の親指の第一関節?(指先に一番近い関節)が曲がりません。痛みはまったくありません。これは手術とかをしたら治る可能性はあるのでしょうか?それとももう治らないのでしょうか? また、次に病院に行くのは一週間先なのですが早く行ったほうがいいでしょうか? 僕は今度中学三年生になるので手術とかで学校を休むと授業についていけなくなったり、欠席日数が多くて高校にいけなくなるのはいやなのでなるべく手術をしないで治る方法があるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 親指のけがに関して

    自分の友人で、親指のけがに悩んでいる友達がいます。 現在、ちょうど1週間前に、右手の親指に全体中をかけてしまい、それから、痛みが取れないそうです。最初は、しびれて指が動かせない状態だったらしいのですが、しびれた状態は2日程でひき、その後は、親指を曲げると、痛むのと、完全に指が曲がらない状態が続いてるそうです。 本人は、指が曲がるので、骨折じゃなさあそうだしと言って病院へ行かないのですが、このような状態で放置しておいても問題ないのでしょうか?本人は、大丈夫だし、テニスの大事な大会が控えているため、練習も休めないし、とりあえず、打つ時に、痛みは出るもののそこまで不自由さも感じないと言っています。 が、友達として心配です。 過去に、親指から少し手首によったあたりを自分自身骨折して、10週間ギプス固定がいるほどの大きな怪我だった経験があるからです。そのときは、ほとんどというか全くと言って良い程はれがなく、とりあえず、痛むので病院へ行ってみて、それで、骨折とわかったくらいでした。 骨折している可能性はあるのでしょうか?自分のような場合になる可能性が。していないとしても、ギプスやテーピングなどで固定する必要はあるのでしょうか? 痛みのある場所は、右手親指の付け根の骨が飛び出ているようになった部分で主な症状は、曲げると痛い、そして、完全に曲がらず、力も完全に入る状態ではないそうです。はれは、全くないそうです。よろしくお願いします。

  • ゲームの名前が思い出せない・・・

    ゲームの名前が思い出せません。 内容は、自分が兵を指示して、最終的には国をのっとるゲームです。 確か、ステージによっては、マクドナルドの品などがあります。 兵と兵を合体?みたいなことをして強くすることもできます。 内容はこのくらいしか覚えてません・・・ この情報だけでゲームの名前がわかる人は教えてください。

  • 小学校の頃流行った指を使うゲームの名前は?

    こんにちは。 小学校のときいくつか指を使ったゲームが流行っていたのですが、 そのほとんどの名前を知らずに遊んでいました。 最近ふと気になったので、ご存知の方は教えてください。 ・ゲーム1  1.片方のすべての指を逆の手で相手に見えないように隠す  2.指はそれぞれ強さに応じた数字が割り当てられている  3.相手が宣言した数字より大きな数字を宣言していき、   すべての指を使い切れば勝ち  4.任意にパスできその場合相手は次にどの数字を宣言してもよい ・ゲーム2  1.お互い両手の人差し指だけをたて、向かい合う  2.相手と自分の番が交互におとづれ、自分の番になると   右手左手のうち、選択した手で、相手のどちらかの手をタッチする  3.タッチされた手は、その指とタッチした指の本数を   足したものになり5を超えるとその手はゲームから退場する  4.二つの手が退場すると負けになる これらのゲームの名前を知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名前が思い出せないゲームがあります。

    名前が思い出せないゲームがあります。 5年ぐらい前に友達の家でやったゲームなのですが、 キャラは「ジョジョの奇妙な冒険 第三部」のキャラで、イギーやペットショップもいました。 PS2でやっていたので、PSかPS2のソフトかはわかりません。 ジョウタロウの「オラオラ」とディオの「無駄無駄」が同時にやると、特殊な画面で連打が多いほうが勝ちになりました。 ウィキペディアでのっていたゲームでは何か違う気がしたので質問させていただきました。