• ベストアンサー

プロパンガスボンベの爆発について

東北地震による大津波では事故後大規模火災が多発しましたが、その主原因は家庭用プロパンガスボンベからのガス漏れだったようです。 でも、ボンベには通常耐震自動遮断弁が付いているはずなのに、なぜ、これが機能しなかったのですか?

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

津波というのは物が流され、物同士が高速でぶつかり合うことで破壊が生じます。 電信柱が折れ、家屋が倒壊するような衝撃があるのに プロパンガスだけ全部無事だったらびっくりですよ。 時速20km~30kmで自動車とか岩とかがぶつかってきたら壊れて当然です。

関連するQ&A

  • 大地震でのガス爆発について

    大地震で、プロパンガスボンベの爆発が続出する可能性はありますか? プロパンガスボンベは安全弁によってガスが放出しても内部爆発は無いとされていますが?・・・・・・・・・・・・・ 先般の、東北大地震ではプロパンガスの爆発は頻発しましたか? それとも、放出したガスによって、火災が頻発したのですか?・・・・・・・・・・

  • プロパンガスのボンベが落雪で埋まりそうです

    うちの隣のアパートなのですが、ここ数日の雪で屋根に大量の雪が降り積もっていて すぐ下にあるプロパンガスのボンベの上に落雪しそうです。 雪は50センチ以上は積もっていてすでに屋根からせり出してきており危険な状態です。 雪に埋まっても大丈夫なのかもしれませんが、 すぐ隣なので事故があったらと思うと心配です。 ボンベには囲いなどはついていません。 自分の住んでいるアパートならすぐガス会社か管理会社へ連絡しますが、 隣のアパートなのでどこに連絡したらよいのかわかりません。 こういう時はどこに連絡すべきでしょう?

  • 大地震時のプロパンガス

    最近家を改装したのですが、諸々の事情で都市ガスからプロパンガスに切り替えました。ガスは炊事用にしか使いませんので、都市ガスより若干割高ながら「強い火力」に満足しております。 ところで、プロパンガスは都市ガスより災害に強いと言われます。ボンベの中身があり、自宅内の配管が無事であれば災害の直後から使えますのでその通りでしょう。プロパンガスに換えたのは、この理由も絡んでいます。 そこで、自宅がプロパンガスで、阪神大震災等の大地震を経験した方に、 「大地震の後にプロパンガスはどのくらい使えたか」 の体験をお教え頂ければと思います。 「近所で、家の被害が少ないのにプロパンガスの配管が壊れてガスが使えなくなった家があった」 といったお話もお待ちしております。

  • プロパンガスのブタン漏れについて

    はじめまして。件名の通りなのですがブタン漏れで悩んでます。我が家ではプロパンガスを使用しており、最近ガスレンジを交換しました。 交換して以来ガス漏れ臭がするので、ガス会社の方に見てもらったところ、ブタン漏れとの診断がくだされました。その方曰く、「プロパンガスではボンベのガス圧が低くなると(ボンベの中のガスが少なくなると)、ブタン漏れはするのは仕方無いとのこと。人体に影響は無く、爆発することも無いので対処方法は無い」とのこと。ガス会社の方がそういうなら、と諦めてましたが、最近では、2Fまで臭うので気分が悪くなって困ってます。。 ガスレンジ交換前はこのような事は無かったのです。これってガスレンジ自体の仕様ということで諦めるしか無いのでしょうか。お分かりになる方がいらしたらアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、ガスレンジの機種は、Rinnai「RSK-38J5E」です。

  • プロパンガスの災害時の安全性は?

    都内の一戸建てに住んでます。 お隣のお宅(一戸建て)が都市ガスを引かずに プロパンガスを使用しています。 (築25年位で新築時に都市ガスを引くのに 60万円が余分にかかると言われたからだそうです。) (ご近所でプロパンガスを使用しているお宅は皆無に 等しいのですが) 住宅が密集しているので地震や火事などの時に 爆発しないのかと心配でなりません。 かなり大きなボンベを二本置いてあります。 日中は高齢のおばあさんが一人で留守番をしているので もし地震などがあってもなんの対処もできないと 思うのですが・・・ 都市ガスの場合メーターについているようですが・・ 家屋が倒壊した場合に自動に止まるシステムなど 付いているのでしょうか?

  • マンションのプロパンガスについて

    賃貸マンション1Fに住んでおります。 プロパンガスのマンションなのですが、1ヶ月ほど前、ガスの定期点検 でガス漏れが発覚しました。 すぐにガスが止められ(なぜかお風呂だけは大丈夫だそうです) 家の中に5キロのガスボンベを置いていきました。 「本当は家の中においてはいけないんですけどね~」といいながら。 そして、そのボンベは「無償」とのこと。 その後、2回ほどボンベを替えにきて、来週ガス管工事をすることになりました。 その工事なのですが、床下だと大変な工事になるから部屋の中の天井に沿わせて、ガス管を通すとか。 まず、風呂場に穴をあけて、そこからガス管を通して、台所まで這わせて、ガス台に取り付ける。 台所より奥にある和室で冬は「ガスファンヒーター」を使用するので、その部屋までまた穴をあけてガス管を這わせる。 壁に出っ張り5センチくらいのガスの元栓を取り付ける。。。 という工事らしいのですが、天井側だと見た目もあまりよくないので、タンスなどの後ろを通してほしいと言ったら、 「衝撃に弱いのでタンスとか動かしたときに管がつぶれる可能性がある」と。 そんなガス管が家の中にあるなんて、ちょっと怖いですよね。 子供もいるのに、なんかこの工事、進めていいのか・・・ 別件で大家さんにTELすることがあり、この工事のことを話しました。 確かにガスの工事するとは聞いたけど、穴をあけたりするように大工事(朝から夜までかかると言われた)になるなんて聞いてない。穴をそんなに開けられたら困る。と言ってました。 そのガス会社は「大家さんには了解とってます」って言ってたのですが、なんか私は納得いきません。 ガスのことなど詳しくないのでなんとも言えませんが、家の中にガス管を通すことってあるのですか?

  • 日本の火災保険は詐欺か?

    日本の火災保険は詐欺か? 日本の火災は10年前と比べて3割減っている。 しかし火災保険料は3割安くなっていない。 さらに火災保険は火災のみで地震による被害は地震保険という別の保険でないと保証しないので、日本は地震が多いので火災保険料が高いという保険会社の言い訳は通用しない。 津波による家屋の倒壊も火災保険が適用されず全く支払わない保険が火災保険と言える。 火災保険が適用されるのは隣から移った火災で自分の過ちで燃やしてしまったら火災保険は下りない。 さらに火災保険は雷による落雷で火災が起こった場合は支払われるが落雷が落ちても避雷針があって、落雷で焦げる程度で火災保険の支払いは宝くじに当たるくらいに確率は低い。 さらにオプションで雪災もあるが雪下ろしをサボって倒壊しても自己責任で下りない。 あとはガス爆発があると火災保険がおりるがガス爆発は今の家庭のインフラだと起きない。起きるとしたら地震とか津波で火災保険が下りない。 あとはヒョウ災によるってガラスが割れる程度で掛け金を回収できない。 全く日本の火災保険は役に立たない。 巨大なガス爆発事故に巻き込まれたらその爆発事故を起こした会社が支払うので火災保険は要らない。

  • 東北大震災での耐震について

    今回の東北大震災で、震災された方は大変ご苦労されていると思います。 リフォーム業者として耐震について教えてください。木造がメインです。 映像見ていますと、津波により建物が殆ど流されています。 流された後の画像で、基礎が残っている分譲地のような地域。 基礎に土台柱が付いて、アンカーボルトも残っているが、剥ぎ取られているような画像 これらを見て、このときの震災は、地震がきて30分後に津波により建物が持って行かれています。 そうしますと、地震で建物は倒れたのか、新旧でどうなのか。 たとえば耐震等級3なら倒壊しなかったけど、津波で持っていかれたのか。 低い耐震の規定ではどうなのか。残った建物もあったが、津波で持っていかれたのか。 M9の地震では防ぐこと出来ないのか。津波の被害も木造建物だけで防ぐのは無理なのか。 SRCの建物は残った地域もあると聞き、ある学校では海に向かって船のほさきのようにV型で建築されていて、津波が両側に逃げて、被害が少なかったとも聞きます。 日本列島が地震の繁盛期に入ったとの報告もあります。 NHKの「メガフレーク」も地震と津波の相関性を報道していました。 今回の地震、津波が大きな実物検証となりました。 これについての調査報告がなされたとも聞いていません。 検証されているものがあるのか、今の耐震で問題ないのか。分かりましたら教えてください。

  • ガス爆発における順序について

    私は学生なのですが事故について研究を行っていて、 たとえばプロパンガスに着火して爆発し、火が45分後に消し止められたという事故の文章なのですが、着火し爆発しことにより火がついたのか、着火なので火がついたことによって爆発した。事故の報告書をかなり詳細に記載することになった場合どちらと認識し記載するのでしょうか? 実際に作業を行ったりしている方にできればうかがいたいです。 少し文章が足らなかったので追記させていただきます。実際の文章を載せさせていただきます。爆発はプロパンを貯蔵したタンクからプロパンが漏れだし、作動中のストーブに着火したことによりおきました。火は30分後に消し止められた。という事故内容です。 この内容から事故情報をまとめていくのですが消火されたということは爆発の前か後に火災が起きているはずなのでどちらになるのが一般的な認識なのかということを伺いたいです。

  • 東京電力の汚染水漏れ

    もし東北に前回と同じ地震と津波が起こったら放射能もれは防げるでしょうか? 現実に起こったら海への影響と日本全体の影響はどううなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう