エアコンの効きが悪くなる原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションで使用している99年製のエアコンの効きが悪くなっています。特に時間が経つと効果が薄れ、ムシムシした感じがします。冷房を運転させても湿度が上がり、快適な状態になりません。また、電源を切って再度運転させると湿度が下がります。
  • この問題はエアコンの故障によるものでしょうか?エアコンが古くなっているため、管理人に交換してもらいたいと考えていますが、冷たい空気は出ているため交渉が難しいかもしれません。また、電源の入切を繰り返すことで電気代がかかっており、湿度が上がるため寝ることが困難です。
  • このような場合、まずはエアコンのフィルターを掃除してみることをおすすめします。フィルターが詰まっていると効果が低下することがあります。また、エアコン自体の老朽化も原因の一つです。管理人に交換を依頼する際には、冷たい空気以外の問題点をしっかり伝えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

時間が立つとエアコンの効きが悪くなります

賃貸マンションで、99年製(12年)のエアコンを使っています。 最近、時間が経つとエアコンの効きが悪くなります。 温度というよりは、湿度です。 たとえば、気温32度の湿度72%の環境で、冷房29度設定で運転させると 最初は29度前後までさがり、湿度も50%まで下がり快適な状態になります。 しかし、1時間後ぐらいには湿度は70%まで戻るため、冷房が聞いている感じが全然しないのです。 温度は29度少し上ぐらいなのですが、凄くムシムシ感じます。 しかし、一度電源を切って、再び稼動させるとまた湿度が下がったりします。 これは故障しているのでしょうか? 何度もスイッチを入切していると無駄に電気代がかかっているような気がするし 夜中につけて寝ていたりすると、湿度が上がるためか暑くて起きたりしてしまいます。 12年経っているということで、管理人に交換してもらいたいですが 仮に交渉しても、はじめは冷たい空気も出ているということで交渉は難しいでしょうか。 どなたかアドバイス御願いします。

  • yoam
  • お礼率30% (48/158)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.2

故障というよりも設定温度が高すぎるのかも知れません。 仮に夜間の場合一度室温が下がると外部からの熱があまり入ってこないため圧縮機の運転が止まり結果として除湿もしなくなり生活環境から出る湿気で湿度が上がる・・・というメカニズムかも知れません。 仮にそうだとすると気温が高い昼間、あるいは設定を26度位にすれば今回の問題は解決でできるかも知れません。

yoam
質問者

補足

う~ん・・・ 28度以下にすると、寒すぎるんですよね。 電気代もかかるし、冷え性でもあるので・・・ もう少し低くして同じ現象にならないか試して見ます。

その他の回答 (4)

noname#153159
noname#153159
回答No.5

部屋の温度が設定温度になれば送風なので除湿はしませんから温度設定を変える以外無いです。 エアコンは正常に働いていますよ。 時間で効き目が弱くなるのではなく室温が設定温度になったから冷房運転をやめただけ。 29°設定では暑いです(^_^;  とても眠れませんよ。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.4

2です そのような方には良い方法があります、扇風機を使うのですよ。 エアコンの吹き出し口に扇風機を向ける  風量は弱くていい 首ふりは止める  エアコンの設定は26~29度の範囲で実験する たったこれだけで驚くほど快適になります。 体に感じない程度の風とそれによよる温度ムラの解消によってエアコン単独の場合よりもはるかに快適になります、ぜひお試しください。

yoam
質問者

お礼

ありがとうございます。 扇風機も併用してるんです(T-T) それでもやはり、湿度が上がる事が不快で・・・・ 実家は比較的新しいエアコンがついているのですが 同じ29度設定ですが、途中から湿度が上がってくることは無いといっていました。 しばらく様子見てみます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

No.2回答の通り、設定温度の問題だと思いますが、 もし、そのエアコンに、除湿モードがあれば、それにすれば湿度の問題は解決します。 ただし、次にあるように、電気代は高くなります。 http://aircon.ikuji-park.com/46_1.html

noname#140328
noname#140328
回答No.1

除湿器を併用したらどうでしょうか? 除湿器も兼ね備えたエアコン(ただの除湿ではなく、吸熱と放熱を両方兼ね備えた高級機種)はお値段高めですがありますね。 うるるとさららなんて最高らしいですが、お値段が・・・(汗)

関連するQ&A

  • エアコンの賢い使い方

    質問要旨 エアコンの冷房の電力消費は同じ温度で快適になるまで除湿運転するのと、快適になるまで設定温度を1度か2度下げるのとどちらが少ないのでしょうか? またもっといい方法はありますでしょうか? ===== 背景 節電が叫ばれる中、エアコンの使い方をいろいろ考えていくといろいろわかってきて考えさせられるようになりました。 ・設定温度は28度以下に下げません。(昼間の外気が35度のときはは29度や30設定でも涼しいこともあるのでむしろ熱くないときにはマメに設定温度を上げる。) ・除湿は使わない(除湿は一度温度を下げて除湿し、それで設定温度より下がりすぎる場合にはもう一度暖めるという二度手間をしているので、冷房と同じ温度設定ならかえって電気代を食うと聞いた。) しかしそもそも冷房は温度指定ですから、日中で外気温が十分高いときや気温が上がっていくときはいいのですが、温度があまり高くない曇りのときや温度が下がっていく夕方は効きません。湿度が上がるばかりです。そういうときにどうしたら効率よく涼しくできるのかということです。 ==== 観察1 温度と湿度を温湿度計で観察していると、エアコンの制御は結構大雑把であることもわかってきました。すなわち28度設定といっても室温は27.8~29.2度くらいで変動しています。すなわち変動の上限近くに来たときに熱く感じていることもわかってきました。 観察2 もう一つは湿度です。晴れた昼下がりにエアコンの設定温度を28度→29度に上げて暑くなりました。そのとき気温は27.5度→29.0度と1.5度上がりましたが、湿度が55→68%まで上昇しています。はじめは不快な原因として湿度上昇を疑いましたが、ここで気温1.5度と湿度13%の差は不快指数に対する影響度はほぼ同等です。湿度上昇の原因は人間の呼気でしょう。大体計算と一致します。とりあえずエアコンの温度設定を一度下げて28度にしたところ、気温は27.5度に戻りましたが、湿度は65%とあまり下がってません。少し不快です。 ここで水の気化熱は大きいので13%湿度下げるよりも気温を1.5度以上下げたほうが少ない電力消費で不快指数の低下に貢献すると思いました。 === 質問 1.やはり単純に気温を下げるのがいいのでしょうか? 2.氷柱を置いて結露を取るのは電力消費量的に合理的でしょうか?   →結露はたくさん取れますが部屋の中で冷蔵庫の製氷の電力消費と廃熱が増すのがばかばかしい。だったらエアコンの温度を一度下げたほうがいい? 3.ベッド下に引くような吸湿シートを室内にぶら下げると効果ありますか? たとえば http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/jyoshitushi-to/ http://bed.f-shop.biz/?pid=12683220 9000cc吸ってくれたらすごいですね。29.0度、68%で数時間では無理でしょうけど

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • エアコン 暖房の効きが悪い

    14畳のLDKのエアコン(購入後7年)で相談です。 2シーズン前から暖房の効きが悪くなりました。 効きが悪いというのは、 「頻繁に動きが止まる(風が出ない)」 「動いているときでも風が涼しいときがある」 温度設定は28度にしています。 風量は「自動」にしているから頻繁に動きが止まるのかな?と思って、 「強」にしています。(それでも止まります) 冷房は多少効きが悪い気もしますがそれなりに効いていました。 修理したら直るのでしょうか? 修理費はどのくらいかかるでしょうか?

  • エアコンの除湿が効かない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4196915.html こちらの質問をしたものです。 当初質問したことと別の事に問題があるようですので、新たに質問させて下さい。 エアコンの効きの悪い部屋の湿度を測ってみたところ異様に高いんです。 それでエアコンが良く効く隣の部屋と同じ温度設定で室温と湿度を測ってみたんです。 (二つの部屋は廊下を挟んで隣り合っていて同じメーカーの同じランクのエアコンをつけています) 設定温度27度・除湿・風量弱 でやってみました。 15分後に良く効く部屋の室温は29度・湿度50%で、部屋に入ったとたんひんやりしていて快適でした。 効きの悪いほうの部屋は室温29度湿度80%で、なんだかもわ~として生ぬるい感じです。 同じ室温なのに体感温度に差があるのは湿度が高いためと思われます。 それでもう一度吹き出し口の温度と湿度も合わせて見てみたところ、温度は23度、湿度が90%でした。 これではいくら除湿にしても湿度が下がらないわけですし、 部屋が設定温度になっても湿度が高いので不快なのだとわかりました。 ちなみにこれはだんだん除湿が効かなくなったのではなくて、当初から除湿できていなかったと思われます。 購入当時からなんだか効きが悪いなぁ~と思いながら使っていたんです。 でも部屋の温度を測ってみるとそれなりに下がっているので不思議に思っていたのですが、 まさか湿度がこんなに高いと思っていなかったので、我慢して使っていました。 これはエアコンに問題があると考えてよいのでしょうか? 問題があるとすればどのようなことが考えられますか?

  • エアコンの効きが悪い

    私の部屋は2階の6畳で西日が入り17時帰宅時は35℃くらいになっています。現在東芝エアコンつけていますが当初より効きが悪いと感じます。エアコンの冷房能力は2・5kw(0.9~2.6)です、やはりもっと大きなのがよかったでしょうか、それともエアコンの欠陥でしょうか。

  • エアコンの効きが悪い

    6年前の東芝エアコンを使っていて、冷房の効きが悪く、フィルターの清掃をしてもいまいち部屋が冷え切らなく、25℃で運転しても20℃で運転してもあまり変わりません。一応涼しい風は出ているので修理するまででもないとは思いますが、この場合故障の可能性というのはあるのでしょうか?また、内部洗浄をすると冷えは良くなるものでしょうか? 詳しい方いたら教えてください。おねがいしまーす。

  • エアコンの効きが悪い

    こんばんは。 最近というかひっこしをしてからずっと寝室にあるエアコンの効きが悪くて困ってます。 就寝時に27、8度の設定にして寝る1時間前ぐらいからかけているのですが いざ寝ようと思うとぜんぜん冷えていません。 設定温度を23度ぐらいまで下げるとようやくひんやりしてきます。 引越しをするまでの3年間はちゃんと冷えていました。 引越しをしてからも3年たちますがいいかげん嫌になってどうにかならないかと考えています。 やはり修理に出したほうがいいのでしょうか。 同じような症状で困ったことがある方や解決方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エアコンを電器料金を抑え効率よく使うには。

    冬場に夏場の冷房の質問で恐縮ですが、よくエアコンはかけ始めが料金が一番かかるということと、また一度つけたら、電源を消したりつけたりせず、つけ続けたほうが料金はかからないと言われます。 そのことは認識しているのですが、もうひとつ、夏に冷房代を抑えるためエアコンの稼働時間を少しでも少なくしようとして午後になって気温が最高度に達するまで我慢してから初めて付けるよりも、一見、一日の稼働時間が長くなるようでも午前中や朝方のまだ気温が低いうちに稼働させて置いたほうが、エアコンのパワーが抑えらえ、したがってかえって料金は安くすむような話を聞いたか、読んだのですがこれは本当でしょうか。 また、朝から、就寝時まで一日付けておくとしても、部屋を空けるときなどに、パワーを抑えようとして設定温度を上げて、部屋に戻った時にまた設定温度を下げるということをしたほうがいいのか、それとも下手に設定温度をいじるよりもずっと28度なら28度でずっと一定の設定温度を保ち続けたほうがいいのか、どちらが料金を抑えれらるのでしょうか。 よく、エアコンは設定温度にまで実際の室内の温度を持って行くまでが一番お金が掛かっているといいますので、下手に設定温度を上げてまた下げるというようなことはしないほうがいいのかもしれないとも思いまして。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。