• ベストアンサー

定期券乗り越し清算に関する質問です。

運賃は図のようにA駅~B駅100円、B駅~C駅100円とし、A駅~C駅通しは150円とします。 そしてA~B駅間の定期券を持っている人がA駅で定期券で乗車しC駅で下車した場合C駅での清算金額は幾らですか?という質問です。 通しで乗車しているのだから50円だと思うのですが、実際は100円取られると思います。(関西某鉄道) これは日本全国同じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

例外が有るか否か分かりませんが、普通乗車券は差額精算。定期乗車券は別途乗り越し区間に対する運賃払いが通例です。 これは、普通乗車券の場合、運輸約款上、民法の運輸契約変更にあたり、定期乗車券は乗り越し区間に対し、別途の運輸契約と見なされるからです。 要するに、普通乗車券は1回限りの契約ですから契約変更が可能で、定期乗車券は一定期間の契約ですから、都合の良い時だけの契約変更は不可と解されるためです。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >要するに、普通乗車券は1回限りの契約ですから契約変更が可能で、定期乗車券は一定期間の契約ですから、都合の良い時だけの契約変更は不可と解されるためです。 契約変更になるのですね。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>通しで乗車しているのだから50円だと思うのですが 誰が、通しで乗車していると言う事を証明できますか? B駅から乗る事だって普通に考えられます。 また、そもそも。A~Bまでの通常正規運賃を定期券としては払っていません。 その部分ですでに定期券は割引運賃を設定しています。 割引運賃を設定している区間を合わせて、正規運賃から割引なんて言う必要性はありません。 それ以外の鉄道会社などは今まで聞いた事はありません。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

その精算が50円になる会社など聞いたことがないです。 A-Bの定期乗車券というのはA-Bの区間を期間内何度でも乗車できるという契約です。 定期券でA-Cと乗り越した場合、B-Cについて新規の乗車契約となりますから、 B-Cの運賃(100円)が必要です。 未使用の定期券A-Bに対して、その契約内容を定期券A-Cに変更する場合、 A-CとA-Bの定期運賃の差額とはなりますが。 普通乗車券での乗り越しは、普通乗車券A-Bに対して契約の区間を変更することになりますので、 普通乗車券A-Cの運賃とA-Bの運賃の差額(50円)精算となります。 ところでこういう質問をなさる場合は個別の事案もありますので AやBとぼかさずに、どの鉄道会社のどの駅かを明示してください。 日に乗り降りする人が10人もいないような駅でしたら別ですが。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ところでこういう質問をなさる場合は個別の事案もありますのでAやBとぼかさずに、どの鉄道会社のどの駅かを明示してください。 失礼しました。阪急でAは川西能勢口 Bは門戸厄神 Cは西宮北口です。(実際の金額は異なります。)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

JRについてのみ回答します。(私鉄などの事情は一切無視します) まず定期旅客運賃と普通旅客運賃とでは運賃体系が異なるので、ご質問のケースだとB駅→C駅の「差額」という概念そのものが存在しません。 ですのでB駅→C駅の普通運賃150円の精算となるのは何ら不思議ではありません。 一方「普通乗車券」についても、基本的には乗り越し区間に対して別途運賃を収受(打切り計算)となります。 発駅からの差額計算となるのは極めて限定的な事例に限られており、以下の2つの条件のどちらかに該当する場合のみになります。 -引用開始- (1)片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更された場合 (2)大都市近郊区間内(「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」参照)のみをご利用の場合の普通乗車券で同じ大都市近郊区間内の駅に変更された場合 -引用終わり- 参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html (JR東日本/きっぷの変更) 従って普通乗車券であっても、上記2つの条件が該当する場合を除いて、乗り越し区間についての運賃を別に精算する事になる点には注意が必要です。くどいようですが普通乗車券での乗り越しで発駅計算(差額計算)となるのは(規則の文章では)レアケースであり、基本的には打切り計算となります。 ただし実際問題として、片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券での乗り越しについては、発駅からの運賃との差額計算となるので、ご質問のケースだと50円を収受されるケースが多いという事になります。 あくまでも上記はJRについての事例になります。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

回答No.1

元東日本の駅員です。 日本全国津々浦々かどうかは判りませんが、元国鉄の鉄道会社は100円収受されます。 国鉄、現在のJRグループの規定に「発駅計算」と「打切り計算」と言う精算の方法があります。 定期券は打切り計算になるので100円です。 普通の切符(部内用語でエドモンソン券と言います)は発駅計算なので50円の支払いになります。 他の私鉄はどうなっているのか判りません。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >定期券は打切り計算になるので100円です。 >普通の切符(部内用語でエドモンソン券と言います)は発駅計算なので50円の支払いになります。 関西某鉄道のみガメツイのではなくて安心しました。

関連するQ&A

  • 定期で乗って乗越し清算、帰りは?

    私鉄で定期券を持っています。(西武鉄道) A駅からB駅とします、その先のC駅まで行くとします。 A駅からB駅までの定期券を持っています。運賃は通常230円です。 その先のC駅まではA駅からは260円です。 パスネットを持っていますので行きは定期券プラスパスネットで対応できると思うのですが(これが違っていたらご指摘を) 帰りはどうしたら良いのでしょうか? 初乗りの(140円だったかな?)を切符を買うなりパスネットを使うなりで入場して定期券を使うのでしょうか? そうすると行きは30円しか払わなくて帰りは140円を払うことになりますよね? この点が分からなくて考えています。 もしお詳しい方いらっしゃりましたらお願いします。 なんだか数学的な表現になってしまって申し訳ありませんm(__)m

  • JRの定期券について

    こんにちは。 御覧いただき、有難う御座います。 JRの定期券についての質問です。 現在、A駅からC駅まで通勤定期を購入しています。    A駅→B駅→C駅 ところがA駅~B駅とB駅~C駅までの2枚の定期券を 購入すると年間で1万1千円程、節約出来る事が 判りました。 この様に2枚の定期券でA駅からC駅に行く場合、 B駅で途中下車が必要でしょうか? ダイレクトにA駅からC駅まで乗車出来るなら 購入を検討しています。 どなたかこの様な方法で購入している方、 教えて頂けませんでしょうか? (一般定期券またはスイカ) 宜しくお願い致します。

  • PASMO定期券について

    A駅→B駅→C駅 というふうな順に駅があるとします。 A駅からB駅までのPASMO定期券を持っているとして、 定期券の区間を超えてA駅からC駅まで行って降りる場合、運賃はどうなるのでしょうか? 定期券の区間内の運賃は払わずに、B駅からC駅までの運賃のみで済むのでしょうか? それとも、やはりA駅からC駅までの運賃を払わないといけないのでしょうか? もしB駅からC駅までの運賃で済む場合、PASMOにチャージ金額があったとしたら、そのまま改札を抜ければB駅からC駅までの運賃が引かれる形になりますか? 乗り越し精算や、駅員さんに言ったりする必要があったりしますか? 文章がわかり辛かったら申し訳ありません。 どなたか教えてくだされば嬉しいです。

  • 定期で

    A B Cという3つの駅があったとして A----B----C A~Bの定期を持っていたとします。 A→Cにいく場合 C駅で清算機に定期を入れて足りない分を払いますが C→Aの場合どうするのでしょうか? パスネットが使えるならA駅で2枚通しでいけますが、 そうでない場合B駅で一回下車しないと駄目なんでしょうか? と世間知らずな質問ですが宜しくお願いします。

  • 乗り越し清算と回数券の使い方について

    わたしは学生で定期を持っています。 A(最寄り駅) B(学校の駅) C(習い事で通う場所) だとすれば 位置関係ではA-B-Cです。 乗り越し清算のをすると B-C区間の料金が 必要なのは知っているのですが B-C区間の回数券を買った場合 乗り越し清算のときに 定期+回数券を使うのって 使えますか? とても困ってます。 教えて下さい!

  • 電車の定期券、利用可能区間。

    すごく素朴な疑問なんですが、ずっと気になっていたので質問させてください。 A駅-B駅-C駅と駅が並んでいたとして・・・。乗車駅(最寄り駅)はB駅。 B駅-A駅の運賃と、B駅-C駅の運賃は同じです。 自分が持っている定期券がB駅-A駅の場合、同じ運賃のB駅-C駅に行くのに、この定期券を利用することは可能なのでしょうか・・・? 文章わかりづらい上、しょうもない質問ですが、ご回答いただければと思います。

  • 定期券のことで

    質問なのですが、少し長文になってしまうので箇条書きにしますと・・・ 1:A駅からB駅、C駅までの片道運賃は同じ料金(因みにB駅とC駅の経由(区間?)は違います) 2:しかし、定期券はB駅よりC駅の方が若干高い と言った感じなのですが、C駅の定期券を買った場合B駅でも使えるものなのでしょうか? 感じ的には「片道運賃は同じだし、B駅の定期より高いC駅の定期を買ったんだから使えそうな気がする・・・。」と思ってしまうのですが、やはり区間が違うから使えないのでしょうか?

  • 定期券のひとつ先の駅へ行く場合、その逆の場合はどうすれば?

    今例えばある鉄道会社のA⇔Bの区間の定期を持ってるとします。 で、私はその路線のBのひとつ先のC駅に行きたいとします。 この場合、私がA駅から乗るとして、乗るときは普通に定期を改札に通して、出るときは清算機に定期を入れて、不足分の切符を発行してもらってそれをC駅の改札に通して出る、ということですよね? ここで質問ですが、清算機がない駅ではどうするんですか?駅員に直接定期を見せて不足分を支払うんでしょうか? もうひとつ大きな質問です。 逆のパターンで、私が同じようにA⇔Bの定期を持っているときに、C駅からA駅に戻ることです。 A⇔B間の定期を持っているので、私が支払うべき運賃はB⇔C間の料金になるはずですが、定期券はおそらく改札は通らないですよね?(A⇔Bの区間外だから) ということは、C駅からB駅までの切符代を調べて切符を買い、C駅の改札を通過することになると思いますが、A駅に到着したら、どうすればいいんですか? この時ばかりは駅員に切符と定期を両方見せるしかないんでしょうか? 清算機でも処理できないでしょうし

  • 回数券2枚での乗車は可能?

    こんにちは。 早速ですが教えてください。 A駅~B駅までの回数券と、B駅~C駅までの回数券を、 A駅で乗車してC駅で下車する際に、それぞれの回数券を出して清算することは可能でしょうか? (たぶん窓口にお願いすることになると思いますが) 今月に、こういう利用を数回したいと思っているのですが、 回数券を2枚組み合わせる方法だと安い運賃になりそうなので、 教えてください。 ヨロシクお願い致します。 それからJR関連として古いスイカカードって交換して貰えるのでしょうか?可能な場合、それは無料なんでしょうか? ヨロシクお願い致します。

  • 定期券の購入方法と使い方

    A(会社)B(自宅)迄の定期券を購入して使っています。 C(パート先)は会社とは反対方向です、 C<->B間の定期券を購入すれば良いのでしょうか? A<->C間の定期券を購入すれば良いのでしょうか? 双方とも通勤費は出ているのですが、 A<->C間の定期券だと安いですが、 何かあった時に労災等ややこしくなるのではと思います。 だったら、A<>Bの通勤定期とB<>Cの通勤定期を 利用したら良いと思いますが、駅から出る時に 両方の定期券を見せるようにすれば良いのでしょうか? 二つの定期券で無賃乗車になる区間はないものと してでお答え願います。 現在はB<->C間は、Cから乗る際は切符を購入し A駅で降りる際は定期券を見せて切符を返すようにして います。 A駅から乗る際は定期券で入場し、C駅で降りる際は 清算しています。 A駅で降りる際に不審がられますし、定期券を 購入しないと通勤代を上回ってしまいますので、 回答急ぎますのででよろしくお願いします。