• ベストアンサー

高齢者の就職先の見つけ方について

74歳の男性。65歳定年後 アルバイトなどで72歳でフリー。現在就活中。 過去経理一筋のサラリーマン。知力・知力に自信あり。 職種を問わず、軽労働で、1週間4日、1日4時間位で、月5万円程度(時給800円位)  なる条件での 職を探してますが、職安は全く反応なし。 なにか職探しの手掛かりがありましたら 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 地域の「シルバー人材センター」に登録してみてはどうでしょうか。  よくあるのが「チラシのポスティング」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職後の配属について

     現在、就職活動中の者です。  私は今、経理などの事務職につきたいと考えているのですが、入社後に全く希望していない部署に配属されてしまうなんてことは、よくある事なのでしょうか。  職種別採用という方法を導入しているところもあるようですが、多くはないですよね。  自分が全く興味のない部署に配属されるなんて事があったらと考えると不安です。  また、今は希望の職種があって、それを基に企業研究をしているのに、それが無意味なことにもなりかねないと思うと、なんだかやるせない気持ちになってきてしまうのですが…  やはり、就活中の皆さんもそういったことを念頭に置きながら、就活を行っているのでしょうか。

  • 高齢者の仕事&Wワーク

    私の父は58歳ですが、58歳でもお仕事は出来ますか&ありますか?希望職種は製造系(ヒューズ・電気機器)や軽作業(仕分け・梱包)です。 私の父は58歳ですが、58歳でもお仕事は出来ますか&ありますか?希望職種は製造系(ヒューズ・電気機器)や軽作業(仕分け・梱包)です。この経済不況で給料が今月6月の給料日から減少してしまいます。それに加え、定年まで働いていても退職金が少ないかもしれないと言っていました。なので、今年(7月以降)退職したほうが退職金が多く貰えるなら退職すると言っています。このままでは生活が出来なくなってしまいますので・・・(><) 私は、ようやく週2~3日で時給800円の長期で、派遣でのデータ入力・書類整理や確認の仕事に決まりました。本当は週5日で時給が高いデータ入力・書類整理や確認の仕事をしたいと思っていたのですが、中々決まりません。3月に契約満了で退職して、今までずっと探していたのですが全く採用されませんでした(涙)このままではいけないと思い、勤務曜日や時給が安くても長期で働いていればお金は貯まると思っていました。ですが父が退職してしまったら、私の給料では生活費が足りません。なのでWワークをしようと思います。月・火・水はもう仕事が決まりましたので、木・金の週2日勤務OKなデータ入力・書類整理や確認の仕事や、仕分け・検品や梱包などの軽作業の仕事しようと思います。 どなたかいい仕事情報があれば教えて下さい!

  • 2014年四大卒・就職先について

    私は大学四年で現在就職活動中の女子です。 卒業後の就職先について悩んでいます。 元々特別行きたい業界も、職種もありませんでした。 ただ正社員で、営業といずれ店長になる職種以外(役員になるのが嫌なわけではなく店長という職種が嫌です。)で転勤のない会社を、とだけ考えていました。 また転職するのも厳しいので、一度入った会社は定年まで辞めたくないとも考えていました。 現在の状況としては、内定をA社とB社の二社から頂いています。 とてもありがたいことだと思いますが、どこに入社したらいいのか、まだ就活を続けたほうがいいのか分かりません。 A社は就活を始めたころからうっすらと第一志望に掲げていた専門商社でした。 ただ、企業の事業に興味はありますが、職種的には総合職扱いで販売もしくは営業になります。 また残業も月に100時間を超え、休日出勤も多いと聞きます。(年末年始休暇もありません。) 人や社風は良さそうですが、正直このような勤務体制でやっていけるか不安です。 また、結婚・出産をして続けている女性社員はいません。 プライベートの時間もほぼ無いそうです。 総合職自体A社の他には全く受けておらず、ただひたすらA社のやっていることに魅力を感じただけです。 今のところB社は辞退しようと考えています。 理由としては、 福利厚生面でA社と同じくらい問題がある、A社に比べると商品にもそこまで興味はない、です。 ただ勤務地は近いですし、販売職ではありますが店長にはなりません。 悪くはないと思いますがA社と同じく結婚出産後に続けている女性社員はほぼいません。 また、上記の二社以外にも最終面接を控えている事務職採用の企業と、銀行、また、大手一般職の選考も二社残っています。 事業だけを見るならA社が一番魅力的ですが、販売はともかく営業職なことと勤務体制がネックです。 おそらく肉体的にも精神的にもまいることは目に見えています。 それでも興味のある仕事を選ぶのか、まだ就職活動を続け、普通に興味もあり残業も少ない事務職・一般職を目指すか、とても悩んでいます。 実際働いてみるとやはり興味があっても残業月100時間は耐えきれないものでしょうか? 全く想像がつきません。 正直就職活動に疲れてしまい、安定を求めて事務職に逃げたい気持ちもあります。 でもせっかく無理だと思っていたA社から奇跡的に内定を頂けたのに辞退してしまうのはどうなのだろう、A社で取り合えず頑張ってみて無理だったら事務職への転職も視野に入れようかなという気持ちもあります。 性格上、プライベートの時間が全くなくなっても、辛くても、辞めたいと言えずズルズルいって20代が終わってしまうのではということも心配です。 私は、習い事などもしておりプライベートでやりたいことも沢山あるので、人生をすべて仕事に捧げる気はありません。 A社に入社したら、五年ほど勤めてから辞めるつもりです。(転職サイトを見たところ、事務職は29歳以下の募集が目立ったため) ちなみに給料は総合職な事もあり受けている会社の中ではA社が一番良いですが、私はあまり給料は気にしません。 いまさらこんなことに恐れをなす等甘い考えの部分もありますが、内定先の企業に入社するかまだ就活を続けて事務職にするのか、社会人になって働いたことのある方からの意見を聞きたいです。 あと、やはり総合職から事務職への転職は難しいのでしょうか? 転職事情も良く分からないので教えて頂きたいです。

  • 2つの就職先で悩んでいます

    私は大学4年生♂で、内定を2社からいただいています。 県外就職希望で内定を貰うまでにかなり費用がかかってしまったので、親にもこれ以上迷惑はかけられないので、そのどちらかに決めることにしました。 1社(A)は ・業種は商社(金属)、鉄鋼、非鉄金属 ・販売と加工を主とする専業商社 ・職種は総合職(営業) ・資本金4000万程度 ・売上高約130億 ・従業員数約100名 ・初任給22万8000円(営業手当込み) ・昇給年1回、賞与年2回(何か月分かは不明) ・東京勤務(住宅手当有) もう1社(B)は ・肥料の販売のルートセールス(新規開拓なし) ・大手企業のグループ?子?会社 ・資本金約3億 ・売上高約130億 ・従業員数約70名 ・基本給20万1000円 ・昇給年1回、賞与年2回(3か月分) ・全国勤務(住宅手当有) どちらの会社もいずれは転職を考えているので、定年までいるかは分かりません。 家族で相談してもなかなか結論が出ず、どちらがいいか正直分かりません。 現時点では給料面はあまり重要視はしていません。 どのような基準で決めるべきなのでしょうか。また、皆さんならどちらを選ぶかも教えていただけると助かります。 もしこの内容だけでは判断できないのであれば補足しますので何でもご指摘下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • サラリーマンのキャリア(経理)

    こんにちは、経理職を志望している者ですが、経理以前に サラリーマンのキャリアについて伺いたいのですが。 良く自分は周りの方に「20代の1~2年は働かなくても問題ない、あと定年まで30年以上残っている」と言います。しかし「とんでもない話!」と言われます、しかし未だに理由がわからないのです。 なぜなら経理を例に挙げると、例えば大学新卒の22歳で入社したとすると、まず基本的なマナー、事務処理、起票などは最初の1年あれば十分ですし、次に月次・年次決算、税務申告も2~3年あればマスターできると思います。 あと経理でやる事といえば、決算での税理士との折衝やリクルートに関わる事、中小企業なら連結決算もあまりないと思いますし。 その他後輩の指導やもろもろの事も合わせると、30代半ばくらいからやる事がなくなる気がするのです。 と、私は思うのですが・・・どうでしょうか?(あくまで経理一筋でのことを前提としています。)

  • 派遣会社への就職

    派遣会社のコーディネーター(正社員)の募集があったので、面接に伺ったところ、コーディネーターではなく営業職に就かないかと勧められ、翌日営業として採用する旨の連絡がありました。 採用担当者曰く、永く面接官をしていると直感でその人がどのような職に向いているか分かるとのことでしたが、実際はこのご時世なので、営業職が不足しているため勧められたのでは?と思っています。 実際、上記のような内容で他の職種を勧める様なことはあるのでしょうか? また、色々調べていると派遣会社に就職した場合、ひどい労働条件の上潰しが利かない職種なので、次転職するときに苦労するとの事でしたが本当なのでしょうか?(永く勤めたい気持ちから今回就活をしていますが、噂どおりの労働条件だった場合の事を考えると不安です) ブラック企業にはなってないものの、悪評のスレなどもあり(採用後に気付きました。実際こういうものは何処まで信用してみればよいものなのかも分かりません)辞退するか悩んでいます。来週初めにもう一度会社へ訪問し、意思確認や給与などの待遇面について説明を受ける予定です。 全くの異業種への転職のため、助言など頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 介護関係の就職について

    今年の7月にホームヘルパー2級の資格を習得して就職先を探していましたが、生活にならない程賃金が安すぎて今年9月に止む無く別の職に就きました。毎月数万円の借金があるためにどうしても毎月手取りで最低15万円以上稼がないと生活できないのです。 職安で尋ねたところ、ヘルパーの仕事では毎月15万円以上稼ぐのは難しいと言われてしまいました。 幸い現在手取りにして20万円前後稼いでいて何とか生活できていますが、いずれは介護職に就きたいと考えています。 めどとしては今の借金返済後の1年半後あたりに介護の就活を始めたいと考えておりますが、ヘルパーの資格を習得後、しばらく介護の仕事、活動をしなかった場合就職に不利になるという事はありうるでしょうか?

  • パートの労働契約について

    現在、母がパートで働いております。 そこでは現在まで、労働契約書を取り交わしておりませんでした。 そのことについて労働基準監督署より指導が入っていたのですが、半年以上放置されたままでした。 しかし最近、社長が変わったということで、方針が一転。 労働契約書にサインするよう求めてきました。 現在、母の年齢は66歳で、勤続して3年目。 時給は850円です。 労働条件については、前の社長との口約束で決まっていました。 しかし新しい労働契約書によると、定年が60歳。 時給は800円に引き下げられます。 その会社に雇用された時点で、定年の60歳以上での雇用でした。 そのため契約を結んだ時点で、定年となってしまいます。 しかし結ばなければ働き続けることはできず、結べば新しい人が入るまでは「温情」として働き続けることが可能と言われサインをさせられたそうです。 また労働契約書も控えなどはもらえず、言ったらコピーをもらっただけでした。 社長が変わり、方針が変わったからといって、こうしたことが許されるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 再就職手当て不支給・・・

    先日職安より「再就職手当てが不支給に決定」との通知がきました。 私はショッピングセンター内にある店舗で働いていましたが ショッピングセンターは縮小移転のためのあおりで5月に店舗閉鎖。その後1ヶ月ちょっとを有給で過ごし、7月末から失業保険を(180日間分)すぐにもらう事ができました。それでも、職安の紹介で待機期間後すぐに新しい職(新規開店のお店で新人が20名ほど入社)をみつけました。失業保険は後170日分残っています。その新しい会社の求人票では1日5時間で週4日程度、雇用・労災保険・通勤費・産休育休有り。となっていました。 なので職安の指導のもと再就職手当ての申請をして1ヵ月半待ったのですが、結果不支給の決定がきました。 理由は会社側の「週20時間未満の労働なので今後一切雇用保険に入れるつもりはない。」との回答のようです。入社後雇用契約を結んだ際には週20時間未満での労働とすると書いてありちょっと不安に思っていましたが、雇用保険の事に関してなんの説明もありませんでした。でも実は入社してから週5日、1日5時間で働いているのです。しかも、遠くから通ってる子も通勤費なしなんです・・・求人票は嘘だらけでした。 職安の担当者は「店長を通じて本社にかけあってもらって、ダメなら本社のあるほうの職安に連絡してそれから労働基準局に指導してもらう、うんぬん・・・」と言います。それは分かります。それが本当なのかもしれません。でも、田舎は仕事無いんです。こんなパートでも仕事をまた探すのはたいへんなんです。「会社から攻撃されるかも・・・」とも言われました。しかも半年更新なのでそのまま更新されない事もあると。 こんなことあっていいのでしょうか。黙って失業保険をもらえば月に10万以上もらえたのに~。取り合えず就業手当ては申請できると言われましたが、まだ腑に落ちないので今日は帰ってきました。 できれば新しい職は時給もいいし仕事は好きなので辞めたくないとすれば 泣き寝入りしかないのでしょうかね・・・

  • 派遣やアルバイトの時給について

    派遣やアルバイトの時給について 大きくざっくり分けると事務職と軽作業の違いなのですが、あまりにも給料に差があるような気がします。 事務職の方は難しいものですとかなりのOAスキルが求められますが、簡単なものだと書類の仕分けなど、 それこそ高校生でもできそうな仕事で1400円も時給がもらえたりします。 対して軽作業の方はというと軽作業といいながらかなりの物量の荷物を(10キロ程度の)一日中馬車馬のごとく移動や 陳列などをしてかなり苦しいにも関わらず時給にしますと1000円程度のところが多いです。 両方の職でだいたい似たような値段設定であれば疑問もないのですが、あまりにもおかしくないでしょうか? 個人的に感じるのは物流業などですとランニングコストに関してシビアな考えをもって運営をしているのにたいして、 事務系職は作業量と人数配分などに関してどんぶり勘定なのではないかとも思っています。 あとは事務系の業界は(特に外資系)は元々の資金力が潤沢なのではないかと思います。 ○○ダ電機なんかは規模としては大きいですが、はっきりいってケチだと思います。 添付画像はとある条件での事務職なのですが、見ての通り同じ業種にも関わらず最低ラインが1600円からです。上は4500円まであります。ハケンの品格もびっくりの時給ですね。 軽作業でこれほどまで出せる企業があるのなら教えて欲しいくらいです。 まあ高い事務職に就けばいいだけの話なんですけどね。

このQ&Aのポイント
  • RolandのR-07をオーディオインターフェースとして使って、iPhoneで録画しようと思っています。
  • ネットでiPhoneのカメラの音声サンプルレートを調べようと思ったのですが、うまく情報が拾えません。
  • 以前はR-07とiPhoneを接続せずに単体で録音したところ、iMovieで音と映像がズレていたので確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう