• ベストアンサー

行政書士事務所開業について

近いうちに行政書士事務所を開業する予定です。 勤めておりますので副業としての開業です。 知り合いの方に部屋の一室を借りることになりました。 表札もですつもりです。 副業なので常駐は出来ません。 また、電話を取り付けても無意味ですので携帯電話で済まそうと思います。 このようなことは可能でしょうか? 固定電話を取り付けなければならないのでしょうか? 一日のうち又は、一週間のうち何時間かは事務所にいなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.2

ANo.1です。 > 事務所に固定電話を取り付けても携帯電話で間に合ってしまうのではないか、  > ただ置いてあるだけで全く使わないのではないか、そんな感じがしてなりません。 使う使わないという論点はナンセンスだと思います。 要は行政書士登録は、法律によってこの人は行政書士として信用性がある人物だということと業務を行う施設面でもある程度信頼があることを証明する制度だと解釈しています。 携帯電話だと、事務所の所在地と異なる場所で受け答えすることは可能ですし、事務所の所在地も偽ることも可能です。 会員・法人 検索システム - 日本行政書士会連合会 http://www.gyosei.or.jp/search/search.cgi で検索してみると、事務所の電話は確認した範囲だけですが、固定電話だけですよ。

wamzrt
質問者

お礼

すごく参考になりました。 ありがとうございます。

wamzrt
質問者

補足

電話の件はちょっと甘く考えていたようです。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.1

まず、どんな商売でも顧客に信用されることが共通して大切なことだと思います。 固定電話ではなく、携帯電話だけというのは、「架空請求」などを行っている業者と同じことをするということですから、かなり信用されなくなるという意味ですが、その辺は理解されているのでしょうか。 それに、「行政書士会」による現地調査で固定電話がなく、携帯電話だけだと、その事務所以外で業務を行っているという邪推もされると思います。 > 一日のうち又は、一週間のうち何時間かは事務所にいなければならないのでしょうか? えっと、届け出以外の場所で行政書士の業務を行っていると処分対象になります。 だから、行政書士の業務(書類作成や顧客との打ち合わせなど)は事務所で行う必要があります。 その時間分だけは、事務所にいる必要はあると思います。

wamzrt
質問者

補足

書類作成や顧客との打ち合わせくらいなら事務所でやることになると思います。 電話のことはもう少し考えてみようと思います。 自宅にも固定電話はありますが、今までの経験から、めったにかかってくることはありませんし、また殆ど使うこともありません。 ほとんど携帯電話で間に合ってしまいます。 様子を見てそのうち撤去しようかと考えております。 事務所に固定電話を取り付けても携帯電話で間に合ってしまうのではないか、 ただ置いてあるだけで全く使わないのではないか、そんな感じがしてなりません。

関連するQ&A

  • 行政書士事務所を開業

    行政書士事務所を開業しようと考えています。 開業2~3ヶ月は今の勤務先で勤務しながら、業務を行おうと考えていますが、この場合でも、個人事業主となって税務署への開業届を提出しなければいけないのでしょうか? 今の勤めも辞めて、完全に行政書士業務のみになった時から開業届を提出しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 行政書士での収入

    以前に行政書士試験には合格できたものの、行政書士事務所を開業するかどうか悩んでいます。いま勤めている会社は軽微な副業なら認めてくれます。今開業しても一般会社員並みの収入にも遠く及ばない可能性が高いと思います。副業としての行政書士業務を、ルーティンワークの様な事でも、コツコツやって、ある程度の安定収入になる行政書士事務所の運営方法などのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 行政書士事務所開業までに

     行政書士の資格をとっても、事務所に勤めるのは難しいということは、このQ&Aでもよく書かれてますが、試験勉強をしていても実務面はさっぱりわかりません。開業するためには、実務の経験はどうやって積めばいいのでしょうか。

  • 行政書士事務所を開業する際

    行政書士事務所を開業する際に事務所名義(それとも行政書士名義?)の銀行口座は必要なのでしょうか? 若しくは銀行口座を作ることが可能なのでしょうか? 依頼者から報酬を振り込んで貰える場合を想定して質問をさせて頂いています。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の開業について

    行政書士の方で、試験合格後、即開業という方がいらしゃいますが、実務経験がないのに開業して仕事が成り立つ職業なのでしょうか? また、成り立たない場合は、個人の行政書士事務所で修行をさせてもらい、後に開業といった感じなのでしょうか? 気になったので、質問させて頂きました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 行政書士の開業で法務事務所を名乗ることについて

    行政書士の資格を持っており、開業を考えています。事務所の名前として、行政書士○○法務事務所などというように、法務という言葉を入れたいとは思うのですが、こんなことをすると、周囲の風当りが強いのでしょうか?例えば弁護士さんなどから見て行政書士のくせに生意気だという風な扱いを受けてしまうのでしょうか?実際働いていく際には、弁護士や司法書士の先生の協力も必要なことが多々あると思うので、あまり気分を害したくないように思います。実際のところ、この法務事務所と名乗ることで何か不利な点があるのかどうか、ご存知の方教えて下さい。

  • 行政書士の開業と実務のやり方

    行政書士について。行政書士試験に受かって実際にどのように行政書士になるんですか。この場合は行政書士事務所に就職ではなく独立開業の話です。行政書士で勉強した内容を活かせますか、行政書士の勉強を今してますがまだまだ途中ではありますが現段階で具体的な業務の話などはあまり出てきてない気しますが、業務のやり方や、手順を教えて下さい。ホームページを作ったり事務所を借りたりと登録したりみたいな色々ありそうなイメージですが全くわかりません

  • バーチャルオフィスで行政書士事務所開業について

    現在、公営住宅に住んでおります。行政書士事務所を自宅開業するため登録の手続をしましたが、公営住宅の使用承諾許可を得られず登録できませんでした。 社労士の方は公営住宅で自宅営業しているのに・・・行政書士はダメなのかな? そこでバーチャルオフィス(住所貸し)の事を聞きました。  バーチャルオフィスで行政書士事務所開業は可能でしょうか?会社設立は出来るそうですけど。どのようにすればよいでしょうか?添付書類には賃貸借契約書のコピーが必要ですが書いてくれるでしょうか?バーチャルオフィスで開業している行政書士の方あるいは他の方でわかる方教えてください

  • 行政書士、司法書士事務所について

    はじめまして。私は現在35歳のサラリーマンです。実は今の会社をいつか辞めて行政書士や司法書士の事務所を開業するなり、もしくは事務所で働かせてもらって下積みするなりしていずれベテラン書士になりたいと考えています。 そこでご質問なのですが、事務所ではだいたい何歳ぐらいまでなら新米書士で雇っていただけますか?あまりこういった情報ってハローワークとかに出てくることも少ないし、多分私の今の年齢なら厳しいかもしれませんが…。できれば右も左もわからない時分からいきなり開業して独学で頑張るより、少しでも経験のある方から色々と学ばせていただきたいのですが…。

  • 行政書士又は行政書士法人について

    現在、行政書士で開業、 又は、行政書士法人、行政書士事務所で働かれている方に質問です。 法人の給与に、歩合制というのがあるのですがこれは、どういったものでしょうか。 また、個人差はあるでしょうが、どれくらいの収入が見込めるものなのでしょうか。 そして、行政書士事務所の場合でも、こういった歩合制というものはありますか。

専門家に質問してみよう