• 締切済み

「アポロが月に行ったは嘘」

月面探査の跡くっきり=最後のアポロ着陸地-NASA撮影 【ワシントン時事】 米航空宇宙局(NASA)は6日、周回探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)が、39年前に最後に有人月面着陸したアポロ17号の飛行士が探査した場所を撮影した画像を公開した。宇宙飛行士が歩行した跡が鮮明に写っている。 画像には、アポロ17号の着陸船「チャレンジャー」の着陸地点から、実験機器を置いた付近まで、100メートル以上にわたり、飛行士が歩行した跡が太い線のようにつながって見える。 月面車が走行した車輪の跡も、着陸船付近を中心に平行線になって残っている。(2011/09/07-10:25) http://www.space.com/12030-moon-photos-nasa-lunar-reconnaissance-orbiter.html 不可思議月画像 http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/6/a6fcd02a.jpg 月には前からいろんな話があって月面着陸は嘘とか月の裏側にはなにかあるけど情報隠蔽されてるとかなんとか 実際のところアポロは本当に月に行ったと思う?そして月にはなにか不思議なものがあるのかな?

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>実際のところアポロは本当に月に行ったと思う? これは、昔から続く「論争」ですよね。 大阪万博時に、アメリカ館で展示された「月の石」は「北米に落ちた隕石だ!」という説も有力です。 当時のNASAは、旧ソ連の史上初の有人ロケット(ガガーリン乗り込み)に多くの軍事的危機感を持ちました。 対抗上、どうしてもソ連の優位に立つ必要があったのです。 東西冷戦の、真っ最中ですからね。 1895年まで朝鮮半島を支配(植民地・属国化)していた中国でも、国民党独裁政権から共産党独裁政権に変わりました。 (何故か、韓国は一切認めていませんがね。日清戦争後の下関条約見れば一目瞭然です) 自由主義の盟主を自認するアメリカとしては、何としても宇宙戦争に勝利する必要がありました。 で、アポロの月面着陸はどうなのよ? 当時のアメリカの予算を考えると、眉+唾ですかね。^^; 早稲田大学名誉教授・大槻先生も「アポロの月面着陸については、肯定も否定もしない」と公式見解を述べています。 真実は、アメリカのみぞ知る!ですね。 余談ですが・・・。 アメリカ貿易センタービル事件でも、アルカイダの犯行で無い!とする説がありますよね。 旅客機が激突する直前、旅客機先頭から青い光が(ミサイル発射時の閃光?)写っています。 何故か、激突した旅客機には窓が写っていません。(窓が無い旅客機) 事件後、ブッシュ大統領を初め多くの政府首脳人が莫大な利益を得ています。 (事件前に、自宅を担保に借金をしてまで投資を行なった政府高官もいます) 一番の不思議は、アルミニウム合金の機体ではビルに穴を開ける事は出来ない事ですよね。 まぁ、色々な不思議があります。 だから、歴史として見ると現代史アメリカも面白いのです。 日本の場合は、社民党を筆頭に民主党(旧社会党議員)は「北朝鮮拉致事件は、日本政府のでっち上げだ!」と国会で旧自民党創価学会連立政権を攻撃していました。 不思議な事に、この民主党が今は与党です。 どうりで、北朝鮮拉致問題に興味が無いはずです。 菅前首相なんか、北朝鮮拉致加害者関係者に個人的に6250万円も献上してますからね。(国会で認めた) 何が正解で、何が不正解なのか? 結局は、誰にも分からない。

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

最近の若者の『知的水準の低下』を証明するような質問ですね。 質問者君は何歳ぐらいの人ですか? まず、回答しておきますが、月着陸を疑うような疑問と言われている様なものは全て解決済みです、とっくの昔に。 中途半端な知識しか持っていない人間がその貧弱な知識をベースに疑問を持ち、貧弱な知識をベースで信じるのです。 ちゃんとした専門的な知識を持ち、その時の状況を正しく把握して科学的に検証すれば『全て有り得る』事なのです。 一例を上げれば、月と地球は岩石や砂の成分が違うのに、地球の常識を月に当てはめるから疑問に思うだけで、月に対して正しい知識を持っていれば疑問でもなんでもないのです。 この月着陸の疑問に代表されるように、最近、ネット上で若い世代を中心に、とっくの昔に嘘、デマと断定されたものをどっかからか引っ張り出してきて「「これが隠された真実だ!」みたいに自慢げに書き込んでいるのを良く見かけます。 一見、もっともらしく聞こえるのですが、よくよく考えてみればそんな事はありえないはずなのに、そこまで「頭が回らない」笑 一見、もっともらしく聞こえた瞬間に、何の疑いも無くそれを真実だと思い込む。 デタラメを信じているのに、自分は真実を知っていると思い込んで、正しい答えを否定する。 これは、地下鉄に毒ガスをばら撒いた「オウム真理教の信者」と同じ現象ですよ。 「みんな騙されているんだぁー、僕達だけが本当の事を知っているんだぁー」と言って、荒唐無稽なキ○ガイみたいな事を言い続けていたオウム真理教の信者達と同じです。 質問者君を見ていると、第2第3の地下鉄サリン事件が起きるのでは?、と心配になります。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

「不可思議月画像」って、全部合成じゃん。 月着陸が嘘だという人達の根拠の1つに「月面で撮影した写真に星が1つも写っていない」「月には大気がないから空は星で一杯の筈だ」と言うのがありますが、写真をやっている人にとっては星が写っていないのは当然だとすぐにわかります。 ※月面・宇宙飛行士と星とでは適正露出が異なる。

bankill04
質問者

お礼

この画像はフェイクなのかな? 他にも月にはタワーや都市や墜落した宇宙船とかいろいろあって日本のかぐやも撮影したんだけど公開前にNASAにぼかし入れたとかなんとか

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.3

当時のスペースウォーズ計画を理由に有人飛行で行った様ですが、私の勝手な見解としては、行ってないと思います。現在でも宇宙に水500mlで数十万円かかるから、下水浄化装置を持って行く位なのに、そんな重いモノを積んで有人飛行出来る程の科学力が無いと思います。 有人飛行が月まで可能だったら、地球の約1/4程度の大きさの火星に移住計画でロボットを飛ばすより、今の時点でもっと研究の為に行来して研究してると思います。 あと、噂程度の話として制御システムには当時の最先端の制御システムがファミコン程度って聞いた事あるのですが、似通った話ですね。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

カプリコン1じゃあるまいに、実際に月面に着陸していますよ。

noname#142849
noname#142849
回答No.1

行かなかったとする論拠が判りません。 月は地球とは環境が全く違いますから、興味深い、不思議なことがいっぱい転がっていると思いますよ。

bankill04
質問者

お礼

論拠っていうかそういう話がたくさんあるみたいだよ http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%80%80%E5%98%98&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1GGLL_ja___JP396 不思議は不思議でも月の宇宙人やUFO的な不思議な感じのこと知ってたら教えてほしいな?

関連するQ&A

  • アポロ11号は、なぜ月の裏に着陸したのでしょうか。

    人類史上、最も素晴らしいイベントであったアポロ11号の月面着陸は、なぜ地球から観測できる表面ではなく、裏面だったのでしょうか。 わざわざ裏面に着陸をした理由は何なのでしょうか。 やっぱり月には行ってないのでしょうか。

  • アポロ11号

    天文には全く詳しくない素人ですが、宇宙へのロマンは少年時代から少しですが持って居ります。 「かぐや」についてはミッション開始前より興味があり、時々「かぐやの月面撮影写真」を見ています。ミッション時より気になっていたのが、アポロ11号の着陸跡です。「カプリコン1」と言う映画を観てからどうも着陸に疑問が残っております。 着陸が歴史上においても周知の事実ですから着陸跡の撮影があってもおかしくないし、無いこと自体疑問です。15号の離陸時ハロー跡は写真がありましたが、これも他の撮影に対し不鮮明で腑に落ちません。かぐや撮影の11号決定的写真を見落としているのでしょうか?それとも国家レベルでの公開規制でもあるのでしょうか?疑問でしかたありません。

  • アポロ11号は本当に月面着陸をしたのでしょうか?

    アポロ11号は本当に月面着陸をしたのでしょうか?何のために月に行ったのでしょうか?

  • アポロ11号~17号まで(除く13号)全て無事月着陸に成功していますが

    アポロ11号~17号まで(除く13号)全て無事月着陸に成功していますが、これって凄いこと!? 最初に月着陸を果した11号~最後の17号まで月の周回軌道まで達した合計6機は全て成功しています。(不幸にして月に行く途中で支援船が使い物にならなくなった13号だけは諦めた。それでも何とか無事、帰還しました) これって本当に凄いことだと今更ながら思うのです。 まず、アポロを打ち上げたサターンVロケット自体、一番失敗する確立の高い打上げ~各段分離し加速し地球の引力を振り切り、アポロ宇宙船を月に向う軌道に乗せた。つまり毎回打上げロケットが完璧だったということ。そして月着陸船の性能。これまた全て月着陸を果し、探査後、上部が上昇し月周回軌道上の支援船とドッキングし、最終的にカプセルが地球に無事帰還した・・・ 勿論、当時の最高の技術の粋を集めたのは納得出来ますし、13号の予想外のアクシデントでも急きょ苦肉の策で奇跡的な帰還を果したのもなるほど理解は出来ます。 しかし、11号~17号まで、こうも順調にミッションが運ぶというのは空を飛ぶ飛行機など問題にならない位の成功率の高さというか完璧な技術力!? 今から40年も前の技術力ってそんなに凄かったのかと思うばかりです。(決してNASAを疑っているわけではありませんが・・・) 皆さんはどう思われますか?

  • 月周回衛星「かぐや」 アポロの痕跡

    月周回衛星「かぐや」がアポロの痕跡を確認したとのニュースが以前ありました。 「かぐや」は今後、徐々に高度を落として探査を続けるとの事ですが、 今後、「かぐや」が月着陸船の脚部や月面探査車などを映像に収める可能性はあるのでしょうか? グーグルアースなどを見ていると、たやすい事と思うのですが。

  • アポロに関する裏話・秘話

    アポロ11号の月着陸から40年・・・ その後もスペースシャトルや国際宇宙ステーション等の宇宙開発はされてはいますが、有人のものはどれもが地球の上空すれすれの(一応、宇宙です)周回軌道上であり、地球の引力圏から飛び出し他の天体に行き、かつそこに人類が足を降ろした例はアポロ以外にはありません。 その偉業は今でも「凄い!」の一言。 さて、これほどの壮大なミッションです。少なからず当時の興味深い話があると思うのです。 私が知っているのは・・・ ・無事、月面着陸を果した後、上空の指令船とドッキングするため着陸船の上昇部分のエンジンが何らかのアクシデントで噴射しなかった場合、当然ながら船内に残された2名の宇宙飛行士はそこで酸素が尽きると同時に最期を迎えるということに・・・月を回っている指令船の飛行士1名だけが残念ながら彼等を残して地球に帰還するよう教育されていたそうです。 当時、米ソの宇宙開発競争は冷戦下でもあり、もともとが軍人や戦闘機パイロットだった彼らは強靭な精神力と体力を持ち、国の威信を背負っていて、万一の事態に陥った時はその命を国に捧げる覚悟は十分出来ていたらしいです。 幸いなことに11号~17号(除く13号)で月着陸を果した12名の宇宙飛行士は全員無事に帰還しました。合わせて月着陸船(LM)を製造したグラマン社の技術の高さに敬服するばかりです。 ・あと、地球帰還は洋上ですが、これも万一、大幅にズレて砂漠や密林に着地した場合のサバイバル訓練も十分受けていたらしいです。救援が来るまで外敵から身を守る必要があり、そのために武器(銃等)も船内に積んでいたとか・・・ 他にも興味深いエピソードをご存知の方、是非お聞かせ下さい! (尚、一連のアポロ月着陸捏造説は稚拙極まりなく根拠のないことであり、全く興味がありませんので・・・)

  • アポロ11号月面着陸時のテレビ中継について

    1969年7月21日(日本時間)にアポロ11号が月に着陸した場面を家のテレビで見ていました。私は当時小学生で、アポロ11号が月面着着陸の後、父親に車で商店街のイベント(ウルトラマンショー?)に連れて行ってもらったことも覚えています。 最近アポロ11号月面着陸50年ということで特集があり、月面着陸の様子やアームストロング船長が最初の一歩を月面に残した映像が流れていました。 そこで、当時のことを思い出したのですが、どうしても解決できない疑問が生じました。もし、わかる方がいたら教えてください。その疑問とは当時は日曜日でもないのに、なぜ大人たちがアポロ11号の月面着陸をテレビで見ることができたのか。1969年7月21日(日本時間)では、月曜日です。アポロ11号が月面に着陸したのは日本時間で21日(月)の朝5時頃だったと思います。その後、何度もその場面を繰り返し流していたとしても、大人は仕事で家にいるはずはありません。私の記憶ではアポロ11号が月に着陸してから父親にイベント会場に連れて行ってもらったように思います。子どもは7月21日は夏休みなので家にいるのは不自然ではありませんが、その日は全国の大人たちがテレビ中継を見ている場面が特集で流されていました。平日の午前中に仕事をしないでテレビ中継をサラリーマンが見ているのも解せません。 そこで、当時の記憶がしっかりしている方にお願いします。1969年7月21日(月)にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継を見ている大人たちは当時仕事が休みだったのでしょうか?あるいは皆が注目している(仕事の合間の休み時間)の一瞬を報道各社が写真に収めたのでしょうか?それとも私の記憶違いでしょうか?父親に聞いても覚えておらず、未だにもどかしい思いをしています。 1969年7月21日(月)のアポロ11号月面着陸時の大人たちの様子とその日私と同じように家族で遊びに行った方がいらしたら当時の状況を教えてください。また、私と同じくらいの年代の方がいろいろなところで、学校で先生と一緒にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継を見たと述べている人もいます。当時の夏休みは、7月21日(月)からだったと思うのですが、地域によって違うのでしょうか。あるいは、先生の好意で学校を開放してみんなでテレビ中継を見ていたのでしょうか。私のおぼろげながらの記憶では7月21日の午前10頃にアポロ11号の月面着陸のテレビ中継をみていたように思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人類は月へ着陸していないのか?

    人類はまだ月へ着陸していないのでしょうか? アポロ11号の月面着陸はウソ?

  • 【アメリカが初めて月面着陸した際にどのように宇宙ロ

    【アメリカが初めて月面着陸した際にどのように宇宙ロケットに戻ったのでしょうか?】 「真空中でロケットエンジンで月から離陸した」というのは本当ですか? 真空中でどのようにロケットエンジンに着火させたのですか? アメリカが人類で最初に月面着陸したのはアポロ11号でしたっけ? 1号から10号は月面着陸は無理でも弾道ミサイルのように大気圏超えはしてたんですよね? それと人が乗り始めたのはアポロ何号からですか?

  • アポロ計画について

     アポロ計画陰謀説というのが、ありますよね。  陰謀だと主張する側は「月面で星条旗がはためいた」とか「一枚の写真の中で影の方向がバラバラだ」とか「ヴァン・アレン帯を飛行士が通過するのは不可能だ」とかいろいろなことを言っているのですが、陰謀否定側もそれらに対して逐一反論しているようでして、わたしもそれらの主張文をいくつか読んだのですが、結局のところ、陰謀否定側の反論に納得できたような、できなかったような、なんともすっきりしない気持ちで今日に至っております。なにせこっちは宇宙のことはド素人ですから、専門家にこうだと言い切られてしまえば、ああそうかと受け入れざるを得ないわけです。例えば、「月には空気がない」とか「月の重力は地球の六分の一である」とかいった基本的なことでさえ、われわれ一般市民は確認のしようがないのです。ですから、このように専門的な意見のぶつかり合いがあったときは、わたしを含め多くの人が、最後に尤もらしく反論した側を信じてしまいやすい傾向にあると思います。  以上のような状況の中で、わたしはどちらかというと陰謀否定説寄りなのですが、アポロ計画についてどうしても腑に落ちないことが二つありまして、このたび質問をさせていただく次第です。どなたかその筋にお詳しい方、ご回答のほどよろしくお願いいたします。なお、先ほども申しましたとおり、わたしは全くのド素人であり、ゆえに非常に初歩的な質問であるかも知れませんが、その点を予めご了承のうえ寛大なお気持ちでご回答いただきたく存じます。 1.月面の離着陸について  地球を飛び立つときは、ものすごく大変ですよね。宇宙飛行士をサポートする人たちをひっくるめて裏方といってしまっていいのかどうかわかりませんが、その裏方たちが何千人、何万人いるのか、それもわたしにはわからないのですが、とにかくすごい数の裏方たちに支えられて、やっと地球を飛び立っていけるのだと思います。しかも、過去何回も失敗しています。  一方、月に着陸する際にはとうぜんお出迎えの人たちはいないわけで、宇宙飛行士だけで着陸作業を敢行しなければなりません。これについても地球からの遠隔操作があるのかどうかわたしにはわかりませんが、基本的には宇宙飛行士の自力作業になると思います。さらに、次は地球へ帰るときの話しですが、やはり月面には見送ってくれる人はいませんし、発射台とかの設備もないわけですから、そういったものに頼らない離陸作業になります。  果たして、こうゆうことは可能なのでしょうか? 月面は重力が小さいという理由だけで、こんなにも簡単に離着陸ができてしまうものなのでしょうか? 2.アポロ計画の打切りについて  ひと言でいえば「予算がない」ということらしいのですが、そんなんでいいんですか? そもそも計画を立てたときに、何年から何年までのあいだにどれだけの費用がかかるかを考えていた筈です。その費用は、当初においてはとうぜん捻出可能であろうという判断であった筈です。それが、予算なんです。なのに、ソ連への対抗意識が薄れたのかなんだか知りませんが、人類史上最大のプロジェクトを「予算がない」という理由だけで中断してしまっていいのですか? 予算がないという割には、スペースシャトルをちょくちょく飛ばしているじゃありませんか。しかし、なぜか宇宙飛行士を地球の軌道の外へ送ろうとはしない。これでは、「やっぱり人類は宇宙に出て行くことなんてできないんだ」、「月面着陸なんて茶番だったんだ」と思われてもしかたがないです。  あらゆる科学分野が進歩しているの反して、宇宙開発だけは完全に後退しています。だって、約40年も前に月面着陸したにも拘らず、いまだにスペースシャトルは地球の周りをグルグル回っているだけなのですから。これってやっぱり変じゃありませんか?