• ベストアンサー

社会福祉士の専門職成年後見人になるには

社会福祉士として、専門職成年後見人になりたいと考えています。 社会福祉士会のぱあとなあという登録すると聞いたのですが、 具体的に、どうすれば登録できるのでしょうか? 実務経験がなくてもなれるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.1

こんばんは 社会福祉士会が実施している、成年後見人の養成研修を受講すると、在住している都道府県の社会福祉士会のぱあとなあに登録することが出来ます。 登録しているぱあとなあの推薦を受けて、家庭裁判所からの委任を受けることが出来ます。 養成講座を受けるためには、社会福祉士会が実施している生涯研修制度に基づいてある程度の研修を受けておく必要があります。詳しくは、在住している都道府県の社会福祉士会にお問い合わせください。 頑張ってください。

koumori44
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士成年後見人受任と報酬について

    現在、社会福祉士の資格は持っているものの、社会福祉業務は行っておらず、社会福祉士会に登録もしていません。現在は訪問医療関係の仕事をしております。高齢者宅への訪問をしていると、成年後見人の必要性を実感します。 将来的に、医療関係の仕事を週3~4日ほど続けながら、(それとは全く別に)社会福祉士の仕事として、成年後見人業務を行いたいと思っております。そこで質問です。 (1)このような状況で、社会福祉士会に入会し、ぱあとなあに登録して、研修を受ければ、成年後見人業務を行う事は可能でしょうか? (2)また、それにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? (3)成年後見人業務の報酬は、東京では年間いくら位が相場なのでしょうか?月計算で、手取り5万円ほどの報酬が頂ければ、成年後見人業務も行える計算なのですが、可能なものでしょうか。

  • 社会福祉士の成年後見について

    特認行政書士で、47歳の政令市の法規担当係長の経験者です。知り合いの司法書士から、高齢者や認知症の方の成年後見が、余りにも、最近、多くて、家庭裁判所が、成年後見人の絶対的な不足に悲鳴をあげているそうです。行政書士にも、コスモスの会という、成年後見の受け皿になる、社団法人を立ち上げていますが、家庭裁判所は何故か相手にしないそうです。社会福祉士には、家庭裁判所から受任依頼が殺到しているとのことです。ちょっと畑違いですが、社会貢献にもなるので、通信制の福祉専門学校に1年7箇月ほど、お勉強をして、社会福祉士の国家資格を取得しようかと思っています。ご存じの方がおられれば、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 成年後見制度の第三者後見人等について

    成年後見制度の第三者後見人として社会福祉協議会が法人として後見人などになっている場合がありますか?教えてください☆ 限定はしませんが、特に青森県内の情報をいただきたいです。

  • 社会福祉士の成年後見人の資格取得について(質問)

    社会福祉士の成年後見人の裁判所の資格取得について、ご質問します。 急速に加速化する高齢化に伴い、認知症や障害者など、現在、各地の家庭裁判所で成年後見人が、絶対的に、足りないということを、知人の司法書士から聞きました。 私は、現在、無職で、約2000万円の投資信託の配当分配金などで、生活しています。 社会福祉士が、成年後見に、家庭裁判所から委託を受けるのには、何かしらの試験があるのでしょうか? 色々と調べましたが、成年後見人の数が足りないのは、分かりました。 2012年11月時点で、社会福祉士が成年後見人になるのに、家庭裁判所の資格審査などが、必要かどうか、ご存じの方がおられましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。拝

  • 社会福祉士受験資格がわかりません。

    社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 福祉系短大(2年)を卒業しました。 実務経験は高齢者施設の介護職を10年、社会福祉協議会にて主事職を 2年位しています。 高齢者施設に勤務している際は生活相談員ではなかったので実務経験に 該当しないと思ってますが社会福祉協議会の主事をしている2年間は実務経験に該当するのでしょうか。 社会福祉士の資格要件に社会福祉協議会「福祉活動専門員」とありましたがこれは「主事職」にあたるのでしょか? それとも主事職でも業務内容によっては資格要件に該当しないのでしょうか? 困ってます。どなたか教えてください。

  • 成年後見制度について

    介護老人福祉施設(特養)で常勤職員として働いている38歳の男です。 転職でこの福祉の仕事に就き、働きながら介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得しました。社会福祉士を取得してからずっと思っていたのですが、自分の勤務先の利用者の成年後見人になることはできますか?おそらく今の制度ではできないのでしょうがもし何か手があるなら教えてください。 社会福祉士が成年後見人になるためのプロセスはある程度調べて知っています。社会福祉士から成年後見人になるのはかなり大変な事だという認識はあります。後見人には後見監督人がついてきちんと監視もつくのでもちろん悪さはできないでしょうし、するつもりもありません。 正直なことを言いますが、この仕事やはり給料が安くて妻と子供二人を養うには厳しいのが現状です。常勤職員なので副業はできませんし転職はしないでこの仕事を続けて行きたいです。特養では社会福祉士を持っているからといって特に役立つことはありません。あえて言えば生活相談員になれるか、条件を満たせば実習指導者になれるかです。せっかく取った資格を生かしつつ収入に繋がるのであれば今後の選択肢の一つにしたいと思っています。あくまでこの仕事をしながら利用者または施設、法人に役立つことをして少しでも収入に繋がれば思っています。 よろしくお願いします。

  • 私は今、成年後見を受任している者です。この度、成年後見についての勉強会

    私は今、成年後見を受任している者です。この度、成年後見についての勉強会を行うことになりました。その中で、全体の成年後見受任数のそれぞれの受任割合(弁護士・司法書士・社会福祉士・市民後見・親族後見)について調べたいのですが、どうしても最新の情報に行きつきません・・ どなたか、ご存じではないでしょうか?サイトなどをご紹介いただけると大変助かります!!

  • 社会福祉専門職の特徴

    人間福祉科の1年生です。 先日、社会福祉原論の授業で先生がおっしゃっていた事で、よく理解できない部分がありました。 心理職や医療職と区別される社会福祉専門職の特徴について。 わかりやすくお教えいただけると、ありがたいです。

  • 社会福祉士について

    社会福祉士の資格を取りたいのですが、実務経験について教えて下さい。 私は現在、福祉施設で事務職をしているのですが、事務での勤務は実務経験に入るのでしょうか。 入らないとすれば養成施設に行かなければ行けないってことですよね? 詳しい方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 成年後見制度の申し立てについて教えて下さい!!

    成年後見制度の申し立てについて教えて下さい!! 成年後見の申し立て手続きを専門職にお願いした場合、いくら位かかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう