• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャディーをお願いしますか?セルフで回りますか?)

キャディーをお願いしますか?セルフで回りますか?

11012148の回答

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

以前に貴殿より回答を頂戴した者です。 直感で、と言う事であれば貴殿と同じく私も(d)でしょうね・・・ 過去に数回、であれば完璧とは言えませんがある程度のコースレイアウトやグリーンの特徴も記憶していますしキャディーの助けは要らないでしょうね・・・ 強いて言えば当日が「雨」ならキャディーをお願いするかも知れません・・・色々と面倒だし・・・ 3000円程安く・・・であれば3回分位でもう1回行けますから・・・(笑い) 単純な理由でスイマセン。

noname#142536
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。また、いろいろな所でお世話に(?)なってます。 そーそー、そーなんですよね。3回分で1回ですよね。すごい分かります(笑) 雨ならキャディーっていうのは初めて聞きましたが、なるほどそういうのも一つの手ですねー。

関連するQ&A

  • キャディ付きとセルフゴルフの違いは?

    ゴルファー4年目の者です。 今までキャディ付きでラウンドしたことがなく、全てセルフだったのですが、 来月、キャディ付きのプレーをする事になりました。 キャディ付きだとどうなるのか、何が違ってくるのか要領が全く分からないのですが、 初心者だと思って基本的な事から教えてもらえれば幸いです。 どうかヨロシクお願いいたします。

  • キャディさんへの謝礼(チップ)

    最近コースデビューしたばかりですが、 この度初めてキャディさんをお願いする事になりました。 初心者と病み上がりの父のラウンドなので、ご迷惑をお掛けする事が容易に想像できるので、キャディさんに謝礼と言うかチップをお渡しすべきではないかと考えています。 平日2サムでキャディさんが付きます。 チップのお渡しするタイミング、金額の大体の相場、その他注意すべき事がありましたらお教えいただきたいと思います。

  • セルフプレーでのエースは保険の対象外ですか?

    最近一部の名門コースを除き、セルフプレーのゴルフ場が増えてきたと思います。 そこで質問です。 一般的に、ホールインワン保険はキャディーさんのいないラウンドでは認められないのでしょうか? (同伴競技者の証言だけではダメ?) 掛金等の違いによっていろいろ種類があるのでしょうか? もしダメだというのなら、今後その保険の対象は傷害や破損という一般の損害保険と同列になる傾向がより強くなってしまうと思います。 今後の保険会社のベクトルはどこを向いているのでしょうか?

  • Webアンケートについて質問

    普通Webアンケートというと、決められた選択肢から「これ」というものを選択し投票すると思いますが、 投票要素を追加できるWebアンケートをやりたいんです。 具体的には、あるサイトに参加している不特定多数に「誰が最も人気があるか?」というアンケートを実施したいのです。 当然、全員をリストアップして選択させることなど無理なので、最初の人が「○○さん」と投票すると、選択肢に「○○さん」が追加され、次に「○○さん」に投票する人は、それを選択して投票できるわけです。 私が検索サイトで探した限りでは、投票要素追加の可能なアンケートは見当たりませんでした・・・ 実際、投票要素が無限に追加できてしまう訳ですから対応しきれるものなか疑問ですが、とりあえずそのようなアンケートが可能なのか、CGI等で存在するようであれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 選挙に投票しに行った事ない人・行かない人に聞きます

    選挙権を持っていて、 「投票に行った事が無い」・「行かない」 という方、何故ですか?理由を教えて下さい。 (仕事で行けないという理由以外でお願いします) 私は30代ですが今までに2回しか行ったことありません。 2回とも頼まれたので行き、その党に入れました。 結果は知りません。(20歳の時で政治に無関心でした。) それ以降も私が行かない理由は候補者の理想論や目指す政治内容 に一人も賛同出来ないからです。 行かないので誰が当選して、どんな政治を行おうと文句も言いません。 皆が喜ぶ結果なんて、多数決で決まるわけないと思います。 多数決=反対者も必ず一人は居る・・と思うのですが。 尚、投票しない事に対しての批判や説教はご遠慮下さい。 すみませんがお願いします。

  • 民主主義の中で多数決が馴染まないもの

    民主主義の中で多数決が馴染まないもの 世の中にその多数決に馴染まない事が有ります。 大多数の力で決められてしまったらマイノリティはどうしようもないです。 今日本はこの多数決で選出された人々によってあまり褒められた事ではない事に進んでいるのではないのかと感じてます。 知識と経験を生かして貰いたいです。 そして学ぶ事を怠らないで貰いたいです。 弱者やマイノリティー気持ちをわからない人々は苦手です。 世の中は良い方に進んでいるのだと思うような事をして貰いたいと思いませんか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 お願い申し上げます。

  • ブログパーツではない投票ツールを探しています

    ブログ・HP用ではない投票ツールを探しています。専用のサイトを作るのは面倒なので、勝手にアンケートページを作ってくれると有難いです。色々と探したのですが、「世論」http://texpo.jp/seron/indexというサイトしか見つかりませんでした。このサイトは不特定多数の人が投票できるようなので、少し不安です。 ・ある特定の人たちのみに投票して欲しい(といってもメンバーが200人以上いるので、メールでアンケートを返信してもらうのは面倒) ・選択肢が20程度ある。質問数は1つ(この中のどれがベストですか?というもの) ・期限などの機能は特にいらないが、二重投票はなるべく避けたい。 このような便利なサイト・ツールがあればぜひ教えてください。また、他に何か良いアイデアがあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 初心者だけでグアムゴルフデビューできますか?

    ゴルフクラブも持っていない、打ちっぱなしにしか行ったことのない初心者です。 今度グアムに行くことになり、夫婦で初心者同士、ゴルフに行ってみたいのですが、ガイドブックなど見ると、「コースに出たことのない初心者同士でコースに出るのは考えものです」、と書いてあります。キャディなしのセルフカートが多いとも書いてあります。 これを見ると、不可能なのかなあ、と心配になりました。 しかし、できれば南国グアムでゴルフデビューしたいのです! これはわたしの以前からのひそかな願いです。 私が知りたいのは、「初心者同士でコースに出るのはやめたほうがいい」、といった回答でなく、初心者同士でコースが回ることが可能か、不可能か、と言うものです。可能なところをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひとも教えていただきたいと思います。皆様お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • タイ、チェンマイについて

    チェンマイにゴルフ旅行をしようと思っています。 1.バンコク-チェンマイを列車で移動しようと思っていますが、キャディバッグを持って乗れるクラスはあるでしょうか?料金は幾らでしょうか? 2.チェンマイのゲストハウスのお勧めをご紹介下さい。 3.1ヶ月ほどの滞在で殆ど毎日ゴルフをするとして何か割安で出来る方法はありますでしょうか?勿論同じコースを毎日ラウンドするつもりです。 どなた様かお教え戴きますよう宜しくお願い致します。

  • 初めてラウンドします。おすすめの埼玉のゴルフ場を教えて下さい。

    9/25(金)に初ラウンドを考えています。私は初ラウンドですが、一緒に行く友人は5回程ラウンド経験があり平均スコアは130くらいです。私は打ちっぱなし暦が長いので友人に120くらいで回れるのでは?と言われてますが、初心者なのでとても不安で心配です。 都内から関越を利用して埼玉近辺でコースを探しているのですが、お勧めのゴルフ場ありますでしょうか?他の利用者に迷惑だけはかけないようにしたいので、 ☆比較的空いているゴルフ場 ☆2サム保障できるゴルフ場 ☆心配なのでキャディさんを付けて回れるゴルフ場 がベストです。 料金は高くなっても構いません。とにかく他の人への迷惑だけはかけたくないのが最優先です。 皆様、ご教示宜しくお願い致します。