• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、自殺の準備をしています)

自殺の準備をしていますか?日本の将来と人生に希望を見失い、自殺を考えている大学生の悩み

marinrougeの回答

回答No.5

私は今高校生です。 同じ理系クラスに通っています。 理系の大学に入れたという時点では、私にとっては本当にスゴいと思います。 せっかく我慢したなら、最後まで我慢し抜いて大学卒業という肩書きが私なら欲しいと思いますね。 研究がつまらないというならば、私は大学生ではないので分かりませんが、大学をサボってみるとか、一度息抜きをしたらいかがですか? そんなにお母様を思うなら、死ぬことを考える前に、お母様を笑顔にすること、あなたを産んで良かったといってもらえる様な事をしてみたらいかがですか。 あなたが大学に行くときつまらなさそうな顔をしていたら、お母様だって、幸せなわけありません。 一人で思い詰めるなら、お母様に怖いでしょうけど、相談すべきです。 全力で止めてくださるでしょうから。 それはあなたがお母様にとってどれくらい大きな存在か、ということを表しているでしょうね。 それとあなたはお母様に育てていただいた恩を返していますか? 私が言えることでは無いですが、 私は恩の返し方をボンヤリながら自分なりに決めて生きています。まず、そこから考えたらいかがですか? 年下ながら、失礼しました。

mdgfimw510
質問者

お礼

年上なのに醜態を晒してしまいすみません。 親孝行は、確かに全然できていないと思います。 親孝行するために我慢するなら、できるかもしれないです。 自分のことばかり考えてるから駄目なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 自殺したいけど親の事を考えるとできない

    23歳の大学院生です 就職は決まってるのですが、どうしても明るい未来を想像できません 就職した企業は決して悪いところではないのですが、 自分にとって興味のある分野ではないし、 同期と仲良くなれる自信もありません。 その他にも親しい友人が少ない。 院生になってから引きこもっていた時期があったので卒業できるかわからない。 明るい未来が想像できない。 といった様々な悩みがあり、 相談できる人もいないので毎日しんどいです。 もう23歳。 子供とはとても言えない歳でうじうじしている自分の不甲斐無さに嫌気がさします。 その嫌気から自殺をしたいと考えてしまうのですが、 母や祖母の悲しむ顔を想像するととても自殺なんかできません。 でもその責任感みたいなものが余計自分を焦らせ、 余計自殺したいという気持ちになってしまいます。 医者には少しかかりましたが、 高額な費用が必要ですし、 薬にはまると危ないと聞いたので今はいっていません。 とてもざっくばらんな質問で申し訳ないのですが、 私はこれからどうするべきだと思いますか?

  • 自殺しようか悩んでいます。

    自殺しようか悩んでいます。 僕は来月から大学生なんですが、特に意味もなく進学します。学校の先生からとりあえず大学を卒業しておけと言われたので進学を決めました。しかし偏差値40未満の大学です。ネットを見ていると酷評ばかりでした。 将来の夢はありません。また、特に夢中になっていることもありません。中学高校では勉強も部活もバイトもしませんでした。会話が苦手なので友達はいません。休日は家で寝ているだけです。 また、人生経験というものは薄っぺらいです。映画を見て感動したことや涙を流した経験がないし、夢中になったことがないので努力を経験したこともありません。 親に「あんたの将来が心配」と言われて初めて将来を考えてみたのですが、確かに心配です。いっそのこと自殺したほうがいいとすら思いました。 しかし、「自殺はするな!まだ人生は長いぞ!」と以前質問した際に言われました。実際どうでしょうか。こんな僕でも今後の人生、何かあるでしょうか。それともやっぱり自殺したほうがいいでしょうか。教えてください。

  • 留年した人は就職には圧倒的に不利になりますか?

    大学院入試を失敗し、研究生として勉強をします。 院浪、就職浪人とも言われます。 留年なのかわかりません。 たとえ、進学したとしても厳しいですかね? 大学院は現在の大学のところにしようと思います。 内部進学です。 内部進学なら本来は内部推薦でいくものです。 研究生ならば、かなり怪しまれる可能性があってなかなか決断できません。 大学は現役で入学し、情報通信系の研究をします。

  • 自殺したいと言っても冗談に思われてしまいます

    私は、現在ほぼ毎日「自殺したい」と思っています。 でも、夫に相談しても「俺だって、会社で辛いことがあるし、自殺したいよ。自殺したいのはお前だけじゃないよ。みんな我慢して生きてるんだよ。お前ももう少し我慢しろよ!」と言って軽くあしらわれます。 私の「自殺したいほどの辛さ」と、夫の「仕事の辛さ」はぜんぜん違う種類なのに、軽くあしらわれてしまいます・・・ いくら夫に悩みを相談しても「jiyon7775は俺よりも幸せだからいいでしょ?」としか言われません。 どうやら私は幸せに見えるみたいです。 実は、これは夫だけじゃなく、親のときも同じことがありました。 親に、いくら「自殺したい」と相談しても、親は「jiyon7775は私よりも幸せでしょ?」と親に言われて、軽くあしらわれていました。 周囲は、本当に私が自殺したがって、悲鳴をあげているのに、どうやら私のことを「自分よりも幸せな人」だと思ってしまうらしく、相手にしてもらえません。 私は、心の悲鳴をわかってほしくれる人がほしかっただけなのに・・・ 私の辛さは、家族に聞いてもらえるだけで少しは救われるのに・・・ どうして協力してくれないんだろう? どうすれば家族に、「私の悩みの辛さ」をわかってもらえるでしょうか? ちなみに、私はおしゃべりなタイプなので、夫にも親にも、きちんと私の辛さが伝わるように、アレコレ喋ってきたつもりです。 でも、相手には、伝わってないみたいなんです。 どうして伝わらないのでしょうか? なにが悪いのでしょうか? どうすれば伝わりますか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学のための準備について

    大学院進学のための準備について 私は文系の一回生です。 将来研究したい学問も大まかに決まっており、その研究が最も進んでいる大学院を調べて、そこに進学するつもりでいます。(現在在籍する大学の院には恐らく進学しません) ただ、私の学科と、研究したい学問が関わりながらも異なるために、大体いつまでに進学先を調べて大学院入試のための準備を始めるべきかの時期について悩んでいます。 (例を挙げるなら、法社会学に興味があるとして、法学部に所属しており、社会学についてあまり学んでいないために、社会学について一から学ぶ必要がある、などです。実際は、法社会学の「法」よりもう一段深い学科に在籍していますが…) 父も大学院を卒業しているので(もうかなり前ですが)、父に聞いた所、三年の今の時期までに、語学力を高めて進学先の大学院を決めておけば、専門の勉強はそれからで良いと言っています。 父は私と違い、元々在籍していた大学の大学院に進学した上、大学で学んでいた内容とそこまで離れていることはなかったので、そのまま父の話を鵜呑みにして良いものかとお聞きしました。 語学に関してはコツコツ高めていくとして、私のような者の場合、一体いつ頃までに進学先を定めて準備(専門の勉強)を始めるべきなのでしょうか?

  • 今から大学院受験準備について

    現在、私立薬学部4年生です。 将来、研究職に就きたいので大学院への進学を考えています。 いろいろなところでやはり国立のほうがいいと言われているようですが受験は8月にあり、今から準備をすると遅いのではないかと不安です。 私立の他大学院も考えているのですが、天然物化学を学びたいので国立では地元の神戸大学の農学研究科を考えていますが、多少現在の分野と異なることもあり不安です。 両親は進学についてあまり賛成しておらず、今からでは遅いかもしれないので、一度社会人になってから大学院を受験することも考えています。 どうすればいいのかとても迷っています。ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 彼が自殺すると言ってきます

    彼が自殺すると脅してきます 18歳社会人です 27歳の彼氏がいます 私の家は厳しく外出も難しいほどです。 そこは自分の家庭なので理解しています。 もちろん付き合っているのも言ってませ んでした。 昨日、自動車免許取得して初めて夜に1人で運転に出かけました そのついでに、彼の家に寄ったところ 心配した家族が尾行していてバレてしまいました。とても怒られました。 とっさに友達だと嘘をいいました。 家族に嘘を言い騙し裏切ったことは反省しました。 それを彼に言って別れようと決断しました。 LINEではもう連絡しないと、ブロックしましたが違うアプリで会話しています。 彼は精神的な病気を持っており 「死ぬ」「裏切られた」「後悔しろ」と自殺すると言ってきました。 病気のことは知っていたし、今までも何度かあった別れ話の時に言われたこともあり別れを考えていたので 今回のことを機に本当に別れようと思ったのですが... 怖くて別れ話をなかったことにしました。 「親を捨てろ、できないなら死ぬ」と言われました。 親には信用を取り戻せられるまでGPSナビを登録すると言われ 親は彼とは終わったと思っているので警察に相談することも難しいです。 全て自己責任なのはわかっていますが 毎日が怖いし彼を好きという気持ちも消えました。 助けてください 明日になったらまた話し合わなければなりません 至急回答お願いします どうしても親には言えません 警察に言ったら未成年と成年の交際など心配です 自殺の脅しを無視して本当に自殺されてしまった場合罪になりますか? 助けてください

  • 今の時期からの就活は手遅れ?

    現在、大学4年生(文系)の者です。 院に進学したいと思い、いままで就職活動はしていませんでした。 しかし卒論などにとりかかり始めて、自分は研究には興味がない、向いてないのでは、と思うようになりました。(今更こんな時期になってから気づくのじゃ遅すぎなのですが・・・) 研究にあまり興味が持てないのでは高い学費を払ってまで院に行くのはあまり意味がないように思えます。 もし進学を断念するならば、就職をすることになりますが・・・今のこの時期から就職活動を始めるのは既に手遅れという感じがしますが・・・どうなのでしょう? “四月入社目指して新卒として今すぐ就活を始める”のと、“卒業してから既卒者として就活をする” どちらにしろ厳しい状況だとは思います。 しかし、もしどちらも同じような状況なのであれば・・・・・卒論などに力を注ぐべき時期に就活に下手に手を出すくらいなら、卒業してから既卒者として就活を頑張りたいと思います。(留年してまた来年新卒として就活、ということは考えていません) 親は「院に進学すれば新卒扱いで就職活動できるから、進学の方向で頑張れ」と言いますが、院卒も、特に文系では就職は厳しいですよね・・・? 今の時期から焦って就職活動を始めたって仕方ないのか? それとも今すぐ就職活動を始めるべきか? とてもどうしようもない奴ですが、なにかアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。