• ベストアンサー

形式形容詞(補助形容詞)

chisakintの回答

  • chisakint
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

うわあ! ごめんなさい 完全なミスです。 連用形のつもりで未然形と打っていました。 ごめんなさいねm(__)m 結構よくやっちゃうんです。いままでも… よかった、訂正が送れて。 完全なミス、訂正送れない時あるんですよ。 すみませんでした。

ariki
質問者

お礼

いえいえ(^^) 本当に助かりました!! 最初、NO.1を読んだときに『およ?』っと思ったのですが、説明を読んでいく内に『きっと打ち間違えてしまったのだろう』と勝手に解釈しておりました(笑) 是非、活用させていただきます!! 有難う御座いましたぁ~~~~~(^0^)/

関連するQ&A

  • 助動詞「ない」と補助形容詞「ない」との区別

    皆様、こんにちは。中学校国語科の問題で疑問を生じたので質問させていただきます。 受験参考書や要点のまとめ等によると、「車が動かない。」「珍しくない。」を区別させるための問題で、後者には「珍しく」と「ない」の間に副助詞「は」「も」を挿入できるから、前者は助動詞の「ない」で後者は補助(形式)形容詞であると説明されています。 なぜ「は」「も」を入れることができると、補助形容詞なのかの説明は全くありません。副助詞を入れることができると、補助形容詞と判断してよいかの根拠を教えてください。お願いします。

  • 形容詞+丁寧「です」+過去「た」

    気になって仕方なかったので質問します。 学校の作文なんかでずっと悩んでたんですが… 形容詞に丁寧の「です」と過去の「た」を組み合わせた場合って文法的に変になりませんか? 例えば「大きいでした」… 「大きかったです」などにすればいいのかもしれませんが、そうすると他の丁寧+過去の文体とそろわなくなってしまいます。 (例:昨日ケーキを食べました。それはおいしかったです。) 気にしだしたらキリがないので、諦めろといわれたらそれまでなのですが… そもそも、形容詞+丁寧の「です」の組み合わせは文法上おかしいとどこかで見かけた気もします。 なにか、この辺も含めて詳しいことをご存知の方がいたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 形容詞の「ない」と助動詞「ない」の見分け方

    日本語文法では形容詞の「ない」は「ぬ」におきかえられない、助動詞の「ない」は「ぬ」に置き換えられる。などと習いましたが、外国人に教えるとき、その見分け方では説明になりません。どのように外人に説明したか経験を分かち合っていただけますか。 例:うかない顔 止まらない駅 ケーキがない 

  • 分詞は形容詞?

    初歩的な質問になるのですが、分詞について理解しかねて いる事があります。 例えば「excited / exciting 」を辞書で調べると、品詞は 形容詞となっています。 “I'm excited about it.” のようにbe動詞の後にくるので, 品詞で表わすと形容詞なのだろうと思います。 そして「分詞」の意味を確かめたところ、 (分詞…動詞が形容詞的な働きをすること)とありました。 “分詞は形容詞的な働きをして、品詞としては形容詞”という事が ( 形容詞のようで形容詞?) と混乱しています。 言葉の言い回し方になるのかもしれないのですが…。 また、分詞は品詞で表わすとすべて形容詞なのでしょうか? 随分と勘違いをしていたり、上手くご質問できていないかも しれませんが、ご説明を頂けると大変有難いです。

  • 形容詞の活用の教え方について

    日本語を外国人に教えるにあたり、形容詞の活用についてどのように教えていいものか悩んでおります。 ちなみに日本語を教えることは今回が初めてでまるっきりの素人だということでご理解願います。 一応、外国人用の文法テキストはあるので現在それをもとに進めているのですが、あまり詳しく書かれていないのでここで相談させていただきたいと思います。 1.未然形の活用について イ形容詞は「かろ(う)」ナ形容詞は「だろ(う)」ですが、これは意志・推量を表すもの。日常的に私たちは「高かろう」「安かろう」などと使っていますが、これを外国人にどのように説明すればいいのでしょうか。文法的にはどんな品詞の前におかれるものでしょうか? 2.終止形について 文末の言い切りの活用と書いてありますが、「この本は高いです。」の「高い」は終止形の言い切りという理解でいいのでしょうか。 また、「ここはおいしいレストランです。」「この花はあの花よりきれいです。」これらの文中にある「おいしい」や「きれい」の活用は何形に当てはまるのでしょうか?特に「きれい」はきれいなというナ形容詞ですが、この場合の活用はどれが適切なのでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 形容詞について

    =標題に関しては様々な種類 (語彙ではなく成り立ち) がある事ご案内のとおり   訪ねたいのは「~スロプタ型」の形容詞 (1) 辞書で「スロプタ」を調べると「名詞について形容詞を作る・・」とある。 (2) で、例えば-ウルシニョンスロプタ(形容詞)⇒もの侘しい / 困窮している-とある。 (3)では名詞のウルシニョンがあるのか、と見てみるとそれは載って無い。 (4)ハ形容詞の場合には、まず名詞が出て来、説明で「ハ」「形容詞」    となっているので、ハハ~「ハ形容詞」だなと分かる。(不安⇒不安だ) ※ 以上は 編集の都合なのか / 本当に名詞のウルシニョンは無いのか    もし無いとすると、「名詞+~」ではない、最初からスロプタ型の形容詞と言うものがあり   例文がそれなのか? =要旨、以上のとおりです。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。   

  • 「形容詞+です」は問題ない?

    (1)「嬉しいです」「優しいです」など、形容詞と「です」を直接繋げるのは、文法的になにか問題がありますか? (2)「嬉しいのです」とした場合の「の」を文法的に説明すると? (3)「良さそう」「無さそう」の「さ」って何ですか? 「良そう」「無そう」が正しいと思うのですが、新聞でも「よさそうだ」という表現をしています。誤用ですか? どれかひとつでもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 連体詞と形容詞の見分け方

    大きなかばん → 連体詞 このケーキは大きい → 形容詞 おかしいそぶり → 形容詞 おかしなはなし → 連体詞 この見分けを理解できません。 「な」で終わるのが連体詞の一つの特徴だとあります。 ですが、例えば、「おかしいそぶり」だって、「おかしなそぶり」に変えられるし、 「おおきなかばん」は、「大きいかばん」にも変えられそうです。 ・・・ といった混乱をしているのですが、形容詞と連体詞のうまい見分け方を、ご存じの方がいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 叙述用法でしか使わない形容詞

    英語の形容詞には限定用法と叙述用法があって、叙述用法でしか使わない形容詞が有るということを習いました。 国文法の時間にはこういうことは習わなかったと思うのですが、日本語の形容詞にも有りますね。例えば「多い」は、「公園に人が多い」とは言いますが、「公園に多い人がいる」とは言いません。 このように、叙述用法でしか使わない形容詞は「多い」以外にもあるでしょうか。

  • 形容詞の活用形 

    中学の国文法がわかりません。 楽しく過ごすことができた。の「たのしく」は形容詞で連用形というのはわかるのですが、考え方は、活用形に当てはめて考えないと問題は解けないのでしょうか?「楽しく」の後ろに「過ごす」という体現があるから連体形である。というふうに思っても大丈夫でしょうか?