• ベストアンサー

規則正しい生活の効能はホント?

早寝早起きは身体に良いとよく言われておりますが… 職場の同僚は朝は同じ時間に起きて夜9時には寝てしまう規則正しい生活をされているみたいですが 旅行を楽しんだり病気になる前は趣味も楽しんでおりました しかし鬱になってしまいとても不安定で大変そうです。 不規則な生活でも元気いっぱいな方もいらっしゃいますし 違いはなんでしょうか? 自律神経は規則正しい生活だと乱れにくくなってストレスに強くなったりする などよく聞きますが ホントなのでしょうか?(>_<) 自律神経を整える方法などございましたら教えていただきたいですm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-ito
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.2

規則正しい生活は健康への近道です。 1日3時間寝れば十分という人もいますし、体質は大きく影響していると思います。 私は、不規則な生活を送り、ナルコレプシーという病気になりました。 突然寝てしまう、起きられなくなるなどの症状で、一時期は全く行動不能に陥りました。 どこまで不規則な生活をして大丈夫なのかは誰にもわかりませんから、なるべく規則的な生活を送った方が良いでしょう。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

私見ですが、規則正しいというのは実は元の状態に戻れるということではないかと思っています。言い換えると自分の基本形というものを保持していて、いつでも必要ならばその形になれるという感じです。私のような凡人は毎日大体決まった時間に何かを行わないと基本形を見失ってしまいます。こういう意味で規則正しいという言い方がされるのではないかと勝手に考えています。一見不規則な生活をしていても基本形を忘れない人というのはどこか天才的というか、少なくとも数はごく少ないと思います。

関連するQ&A

  • 規則正しい生活をするには?

    現在4か月半になる赤ちゃん(女の子)がいます。 3か月になった頃から、娘の睡眠時間を考えて、少しずつ生活を早寝早起き型にしてきています。 朝は7時半には起きる、夜は娘は9時に寝かしつけるようにして、私達も遅くても12時前には寝るようにしてます。 早寝早起きを始めた頃からだいぶ昼夜の区別がついてたので、割とすんなりと、夜はぐっすり眠り、朝ごきげんで目覚めるペースができました。 けれどどうしても親の都合になってしまい、夜更かししてしまう日もあります。 なるべくリズムを崩さないようにしたいので、お風呂の時間はあまりずらさないことと 夜テレビをつけっぱなしにしない(見ないときは消し、見るときは音を極小にする)など、工夫をしています。 今月、5か月になるので、離乳食を始める予定でいるのですが、 離乳食を始めてからは、特に規則正しい生活を心がけたほうが良いと聞きます。 まだ、始める前なのでなかなか離乳食を始めてからの生活が想像つかないのですが、 やっぱり離乳食を与える時間を、親の私達の食事時間と一緒にしたり、私達の食事時間も規則正しくするべきですよね?? というのも、私達は朝が苦手で、早寝早起きも娘の為にかなりがんばってやってる状態で・・・ ちょっと油断するとすぐ夜更かし生活をしてしまってます。 いつもより夜更かし → いつもより朝寝坊 → いつもより遅い朝ごはん(昼に近いような)  → お昼が必ず3時近く → お風呂に早く入っても、お腹がすかないので晩御飯が遅めになる  → また寝る時間が遅めになる という、マイナススパイラル?になってしまってます・・・。 主人も私も、どちらかというと家でゴロゴロしてるより出かけてることが好きなので、 出かけるとどうしても普段のリズムが崩れてしまいます。 そしてさらに心配なのが、娘のお昼寝の時間が、いまは毎日バラバラなことです。 今のところ、お昼寝時間がバラバラでも、夜寝る時間と朝目覚める時間はほぼ決まっているのですが、 これから大きくなるのに昼寝や親の食事の時間が不規則なままなのはやっぱり良くないですよね? どのようにして改善していったら良いか、良いアドバイスをお聞きしたいです!

  • 規則正しい生活の重要性を教えてください。

    初めまして。自宅浪人生をしています。 宅浪で勉強してて、夜寝ないで勉強することもしばしば。 疲れて、日中寝ぱなしの時もあります。 とにかく生活が不規則です。 夕方からラストまでの時間帯でバイトをしているので、規則正しく動けてるのはその辺りだけです。 この間、世界一受けたい授業で、交感神経と副交感神経の話がされてました。 交感神経が気分を高揚させる働きがあり、疲れが蓄積しても大丈夫なように働いたりします。 でも、身体の疲れに気付かないのが悩みどころ。 副交感神経は、身体をリラックスさせる効果があります。 起きてから、疲れ具合に応じて増えていく交感神経に対し、 副交感神経は休まない限り、減って行ってるそうです。 よくあるのが、徹夜した次の日は、疲れに潰れるどころか気分がハイになってること。 これは交感神経が多く働いてるからです。 しかしながら、副交感神経は少ないので、気分とは裏腹に身体は疲労しています。 何が問題か?と言うと、気分がハイなだけでは、何事も長く続けられないことです。 長時間の労力を必要とすることにおいては、気分はすぐに削られ、怠惰すら招きます。 長時間の労力を必要とする場合、ある程度副交感神経のある状態で、身体にも余裕がある状態が必要なのです。 そして、その交感・副交感が整えられるが、夜の睡眠時。 だから、規則正しい睡眠は必要です。 今日の朝、ZIPで、体温の推移を見ました。 朝起きた時は低めで、昼から夕方にかけて上昇し、夜寝る時には低くなるそうです。 これも、身体の新陳代謝を整えるために必要で、夜寝ないということをすると、身体は正常に整わないですし、 夜起きて昼寝る。ということをしても、起きたては体温が低かったりします。 とまあ、最近知った、規則正しい生活の重要性がこんなところです。 質問したいのですが、この他にも規則正しい生活をしないと起こり得る弊害はないでしょうか? イマイチ頭で理解出来てても、危機感が低いです。 もっと「気を付けないと」と思うようなことを教えてください。 お手数ですがご回答お願いします。

  • 私の生活が不規則かどうか教えてください。

    こんにちは  生活状況を書くので評価して頂けたらうれしいです。 朝私(27歳女)は午後からの仕事(パート)なので、午前11時に起きます。 ひどいときには12時とかに起きます。 午後1時ごろ食事をし、2時に仕事に行って帰ってくるときは8時過ぎになります。 9時ごろ食事をしてその後は家で(お風呂とかも)した後、午前1時~2時前までに寝ます。 ほぼその繰り返しの毎日です 早寝早起きが出来てないのはすごくわかるのですが すごく不規則でもない気がします。 こういった生活はやはり身体にも良くないものでしょうか? 運動などは毎日一駅ウォーキング程度です。お酒は飲みません、タバコも× 改善したほうがよいのでしょうか?健康のことも考えて。。 ご参考に教えてください。

  • 子どもの生活習慣について

    子どもの生活習慣について、私の素朴な疑問を聞いてください。 よく、子どもは、早寝・早起きや、3食きちんと食べる、など規則正しい生活が大事だといいますが、具体的になぜ大事なんでしょうか?どのような影響を及ぼすのでしょうか? そういう生活が大切だとは何となくわかるのですが、私自身「どうして?」と聞かれると答えることができません… どうか詳しく教えてください。

  • 早寝早起き

    早寝早起きが推奨される理由として、 自律神経や成長ホルモン等の働く時間帯が挙げられますが、遅寝遅起きで何年も慣れている場合、(例えば1:00就寝8:00起床)身体もそれに順応するので問題がないような気がしますがどうなのでしょうか。

  • 早寝早起きで精神的に元気になった方の実体験

    閲覧ありがとうございます。 最近精神が不安定なので早寝早起きしてみようかなと思っているのですが 早寝早起きで精神的に元気になった方はいらっしゃいますか? どのくらいで良くなってきたかなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 夜勤ありで40年働く人は、早死にしますか?

    早寝早起き規則正しい生活をしてきた人のほうが長生きしますか?

  • 病気は本当か・・

    彼氏が自律神経失調症のため別れましたが、病気が原因なのか疑問です。 付き合って2ヶ月頃に彼がメニエール病と脳腫瘍になりました。1ヶ月後、彼が忙しい職場に常駐になって、仕事の多忙を理由に会えなくなり、音信不通になりました。数ヶ月ぶりに会って話をするとが出来た時に、自律神経失調症になっていると聞きました。症状はめまい、頭痛、イライラです。元々不眠症もあります。薬を飲んでおり、カウンセリングを受けているそうです。人と接することがストレスになり、医者と家族からは人と付き合うことを止めるように言われているそうです。再発したと言っていたので過去にも同じ病気があったのかも知れません。付き合った当初、鬱かもしれないと言っていたことがあります。自律神経失調症だから、好きだけど離れて忘れた方が良いと言われました。けど、最終的には彼はお付き合いを続けてみようと思ってくれました。その後はメールで少し連絡をとっていたのですが、彼の気持ちが冷めているのではないか不安で、本当の気持ちを知りたいとメールをしても返信はありませんでした。数日後、電話を掛けるが出なかったので、メールすると、受信拒否されていて、仕方ないのでショートメールで別れを告げました。彼を追い詰めてしまったのかもしれません。でも、気持ちがあれば、病気でも彼女に会いたいものではないかと思うし、病気は言い訳で単に気持ちは冷めていただけなのでしょうか。この病気は人と接することがかなりストレスになるのですか?仕事中は緊張状態が保てるので人と関わることができるそうです。理解に苦しみます。彼のことが好きで体調が心配だけど、本当に病気が原因か疑問です。同じ病気に掛かった経験のある方やそのような方と付き合ったことがある方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 早起きしたら何をする?

    最近、生活が不規則になっているので早寝早起きを心がけています。 しかし、どうも早起きの目的って物がないので二度寝してしまいます。 早起きは三文の徳っていいますが、皆さんなら早起きして何をしますか? 二度寝をする、朝ごはんを食べる 以外でお願いします。

  • 規則正しい生活ができればそもそも病んだりしない

    よくテレビで、早寝早起き、三食(朝昼晩)食べましょう、夜はスマホは電源切ろう、朝日を浴びようとか、色々言ってるけどそもそも論できていれば病まないし、病んでるから出来ないんだヨって思いません? 夜はストレスや発作で眠れなかったり、ご飯は作るので疲れるし、スマホの電源は切ってデジタルデトックス出来てるけどアラームや電話や連絡があるかもしれないからできない人が多いし、 大抵ベッドから抜け出せない。 そんな人が大体だと思うんですけど、心がけはいいとしてもそんなことできる人はそもそも病まないし、運動してる人は大体心も健全だと思います。 大体朝にシリアルやヨーグルト、昼もヨーグルト、 たまにトマトジュース一杯、夕方にガッツリ食べるって感じです。 ガッツリっていっても夕食で作るおかず 白米は殆ど食べない。というか、食べる気力がない。 自分でも不健康だとは思うけど、あれこれ無理矢理食べるのはしんどいし、逆に太るのを心配して食べなかったりします。 外も出掛ける予定がない日は寝込んだり、たまに家事してからだ動かすとか。 理想とはほど遠いです。 最近は眠れるようになったかなくらいです。 不健康だと思っててもやめられません。というか、できる気がしません。 皆さんはどうすごしてるんですか?

専門家に質問してみよう