• ベストアンサー

福島県は住めるのか?

PaPaJohnの回答

  • PaPaJohn
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.1

かなり長期的に見ないと難しいと思います。 都市部はともかく、特に農村部は除染しなければいけない範囲も広く、作物自体に影響がでるので非常に大変でしょうね。 そうそう、風評被害というのは 「根拠のない噂のために受ける被害。特に、事件や事故が発生した際に、不適切な報道がなされたために、本来は無関係であるはずの人々や団体までもが損害を受けること。例えば、ある会社の食品が原因で食中毒が発生した場合に、その食品そのものが危険であるかのような報道のために、他社の売れ行きにも影響が及ぶなど。」 と言う定義だそうです。 放射性元素が入っていると言うこと自体ですでに風評被害ではなくなっていますよね。 現時点で純粋な風評被害というのはきっちり放射性元素が入っていないことを確かめたのにも関わらず、福島に近いからという理由だけで購買されないケースくらいでしょうが、そもそもそんなケースはあるのか?と疑問に思います。 それを中途半端に「風評被害」という漠然とした響きのいい言葉でひっくるめて責任を放棄しようとする政府や安っぽいヒューマニティーで「風評被害」と言い切るマスコミにはうんざりです。 風評被害をなくそうと言っても実体が風評被害でないだけに収まるわけはなく、このままだと福島近隣の人々は売れない作物を必死に作らなくてはいけない生殺し状態に陥ってしまいます。 それよりも税金が上がることになるかもしれませんが、周辺の方を正しく守るためにも少なくとも新しい生活基盤が整うまで、以前の生活水準レベルの生活保障を今回の原発事故で被害にあった方全員にするべきなのではないかと・・・ 風評被害と言い切っている人は逆に被害者のことを他人事と捉えている感じがして本気で腹が立ちます。 さて作物が安全になるためにはですが、膨大な時間待って放射能が減るのを待つか、土を入れ替えるなどの除染作業をしないといけません。 自然に減るのを待つのはあまりに時間がかかり、現実的ではないので、土を入れ替えるなどの除染が必要になってきますが800兆と試算されているようです。 私は専門家でないので分かりませんが、作業と言っても退かせた土はどうするのかなども考えねばならず、社会構造上の問題も考慮しないといけないので解決するためにはン十年単位の話かと思います。 それもこれもいままで日本国民が問題意識をあまり持たなかったこと、率先して考えなければならない人たちを選んでこなかったことのツケが回ってきているんだと思います。これからは私自身もより考えて投票もしたいと考えていますが、その前にツケを東北の人だけに回そうとするのだけは何とかしてあげられればいいのですが。

参考URL:
http://doujibar.ganriki.net/fukushima/kodama_interview.html
abc-1356
質問者

お礼

めちゃくちゃな状態ですね 放射線は目に見えないし、痛みのないので忘れるのは簡単です 昔の高度成長期なら保証しまくればいいのでしょうが 現在はそんな余裕はないですね どうもみんな誰かが何とかしてくれると思ってるような気がします

関連するQ&A

  • 【福島県民の謎の心理】福島の農作物が風評被害に合っ

    【福島県民の謎の心理】福島の農作物が風評被害に合っていると言いますが本気でみなさん風評被害だと思っていますか? テレビのインタビューのときだけ風評被害で可哀相。私は福島県産の農作物を気にせずに食べますと言ってるだけ? 本気で福島県産の農作物は放射能汚染されてないと思ってるんですか? 基準より超えている農作物は基準そのものを上げて基準内としているだけですよね? ヨーロッパとか基準そのままの国には出荷できませんよね? 福島県民は何をもって安全と言っているんですか? 放射線量が高い農作物を食べても安全ってなぜ言い切れるのか不思議です。 こちらは分からないから食べない。 なぜ安全なのかって聞くと国の安全基準に則しているからと言う。 国が安全と言ってメルトダウンした原子力発電所の原子炉が吹き飛んだ地域の人が国の言うことを信じてる。 普通は逆ですよね。 国に騙された地域の人が国を信じている。 国に騙されてない他の地域の人が国の言うことは信用出来ないと言う。 騙された人間がなぜ騙された人間の言うことを信じるの? 何の根拠があるの? と思ってしまいます。 他の地域の人は放射線量の影響が分からないから分からないと言っている。 その地域の人は騙されたのに騙された人間の言うことを信じている。 おかしな話です。 もし体に異常が出たら何て言うんでしょう。また国に騙されたと言うんでしょうか。 福島県民は騙された人間をなぜ信じるんですか?

  • 【福島県産の農作物の放射性物質付着の風評被害を無く

    【福島県産の農作物の放射性物質付着の風評被害を無くす方法を思い付きました!】 現在の農作物は都道府県名で表示されていますけど、これをもっと細かい地域名表記に変えるだけです。 福島県○○市産とか。 そうしたら東京電力福島第1原発からどれくらい遠い地域なのかどのくらいの汚染地域から出荷されたのかが明確になる。 汚染地域に近い地域の農作物は売れなくなるけど、遠い地域は売れるようになるので結果的に福島県括りにして全滅するより消費者にちゃんと地域を細分化してその状態で消費者に判断して買って貰えばいい。 風評被害だ。風評被害だ。と言って、福島県は大きいから一括りにするなと言うなら、自分たちが売るものも一括りにするなと言いたい。 福島県産じゃ福島県のどこで作られたものか消費者は疑って当然! 風評被害で困っているなら自分が育てた土地を明記しろ! そこで初めて農作者と消費者が対等の立場に立って買える。 買うか買わないか消費者に選ばせろ。 その気がないなら福島県産の一括りで全滅しろ!

  • 福島県や茨城県産の農作物が風評被害にあっている?

    ネットなど読んでいると、福島県産の農作物が出荷停止だとか。 政府が出荷停止を念のため停止しているのですよね。 それを風評被害と呼んで、かわいそうと言っている。 だったら食べれますか? 私は政府がいくら安全宣言を出したところで、納得して食べたり飲んだりは出来ません。 チェルノブイリでは、汚染された地域に住む子供たちの多くが2週間程度で、血液に問題が出て全量交換したようです。政府発表の安全宣言を信じたがために、避難するのを少し遅れただけで、被爆してしまい多くの若者が死んでいったとか。 そのような、歴史の事実があるにも関わらず、安全だ安全だといいっていていいのか?と疑問に思います。 これを風評被害などと呼べるレベルのものでしょうか?

  • 福島県では福島県産の野菜は売られていますか。

    福島県産などの野菜が風評被害で売れないとのことですが 大阪ではスーパーに行っても店頭には福島県産の野菜はありません。 どうも卸の段階ではねられているようです。 福島県では福島県産の野菜は売られていますか? 他にも売られている地域がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福島県の農産物について

    原子力発電所の事故以来、国はなぜ農産物の安全宣言を出さないのでしょうか。福島の桃は美味しいと思い毎年のように買っていました、国が安全宣言を出さない限り買う気にはなれません。風評被害という前に、安全宣言をすることが先決なのではないでしょうか。ちょっと厳しい表現かもしれませんが国の役人は責任逃れをしているとしか思われません、誰も責任をとれないのなら役人を辞退していただきたいと思います、それこそが復興の第一歩だと思うのですが。

  • 福島原発事故の風評被害の意味が良くわからないのです

    が、教えてください? 福島原発事故においては、私が思う風評被害と違った風評被害が存在していると思うのですが? いかがなものなのでしょうか? 私が思う風評被害とは、福島原発事故の影響で日本の製品が売れなくなるのが風評被害だと思っていましたが、 岡山産の桃の輸出が海外にできなくなるのは風評被害だと思いますが、福島産の桃が売れなくなるのは風評被害では無いと思いますが? また福島と名前が似ている、福井や福岡そして福江や福山や福浦産の農畜産物や水揚げされた水産物や加工品が売れなくなるのが、風評被害だと思っていましたが、違うのですかね? 中国でも福建省や福州で収穫された作物が売れなくなるのも風評被害そのものだと思いますが、福島の生産物が売れなくなるのは風評被害ではありませんよね。 しかし、私の思惑とはどうやら違う意味合いの風評被害もあるようですね。 原発事故の放射性物質を起因とする犠牲者が出た証拠もないし、科学的根拠や証拠もはっきりしないし測定数値が基準値を下回っているというのに、福島の農蓄水産品が売れないのは”誰かが福島の環境レベルが危険レベルだとデマをまきちらしているから福島産が売れない”、それが風評被害だそうです。 果たしてこの主張は風評被害なのでしょうかね? 全く根拠の無い嘘っぱちやデマにちかいレベルの噂程度のものもあるでしょうが、福島原発事故においての事象は、全てデタラメデで根拠の無い絵空事でも無い主張だとも思いますがね?現に福一の原発事故現場では防護服無しでは人間は被曝しますし高濃度の汚染水は垂れ流し状態ですよね。 ”危ないと主張する科学的根拠や証拠を示せ!”と感情的に言い張る向きも少なくありませんが、現在の科学技術レベルでは示せない危険レベルに福島原発事故は達していると思いますがね。 そもそもの福島の作物が売れなくなった原因はやはり原発の名前に福島という名前は付いていたからではないでしょうか?”東京電力原発”とか言う名前だったらどうだったでしょうか?あるいは、存在するスポットの地名の”双葉町原発”だったらどうだったでしょうか?もしくは”もんじゅ”とか”ふげん”のように場所が特定できない、イギリスやアメリカのようなニックネームや愛称の名前だったらどうだったのでしょうかね? ”毘沙門天”とか”阿弥陀如来”とかの名前だったら、福島への深刻なバッシングは無かったのでは?

  • 東電福島第一原子力発電所事故の風評被害について

    毎日、東電福島第一原子力発電所汚染水漏れのニュースが見られて、福島県の農家や漁業者は風評被害が又増えるのではと言っている場面がTVで見られました。では風評被害が出ない様に正式な機関が福島の耕作地や漁業水域の放射は基準値以下で安全だと日本国内や世界に向かって具体的な数字を発表して安全宣言をすれば風評被害は減ると思うのですが、政府等の公式な機関が安全性を具体的な数字で持って発表しないのは、本当は安全とは言えないからではないのでしょうか。お教え願います。

  • 風評被害を受けた福島県の米を買いますか?

    原発事故により風評被害を受けている福島県の米の安全性が確認されました。 私としては半年前の出来事だけに不安はあるのですが大丈夫でしょうか?

  • 福島県産の胚芽米を買いたい

    原発事故後の風評被害で福島の農家が悩んでいると聞きました。当方は熟年を迎えた夫婦で、安全基準を満たしている米であれば取り寄せたいと思っています。また、健康のため胚芽精米のお米にこだわっています。 福島の中通りまたは浜通りでとれたお米で胚芽精米の品を購入できるルートを教えてください。

  • 産地が福島県

    スーパーでは産地が福島県のものが売っています。 例えば桃なんかは、他の産地に比べ大きく、おいしそうですが価格は1/3程度です、 原発事故がなければ、とても売れるでしょうが全然売れてないようです。 一応 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110731t63002.htm このよう安全は確認されているようですが、一般人は放射線測定器など持ってませんし わざわざ調べてまで食べたいとは思わないでしょう。 その他いろいろ風評被害もありますがやはり福島県のものは買いませんか?食べませんか? 「放射線確認済み」とか張ってあってもどうでしょうか?