• ベストアンサー

もうじき定年、住むところが無くなります

あと数年で主人が定年を迎えます。 これまで、社宅住まいで住居に不自由したことがありません。 さて、質問ですが、現在夫婦ともに57歳です。 90歳まで生きるとして住宅購入資金にいくら使えるでしょう? ライフスタイルにもでしょうが・・・・・・。 貯蓄:7500万 退職時:1500万 年金:15万(65歳から夫婦合計) ちなみに子供はいません。

  • a9314
  • お礼率100% (21/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

計算すれば普通に出ると思いますが。 7500万+1500万+15万(月額ですよね?)×12(月)×25(年)が収入 ご自身の今の年間生活費×30(年)が住居以外の支出 収入-支出の額が、住宅に使える費用です。 ここから先は余談です。あくまでも個人的な感想ですので、ご参考までに。 賃貸は止めておかれた方が良いでしょうね。高齢になった時に、更新してもらえなくなると目も当てられません。 また、築後10年以上の物件も避けた方が良いと思います。80以上になって、メンテナンスが必要になっても困るでしょう。 お子様がいらっしゃらないのであれば、リバースモーゲージという方法も考慮できます。 満足のいく自宅を買えば老後資金が不足するという場合ですね。リスクもありますし、条件が合致するかどうかも分かりませんが、一案にはなるかと思います。 http://money.ocn.ne.jp/home_economics/retired/retired005.html

a9314
質問者

お礼

仰る通りです。 基礎となるライフスタイル等をしっかり考え、 計画を立てなければいけませんね ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#202479
noname#202479
回答No.8

ご質問の回答になりませんが、留意点の一つとして書かせていただきます。 私が今住んでいる市は、国民健康保険料がすごく高いです。住民税も同様です。これらの金額は、同じ所得があっても市や区によって違いますので家さがしの折、確認されたほうがいいと思います。

a9314
質問者

お礼

長い年月にわたり生活するところです。 しっかり考えて選び、計画を立てた愛と思います。 ご回答ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.7

定年後、年をとっていくわけですから、交通の便のよい買い物もしやすく、 大きな病院も比較的近くにある都市部の街に小さめのマンションを購入するのがよいと思います。 故郷なら田舎も悪くないですが違う所というのは結構ストレスですし、車社会ですときつい場合も 多いです。また何かあったときも都市部のほうが生活するにはよいです。 私は、ちょっと田舎に家を建ててしまいましたのでそのときはそちらに引っ込むつもりです。

a9314
質問者

お礼

都市部の街で身の丈に合った物件を探してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

借家が一番です。できるだけ都会に住みましょう。何かにおいて便利です。年とってから田舎暮らしはきつすぎます。(ずっと元気なら問題ありませんがね) できれば軽い仕事をしている方が良いですよ。よっぽどたくさん趣味があって友達がたくさんいるなら別ですが、人間やはり仕事してないと駄目です。 質問とは少し離れてしまいましたね。

a9314
質問者

お礼

やはり都会は便利です。 主人の転勤で田舎(その地域では拓けたところです)暮らしの経験もありますが いわゆる都会の便利さにはかないません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

年金額が少ないですから、野菜や果物が安く、駐車場代や高速代も不要で、交通費も掛からない田舎暮らしはどうですか? 家庭菜園と井戸のある田舎の住宅で、太陽熱温水器のお風呂に入る生活をすると、あまりお金が掛かりません。 60歳で引退し、65歳まで毎年300万円づつ消費するとします。 5年後には田舎暮らしも定着し、農作業も慣れてくるころですから、年金だけで暮らすことにします。 そうすると60歳の引退時点で7000万円ぐらい住宅購入費に使えますね。 3000万~5000万で田舎の豪邸が手に入りますので、1000万~2000万ぐらいかけてリフォームすれば、冬も暖かくバリアフリーの理想の住宅になりますよ。

a9314
質問者

お礼

主人には田舎暮らしは無理だと思います。 ただご指摘の通り、家庭経済に合わせたライフスタイルをとらねばならないですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

子供さんがいないのなら家を買うことはないのではないでしょうか。 財産残しても相続人がいないと国庫に最後は入るそうです。 60歳を超えれば高円賃が利用できます。 また、マンションタイプの高専賃(サービス付高齢者専用賃貸住宅)などを探しておけば訪問介護もスムーズに受けられますし、大きなところはグループホームや特養老も併設しており長い介護生活が発生しても夫婦違う介護状態になっても対応しやすいと思います。 年金だけでは住居は維持できませんので当座はUR賃貸のバリアフリータイプなどに暮らしながらゆっくり高齢者専用賃貸住宅を選ぶほうが節約にはなるでしょうね。 健常者でも80近くなると手助けが欲しいものです。70くらいまではお元気であれば普通のUR賃貸で旅行をお楽しみになったり趣味をするもいいのではないかと思います。 値段はいろいろですが、特養老に入った祖父母は年金も足らず貯金1500万も5年くらいでなくなりました。今は一人残った祖母の費用を私の親の兄弟全員で割り勘して補填しているそうです。 できるだけ普通にお暮らしになりながらいざとなったら施設で暮らせるゆとりとしてキープされるのがよいと思います。 また、後見人を予定しておくことも財産管理に役立つでしょう。家族がいなくても、司法書士や弁護士がやってくれることもあるようです。

a9314
質問者

お礼

そのような選択肢があることを初めて知りました。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

超高齢に視点を置いたほうがよい。 ケア付きの高齢者住宅もあります。老人ホームとは少し違いますが。 子供がいても薄情なもの。遺産目当ての介護なんてやってほしくないわ。

a9314
質問者

お礼

そうですね。 元気なうちはいいですが、自由が利かなくなると・・・。 ご回答ありがとうございました。

noname#144782
noname#144782
回答No.2

こんにちは。 特に希望が無ければ、、 堅くいくなら、マンションではないでしょうか? (場合によっては中古も可) 退職を機会に住む町も変えることも出来ますよね。 行政面や医療・福祉も調べつつ。 ゆくゆくは医療費や施設入所費なんかかかるでしょうし。 なんといいましょうか、ご立派ですね。 貯蓄の1/3~1/2までになるんじゃないでしょうか。 本当にライフスタイルによるでしょうね。 簡単な仕事をする予定がある等、知ってる人が身近にいるのが良いので今の街に住みたい等。 物件を探し出すと具体的になりますよね。

a9314
質問者

お礼

やはりライフスタイルですね。 住みたい町選びにしてもそうですし・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勤め人を定年後の自営業とは

     サラリーマン生活をた終えた定年後に年金をもらいつつ、自営業も始められた方の生活って実際どんな感じなのでしょうか?  それまでの貯蓄や退職金、暮らしぶりにも大きく左右されるかと思います。ただ純粋に現時点での収入による生活の動向や、更にはライフスタイルそのものについて知りたいです。

  • 定年まで社宅か、それとも一戸建てにするか?

    現在夫婦32歳、子供6歳と3歳の4人家族で、神奈川県の社宅に住んでいます。 私の年収は約500万、妻は専業主婦です。 現在貯蓄:約500万 現在、月2万円の社宅に住んでおります。こどもは、社宅住まいでいいというので、あとは金銭的な問題で以下の点に悩んでいます。 このまま定年まで社宅に住み、貯蓄したお金で老後(夫婦用)に一軒家を購入するか、 現在の税制優遇&消費税UPを考慮し、今のうちに購入したほうがよいのか?悩んでいます。 住宅は土地建物で3000万円を購入予定(神奈川県又は宮城県) 現在は、震災の影響で、建築費が上がっている? 雑誌で、日本経済が破綻し、インフレになった場合、将来住宅を購入することが困難になる?と書いてあり、これも悩みの種です。 現在私が32歳であり、住宅を購入するなら今ぐらいが適当と考えておりますが、定年後に購入する選択肢も捨てきれません。どうしたらよいでしょうか。 私はローン等、税制の知識はほとんどありません。 よろしくお願いいたします。

  • 定年退職時、退職金も含めいくら貯蓄必要か?

     58歳のサラリーマンです。厚生年金は63歳から支給です。60歳定年時に最低いくらぐらい貯蓄が必要でしょうか?持家で家族は私たち夫婦と私の母親です。子供は2人で働いていますが独身です。住宅ローン等の借入はありません。現在貯蓄は少なく1,200万円ほどで退職金が2,000万円強の支給額です。暮らし方だと思いますが、経験のある方等教えて下さい。なお、60歳以降も賃金に関係なく働く予定です。

  • 定年まで社宅がいいのでしょうか?

    現在、主人と子供三人と社宅暮らしをしています。 (夫婦二人とも九州の出身ですが、転勤で現在関西に住んでいます。) つい最近新築マンションのモデルルームへ行き、買う方向へ向かっています。(まだ申し込みしてませんが)支払いは、月管理費等全部込みで12万円ほどプラスボーナス時12万円ほどなんです。 ちなみに、社宅の家賃は2万円・駐車場1万円です。 築浅の3LDK賃貸マンションといった感じの建物です。立地も申し分ないので、わざわざ転勤の可能性のある私たちはマンション買う必要はないような気がしてきました。 ただ、転勤のたびに、子供を転校させるのはどうかな?というのはあります。(ですがマンションを買っても、単身赴任という2重生活は家計を圧迫しかねないので、きっと転校することになるでしょう) 定年まで社宅にいることができるようなので、定年時までに、マンションを買ったつもりで、貯蓄して、定年のときに地元の田舎に現金で家を買おうかな?という気持ちが強くなってきました。 社宅住まいで、転勤のある方はみなさんどうされていますか?

  • 定年退職までに6000万?

    29歳の男です。 いつかの「あるある大辞典」で定年退職前に6000万の貯蓄がないとだめ、なんて言っていましたがそんなことをできる家庭はあるのでしょうか? 私の職業は定年退職が55歳と他の企業よりも早いのでそんな条件はとても無理なような気がします。もちろん、毎月貯金もしていて、計画的に生活しています。 年金も私が定年することには支給されるかどうか分からないのに、6000万なんてとても無理ですよね。しかも55歳で退職などさらに条件も悪いし。もちろん再就職をするつもりですが、給料は確実に落ちるでしょう。 6000万貯蓄に関してみなさんはどのような家計をたてていますか?教えてください。

  • マイホーム購入について

    iPhoneからで、正しいスレに投稿できないかもしれません。 申し訳ありません。 現在 主人39歳 年収650万円 妻29歳 年収200万円 合計850万円の 5歳の娘が1人居ます。子供は1人の予定です。 貯蓄1500万円 現在社宅住まいです。 私は注文住宅を購入したいのですが 主人はそもそも住宅購入自体積極的ではなく、 性格も石橋を叩いて渡るタイプです。 私は専門職で、主人より10歳も若いため 主人が定年になっても安心できるように…と 私自身も定年まで勤める予定です。 年収は、300万円までは上がります。 現在の貯蓄と、年齢で 皆様なら幾らの借り入れまでなら許容範囲内だと思いますか? それとも住宅購入自体、無謀でしょうか? ちなみに、主人はどうせ建てるなら頑丈な家が良いらしく ヘーベルハウス希望です。 希望の土地は、更地で30坪1200万円です。

  • 定年を間近にした準備なり、心持ちを教えて下さい。

     定年まで2年ほどになり、以前から色々と考えてはいましたが、最近60歳で定年してから年金受給までの数年間が特に心配になってきました。定年を迎えるに当たっての準備なり、心の持ち方、働き方を教えて下さい。ちなみに現在貯蓄1,000万円、退職金2,000万円で子供にかからなくなりましたし借金は車のローンだけで家のローンはありません。年金受給は63歳からです。とても心配でしょうがありません。実際はなんとかなるものでしょうか?教えて下さい。

  • 定年後に建て替え予定

    30代の長男嫁です。 義実家から車or電車で2時間半の主人の職場近くにマンションを借りていますが、 いずれは同居の予定です。 同居といっても、義実家には主人の祖父母も健在で、2家族で敷地内別居をしていますので、繰り上げ方式にその形を引き継ぐと思います。 2時間半かけて通勤するのは厳しいので、恐らく主人の定年後に 現在義祖父母が住んでいる家へ入ることになると思いますが、祖父母が住んでいる家は戦前からある古い平屋なので、建て替えをしなければ住めないと思っています。 そこでふと気付いたのですが、定年まで賃貸で家賃を払いながら、定年後に住む家を一から建てるのは負担が二重ですよね。 同じ立場の方は、毎月賃貸費を払いながら、老後住む住居の貯蓄をしているのでしょうか。 30年近く賃貸で家賃を捨てていくより、定年まで住むマンションを購入して、実家に戻るときに売却し、その費用を立て替え費用に充てた方がいいのでしょうか? ちなみに3歳と0歳の子供が二人、夫婦の年収は600万弱、毎月10万程度の貯金ができています。 文章がまとまらず申し訳ありません、よろしくお願い致します。

  • 年の離れた主人が定年を迎えます。アドバイスを

    主人61歳 私43歳 13歳と12歳と6歳の子供がいます。 主人とは年が18歳ちがっており、来年3月に定年退職します。 本当はその後も嘱託で3年間(65歳まで)働いてほしかったのですが、鬱を患っているのでそのまま退職したいといっております。私も納得しています。 そこでお聞きしたいのですが、主人は退職したら厚生年金はすぐもらえますよね?国民年金はたしか65歳からだったと思いますが・・・ 子供や私の加給年金も62歳からもらえるのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • どの時点で住宅ローンを組むべきか?

    45歳会社員、年収1000万、社宅住まいです。    社宅費は月2.5万円(毎年上がっていき、10年後には月10万円の予定)、社宅を出ると手当てが月3万円つきます。年収は増えません。社宅住まいに不満はなく、持ち家志向も強くはありません。社宅は定年(60歳)までなので、いつかは出ていく必要があります。    上昇する社宅費と年齢の観点から(現在の貯蓄額や子供の教育費等はおいといて)、どの時点で住宅ローンを組むのがよいか、ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。