定年後に建て替え予定|同居の予定や賃貸費と住宅貯蓄について考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 義実家から車or電車で2時間半の主人の職場近くにマンションを借りていますが、いずれは同居の予定です。
  • 主人の定年後には、現在義祖父母が住んでいる家へ入ることになると思います。
  • 定年まで賃貸で家賃を払いながら、定年後に一から建てるのは負担が二重だと感じています。定年まで住むマンションを購入し、実家に戻るときに売却し、その費用を建て替えに充てる方がいいのではないかと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

定年後に建て替え予定

30代の長男嫁です。 義実家から車or電車で2時間半の主人の職場近くにマンションを借りていますが、 いずれは同居の予定です。 同居といっても、義実家には主人の祖父母も健在で、2家族で敷地内別居をしていますので、繰り上げ方式にその形を引き継ぐと思います。 2時間半かけて通勤するのは厳しいので、恐らく主人の定年後に 現在義祖父母が住んでいる家へ入ることになると思いますが、祖父母が住んでいる家は戦前からある古い平屋なので、建て替えをしなければ住めないと思っています。 そこでふと気付いたのですが、定年まで賃貸で家賃を払いながら、定年後に住む家を一から建てるのは負担が二重ですよね。 同じ立場の方は、毎月賃貸費を払いながら、老後住む住居の貯蓄をしているのでしょうか。 30年近く賃貸で家賃を捨てていくより、定年まで住むマンションを購入して、実家に戻るときに売却し、その費用を立て替え費用に充てた方がいいのでしょうか? ちなみに3歳と0歳の子供が二人、夫婦の年収は600万弱、毎月10万程度の貯金ができています。 文章がまとまらず申し訳ありません、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kutugen
  • ベストアンサー率66% (76/114)
回答No.6

No.4です。 追加の御質問を拝読しました・・・ 1LDKにお住まいであれば、御長子様が小学校へ入学するくらい迄には広い物件に移り住んだ方が宜しいですね。 【試算】 お住まいの地域の賃貸物件相場が分かりませんが、「そこそこ新しめで3LDK以上の戸建てorマンションで、相場は2800万前後」という事から、その地域の3LDKの賃貸物件を契約して、月額10万円程度の賃料+共益費と想定できますので、30年分を計算します。 年額120万円×30年間=3600万円 次に2800万円の分譲物件を購入するとして、上記と同じく30年ローンを試算してみます。 貯金800万円から手元資金を300万円残すとして、諸費用・転居費等で100万円は必要ですから、2400万円の借入金です。 変動金利は2%未満で安いですが、インフレ傾向を考えれば危険ですので、2.5%の固定金利とします。 そうなると、 ローン総支払額:約3400万円 管理費・修繕積立金等:2.5万円×12か月×30年=900万円 つまり、30年ローンで2800万円の分譲マンションを購入すると、4300万円支払うことになります。 毎月の支払額は12万円弱ですね。 ただし、30年後に売却するとして、おそらく売却相場は700万円前後。 4300万円+貯蓄取崩分500万円-700万円=4100万円 つまり分譲マンションを購入して30年住むということは、4100万円を消費するということです。 これを月額に直すと、月額約11万円強です。 ということは、分譲マンションを購入しても実質上の資産形成は200万円程度にしかなりません。 とはいえ、賃貸マンションより分譲マンションの方が建物グレードが高く、断熱性も高いケースが多いので、同じ床面積なら分譲の方が毎月の光熱費を少々節約できるかも知れません。 再度まとめます。 賃貸(賃料月10万円)の30年間コスト:3600万円 分譲(30年ローン)の30年間コスト :4100万円 この仮定における比較では、賃貸の方が500万円ほどお得という結果となりました。 ただし、上記の概算における数字が若干変わるだけで、この損得は簡単に逆転しますし、 賃貸と分譲では建物や設備のグレードが異なるので、損得だけは判断できません。 500万円余分に払っても、それ以上の満足と快適・安全を得られる可能性もあります。 ※以上は仮定の数値を元に作成しましたので、現実とは完全一致致しません。  目安程度にお考え下さい。 で、結論。 「賃貸と分譲は、どちらが得、どちらが無駄という事はありません」 「分譲の方が満足感が高くてハイリスク、賃貸の方は満足感が低めでローリスク」 ということになります。

babanat
質問者

お礼

具体的な試算をして頂き、ありがとうございます! 賃貸と分譲の利点・欠点がよく理解できました。 >30年ローンで2800万円の分譲マンションを購入すると、4300万円支払うことになります。 家を購入するということ、30年のローンを組むということはこういうことなのですね… 具体的な金額を提示して頂き、目が覚めました。 今住んでいる辺りの3LDKを実際に探してみたところ、だいたい12万かかりそうですので、 分譲と賃貸では金額的にはほどんど差がなさそうです。 結局、kutugen様がおっしゃった通り、満足感は高いがハイリスクの分譲か、満足感は低いがローリスクの賃貸か、という問題に行き当たるわけですね。 今の賃貸でも特に不便を感じませんし、ハイリスクを負える金銭的な余裕があるわけでもないし、 地道に賃貸に住みながらコツコツ貯金を続ける方がいいのかな、と思えてきました。 買うなら早い方が、と焦っていたので、見通しがたってとても気が楽になりました。 お忙しい中、詳細にご教示頂き本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

定年後に家を建てる場所に困らないのであれば、現役時代に借金をせず賃貸ですごすのがお勧めです。 4000万円程の借金を30年ぐらいで返済する場合、返済総額は5000万円で、銀行の儲けは1000万ぐらいではないでしょうか。 この「銀行に行ってしまう1000万円」を自分の手元に残せばよいのです。しかも手元資金は、国債や外債にしておくなど長期には利回りが味方に付きますので、銀行に払う1000万円を手元に残して安全に運用するだけで30年後には1500万円ぐらいに増幅するものです。この1500万円で隠居用の自宅をたてることができます。 「銀行に行くかカネ」だけで自宅が一軒建つのですよ。

babanat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、ローンを組むとそれだけのお金が利息として飛んでいくのですね。 家を購入するということがそんなに大変なことだったとは。。。 貯金を運用することについて考えたことがなかったので、なるほどと思いました。 ある程度貯まった時点で、必要な金額だけを手元に残し、安全な運用に回すことも考えてみたいと思います。 やはり勉強が必要だと痛感しました。 目を覚めさせて頂きありがとうございました!

noname#206023
noname#206023
回答No.5

結論からいいますとこれからどんどんお金が必要になっていきます。 毎月10万円×12ケ月×30年=36,000,000円 土地さえあれば十分豪邸が立つじゃないですか。私は41才で36,000,000円のローンを組みました。 さて今現在マンションの賃貸料+10万円程度の貯金。いつまで維持できるかでしょうね。私は子供が幼稚園の時から塾と水泳に行かせました。二人で約6万円。車ががたがきて買い換えました。500万円その他車検13万円自動車税5万円。 子どもの学費にと学資保険入りました。一人月1万6千円。ピアノを習いたいというので電子ピアノを調達してきました。 そのうち本物が欲しいといいだし100万円。親が無くなりました。葬儀代保険入ってましたが他に100万円かかりました。 子ども達は小学校・中学校と塾がよいでずーと約6万円。その他に夏季講習や学力試験。新入学時の教材費。子供の携帯電話。羽が生えている用にお金が出て行き、当初立てていた目標の貯金には遠く及びませんでした。 私は酒もたばこもギャンブルもしません。せいぜい医療費が月1万8千円。もう毎月ぎりぎりのところで生活しています。 >そこでふと気付いたのですが、定年まで賃貸で家賃を払いながら、定年後に住む家を一から建てるのは負担が二重ですよね。 大変ですよね、せめて家を建てるのは定年前にしては、定年してしまうとローンが組めません。2~3年は2時間半の通勤を頑張るとか。でも土地がすでにある分羨ましいですね。

babanat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、今は10万貯金できていますが、いずれ私が正社員からパートに変わることや、 子供たちの成長に伴う出費を考えると安定して貯金するのは難しいと思います。 主人は地元に愛着があり、もちろん金銭的な面でも早く実家に帰りたがっています。 2時間半の通勤でも自分は大丈夫!と言い張っていますが、残業があり通勤20分の今でも帰りが 22時、23時なので、体壊すからダメ、と私が止めている状態です。 一時期は実家の近くに転職をすることも考えていたようなのですが、年齢的にもう厳しそうです。。。 たとえ定年の数年前にローンを組めたとしても、年金でローンを返済するのも大変そうなので、 結局はそれまでに建て替え費用を地道に貯めるしかないんですよね。 身を引き締めて貯金に励みます。 ありがとうございました!

  • kutugen
  • ベストアンサー率66% (76/114)
回答No.4

賃貸か分譲マンションかにつきましては、損得よりその利便性やグレードの満足感によって選んだ方が宜しいかと存じます。 仮に分譲マンションを購入したとしても、管理費は現在の共益費の数倍になるでしょうし、修繕積立金も管理費と同程度必要です。 (分譲時に修繕積立金が安く設定されているものは将来必ず上がります) 更に分譲物件を購入すれば固定資産税も支払うことになります。 (これについては控除分とある程度相殺できます) 更にローン金利分と、分譲マンションの将来的な資産価値下落分を合わせれば、 必ずしも「賃貸で家賃を捨てている」とは言えません。 おそらくその差額は些少でしょうし、場合によっては賃貸の方がトクな場合もあります。 現在の政権はインフレターゲティングしていますので、不動産購入が有利との見方もありますが、 少子化による人口減少で不動産需要が減少し、そのメリットは相殺されるとも言われております。 今現在、貯蓄が800万円あり、毎月10万円の貯蓄が出来ているのであれば、 将来なにかあっても、ある程度は安心ですよね。 人生はコスト面だけでなく、リスク面との兼ね合いを考える必要があります。 御主人の転勤、勤務先そのものの移転、御家族の賠償責任発生や、 義父母・義祖父母を含む家族の介護・看病する必要が発生したり・・・ とにかく人生は何があるか分かりません。 分譲物件をローンで購入していると、そういった突発的事態にすぐ対応できませんし、 急ぎの売却は安く見積もられますし、転居諸費用も発生します。 今の賃貸物件に特に不満が無いのであれば、現状を保って貯金していくのも一つの選択です。 まことに失礼ではございますが、義祖父母様が近年中にお亡くなりになる可能性もあると思いますし、 そうなった場合は御主人の定年まで駐車場等で収益化したり、分筆して売却という選択もあると思います。 また、義父母様方の土地家屋も含めて売却し、その売却金も使って御主人の勤務地に近い場所で土地を購入し、新たに二世帯住宅を建てるというプランもあります。 このように長ったらしく可能性や選択肢を羅列しても、質問者様はかえって混乱されるかも知れませんね。 そこで御提案です。 分譲物件の購入は、義祖父母様方を看取るまでか、お子様方が独立するまでお待ちください。 その時には、もっとはっきりと必要な人生計画が見えてまいります。

babanat
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます、大変参考になりました。 図々しいお願いですが、さらに具体的な我が家の状況を踏まえた上で再度ご教示頂けないでしょうか。 下にも書きましたが、現在家族4人で1LDKに住んでおり、下の子供が動き回る頃までには 広めの部屋に引っ越したいと考えています。 さらに、いずれ子供たちが中高生になって一人部屋を与えたいことを考えると、いずれは3LDK以上の広さが必要になり、家賃が5万円ほどUPすることになります。 子供の成長に合わせて何度か引っ越しをするとなると、引っ越し費用もかさみます。 順調に世帯収入が上がっていけばいいのですが、私の職場が少し遠く、数年後には退職しなければいけない(子供が3歳までしか時短を取得できないので)ため、近場でパートをするとしても、しばらくは今の収入を維持するのが精一杯かと思います。 ちなみに義実家は最寄駅から車で30分ほど離れた、大きな車は入りきれないような通り沿いの不便な場所にあり、土地の有効利用はできないと思います。 代々そこに住んできたご先祖を大切にする上に、近所に住む親族の結束の固いご家庭なので、売却や引っ越しはあり得ないと思います。。。 このような状態でも、賃貸で家賃を払い続けていていいのでしょうか? こまごまと申し訳ないです。 お時間のあるときで結構ですので、宜しくお願い致します。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

私なら中古の戸建かな。 家は売れなくても土地は売れると思う。 30年後マンションは安くしても売れないかもしれません。 売れなくても毎月お金が出ていく。 戸建ては自由があります。 中古戸建を買い、貯金も毎月10万円が良いのでは。

babanat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中古の戸建て、早速今住んでいる家の近くでちょっと探してみました。 車を所持していないもので、駅近、子供の保育園に自転車圏内、という条件で探すと かなり限られてしまいますが、ないことはなさそうです。 30年住む前提で、そこそこ新しめで3LDK以上の戸建てorマンションで、 相場は2800万前後のようです。 私たちの収入、貯蓄額で、10万の貯金を続けながら定年までに払い終えることは可能なのでしょうか? 戸建てにしろマンションにしろ、購入すると固定資産税や管理費や利息が発生すると思います。 それを含めて、今の家賃と同程度の出費で購入できるのでしょうか。 分からないことだらけですみません。 そういう具体的な相談はどこで相談したらいいのでしょう。。。 不動産屋さん?銀行???

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.2

>恐らく主人の定年後に 主人が定年した時、主人の親は何歳ですか? かなりの高齢ですよね。もしかしたら生きてないかも しれないですよね。 もし健在なら、親に古い平屋にうつってもらえばいいんですよ。 それに、そんな先の事、思うように何かならないです。 途中で、入院するかもしれないし。 そう思えば、身軽な賃貸も悪くないと思いますよ。 マンション購入って言っても、売却時の値段が、 想定を軽く下回るなんて話、よく聞く話ですし、 あてになりません。 途中での計画変更にも融通がきかず困る可能性も ないとはいえません。 >ちなみに3歳と0歳の子供が二人、夫婦の年収は600万弱、毎月10万程度の貯金ができています。 これから子供にもお金がかかりますし、あまり欲をかかずに、 現状維持で行った方が手がたいような気がします。

babanat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義両親が住んでいる家ですが、失礼ながら建築費を安くあげたのか、築20年の今でも既に古めかしく、 ドアが閉まらないなどの不具合が生じていますので、定年後に築50年となっている実家に そのまま住むのは難しいのではないかと思います。。。 地道に貯金して、定年後の建て替え費のことは義両親と相談してそのときに考えた方がいいのかもしれませんね。 ただ、今の賃貸は広めの1LDKですので、この先2人の子供に一人部屋を持たせられる程度の賃貸に いずれ引っ越す必要が出てくると思います。 そうなると、家賃はおそらく5万円近く上がりそうです。 順調に世帯収入が上がっていって、10万の貯金を続けられればいいのですが… 少し落ち着いて考えてみます。 ありがとうございました。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

貯蓄額も判らないので判断しかねるから、次のサイトで試算して。 http://www.hownes.com/loan/sim/ http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/sim/index.html http://www.jhf.go.jp/simulation_loan/index.html http://www.flat35.com/simulation/ http://www.mizuhobank.co.jp/cgi-bin/loan/payment.cgi ちなみに返済額は年収の30%を超えると危険水域と言われているはずです。

babanat
質問者

お礼

失礼しました、今のところ、貯蓄額は夫婦で800万程度です。 主人は28歳ですので、定年までは30年強あることになります。 教えて頂いたサイトを見てみましたが、金融に疎い私はTOPページを見ただけで目が回りそうです。 きちんと勉強しなければいけませんね。

関連するQ&A

  • 定年まで賃貸住まい。退職後、実家を建て直さなければならない。お金を貯める自信がありません。

    現在、賃貸に住んでいます。 主人の実家は離れたところにあります。 主人の定年後、実家に戻る予定ですが家も建て替えなければなりません。 どうしても、定年後しか実家に戻る事はできません。 賃貸も結構高いし、実家を建て直すお金が貯まる自信もありません。 同じような境遇の方、そうじゃない方、何でもアドバイスをお願いします。

  • 定年まで社宅がいいのでしょうか?

    現在、主人と子供三人と社宅暮らしをしています。 (夫婦二人とも九州の出身ですが、転勤で現在関西に住んでいます。) つい最近新築マンションのモデルルームへ行き、買う方向へ向かっています。(まだ申し込みしてませんが)支払いは、月管理費等全部込みで12万円ほどプラスボーナス時12万円ほどなんです。 ちなみに、社宅の家賃は2万円・駐車場1万円です。 築浅の3LDK賃貸マンションといった感じの建物です。立地も申し分ないので、わざわざ転勤の可能性のある私たちはマンション買う必要はないような気がしてきました。 ただ、転勤のたびに、子供を転校させるのはどうかな?というのはあります。(ですがマンションを買っても、単身赴任という2重生活は家計を圧迫しかねないので、きっと転校することになるでしょう) 定年まで社宅にいることができるようなので、定年時までに、マンションを買ったつもりで、貯蓄して、定年のときに地元の田舎に現金で家を買おうかな?という気持ちが強くなってきました。 社宅住まいで、転勤のある方はみなさんどうされていますか?

  • 長男の主人。実家の「家」は将来どうする?

     主人の実家から車で20分ほど離れた所の賃貸マンションで暮らしています。  主人は長男。ゆくゆくは実家に戻らなくてはなりません。しかし、同居はしたくありません。  このような場合、友人の多くは、実家の近くに(土地があるので)家を建てています。もしくは二世帯住宅にリフォームしています。  リフォーム住宅はさておき、近くに家を建てた方は、ゆくゆくはご主人の実家の家はどうされているのでしょうか?  というのも、うちの主人の実家の家は7年ほど前に建てた新しい家です。主人の両親が最大限長生きして生きたとしてもあと20年~25年。  とてもしっかりとした家なのでまだその頃には十分住めそうな家なのです。  もし今私たち夫婦が家を建てたなら、その家はどうなっちゃうのだろうと思ってこのような質問をさせていただきました。  皆さんどのようにされているのでしょう?  このまま私たちは賃貸に住み続け、両親が亡き後、その家に入るのが良いのでしょうか?    

  • 義両親が完全同居を予定している

    登場人物  義両親 各々65歳(土地持ち、不動産持ち) 夫 長男 39歳 私    42歳 実家は県外 長女   中3 次女   中2 三女   小4 義妹   33歳 姪(義妹の子) 7歳と2歳  結婚して16年目になります。 16年前結婚を機に東京から地方へ引っ越しました。結婚当初、この土地は継いでほしいから同居してほしい様な事を夫から聞いていて全く知らない県に嫁ぐこともあり軽くいいよと言ってしまったのですが、いざ嫁にきてみるとまだ義祖父母も健在、義妹もまだ学生でまだ同居は出来ないからとりあえずとなりの貸家(義父が大家)に住んでくれとそこに住まわされ(家賃は払わなくていいと言われ払っていない)早16年、義祖父母も亡くなり、義妹も結婚し、義両親が持つ近場の土地に家を建てました。 義妹が家を建てたのを機に義両親に呼び出され、紙を渡されました。そこには 義妹の家の資金援助をします。というのと、 今私たちが住んでいる貸家も人に貸して家賃収入をしたい趣旨と、義実家に移って完全同居してほしい趣旨が示されていました。 16年経って今更です。私たちも私たちの生活が出来上がっています。さらに義妹の姪たちがまだ小さいので義母が保育園にお迎えに行って、義実家に毎日います。 たまにお邪魔すると、自分の家の様に冷凍庫かアイスを出して食べていたりします。 そういうのをみると、同居したとして仕事から疲れて帰ってきたら自分の家に姪が常にいて勝手に冷蔵庫開けられたりするだな…と思うとすでに無理です。耐えられません。 義両親も義妹も姪も嫌いじゃないんです。 ただこの距離だからお互い支えあってやってきたわけです。完全同居で私がストレスで病むか、離婚かの未来しか見えません。夫はやってみないとわからないじゃんと言って全然義両親と話し合おうともしません。 同居が嫌だと言っているのではないのです。完全同居が嫌なだけであって、完全に別の同居ならなんとかやっていける気がするのです。 家賃を払っていないので私たちの意見はとても弱いです。家賃払うからここにいたいというのもたぶん許されません。 私的には完全別の2世帯を建てたいと思っていますが、義両親はこの間、マンションを建てたばっかなので義実家を建て直す気はないと言われてしまいました。 どうやって義両親と意見を擦り合わせていけば良いでしょうか。紙をもらった時から私たち夫婦の意見は何も言っていないので義両親は私たちが完全同居がオッケーだと思っているかもしれません。とにかく義母が厳しい人なので怖いです。どう義両親を説得していけばいいのでしょうか。すでに悩みすぎて病みそうです。経験ある方、そうじゃない方も宜しくお願いします。

  • 彼の両親と同居してる方、生活費はどうしていますか?

    大阪に住む主婦です。子供はいません 主人が今の仕事を辞めるので、 一時的にでも彼の両親と同居するかもしれません(金銭面で苦しいため) 私の両親は島根県におり、祖父母の面倒を見ているので 助けは求められません。 彼の家庭には複雑な事情があり・・・実は、彼の実家は彼の家(彼名義)です。 私達は彼の実家の家のローン(10万)現在のマンション家賃(10万) を払っています。 主人は「こういう状況なんだからなぁ、 あれは俺の家でもあるし、お金が貯まったら出て行こう」 と言っています。 生活出来ない以上、同居でも仕方がないと思っていますが 彼の両親は彼がお金を払っているにもかかわらず、 同居にはあまりいい顔をしてません(口では、いいよと言いますが) うちには室内犬が2匹いるので、そのせいもあるみたいです。 でも、今のような2重家賃(10万+新しいアパートの家賃)にすると 実家のローンも払えなくなる可能性があるので両親もそれは困るようです。 「彼の家なんだから反対される筋合いはない」と思う自分もいます。 主人は10年働いているので多少の失業手当ももらえます。 私もパートしていますが、彼が今の仕事を辞めると全然足りません。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ (1)同居の場合、生活費ってどうしてますか? 旦那さんのお給料によって変わってくると思いますが・・・ (2)上手くいくにはどうしたらよいでしょうか? 主人の両親とは今のところ仲はよいです(うわっつらだけ?) (3)同居して果たしてお金が貯められるでしょうか? なんかこのままだと親の面倒をみないといけなくなりそうで・・・ 彼は次男ですが、色々な事情から・・・ 死ぬ気になれば頑張れると思いますが 同居は全く考えてなかったので不安です・・・

  • 未婚女性の定年後の生活

    20代後半、未婚の女です。 先日、妹から今の彼氏と結婚を考えている事を聞きました。 結婚後は家を継ぐ(家に住む)ことも考えているようです。 結婚予定なしの私としては実家を出て一人暮らしかなーと漠然とですが考え始めています。 ですが、正直結婚願望もなく、将来一人身になる事を想定すると、かなり不安です。 定年まで働けるか。働けたとしても家なしの状態で毎月家賃のあるところに住めるのか。 親類・仕事関係で未婚で定年を迎えた女性を知っていますが、ある人は教師で家(実家)に暮らしていて、ある人は事務職でマンション(分譲‥というんでしょうか?買ったそうです)に暮らしています。 やはり安定した職業・高収入でなければ、女性独身者は安定した老後を送れないんでしょうか。 現在30代・40代・50代の女性で未婚の方、もしくは知り合いに未婚の女性がいるという方、現在どのような職に就いていて、将来のためにやっていることはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 一生賃貸か、敷地内同居か。

    お世話になります。よろしくお願い致します。 主人33歳、私28歳、子供1歳の3人で現在賃貸マンションに住んでいます。 子供が生まれて育児が落ち着いた頃からマイホームのことを考え出しました。 私は今住んでいる市内にマンションが欲しかったのですが、主人に却下されてしまいました。 マンションは買わない、とハッキリ言われてます。買うなら一戸建てだと。最近までは家は買わないと言われていたのですが、最近マンションのモデルルームを見学に行き、少し欲しい気持ちは出てきたみたいです。 そして、主人の実家に土地があるのでそこに建てたら土地代が要らないから…と話が出ました。 主人の実家は持ち家で、隣に義祖母が土地を持っていて今は20台くらい停めれる駐車場としています。土地の名義も駐車場代の収入も全て義祖母です。 一戸建てを建てるなら義祖母に土地をもらい?買い?そこに建てるということですが、まだ義祖母には何も話をしていません。もちろん義両親にも話していません。 実家には義父(自営業)、義母(専業主婦)、義妹(無職)、義祖母(無職)が暮らしていて、ほとんどみんなが家にいます。 今の賃貸マンションに引っ越す前に実家に2ヶ月だけ同居してました。その時に義父にお金が貯まったら隣に家を建てたらいいよ、とは言われたことがあります。 主人の中では、実家に土地があるので今住んでいる市内にマンションはおろか一戸建ても買うことは考えていないみたいです。それなら一生賃貸でいくと。 こちらに家を買うと、実家に「土地があるのにどうして買うの?」と言われて揉めるから嫌だと。 マイホームは憧れるし、子供もあと2・3年後に1人欲しいので一戸建ていいな、とは思います。 年金生活になった時に賃貸で家賃を払っていくのであれば、今から家を購入して払い終えたいという気持ちもあります。 でも家って一生の問題だし、主人の転勤がないとは言い切れません。実際に主人の上司が本社に転勤の辞令が出たみたいです。家を買ってしまったら動けなくなりますよね。単身赴任考えてないので、そうすると家を購入すること自体無理があるように思えます。でも転勤族の方はどうしているんだろう?とも考えたり、主人の年齢を考えるとローンを組むのが早いほうがいい?とも考えています。 しかも敷地内同居ってうまくいかないだろうな、と。2ヶ月同居してた時でもストレスで体調を崩したので。 子供が出来てからは前より言いたいことを言えるようにはなりましたが。 子供が小学校に上がるまでに決めたいね、と話をしていますが、あと4・5年です。 ローンも組むなら早いほうがいいと思います。 でも一生賃貸か敷地内同居か、ちょっと極端すぎて視野が狭くなっているのが自分でわかります。 転勤族の方はどうしているのか、ご主人または奥様が家の購入を渋っていたけどこんな方法で説得した(笑)とか、一生賃貸って決めているご夫婦とか、土地があるなら思い切って敷地内同居で家を建てたよ、こんな工夫をして建てた・・・etc、何かご意見をいただけると嬉しいです。 特に切羽詰っているわけではないのですが、今から少しずつ勉強して色々な意見を参考にして決めたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 定年後は郷里に家を持ちたい。それまでの住居は購入すべき?

    大学から東京に住んでいる35歳女性です。来月、36歳の男性と結婚します。年収は二人会わせて額面1200万円程度です。アクシデントに見舞われなければ定年まで二人で勤めたいと思っています。 我々は、「定年後は私の郷里に小さな戸建を持って暮らしたい」という夢を持っています。 私の実家は、弟が相続する予定ですので、我々は新たに住宅を取得しなければなりません(2500万円ほどあれば戸建が買えるようです)。 そこで、これから東京で過ごす25年程度の期間、マンション等を購入すべきか否かで悩んでいます。 とりあえずの新居は、駐車場と管理費込で月額13万円の賃貸マンションです。これだけ出すのであれば、いっそ中古マンションを購入した方がいい、と周囲に言われます。 定年を迎えたら、マンションを売却して郷里に家を買う資金にできればいいのですが、購入時点で既に中古だったマンションが、我々の定年時に転売できる可能性は低い気がします。 「賃貸に住みながら貯蓄して、定年と同時に郷里に家を買う」というシミュレーションがうまく成立すればいいのですが、 子供も、できれば欲しいですし、今後は昇給や退職金も危うそうなので、今のうちからマイホームを確保しておいた方がいいような気もします。 我々のように、現役時代は東京で、老後は郷里で過ごしたいという方は、どのような住宅プランを立てていらっしゃるのでしょうか? お聞かせいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸のままかマンション購入か

    周りに同じような境遇の人がおらず、誰に相談したらいいかも分からないので、ご意見頂けたら有難いです。 現在妊娠3ヶ月で、3歳の子供の育児中です。 夫婦共働きで7万弱の賃貸アパートに住んでいます。 共働きですが、年収は高い方ではなく、夫婦合わせて500万くらいです。 現在二人目を妊娠中で、出産後は産休、育児休暇を経て復職しようと考えていますが、育児休暇中は給付金が支給されるとはいえ、私の給料が現在の月収より9万円ほど手取りが下がり、恥ずかしながら、貯蓄があまり出来ていないので、育児休暇中は主人(長男)の実家で同居させて頂こうと思っています。 今、悩んでいるのは、復職後の事なんですが、今住んでいる賃貸は同居のタイミングで解約し、復職と同時に新しいところに住もうと考えていますが、格安の中古マンションを購入するか、賃貸に住むか悩んでいます。 主人が長男なので、いずれは実家を引き継ぐ事になるので、高いマンションを購入することは視野に入れておらず、当初は賃貸でと考えていましたが、同じ地域の3DKに住むとしても、賃貸の家賃は6万~7万しますが、500万のマンションを25年又は35年ローンで支払っていくと1万5千円くらいになり、修繕費などがプラスされても、賃貸より2~3万安くなるのかなぁと思うと中古マンションを買った方が特なんでしょうか? 住めば都といいますか、子供がまだまだ小さいので落書きされたり、壊されたりするだろうから、古いマンションでもいいですし、義両親の介護が必要になり、十数年後に同居するようになるときは、実家も色々と修繕が必要だと想定すると、その時のための貯蓄もこれからしなければいけませんし、家賃は毎月なので、安いほうがいいです。 世間知らずなので、今考えていることが名案なのか目先の事しか考えていないのかも不明なんですが、ご意見頂きたいです。

  • 2世帯同居するならリフォームしたいが義母が反対して…

    私は結婚8年目、来春小学校に入学する子供と幼稚園児の子供を持つ30歳の主婦です。 長男の嫁で主人は35歳、今は主人の実家の隣にある賃貸マンションに家族4人で住んでいます。 入学を目前にして子供部屋などのことを考えだしてから今の狭いマンションでは生活しにくいと、これからの住まいについて夫婦で色々と話し合いをしていますが主人はお金の面で余裕がない現状から実家で同居を希望しています。 私は結婚前は同居は当然と考えていましたが、結婚後義母の生活スタイルや家事・お金についての考え方がすごく違うことがわかり、同居は絶対にしたくないと思っていますが、私もパートをして主人も頑張って働いているのに生活はギリギリ。主人は(賃貸の家賃がお金を捨ててる気がしてもったいないから同居して、家賃分のお金を貯蓄や行楽費などにして過ごしたい)と言っています。 私の希望はもう少し広い賃貸に移り住むか古くても今の家賃以下でローンが組める中古マンションの購入が希望です。 中古マンションを探しいい物件を見つけて主人に相談しても話し合ううえで毎回最後には『いずれは実家が自分の物になるから無駄な買い物になる』と言う考えを言われ購入の話がなくなってしまします。 主人の言うとおりだと思うものの、私自身の性格(主人や実の親にも遠慮して我慢してしまう性格)では価値観が全く違う義母との同居はつらい生活になるのが目に見えてます。 主人は『家事や育児を手伝ってもらえるし、性格は変えられるから同居を1度してみたらうまくいくかも!同居してみてダメなら賃貸に引っ越すか頭金をためて中古マンション購入も考えればいい』という考えです。 最初は別居で1度同居してまた別居なんておかしな話だと思うし、同居後いざ別居したくなったとして言い出しても、簡単に別居の話が進むとは思えません。 なのですごくイヤですが家族の為に同居をしようかと妥協しているものの、水周りだけでも別にしたいと主人にお願いし義母に話してもらったところ『生活を別にしたいというのは他人として扱われてる気がするから絶対反対、すべて同じで生活したい』ときっぱり断られてしまいました。 なぜ一緒にしたいと思うのか気持ちが理解できなかった事もあり話が進んでいなかったのですが、子供の入学を控え学区の問題から早く話しを進めないと…と主人に言われ戸惑っています。 主人は『とりあずそのまま同居して生活してみてやっぱり不便だからリフォームをしたいと言おう』といっていますがリフォームするなら別居している今のうちに済ませたほうが何かと都合がいいと思っていて、義母をどうやって説得したらいいのか悩んでいます。 ちなみに現在義母は50坪(1階3DK・2階4部屋)の家に1人暮らしで専業主婦です。