質問:『smashing half your best pots and jars』とはどういう意味ですか?

このQ&Aのポイント
  • 質問内容は、「『smashing half your best pots and jars』がどういう意味か」というものです。
  • 質問者は、割合の意味だと解釈していますが、実際には物理的な変化を表す表現として使用されています。
  • 具体的な例として、「瓶がこなごなになった」などが挙げられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

前置詞intoについて質問

While you are on the phone,the baby pulls the table-cloth off the table,smashing half your best pots and jars and cutting himself in the process (あなたが電話に出ている間に、赤ちゃんがテーブルからテーブルクロスを引きはがし、あなたがもっている一番貴重なポットや瓶の半分を壊してしまう、そしてその間に赤ちゃんも怪我をしてしまう) 質問:『smashing half your best pots and jars』は、「一番貴重なポットや瓶の半分を壊してしまう」というように、「割合」の意味においての「半分」だと思います。 では、割合ではなく物理的に半分とか1/3とかってように形状そのものの変化を表す時は、以下の前置詞と用法を用いますよね?例えば「瓶がこなごなになった」と言いたい時は、以下の前置詞とその用法となる。 into 前置詞: ((ある状態・関係・形状などへの推移・変化・結果))…へ[に]

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

into pieces と言います。

wantanton
質問者

お礼

丁重なご解答誠にありがとうございます! シンプルな回答が一番!

関連するQ&A

  • 英文について質問です

    While you are on the phone,the baby pulls the table-cloth off the table,smashing half your best pots and jars and cutting himself in the process (あなたが電話に出ている間に、赤ちゃんがテーブルからテーブルクロスを引きはがし、あなたがもっている一番貴重なポットや瓶の半分を壊してしまう、そしてその間に赤ちゃんも怪我をしてしまう) 質問:『smashing half your best pots and jars』は、「一番貴重なポットや瓶の半分を壊してしまう」というように、「割合」の意味においての「半分」だと思います。 では、「一番貴重なポットや瓶を半分『に』壊してしまう」というように、物理的に真っ二つにしてしまうことを表すhalfの用法は、どう表すのですか? 辞書で調べたのですか、以下の用法でしょうか? in half/into halves  訳:半分に,2つに,2等分に (ex:smashing your best pots and jars in half[into halves]

  • 参考書に掲載されている英文について質問

    While you are on the phone,the baby pulls the table-cloth off the table,smashing half your best pots and jars and cutting himself in the process (あなたが電話に出ている間に、赤ちゃんがテーブルからテーブルクロスを引きはがし、あなたがもっている一番貴重なポットや瓶の半分を壊してしまう、そしてその間に赤ちゃんも怪我をしてしまう) 質問:smashing half your best pots and jars は、大切なポットや瓶を「半分に壊してしまった」のでしょうか?(つまりポットや瓶が真っ二つに半分に割れた)それとも大切なポットや瓶の内「半分を」壊してしまったのでしょうか?(つまり、割合において、大切なポットと瓶を5割割ってしまった) 訳を見る限り、後者のように思いますが、果たしてそれは文法的に正しいですか? 質問2:この英文に用いられている「off」は、以下の前置詞の用法でしょうか?以下は、某辞書から引用したものです。 ━━[前] 1 〈固定・付着した表面から〉離れて

  • 文頭の前置詞句の用法

    この場合、前置詞句In the development とof civilizationがどんな役割をしているか教えてください In the development of civilization the use of tools grew and multiplied. 訳:文明が発達するにつれて、道具を使用することが増えて多くなった。 このような形の文は結構よく見るのですが 参考書「forest」の前置詞、形容詞、副詞の項目を調べても前置詞句が文頭にある例がなく イマイチどういう用法かわかりません。 ○○用法のような名前がついていたら合わせて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 前置詞Inの用法について質問

    In the U.S.,about half of all marriages end in divorce (米国では、結婚の約半数が離婚で終わっている) 質問:「end in divorce」のinは、前置詞の何の用法で用いられているのでしょうか? 以下のURL先の辞書に解説されている文と一致したものがあれば、引用した上で説明してくだされば 幸いです。

  • 前置詞forについてお尋ねします。T68

    前置詞forについてご教授お願いいたします。 1I heard that your gallery sponsoes a yearly exhibitioion for work by local artists. 2Do you have guided tours for any other exhibits. 1及び2は形容詞句、副詞句どちらになるのでしょうか?forの用法が整理できていないのでよろしくお願いいたします。 また、Can you submit a portfplio with a samples of your workは、形容詞句でよろしいでしょうか?

  • 前置詞 + 関係代名詞について

    By subtly rearranging familiar forms and perspectives, he forces the viewer to look more closely at what is usually taken for granted. Those qualities help me successful at what I do. I am happy to join with you today in what will go down in history as the greatest demonstration for freedom in the history of our nation. 前置詞 + 関係代名詞でthatの用法はありませんよね ですがたまに上の英文のように前置詞の後に関係代名詞whatが続く場合があるのですが、前置詞 + 関係代名詞の用法でwhatは存在するのですか?

  • 前置詞

    英語やり直し組です With at least half a million people forced from their homes, President Bush signed a major disaster declaration, allowing federal officials to make grants for temporary housing and home repairs, and providing low-cost loans to property owners whose losses are not covered by insurance. 前置詞の選び方がよくわかりません。 (1)make grants for…とありますが、何故forなのでしょうか? grant forのニュアンスだと「~のための援助」のようなニュアンスがあります。make ○○ forでも同じです。私の訳が間違っているのかもしれませんが 「連邦議会に緊急住宅と家の修理、低金利を提供などの補助をすることを認めている」のようだと「ため」といったニュアンスがありません。 何故使われているのでしょうか?? (2)(1)ほどの疑問ではありませんがto property ownersはforだと意味が通りますか? to property ownersこそforが使われるような感じに見えます。もちろんtoだと意味がわからない、というわけではありませんが…。 お願いします。

  • 英文法詳しい方!!前置詞for の用法です。

    NHKニュースで英会話のテキストでの一文なんですが、 They said they'll use existing facilities for 80 percent of the Olympic venues. (マドリードの代表は、オリンピック会場の80%は既存の施設を利用すると述べました。) ※they=Madrid officialsです。 ここでのforの用法としては何でしょうか。 account for のforの一種で割合を表す前置詞かなと勝手に連想したんですが、 ロングマン、英辞郎をみるところ、それらしいものがありません。 よろしくお願い致します。

  • 長文で形容詞句などについてわからない部分が・・

    it is a very personal choice you are making and only you can take responsibility for yourself and for realizing your ambition. これの、for your self and for realizing your ambitionがresponsibilityに形容詞句としてかかっているのはどうしてですか?responsibilityを見た時点で次が形容詞句とわかるんでしょうか? i have frequently been asked to explain this magical thing called talent,which everyyone is looking for. これはwhichがthis magical thingをwhich everyone is looking forが修飾しているようです。 どうしてto explain this magical thingを修飾ではなくthis magical thingだけを修飾しているんでしょうか?また、which everyone is looking forも形容詞句になるのは非制限用法でlooking forのあとの名詞が抜けているからでしょうか? どの部分が形容詞になっているかというのがわかりません。前置詞+形容詞で形容詞というのはわかっていて、長くなれば名詞の後ろが形容詞がくるというのもわかっています。読んでいてfor yourself・・ときたら副詞だとおもいどこも修飾しないと思ってしまって意味がぐちゃぐちゃになってしまいます。また、どこを勉強すればこういった部分がわかるのでしょうか?

  • 前置詞Forの意味の取り方、解釈が難しいです。

    英文の中に、以下2つの箇所で、Forの意味の取り方に困っています。 (1)For each program year, you will receive an Notice 訳→プログラム年ごとに通知が届く。 とあり、おそらく、Forは訳の「ごと」の部分にあたると思うんですけれども、(違いますか??) 私の理解では、Forは、「~のために」「~にとって」等や、接続詞の「というのも」というものだったもので、「ごと」っていうのも意味としてはあるんでしょうか?? (2)For smaller margin decline , the percentage of your reference margin to which you would be returned would be higher. 訳→利益の下げ幅が小さい場合には、返還されるレファレンスマージンの割合は、高くなる。 というものがあり、ここのForは、「場合には」ってなっているようなのですが、何故そうなるのでしょうか。 あと、Forとは関係ないのですが、この文章にwouldが使われているんですけれども、これは仮定法の用法ととらえて間違いはないでしょうか?? どなたか教えて下さい。