• 締切済み

死ぬような目に合うと幸せをつかめるか

私は今、幸せではありません。 今後は、幸せになりたいと考えています。 幸せというのは、絶対的なものや量れるものではなく、 どんな状況にせよ、「自分がそれを幸せに感じられるか」という感情だと思い始めています。 私にはその「感じられる力」が欠如しているようで、 今の生活で何をしても楽しくないし、幸せを感じられません。 感じようとしても感じられる性質のものではないと思えます。 死んでいるのと同じでは、と思えます。 誰でもそういうことありますよね。 よく聞く話で、 「一度死ぬような目に合うと価値観が変わる」などといいます。 どういうのが死ぬような目、なのかがはっきりとはわかりませんが、 そのような経験をすることで「幸せを感じられる力」が付く又は復活するのではと考えています。 今の私のレベルの生活だと、次は住むところが無くなることぐらいかなと思えます。 海外に無一文で行くか。 現実的に考えると私の頭ではそれぐらいしか思いつかないのですが、 そこで、建設的に幸せになるためにアドバイスをいただきたいのですが、 住むところを自発的になくしたりすることで、 最終的には幸せをゲットできるものでしょうか。 今の時点では、そういうことを自分からやってもダメなのではという気が何となくしています。 他に、「こういうことやってみたら」というのがあれば教えていただきたく思います。 また、そのような価値観が変わった経験をお持ちの方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.9

極限状態に追い込まれると自分にとって大切なものと どうでもいいものがはっきりするということでは ないでしょうか。 たとえば、自分にとってファッションは重要だ、 と思っていても飢えて死にそうなときにファッションなど 気にしていられないし、おしっこ漏れそうで限界の ときに格好よくふるまうのは難しいです。 あるいは、戦争で毎日爆撃されてて爆弾が降ってきて 今日死ぬか明日死ぬかというときに10年後の夢とか 考えるのは困難です。 だから一度全てを失うと日々当り前に生きていられることが ありがたいと思うようになるのかもしれません。 が、今の問題はそういうことではない気がします。 幸せになるために必要なものが不足しているから幸せを 感じないのではないでしょうか。 人が幸せになるにはいくつかのものが必要です。 ・食べ物 ・安全 ・友達、友情 などです。 満たされすぎてて飽きてしまったというよりは、 不足しすぎて感覚が麻痺してしまったということでは。 ずっと栄養失調だったり、ずっと戦争状態だったりすると 感覚がおかしくなるのと一緒で。 そうだとすれば逆に健康で満たされた生活をすることで 感覚が戻ってくるということもあると思います。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに人間関係はずっと薄い又は無いままです。 そこはマヒしてる可能性はあります。 食べものもこだわりがなくなってきたという面ではいいのかなと思っていましたが、 美味しいものを食べたいという欲求が無いのは、 そういう面でマヒしてることなのでしょうかね。 まぁでも、たまにいいものを食べてもそこで美味しさは感じないわけで、 継続していいものを食べないといけないわけでしょうね。 人間関係もそう。人間関係を継続していくのが一番苦労ですね。 そうすると、「○○したい」という感情とは別に、 感覚を戻すために「○○すべき」ということになるのでしょうかね。 そうしなければ幸せにはなれない。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

つかめるかどうかは人それぞれだと思います。 全てを失った後、普通に過ごせるありがたさがわかって幸せを感じる人もいるし、 自分が不幸であることばっかり考えて立ち直れない人もいますよ。 質問者さん、もしかして、欝なんではないですか? 仕事を異動してみるとか、引越しして環境変えてみてはどうでしょうか。 それか、仕事でも習いものでもボランティアでも、何かに一生懸命取り組んでみては?

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、つかめるという保証はないですよね。 ただ可能性は増えるかもしれません。怖いですしリスクも高いとは思いますが。 欝かどうかは、まぁ欝っぽいのは死ぬまで欝っぽいだろうなとは思っています。 仕事は最近新しく始めたばかりですが、どうにも身が入らないのです。 「頑張ったところで・・・」がすぐ先に来ます。 引越しもたびたびしていますが、 ずっと根底にある、不満というか幸せ感のなさは以前から同じなので、他の手を捜しています。 一生懸命というのが大事なんでしょうけどね。 「一生懸命」というのがどうも感情のことのような気がして、 理由なく一生懸命になんてできない気がしてしまうんです。 というか結局、信じられないということなんでしょうかね。 回答者さまの言葉が。本当に失礼な話ですね。 ごめんなさい。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

感じないのなら,それが貴方の本能です。 経験が,貴方の本能を越えたときに感じることです。 経験は生死ではありません。内容です。 気付けなければ,それが貴方のレベルということです。 質問文からだけに限っての推察ですが… 貴方には”感謝”の心が感じられません。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 感謝の心!また同じキーワードが出ましたね。 足りてないんでしょうかね。 確かに今の悩みについては、「それならそのレベル」という話だろうなと思っていました。 具体的にどのあたりが感謝の心が感じられないといった感じでしょうか。 また普通の人はどんな文章なのだと思われますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • periene
  • ベストアンサー率19% (51/267)
回答No.6

幸せになるコツを教えます。 それは自分がどういう状態なら幸せなのかを知ることです。 それだけです。 何にもいりません。 不幸の体験なんていりません。 ただ、自分の希望を知ることです。 あなたは、幸せになりたいと言っていますが、 ではどのような状態を指しているのですか? それが本当に見つかったら、それを目指せばいいのです。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状態ですか?難しいですが、 日常の色んなことに「あぁ、幸せだなぁ」とか感じられる心を持てている状態、でしょうか。 具体的には、前の回答でも出ましたが、 ありがとう、とか嬉しい、とか楽しい、とかの感情です。 でもそれらって目指してなれる状態ではないのではと思えるので、 何か受身的に出来事を起こして(って言ってる時点で受身じゃないですが)、 感情を起こすしかないのかなと思ってこんなことを考えています。 それが自分の希望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

>人生を善く生きてください これはどういう意味でしょうか。どういう生き方ですか? おお~この言葉に乗ってきましたか。 これは良心に従って生きるという意味で、 さらに欲に捕らわれない生き方を説いているのです。 中央公論社から出ている世界の名著100選 「孔子」「王陽明」を読めば分かります。 >今分からないと、辛くていずれふいに自殺してしまいそうなのです。 一生懸命頑張っているのにも関わらず空しいのはなぜなのでしょうか。 死に至る病って知ってますか? 「絶望」なんです。 あなたは絶望しているのです。 未来に希望がないと人は生きられません。 人はパンのみに生きるにあらず。 人は飯を喰うためだけに生きているのではありません。 目的や希望がないと、思考が枯渇して死んでしまうのです。 餓死ではありません、思考の枯渇は自殺です。 一度全てを捨ててドイツに行ってみてください。 なぜドイツかは行って見ればわかります。 行くなら最低1ヶ月は行って来てください。 死にませんから大丈夫です。 死んだらあなたの人生はそこまでだったのです。 でも生きて帰ってきたら、 天があなたにまだ生きろと言っているのです。

odvanscale
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 確かに目的や希望がないと死んでる気がします。 ですんで、食べて生き延びる、ことを目的にすれば生きている実感があるのではと思いました。 ドイツですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.4

全てを満たされている状態では、感じることができないものです。 とりあえず、浮浪者から始めてください。 何も、海外へ行く必要はありません。他府県で十分です 一円も持たない状態で、ブルーシートの家を建ててみてください ブルーシートを発見した喜び、雨風を凌げる場所の確保 今まで如何に幸せだったのか、感じることができるでしょう。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるような経験が必要なのかもしれません。 ひとつだけ不安なのが、 以前知らない人の部屋を間借りして暮らしたりしたこともあるのですが、 そのとき、以前自分の部屋を借りられていたときのことを思い出しても、 「あのときは幸せだったなぁ」と感じられなかったのです。 食べものも満足に食べられなかったときもありましたが、 おいしいものを食べたいとか、腹いっぱい食べたいとか、 そのときのことを思い出して「幸せだったなぁ」と思えなかったのです。 だからそのときに幸せを感じられるかどうか疑っているというのが現状です。 回答者さまはそういった経験はあったのでしょうか? もしあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.3

>「自分がそれを幸せに感じられるか」という感情だと思い始めています。 それは正解です。 が。 極度の不幸が人を幸福へ導く。という思考は間違いです。 それは 病気に成って苦しい思いをした時に初めて 普段の健康がどれだけ素晴しいモノなのかを実感する。程度に過ぎないのです。 不幸な目に会っても[喉元過ぎれば熱さ忘れる]人も居るでしょう。 一冊の本を読んだだけで人生感が変わる人も居るでしょう。 大事な事は荒治療では無く。 「自分がそれを幸せに感じられるか」という感情そのものなのです。 つまり [感謝の気持ちを持つ事]です。 それにはどうすれば良いか。 強いて挙げるなら ボランティアをしなさい。 自分をワザと不幸に追い込んでも真の不幸など起こせません。 自分の範疇だから意味が無いと感じるのです。 だから 不幸な人を助けるのです。 恵まれない人と触れ合うのです。 そうする事で今の生活や健康が どれだけ貴重なモノなのかを実感出来るでしょう。 そして その普通である事への感謝の思いを継続していく事が 一番重要です。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >不幸な目に会っても[喉元過ぎれば熱さ忘れる]人も居るでしょう。 一冊の本を読んだだけで人生感が変わる人も居るでしょう 確かに。私は本を読んでも一瞬だけですね。気持ちが変わるようなのは。 自分の範疇でないことが重要なのでしょうか。 ボランティアもやったことはありますが、 本当に困っている人に触れあうというボランティアではなかったので、 ちょっと視点を変えてやってみようと思います。 「感謝」ですね・・・。 これも以前すごく疑問に思ったことです。自分は何事にも感謝できてないのでは、と。 感謝って感情だから自分から意識してするものじゃないのでは、と。 その辺が他の人と比べて違うんでしょうか。 ありがとう、と口だけなら言えますが、その思いを心から持てないといけないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

(1)病院の手術室から出て麻酔が切れ、まだ生きていると思ったとき。 (2)雨の中で震えいている捨て犬を見つけて、抱き上げたとき。 (3)病院の待合室で老夫婦が、いたわりあいながらも通じない会話をしているのを見たとき。 (4)公園で高い所から降りられなくなり、泣き叫ぶ幼児が、見ず知らずの私にしがみついてきたとき。 ・・・(書ききれません) 幸せをつかめるかどうかは判りませんが、 どこにでも幸せの種はころがっています。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建設的に何かするべきだと思っているのですが、 手術するほどの病気になるべきでしょうか?(なりたくてもなれないけど) 自分でケガするとか怖いしなぁ。 感性が豊かでいらっしゃるのですね。 私は最近、何をしても感動しないので困っています・・・。 それこそがおっしゃる「幸せの種」を見つける能力なのでしょうね。 何をしたらいいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

そんな事をするのは時間の無駄です。 生きていて、健康。 これが最高の幸せなんです。 人生を善く生きてください。 そうすれば死ぬ間際に分かります。 今分からなくてもいいんです。 一生懸命頑張れば。

odvanscale
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人生を善く生きてください これはどういう意味でしょうか。どういう生き方ですか? 今分からないと、辛くていずれふいに自殺してしまいそうなのです。 一生懸命頑張っているのにも関わらず空しいのはなぜなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真面目、普通に生きる幸せをかみしめています。そこで

    私は、小学生時代は、学年下から5番に入るぐらいの落ちこぼれでした。 小・中といじめられて、中学では人生に絶望しました。 この地獄が一生続くと思っていました。 中学のとき、自分がなぜいじめられるのか悟りました。 生きる力がない コミュニケーション能力が激しく欠如している 仕事をするにあたり必要な能力が全部欠如している 分かってから、将来は、公園で暮らすような人生になるだろうなと おびえていました。 ですが、40になった今、大金は稼げませんが、 きちんと稼げている パートとはいえ社保完備の会社で働けている 貯金も出来ている 地域のみんなが気軽に買って食べるものを作る仕事をしている など、 真面目に生きていること、普通に生きていることに、 私は幸せをかみしめています。 これがずっと続くように、私は努力したいです。 どのような努力を続ければ良いでしょうか? 今していることは、 ・家で出来なかった仕事の復習をする(材料を買って同じことをやってみる) ・節約して暮らす(使い古した靴下で掃除するなど) 時々、昔に戻りそうで、不安になります。

  • 幸せアンケート

    ☆幸せ調査アンケートにご協力お願いします(・ω・o) 今私はアフリカのウガンダでボランティアをしています。ウガンダ人と日本人の価値観について知りたいと思っています。 形式などは決まってないので何でもご自由にお答えください。 年齢、性別、職業もお願いします。 (1)あなたの幸せは何ですか? (2)今、辛いことは何ですか? (3)あなたの宝物は何ですか? (4)あなたの趣味はなんですか? (5)今の生活に満足していますか? (6)将来の夢はなんですか?(社会人以外) (7)挫折した時、どうやって乗り越えてきましたか? (8)今回の大地震についてあなたは何を感じ、行動しましたか? (9)今、あなたは幸せですか? (10)幸せに必要なもの、どうしたら自分は幸せになれると思いますか? (11)その他何か一言あればお願いします^^ その他、何かあれば一言お願いします。 ご協力ありがとうございました^^

  • 幸せが見込めなくてつらい

    こんにちは。今私は自分の生きる価値についてよく考えてしまいます。自分は、誰からも必要とされていないと結構な頻度で考えていて実際ほぼ確定で必要とされていないと思います。考えられる理由としては運動が出来ない勉強は教科によるが中間よりちょっと上くらいなによりコミュニケーション能力が皆無でかならず気まずくさせたり場を凍らせたりしまいます。ほかに整理整頓がうまくなくてそれのせいで人に迷惑をたくさんかけてしまいます。それがとても辛いし生きる価値がないと思います。他には顔が好みの人は同性異性関わらず目で追ってしまう癖があり気持ち悪いと嫌われやすいです。この癖は頑張って治そうと思っていて気を付けたらだいぶましになりますがふとした時見てしまったりひどい時がガン見してしまいます。自業自得だと分かっていてもキショイとか近づくなとか菌とか死刑にしたほうがいいとかガイジって言われるとめっちゃ傷つきます。今まで人生で本気で愛されたこと実感がなくてこれからも一生愛されないと思います。たとえ愛されていたとしても偽善なのか疑ってしまいそうです。昔は、今まで愛されてこなかった分いつか自分に合った素敵な人と出会える。今はそれはまつだけという考えで自分の気持ちを抑えてきたけど14年くらい待っても一向に誰も愛してくれなそうで限界です。消えてしまいたいです。めっちゃ矛盾してるけど幸せに生きて居たいとは思っています。しかしみんなと自分のことを考えた解決策が死しか思い浮かびません。例えば愛されたいという気持ちなら死んだらみんな心配してくれるしもし全員嫌われていたとしたら喜んでくれたら私が好みだった人も幸せになり解決だと思うんです。私だって死後の世界なんて分からないけど今の苦しみから解放されると考えると死んだ方がいいと思います。一応見た目や感謝の気持ちを伝えることを気を使っていますが変わりませんでした。どうすれば愛してもらえると思いますか?話に統一感がなくて申し訳ありません。

  • 自分の幸せと好きな人の幸せ

    (1)一緒にいて凄い幸せな気分になれるこがいます。話してるだけで楽しくて、笑顔をみるのが凄い好きです。抱きしめると凄い落ち着きます。彼女が笑ってくれるためならどんなことでもできます。 (2)自分は男としての価値がかなり低いと思います。自分では彼女を幸せにすることができません。そもそも俺はコミュニケーションできないというか、友達なんて1人もいないし、ずっと親のすねをかじっていて生活力もないです。頼りにもならないです。彼女とでも俺はずっと聞き役で、面白い話を言うこともできないし、突っ込みもぼけもできません。 一緒にいたいけど、一緒にいないほうが絶対彼女は幸せになれます。でも諦められません。これはどういうことなんでしょうか。自分は彼女のためならなんだってできるとか言ってるのにもかかわらず、結局は自分の事しか考えていないということです。 質問ですが彼女がいる人もしくはこれから告白しようと思っている人は、自分が一番そのひとを幸せにできるって自信があるんでしょうか? 俺みたいなやつはどうすればいいんでしょうか? みみっちい質問ですが回答宜しくお願いします。

  • 幸せの価値観

    幸せの価値観 私は大学を卒業したのにもかかわらず就職に失敗し、なんとか最近就職したものの給料も安く生活が苦しいです。今は彼氏と同棲しているのでなんとかなっていますが・・・ 彼氏にも大事にされ幸せだと思うのですが、周りの同級生たちは皆大企業に勤め給料もよく、友人といるととても劣等感を感じてしまいます。特にお金の面では旅行や豪華な食事に誘われても金欠のため私だけ行けなかったり、格差を感じてしまいます。ただの僻みなのですが・・・。昔から周りと自分を比べてしまいこういう自分がすごく嫌で変えたいと思っています。 大企業で勤めること、たくさんお金を稼げることだけが幸せじゃないと思うのですが、なかなか前向きになれません。 どなたか前向きになれるようなアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 辛い恋愛を経て幸せな恋愛をしている人に質問です

    振り回されたり自己中な男性とばかり縁があり、我慢したり傷付いたり付き合っても追いかけてばかりだったり・・・そういう恋愛をして悩んでいたけど、今は幸せな恋愛をしています!という人に質問させて頂きたいです。 (1)参考までに年齢を教えて下さい。 (2)価値観はどう変わりましたか? (3)辛い恋愛をしていた時の自分と、幸せな恋愛をしている今の自分で大きく違う部分は何ですか? たぶん、以前辛い思いばかりしていた方は同じタイプばかりと付き合い同じ辛い思いをしていたのではないか?と思う事と、今幸せなのは以前好きだった人とは違うタイプの男性と一緒にいるのではないか?と思うのですが。。 実際どうなのかな~と思い経験談を教えて頂きたいです。 今の幸せなのろけも全然ありなので、幸せな恋愛に至るまでの経験談とアドバイス等ありましたら教えて頂けますでしょうか。

  • 小さな幸せ分け与えてください

    こんなお寒い冬です。 現在でも、過去でも・・ホット(hot?ホッと?)温まる幸せなエピソードお願いします。 お子様にもたらした親御さんのあったかいお気持ちや、子供の頃抱いたご経験でも・・・ よく考えると幸せって・・なかなか難しいのかな・・・??? 美味しいお食事も幸せだし、今ある自分も生かされている幸せだし・・ どうぞ難しくお考えにならず、そっと教えてくださいまm(_、_)m 長々開けてると思いますので、ごゆっくりお願いします。。

  • 幸せが壊れるのではと怖いです

    こんにちは。 私は20代の主婦です。 今私は結婚2年目、1歳の息子と夫の3人家族です。 今のところ順風満帆というか、なんの不満もない毎日です。 もちろん日々の生活の中でイライラしたり怒ったりすることはありますが、自分で自分を、まさに絵にかいたような幸せな家族だなぁ…としみじみ思います。 でも、普段から少し妄想癖があって、しかも悪いことばかり考えてしまうのです。 今はこうして平和に生活しているけれど、家族の誰かが突然の事故や事件に巻き込まれたら、病気になったら、もし戦争が起きたら、大地震が起きたら、というようなことをかなり具体的に想像してしまうのです。 考えれば考えるほどに、何もなく平和に暮らしているのが偶然の上に成り立っているのではと思えて怖くなります。 夜もそんな夢を見て、泣いて目がさめることもしばしばです。 自分が少し精神的におかしいのかな?と思ってしまうのですが、 同じような方いますか? こんなこと考えずに暮らしたいです。 この文をよんで、自慢だとかイヤミだとか感じる方もいるかもしれませんけど、すみませんがそういう方のレスはご遠慮ください。

  • 俺は幸せなんだろうか

    俺は幸せなんだろうか。 自分のしてきた事は正しかったんだろうか。 最近、ふと空しくなります。 自分は30独身。 20代の時、大学卒業後、派遣先を転々として、 仕事や境遇に不満がすごく多かった。 なまじっか大学を出たせいか、派遣先でも良く嫌味を言われていた。 そのせいか愚痴も多く、当時居た婚約者を不安させてしまって、 結婚直前に彼女の方から去っていってしまった。 かっこ良い訳でもない俺を好きになってくれた彼女を落胆させ失った後、 自分はずっと自分自身や境遇、世の中を恨んじゃってた・・・。 そして、いつか見返してやろうと思って、必死で勉強した。 とにかく周囲を見返すだけの力を手に入れよう。 それだけを考えて、一人で頑張った。 そして無職になり数年後、見事難関資格を取り大手企業に採用された。 収入も派遣時代に比べて3倍以上になった。 かつて羨望と憎しみの目で見ていた派遣先の会社は、今では孫会社。 何年もずっと望んでいたものがようやく手に入ったけど、 その代わり、すごく空しい気分になっています。 自分には成功を喜んでくれる人、幸せにしてあげたい人が居ないと 今更気付いたから。 苦労してたあの時に彼女と結婚していた人生と、今の人生。 どっちが幸せだったんだろうか・・・。

  • 今のあなたの幸せは何ですか?

    私は、とりあえず働いて生活出来ている事です。結婚している時は、子どもを抱えて、元旦那とは未来が見えなかった。この先、どうなるのか、この子を幸せに出来るのか、不安と恐怖、孤独、諦め、それだけでした。離婚して、母の元に帰って来て、自分の生活の立て直しをしながら、少しずつですが、自分の未来を見据えられるようになってきました。今はまずまず幸せですが…皆さんの幸せは何ですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-j6995cdwで印刷をしようとすると「余白がたりません。」というエラーが表示されて印刷ができない問題が発生しています。
  • このエラーの解決方法について教えてください。
  • 使用している環境はWindows10で、接続は無線LANです。
回答を見る