• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:45cm水槽 エーハイム2211 初歩的な質問)

45cm水槽 エーハイム2211 初心者の質問

このQ&Aのポイント
  • 外の屋根つきの台に置かれた45cm水槽(エーハイム2211)での初心者の質問についてまとめました。
  • 水槽の配置や装備、生体の選び方、管理方法についての質問があります。
  • エーハイム2211の使用や水流の調節、レッドビーシュリンプへの影響、エアレーションの必要性、水替えや餌の管理、そして飼育の注意点やおすすめの生体についても質問しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> (1)この水槽で外部フィルターはエーハイム2211で大丈夫でしょうか? ・なんら、問題ありません。 > (2)2211でこれらの生体を入れる場合に水流は、穴を増やしたり広げたり、壁に向かって水を出す、などして調節した方がよいのでしょうか? ・エーハイム2211の吐き出し流量は250L毎時(50Hz)/300L毎時(60Hz)です。 45×30×30cm(36L)水槽での流速は、一時間あたり7回または8回水を入れ替える流速ですから、水流調整は必要ありません。 250L÷36≒7回転/毎時(50Hz) 300L÷36≒8回転/毎時(60Hz) 水流調整が必要になるのは、現在の飼育成体の場合16回転/毎時以上の流速です。 > (3)CRS(レッドビー)は強い水流を好むのですか?苦手なのでしょうか? ・一時間あたり7回または8回水を入れ替える流速ですから、ビーシュリンプ飼育にも問題ありません。 > (4)エアレーションは季節、昼夜問わずに常にしていた方がいいですか? ・ビーシュリンプがいる水槽ですから、エアレーションは24時間をオススメします。 > (5)これからの管理として、水替えの頻度や仕方、餌の量の目安など教えていただけますでしょうか? ・水替えの頻度や仕方 45cm水槽立ち上げ後、3週間は一週間に一度、1/3量程度の水換え。 4週間以上経過すれば、10日に一度1/3量~1/4量程度の水換え。 エビは、有毒物に特に弱い生物です。 エビの投入は魚を飼育して4週間以上経過してからです。 ・餌の量の目安 体長3~4cmの魚に必要な餌の量は一日あたり0.03g~0.06g(米粒1個~2個) エビには特に餌を与えなくても、魚のおこぼれを貰うので大丈夫。 > (6)これらを飼育していく上での注意点、アドバイスなどありますか? ・ビーシュリンプを美しく色揚げするには、飼育水中に微量のキトサンやカルシウムが必要です。 飼育中のエビが、脱皮不全で死んだり、イマイチ調子が上がらないと感じたら、S-1などを使用してみると良いでしょう。 http://www.papie-c.com/items/s-1/s1.html > (7)これ以外にオススメの追加生体あれば教えてください。 ・特に無し。 予定飼育生物が揃えば、十分に美しい水槽になると思います。

tenbou55
質問者

お礼

エーハイム2211に決めようと思います。 いつも詳しいご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

> (1)この水槽で外部フィルターはエーハイム2211で大丈夫でしょうか? 私は、60cm水槽で2211使ってました。さすがにちょっと能力不足で1ヶ月ぐらいでフィルタ内がドロドロになりましたが・・ > (2)2211でこれらの生体を入れる場合に水流は、穴を増やしたり広げたり、壁に向かって水を出す、などして調節した方がよいのでしょうか? 追加部品購入して加工して工夫します。 > (4)エアレーションは季節、昼夜問わずに常にしていた方がいいですか? 魚の数にもよるが、普通は無しでもOKな状態にしてやるといいよ。 夏場、水温上昇がひどいときには思いっきりエアレーションというか、噴水状態にしてました。 > (6)これらを飼育していく上での注意点、アドバイスなどありますか? 夏場の温度管理が上手く出来るか心配ですね。エビが真っ先に逝っちゃいそう・・ > (7)これ以外にオススメの追加生体あれば教えてください。 赤ヒレ3匹は止めて、ランプアイ10匹にしたほうが良いかも・・ でも投入済みなんですね。 あと、上層が空いてるんでデルモゲニー。 コリはちょっと好きでないなぁ。私ならドジョウ系にします。

tenbou55
質問者

お礼

たしかに温度管理が難しそうですね。 アカヒレから始まった水槽なのでアカヒレはもう入ってしまっています。 ドジョウ系も調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクアリウム初心者です。水槽で飼える魚の数について

    現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけとしてシートのような物を貼り付けてあります。 水槽の大きさは幅40×奥25×高28cmぐらいです。 外掛けフィルターのフィルターを全て外してバクテリア用ろ材を入れ生物ろ過用に改造したものと、その出口に簡易的な物理ろ過のフィルターを置いています。 エアレーションあり。ヒーター購入予定。水草、流木(ウィローモス活着中)、石2つ(ウィローモス活着中)ありです。 小さいエビ、コリドラスピグミー、アカヒレ、アフリカンランプアイを飼いたいのですが何匹ぐらい飼えますでしょうか? 密度的に少し余裕があるぐらいが理想です。 今のところエビ5匹コリドラス2、3匹アカヒレ3匹アフリカン5匹ぐらいを考えているのですが初心者ですのでこれが妥当なのかがわかりません。 今はアカヒレが1匹入っています。 それから夏の暑さ対策としてエアレーションとファンを考えていますがこれはどの程度の効果があるものなのでしょうか? -1℃か-2℃程度でしょうか? 初心者なのでおかしな質問もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 他にもアドバイスや注意点などありましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 苔とり生物 オトシン、コリドラス、貝について

    現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけとしてシートのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅40×奥25×高28cmぐらいです。 外掛けフィルターのフィルターを全て外してバクテリア用ろ材を入れ生物ろ過用に改造したものと、その出口に簡易的な物理ろ過のフィルターを置いています。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し、流木(ウィローモス活着中)、石2つ(ウィローモス活着中)ありです。 近々、水槽を45×30×30(34l)に、フィルターを外部式に変更する予定です。 底床は細かい川砂です。 最終的に、レッドビーシュリンプ5匹、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹に加えて、コリドラス、オトシン、貝等のお掃除生体を飼いたいと考えています。 今はアカヒレとランプアイのみ投入済みです。 追加する生体について迷っています。 チビコリ(ピグミーかハブロスス)、オトシンクルス、オトシンネグロ、サザエ石巻き貝などが候補なのですがそれぞれ食べる苔の種類や場所が違うようで悩んでいます。(オトシンクルスとオトシンネグロの特徴もよくわからないのですが。) チビコリ、オトシンのどちらかを3匹程度に貝を3~5匹程度というぐらいで考えていますがどうでしょうか? これらの特徴を教えていただきたいのと、おすすめ等あれば教えてください。 またこれとは別で初歩的な質問をさせていただいていますのでよろしければそちらもお願い致します。

    • ベストアンサー
  • コリドラスのトリートメント 水槽に合った飼育数

    現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけとしてシートのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅40×奥25×高28cmぐらいです。 外掛けフィルターのフィルターを全て外してバクテリア用ろ材を入れ生物ろ過用に改造したものと、その出口に簡易的な物理ろ過のフィルターを置いています。(フィルターはエーハイム2211に変更するか検討中) エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草、流木(ウィローモス活着中)、石2つ(ウィローモス活着中)ありです。 最終的に、レッドチェリーシュリンプ2匹、レッドビーシュリンプ3匹、コリドラスハブロースス3匹、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ5匹ぐらいを飼いたいと考えています。 今はアカヒレとランプアイのみ投入済みです。 次はコリドラスハブローススを3匹ほど購入しようと思っています。 ショップに入荷後、ショップで1週間ほど様子を見てもらってから購入する予定です。 いくつか教えてください。 (1)コリドラスはトリートメントをした方がいいと聞きました。今水槽にはコリドラスは入っていませんが、それでもトリートメントは必要なのでしょうか? (2)トリートメントとは別の水槽で薬を入れずに1週間ぐらい様子を見て何かあれば薬を投入というやり方でよいのでしょうか? (3)寄生虫がいないかを確認すると言いますが目で見てわかるものなんでしょうか? (4)この水槽でこの数の飼育はきびしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • エーハイム2211 設置や配置について

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 エーハイム2211の設置について教えてください。 (1)シャワーパイプの長さはそのままで止水栓を付けるつもりですが問題はないでしょうか? (2)シャワーパイプは水中に入れる予定ですがどうでしょうか?(以前こちらで質問させていただいた際に24時間のエアレーションをすすめられ、そうするつもりでいます。) (3)説明書にシャワーパイプの向きは下方向と書かれていますがみなさん色々な方向にされているようですよね。横向きや斜め下方向で良いのでしょうか?水流など変わってきますよね? (4)全体的な配置についてですが、水槽に向かって左奥に給水パイプ、奥のガラスにシャワーパイプ(左から右に向かって)、右奥にエアレーション、真ん中の底近くにヒーター。 こんな感じでいいのでしょうか? エアレーションは給水パイプの近くではない方がいいんですよね? ヒーターを縦に置いたりして水流を当てる方法などもあるようですが水槽内がすっきりまとまるようにするにはどういう配置がおすすめでしょうか? (5)また、アマゾンソードはすぐ近くでエアレーションなどしない方がいいのですか?動かさない方がいい様な事を聞いたのですが。 (6)照明器具はないですが外なので大丈夫しょうか? 質問が多くなりましたがお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 改造外掛けフィルター、外部フィルター どっちが

    現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけとしてシートのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅40×奥25×高28cmぐらいです。 外掛けフィルターのフィルターを全て外してバクテリア用ろ材を入れ生物ろ過用に改造したものと、その出口に簡易的な物理ろ過のフィルターを置いています。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草、流木(ウィローモス活着中)、石2つ(ウィローモス活着中)ありです。 最終的に、小さいエビ5匹、コリドラスピグミー2匹、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ5匹ぐらいを飼いたいと考えています。 いくつか質問させてください。 (1)外部式フィルターが気になっていて、エーハイム2211にフィルターを変更しようか迷っているのですがこの大きさの水槽なら現在のままのフィルターで充分なのでしょうか? (2)外部式はフィルター内の酸素が少ないのでろ材の量の割には生物ろ過があまりされないと聞いたのですが本当ですか? (3)エーハイム2211にした場合中のろ材やフィルター等は専用の物ではなく自分で好きな物を入れる事も出来るのでしょうか? (4)現在の水槽の状況では直射日光はほぼ入っていないようですが、光が弱いでしょうか?充分なのでしょうか? 初心者なのでおかしな質問もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 他にもアドバイスや注意点などありましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
  • エーハイム2211 サブフィルター 流量について

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹、コリドラスハブロースス4匹です。 2211(メック、粗目、サブスト、細目)に細かいタイプの麦飯石を入れたいと思っているんですが、入るスペースがありません。 他のろ材も増やせるサブフィルターを追加しようかとも思ったんですがアドバイスをください。 (1)サブフィルターを付けるなら2211でいいんでしょうか?その場合水流が弱くなりすぎてしまいますか? (2)2213をメインフィルターに購入して現在の2211をサブにするというのはどうなんでしょうか?その場合水流が強すぎますか? (3)サブフィルターを使わずに細かい麦飯石を投入する良い方法はありますか? サブフィルター自体必要かどうかもわかりませんが良いアドバイスをください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のミズミミズについて・・・

    一ヶ月前に60センチ水槽を立ち上げてそろそろ生体を投入しようと思っていましたが、水槽のガラス面にミズミミズが現れるようになりました。 以前に他の水槽で発生したことがありますがそのときの原因は濾過槽の汚れがひどくなっていたためで外部フィルターを掃除するとおさまりました。 今回はまだ生体を投入していませんので外部フィルターは汚れていませんでした。他に何か原因があるのでしょうか? ちなみに60センチ水槽にエーハイム底面フィルターにエーハイム2213とサブフィルター2213をつないでいます。底床はアマゾニアノーマルの上にパウダーをひいています。溶岩石4~5個にウィローモスを活着させています。 どうかよろしくお願いします。

  • 水槽内の水流と苔の発生について 黒髭藻?糸状藻?

    いくつか教えてください。 まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス1匹、レッドビーシュリンプ6匹です。 配置としては奥のガラスから手前にシャワーホース(改造なし)を向けてあります。 深さは水面からは2、3cmぐらいです。 給水口は左奥の底床付近。 右奥の底床付近にエアレーション。 真ん中の奥、底床付近にヒーター。(今はまだ使用していません) こんな感じです。 水槽奥の真ん中にはアマゾンソード、左奥にはハイグロフィラ、水槽手前の真ん中辺りにたぶんクリプトコリネ?だと思うのですが植えてあります。 その他ウィローモスも何箇所かにあります。 クリプトの葉っぱがいつもゆらゆら揺れています。アマゾンソードもシャワーパイプの目の前なので揺れていますが・・・ そのクリプトの葉っぱに黒髭藻?糸状藻?詳しい種類はわかりませんがその様な物が生えてしまっています。 (1)水流が影響するというのを知ったのですが、2211のシャワーパイプを加工したり向きを変えたりなどして水流を調節した方がよいのでしょうか? (2)また、流木に活着中のウィローモスが部分的に茶色っぽくなってしまっている場所もあるのですがこれはなぜなのでしょうか?日当たりの関係でしょうか? (3)外の水槽なのでライトは使用していませんがやはり外なので、この状況でも光が強すぎたりするんでしょうか? (4)アマゾンソードなど他の水草も揺れるほどの水流というのは良くないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 底床 川砂 掃除、メンテナンスについて 水草

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 いくつか質問させてください。 (1)プロホースSを持っているのですが、これを使って定期的に底床(川砂)の掃除をした方が良いのでしょうか? (2)その場合の掃除の間隔を教えてください。また、もしコツがあれば教えてください。 (3)底床は3、4センチ敷いてあります。アマゾンソードが抜けやすいのですがこの底床は水草には向いていないのでしょうか?(何もしなければ抜けはしませんが)  

    • ベストアンサー
  • 水槽水の黄ばみについて教えてください

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 水槽の水が少し黄ばんでいます。 これは餌(テトラミンをあげています)の影響や流木の影響なのでしょうか? 多少の黄ばみは仕方ないんでしょうか? オススメの対策などありますか?

    • ベストアンサー