酒がまずくなる | サラリーマン管理職の悩みと解決策

このQ&Aのポイント
  • 酒がまずくなる理由は、会社の不平不満や攻撃的な発言によるものです。
  • 職場を良くするためには自室課の上司に企画や提案を続けることが重要です。
  • 定年でリタイヤした後に付き合うべきかどうかは、慎重に考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

酒がまずくなる

サラリーマン管理職です。 以前の職場(同じ会社ですが私が異動してます)で先輩だった人や同期と飲みにいきますが、最初は近況や家族の話、世の中の話題などワイワイやってます。 しかし、段々と進むにつれて、会社の役員や管理職に対する不平不満になり酒がまずくなります。 なんだか攻撃の矛先が自分にむけられているようで・・。 以前の職場ということから彼らの今の状況が良くわからないこともあるんですが、職場を良くしようと思うのならば自室課の上司へ企画なり提案なりし続ければいいのでは?と思うのですが、「俺はもう年だから」とか「どうせ打ち上げても聞いてくれない」で終わります。 酒の席での愚痴。と思えばいいんですが、後ろ向きな発言には嫌気がさします。 しょっちゅう飲みには行くんですが、最後には本当に酒がまずくなります。誘うのも誘われるのも止めようかと思います。 少なくとも相手が定年でリタイヤしたあとに付き合ったほうがいいのか・・。 どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

飲んで理性の箍が緩くなった時には、本来の姿が出るものです。 飲んだ時の交友に関して違和感を感じるのならば、あなたの考え方等が変らない限り同じ違和感は付き纏います。 あなたが定年後付き合うか合わないかは、その違和感を差し引きしても良いと思えるところが見つからない限り、同じ思いが付き纏う事になると思われます。

suiminnbusoku
質問者

お礼

なるほど、彼らの本来の姿かもしれません。 当時は先輩としての彼らの意見を自分として社内に提案し続けて改善してきたこっちの苦労も各局のところ肩書きという「がらくた」がつくと最後にはお前は会社側の人間だからと・・。 自分は仲良くしたいんですが。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • jarnecof
  • ベストアンサー率85% (53/62)
回答No.2

愚痴、ですよね、これは。 「また始まった。酒がマズくなるから、ワタシゃこれで失礼するよ。んじゃ、また今度。」と言って帰宅する、というのはどうでしょう? 相手が定年でリタイヤしたあとには、そのように愚痴を言っていた頃もあったなと懐かしく、昔話に花が咲くかも、です。

suiminnbusoku
質問者

お礼

すぐ帰っちゃう。というのはいい手ですね。 まあ、お互いに年を取ったから体質は変わらないだろうし。 そうなると、「昔話に花が咲くかも」はないかもしれないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場の事務所に酒を持ちこむ人: 職場の事務所で、上司に酒を振舞う公務員

    職場の事務所に酒を持ちこむ人: 職場の事務所で、上司に酒を振舞う公務員は、処分を受けますか? 準公務員というべき仕事:社会福祉施設での問題です。国や自治体からの補助金で設立・運営 つまり税金でやってきた組織です。 毎日、朝の朝礼終了後に、事務所が閑散となった隙に、上司に酒をふるまいます。 動機は、「ゴマすりとあてつけ」です。 すると、人が仕事をしている 隣の席で手酌で、酒を飲みます。 見ていて非常に気分が悪いです。 さて、ここで、質問です。 (1)気分が悪いのは、普通の感情だと思います。あなたならどうしますか? (2)酒を持ちこむ管理職および、酒を飲んだ本人は、どの程度の処分が妥当と考えますか?

  • 酒を飲んで面接を受ける

    非常識なことは覚悟で相談させていただきます。 9月から仕事を正社員と派遣と平行して探していますが 就職難で全然決まりません。 自分では大手企業で正社員として働いていたこともあり スキルはそこまで低いとは思っていません。 派遣会社の内部選考は大体通るのですが 職場見学で人見知りのうえあがり症の為 おとなしい人に見られてしまい、いつもお断りを受けます。 そこで、 実は私お酒がそこそこいけます。 結構飲んでも顔に出ません。ちゃんと酔いますが。 (見た目では酔ってる様には見えないそうです) 以前友達や職場の先輩に飲み会で 「酒を飲むと、すごく明るくなる、こんな面白い子だったんだね」 とよく言われていたことを思い出し 確かに酒を飲むといつもより饒舌になってる気がします。 それで、面接の前に酒臭くならない程度に飲んではどうかと 思うようになりました。 お酒を飲んで面接に行ったことのある方いますか? 一度落ちる覚悟でやってみようと思うのですが… 気付け薬にしてはいけないでしょうか?

  • 現在「今」に生まれて幸せですか?

    40歳の会社では中間管理職をしています。 最近、文庫本「若者はなぜ3年でやめるのか」という本を読みました。 定年まで定期昇給があって退職金をもらってリタイア出来るのは今の50代まででその後は搾取されるだけされて安い賃金で働かされたまま今の高齢者の後掃除に追われる。 という趣旨の様なことがが書かれていました。確かに、今の制度を作ったのは年功序列の50代ですし、自分たちにとって有利な制度を作れたのも団塊世代の50代です。 定年退職者が大量に生まれる今、年齢によってそれぞれだと思いますが、「今」に生まれて幸せですか?

  • オバサンたちを辞めさせてでも、と不倫相手の雇用を守る元管理職

    オバサンたちを辞めさせてでも、と不倫相手の雇用を守る元管理職 四月付けの異動で転勤になった元管理職のことなのですが、なかなか気持ちが整理できない四十代パート職です。コールセンターに勤務しています。 パートばかりの職場なのですが、十二月の繁忙期に、管理職が繁忙期の販売のアルバイトで声をかけたという三十代の女性が、入ってきました。 六十代女性やら、比較的年齢の高い職場なのですが、明らかに仕事も出来ないし、経歴も正社員歴のない人で、上司の不倫の思いから、選ばれたという感じでした。 雇用契約も、私たちは全員公募なので、貼紙に書かれた雇用条件で話し合いもなく雇われているのに対し、彼女だけ話し合いにして、週五日契約、彼女のよい時間帯に結び、厚遇していました。 また、彼女が入社したとき、紹介で入っている(履歴書で応募してきたのに関わらず)、管理職から選ばれていると豪語していたので、転勤する前日、対話という面談の時間があったので、紹介で入っているという言動のことについて聞いてみました。 会社から選ばれているという点では、皆さんも同じです、という紋切り型の回答でしたが、彼女の勤務態度(席を長時間外す、責任感のないプライドのない仕事ぶり)に及んだとき、とたんに矛先を同じ時間の年配の女性たちに向けてきました。 どうも真意は、おばさんたちは十羽一絡げの契約に思っていて、おばさんたちを辞めさせても、彼女の雇用は守るということのようでした。 こういうレベルの低い管理職のことを皆さんはどう思いますか。 いまだに不倫の彼女は職場に残っていますし、雇用条件も引きずっています。 この真意は私にとっても驚異だったと思います。 この管理職は、定年に近い六十歳ぐらいの男性です。皆この人のことは忘れたいと言っています。

  • 同僚の女性

    私(男)は4大卒、同じ職場に1年先に入社した女性(短大卒)がいます。 彼女は結婚して2人のお子さんを出産してます。 年齢的には、お互い40歳を越した段階なんですが、私は普通にといいますか管理職につきました。  一方、彼女は一般職のまんまというか、現在でも4大卒の新入社員と同等のランク。 彼女なりに頑張って来られたとは思うんですが、所詮はいわゆる短大卒のOL。 やはり、男性(4大卒)がエスカレート式に出世するのを横目でみながら、会社生活を送るって、 やっぱ嫌なもんなのでしょうか? 努力が報われない虚しさのようなものって、あるのでしょうか? 以前は彼女は気の利いた頑張りやさんだったんですが、最近は愚痴や不平不満の発言が多くなり、 よく休むようにもなりました。 会社を辞めるようなことも言いだしてます。 彼女の心境って、どのようなもんなのでしょうか?

  • 煙草とお酒に無縁な職場なんてありませんか?

    「そんなのありません」とは「日常的に避けることはできないから職場だけ気にしても無駄」というような回答は、ご遠慮ください。 「やっぱり、煙草とお酒に無縁じゃなかったじゃないか」などと、言い掛かりをつけるようなことは致しませんので、思い当たる職種や会社などがございましたら、お教え下さい。 妊娠・出産・子育ての時期だけは、どうしても避けたいのですが、これまで勤めたSE職では、喫煙人口も多く、客先に出向中は立場が弱くて分煙を主張することもできず、そもそも「分煙」と言っていても、実質的に煙もうもうのオフィスに、のみ会の実質強制参加ばかり(参加できるように無理やり日程調整される)です。 個人の権利を主張することをあまり良しとしない日本文化だから仕方ない面もありますが、ならば、主張しなくても最初から無縁の職場を探せばいいのではという浅はかな考えです。

  • 管理職を求められない転職先

    いままで社内SEとして頑張ってきましたが不況のため 職を失いました 現在40歳今までのスキルを多少でも生かそうと 考えると社内SEか運用系の仕事がしたいと思っていますが この年齢だと管理者として求められると思います 社内SEや運用系に拘りはありません 今から転職して管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として求められずない仕事がしたいです 小さな会社のSE募集の応募ならそういう働きかたが できるでしょうか? できないなら異業種への転職も考えています どのような職なら異業種・未経験で 管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として働けるでしょうか

  • 酒を飲まずに済ませる方法

    50代のサラリーマンです。 会社の仕事は、管理職もリストラされ、今は残業もなく、忙しいのとはほぼ無縁の生活です。 しかし、仕事がそういう状態であることが逆にストレスになっているのでしょうか、飲酒がやめれません。 具体的には、週のうち6日は飲んでいます。しかも、かなり飲んでそのまま眠ってしまうくらい酔わないといられません。 外で飲むのは、お金もないので月に2-3度ですが、自宅では晩酌レベルを超えているかもしれません。 ビール2缶(350×2)の後に、ウイスキーか焼酎をストレートでグラス2-3杯というのが標準コースでしょうか。外で飲む時は、3-5軒はしごすることもあります。 仕事が忙しくなくなってから、資格取得の勉強をしたり、小説を書くことなどを目標にしているのですが、そのありさまですから、夜は食事後は「何もできない」状態になっています。 「酒」を遠ざける、いい方法があったら、教えてください

  • 会社定年後について。

    来月会社を定年退職します。経理部の管理職でした。 ところが先日、社長から後任が決まるまでしばらく会社の金庫とか通帳を管理してほしいと言われました。 もちろん断るつもりですが、退職者がそのような管理をすることってありえるでしょうか??弁護士や税理士に相談するべきでしょうか??

  • あなたならA社とB社どちらを選びますか?

    今年大学を卒業する就活生です。 私は現在2つの企業から内定を貰っておりどちらに進むか非常に悩んでいます。 そこで下記の条件の場合、どちらの会社に行くか理由も合わせて回答していただけたら幸いです。  A社  事務職で仕事は楽 同じ分野の仕事のみを担当 2年に一度の全国転勤があり、定年まで地元に戻るのは不可能 役員、管理職になるのは親会社の社員がほとんどで、出世は難しい。 職場の建物はボロい B社 事務の他に外回り等があり、仕事は若干キツイ 様々な分野の仕事を担当 転勤が一切無いため、定年まで地元で働ける 実力次第では役員、管理職も可能。 職場の建物は綺麗 A社、B社ともに給与はほぼ同じですが、B社の方が出世できる可能性が高いため、生涯賃金で言えば若干B社の方が高いと思います。 休日もほぼ同じです。

専門家に質問してみよう