• 締切済み

扶養に関して質問。直系血族に順番はないのでしょうか

扶養に関して質問です。 事情や経済力の考慮は考えない状態として以下を聞きたいのです。 http://www.tosyoku.org/hihuyousha/huyouzu.pdf#search='3親等内 図' 1、「三親等内」と言う考え方に一親等~三親等として、 扶養する人との距離(順番?)がありますが、 これは一般的なときの優先順と考えられるのでしょうか? 2、また、考えられるのであれば、 「直系血族」に関しては順番はないのでしょうか? 3、wikiに以下が書かれておりましたがよく意味が解りませんでした。 たとえば子供と兄弟はどちらが優先されるのでしょうか? 三親等内の順で行くと、子供が一等親で兄弟は二等親と思いますが。 ------------------------------------------------------------ 扶養の順位・程度・方法 扶養義務者の順位について一般には、直系の親族は兄弟姉妹に優先し、直系血族間においては親等の順序により、兄弟姉妹間においては同父母の者が優先し、普通養子での養方と実方の関係においては養方が優先し、資力に差があるときは大きい者が優先するとされる(ただし、一応の目安であり個々の事情が考慮される) ------------------------------------------------------------ 解る所だけでも結構です。 お手数ですがよろしくお願いします。

noname#139562
noname#139562

みんなの回答

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

 扶養の順序は、法律で決まっているのではなく、あくまで当事者の協議により決めます。しかし、その協議や調停が成立しなかったために家庭裁判所が審判をすることになった場合、考慮すべき事情の一つとして、親等の近さもあるということです。  なお、本人の兄弟姉妹は、直系血族ではなく、傍系血族です。直系血族というのは、本人の父母、祖父母等の直系尊属や本人の子、孫等の直系卑属を指します。 民法 (同居、協力及び扶助の義務) 第七百五十二条  夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 (扶養義務者) 第八百七十七条  直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 2  家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 3  前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。 (扶養の順位) 第八百七十八条  扶養をする義務のある者が数人ある場合において、扶養をすべき者の順序について、当事者間に協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所が、これを定める。扶養を受ける権利のある者が数人ある場合において、扶養義務者の資力がその全員を扶養するのに足りないときの扶養を受けるべき者の順序についても、同様とする。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養に関して質問です… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >扶養する人との距離(順番?)がありますが… 少なくとも 1.税法に関しては、そのような順位は一切ありません。 現実に誰が扶養しているかが問われるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 2. 社保に関しては、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社にお問い合わせください 3. 給与 (家族手当) に関しては、社保以上にそれぞれの会社による独自性が強いものです。 会社によっては、おたずねのような順位付けを行っているところもあることでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 直系尊属 直系卑属 4親等以内の傍系血族

    直系卑属と4親等以内の傍系血族とは、母方の祖母からみて、どこまでを指すのでしょうか? 祖母Aの配偶者は亡くなっています。 祖母Aには姉妹がいます。 祖母Aには、子供(私の母親と長男がいて、長男の方は亡くなっています。)がいます。 祖母Aには、孫(私、姉、弟)がいます。 祖母Aには、ひ孫(姉の子供が2人)がいます。 4親等以内の傍系血族には、孫やひ孫は入りますか? あと、直系尊属には、私の母の配偶者である父も含まれるのでしょうか? 直系尊属には、私の姉の配偶者も含まれるのでしょうか? ネットで調べたのですが、よく理解できなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 生活保護 扶養の範囲  直系血族 認知の場合

    知り合いが生活保護をうけるべき状態なのに、 扶養の範囲で頭を悩ませています。 知り合いの早期自立のためにも、適切なアドバイスがしたいです。 下記に、 >直系血族(親子)と兄弟姉妹 とありますが、 父親が認知の場合などはどうなるのでしょうか? また、父親側に子供などがいたらどうなるのでしょうか? 行政実務や法律に詳しい方、お願い致します。 (精神論やあるべき論はもとめていません。) --------------------------------------------------------------- (2)扶養照会自体が保護申請上の大きなハードルになっている    現行生活保護実務上,生活保護の申請があると福祉事務所は,直系血族(親子)と兄弟姉妹に対して,扶養が可能か否かについての照会文書(扶養照会)を送付する。扶養が可能であるとの回答が返ってくれば,具体的に幾らの仕送りが可能であるかの協議を行い,実際に仕送りがされた額を収入認定し,その分の保護費を減額するが,そうでない場合には,当該世帯の最低生活費を支給することになる。  しかし,それでも扶養照会の存在は,保護申請をためらわせる大きなハードルになっている。  疎遠になっている親・兄弟姉妹に,生活保護を利用するほど困窮しているという“恥”を知らせたくないというプライドや意地から,生活保護の利用を拒絶し,過酷なホームレス生活を続けている人なども少なくない。 ---------------------------------------------------------------

  • 生活保護はたとえおじが2億円の資産があろうが、扶養義務がないから受けられますよね。

    生活保護は二親等の親族に扶養してもらうことができない場合でおじが2億円の資産を持っている場合ですが、おじに扶養義務があるということを理由に断られることはないですよね?(別居で成人している場合) 直系血族および兄弟姉妹は扶養の義務があり、兄弟姉妹の未成年の子あるいは未成年の子の子にも扶養の義務があるのですが。成人の場合はこれにあてはまらないのでは?

  • 扶養義務関係に付いて

    孫養子は養親と実親、および義兄弟と実兄弟の法律上の血縁関係および扶養義務関係はどうなるのでしょうか? 調べたところ、養子は養親の直系血族となるため通常の親兄弟と同様の立場となる解釈をしました。 ただ、実親については義兄弟としての扶養義務を負うのか直系血族としてなのかわかりません。それと実兄弟とは兄弟姉妹としての扶養義務になるのかわかりません。

  • 扶養義務を廃除出来ますか?

    「直系血族」と「兄弟姉妹」に扶養義務がありますが、 扶養義務者に対する虐待、侮辱、非行等がある場合、もしくは過去にあった場合、相続廃除と同じように扶養義務を廃除出来ますか? もし扶養義務を廃除出来る場合、どのようにするのでしょうか? また虐待、侮辱、非行等あった証明などは、どのようなものになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 民法877条における兄弟姉妹とは?

    民法877条第一項で、直系血族及び兄弟姉妹は・・・・・とありますが、この兄弟姉妹は、血族の兄弟姉妹のみを指すのでしょうか、それとも姻族の兄弟姉妹も含まれる概念なのでしょうか?直前に「直系血族」という表現(直系姻族をあえて除いた表現)があるので、この兄弟姉妹を「血族の兄弟姉妹」と表現していないということは、姻族の兄弟姉妹も含めた「親族の中の兄弟姉妹」という風に解釈できなくもないのですが、姻族の兄弟姉妹は含めない解釈だと言う方が一般的のようです。法の主旨が 「姻族の兄弟姉妹」は含まない、というのであれば、なぜ、「血族の兄弟姉妹」との表現にしないのでしょうか?また、877条第2項において「3等内の親族」という表現がでてきます。この2項において、血族・姻族の区別なく親族という表現で示されている、ということは、1項の兄弟姉妹についても、血族・親族の区別なく両方を含めた主旨と理解すべきではないのでしょうか?

  • 民法第877条を全面的に廃止しても良いのでは?

    民法第877条について調べたのですが…。 1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 2.家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 3.前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。 これって、民法第877条を廃止しても、生活保護制度で代用できるのではと思っています。生活保護はあくまで税金。わたし達が税金を支払っているのだから、実質的に扶養義務を果たしていると認識しています。 民法第877条を廃止し、扶養照会を無くせば、生活保護の申請に躊躇している方々にとっても、生活保護を受けやすくなります。同時に、扶養義務者だった人も、クソな親や兄弟姉妹を直接扶養することはないので、メリット尽くしです。 これについての意見をお聞かせください。気になって、仕方ないです。

  • 半血の兄弟姉妹は結婚できるのか

    しつもんです 民法には 『(近親者間の婚姻の禁止) 第七百三十四条  直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。 2  第八百十七条の九の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。 』とありますが、半血の兄弟姉妹は結婚できるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 親を扶養する扶養順位について

    以下の場合、母を扶養する扶養義務者は、法律的にはどのように決めるのでしょうか? 父:年金のみ250万円 母:年金 80万円 給与 60万円(月5万円) 子(長男):給与 600万円 子(次男):給与 200万円 の4人同居で生活しております。 法律では、 民法752条「夫婦は互いに同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」 民法877条で扶養義務者は「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある」と規定し、民法878条で「扶養の順位については、当事者間で決めるべきものとし、当事者間でまとまらない場合は、家庭裁判所が当事者の申立によって順位を定める審判をすることができる」となっております。 上記、法律を踏まえて、自分の考えでは、2通りあります。 (考え1) 民法877条及び878条により、母を扶養する扶養義務者を父と子2人で話し合い決める。 (考え2) 民法752条があるので、第一扶養義務者は、父となり、第二扶養義務者を子の2人で話し合いで決める。  しかし、この(考え2)だと民法752条が877条より優先的な扱いをしていることになります。この民法752条が877条より優先にする理由は、判例とかがあるのでしょうか?又は、別な法律的根拠などがあるのでしょうか?  また、民法の主管庁はどこの省庁になるのでしょうか?

  • 親族紹介の順番

    兄の結婚式に参列します。 私は三人兄妹のまん中です。 数ヶ月前に結婚し姓が変わりました。 この場合、親族紹介の順番はどうなるのでしょうか? 血縁者の順で一等親、二等親・・ 「姉、妹」の順でよいのでしょうか。 それとも「妹、姉」になるのでしょうか。 集合写真を撮るときも 妹を内側に、私は外側に並んだほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。