義父の手洗いの習慣のなさに悩む私。どうしたらいい?

このQ&Aのポイント
  • 義父の手洗いの習慣のなさについて悩んでいます。
  • 義父は汗だくで帰ってきても手を洗わず、お風呂に入る前に寝てしまいます。
  • 私が子供を出産してから気になり始め、手洗いしてほしいと何度か言っても改善されません。
回答を見る
  • ベストアンサー

手洗いについて

こんにちは。今悩んでることがあります。それは、義父の手洗いの習慣のなさです。義父は昔からなのか、いつからなのか、仕事から家に帰って来ても手を洗いません。休みの日には田んぼに行ったり草刈りをしたりするのですが、この時期汗だくで帰ってきても、シャワーも浴びず横になって寝ます。お風呂も好きな方なのですが、作業した直には入らず夜入ります。夜お風呂に入ってから寝る姿で車を洗車したり外に出て作業したりします( ̄~ ̄;)それで、もう一度お風呂に入ってから寝てくれればいいのですが、そのまま寝ます。私も子供を出産してから神経質になったせいか、義父の手洗いや日頃の行動が気になって仕方ありません。義母が亡くなってから、義父と一緒に暮らし始めたのですが、昔からそうやって生活してる義父にとってみれば、汚いとか何も思ってないと思うのですが…お風呂に入ったあとに、車洗うとか嫌だな~って思ってたけど、もう今はせめて手洗いだけしてくれればいいと思うようにしました。 子供もまだ小さいし、手洗いはしてほしいです。洗ってない手でお菓子とか子供にあげてほしくないです。 ちなみに、何度か手を洗うよう言ったりしました。 その時は洗うのですが、私がいないときや少し言わないでいると外から帰ってきても手を洗わず即、ビールとコップと袋菓子を食べたりしてます。 もう言うだけ無理なのでしょうか? 私が子供産んだせいで気にし過ぎてるのでしょうか? こんなことなのに、イライラしたりして旦那にも当たってしまいます。(ToT) 旦那さんは手を洗うよう言ったりも可哀想とかであまり言えないみたいです。 すみませんが、回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.5

私も前述の回答者の方と同じような意見ですが 年代もほぼ同じ位かと思います。 たしかに、子どもさんのことを思えば清潔であることに こしたことはありませんが。 我が家は現在同居ではありませんが、ごく近くに孫が 4人居て、毎日のように来たり、行ったりしております。 手洗いのことは、自分も娘からも言われたことがあります。 これは、本当に習慣的のものでなかなか直すのは難しいのですが 昨年新型インフルエンザが、流行するということで大騒ぎになった時 家に入る時は必ず消毒液か石鹸で手を洗うように皆で決めたのが いい習慣になっていて、いまも続いております。ですから習慣が 大切ですので、義父の立場にたって、年を取ると肺炎やインフルエンザ が怖いから外出から帰ったら手を洗ってくださいね、と先ず市販の 玄関に置くスプレー式の物を設置するといいと思います。 もし、義父が手を洗うのを忘れたら、そのスプレーを持ってきて 洗ってあげてください。そのとき風邪は怖いですからとかいって かけてあげればいいと思います。 ぜひ 習慣になるまで頑張ってください。ご主人にも協力をお願いしてください

nao3333333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 去年、義父は胃を全摘出手術をしました。 体重も落ち、体力も落ちてるのでなおさら感染症にかかると怖いので、手洗いしてほしいんです。 あなた様のご回答はわたしにとってベストなご回答でした。今後の参考にしていきたいと思います。 ありがとうございました。(^^)

その他の回答 (4)

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

多分あなたの義父さんと同年代の男性です。 あなたには義父の手洗い・風呂などの習慣がいやなのですね。 それは理解できますが、義父さんにいちいち注文をつけなければならないほどの問題でしょうか。 あなたの文章で判断する限り、義父さんは働き者のように思えます。 義父さんがあなたやあなたの家族に大きな負担をかけてなくて、自活できるほどの生活力を持っておられる方であればこの年代の男性として立派なほうだと思います。 義父さんがあなたの望むように手を洗った方がよいでしょう、しかし、義父さんはその手でずっと生活していて今まで生きているのですから、それが健康を害するほどのものではないでしょう。  女性にありがちな潔癖性ですね。 あなたの家族にあなたの価値観を押し付けるのはまあよいとしても、実害のないことを義父さんにまで強要するのはどうかと思いますよ。 義父さんにしてみれば、どうでもよいことにうるさい嫁だと思っているでしょう。(私は義父さんの習慣がよいとは思いませんよ) 逆に義父さんからすれば、嫁に言いたい気に入らない習慣があっても言うのを我慢しているかもしれませんよ。 言わなければならないことと流してもよいことを判断されて欲しいと思います。

nao3333333
質問者

補足

ご回答ありがとうございます(^^) 義父と一緒の年代の方からのご意見聞けてれて嬉しいです。 確かに本当に出産してから自分でもびっくりするくらい潔癖症になってしまいました(^o^;) それに、義父もわたしのことを口うるさいな~とは思ってるでしょう。 あなた様の言う通り、義父は仕事人間です。 でも、わたしはそんな義父を見てすごいなとは思いません。給料に関しても給料明細を見てくれのごとく出してきたり、ボーナスはいくらあったとか。見せてくる意味が分かりません。それに、わたしは義母の方がすごいなと思います。義母は急性心筋梗塞で亡くなりました。亡くなったその日に義父に帰って来てくれと言われ、家にその日からすぐ帰り荷物はあとから運びました。義母も働いて、家のことも色々してました。亡くなってから色々片付けてると、食器棚の奥からとかからタバコがいくつか見つかりました。あとから、旦那や義父に聞くと隠れて吸っていたのは知ってると言われ、知ってるのになぜ義母の気持ちを考えたりしなかったのだろう。。と疑問に思いました。家族なのに。そんな義母の唯一のストレス発散方法だったのではないかとわたしは思いました。仕事人間の義父はその日の服まで毎日義母に出してもらうほどで、何から何まで身の回りのことをしともらってた義父は幸せものだなっと思います。 わたしも義父のように仕事だけして、休みの日には自分の好きなことだけして生きていけるならそうしたいです。 そんな義父と共同生活していく上で手洗いしてのことだけ言うのはダメなんでしょうか? 今まで害がないから言わないでいいんじゃないかと言う問題ではなく、手洗いすることは人としてのエチケットだと私は思います。

回答No.3

テレビ番組で「家に帰って最初にすること」という出演者へのアンケートで 一番は「手を洗う」でしたが、鶴瓶が、そんな子供みたいな事を みんなしてるのかーとおどろいていました。 子供でなくても、誰でもしてますよね。 わたしは日本の古い映画が好きなんですが、家族(たとえば息子、娘)が 夕方遅く帰ってくると「早く夕飯を済ませなさい」と、玄関からそのまま ちゃぶ台に座って、食事を始めるシーンをよく見かけます。 子供ではなく会社勤めの子供でもです。 いつも手を洗わないのかなあと、気になっています。 戦前、戦後しばらくでも日本では、家に帰ったら手を洗うという習慣がなかったのでは ないかなとも思っています。 もしかしたら、ごくあたらしい習慣なのかもしれません。 義父さまも、ごくあたらしい習慣に慣れていないのかもしれませんね。 きれい、汚いではなく、最近の習慣ということで、はなされてはいかがですか。 もっとも わたしの家内のお兄さんも「俺はきたなくねえ」といって、洗いませんが。。。

nao3333333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね。そう言われてみれば、手洗いって最近の習慣かもしれませんね。。 だから、義父世代の人はあまり手洗いしないんですかね(>_<)納得しました。 なかなか自分の習慣に身に付いてないものをつけるのって難しいですよね。 そう思ったら、イライラせず、これからはソフトに言ったり接するようにしたいと思います(^o^;) ご回答にて気付かされることばかりでした。ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。30代主婦ですO(^^)O お義父様に限らず、特に年配の方の習慣ってなかなか治らないですよね。ま、私達にも言えますが。。。うちは別居ですがコミニケーションはかかしません。 どちらかと言うと義父の方が嫁に気を遣っているので自分の方から‘‘お義父さんお義父さ~ん’’と歩み寄ってます^^気を遣って当然の間柄なので距離があると言いたい事も言いにくくなるのでお義父様の気持ちを尊重しながら距離を縮めてみてはどうしょうか?質問者様のお義父様も言うことは聞いてくれてる様なので、改善の余地はあると思います。旦那様のお義父様への気持ちも理解出来ますので、目をつむれる所はつむって、「これはさすがに」と思うことは旦那様から言ってもらうようにしましょう♪ 同居だと気になることも多いと思いますが、ご家族と仲良く付き合っていきましょー^^ お互いに(^^)/

nao3333333
質問者

お礼

ありがとうございます! 義母が亡くなってから一緒に住んでますが、これから先長い付き合い、仲良くしていくのにもコミュニケーションとること大切ですね(^-^) 義父=手洗いだったのでこれからはもっとコミュニケーションとっていきます。手洗いも大切ですけど、まずはコミュニケーションとることですよね(^-^) 為になるご回答ありがとうございました。

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1

小さなお子さんがいらっしゃったらなおさら気になる所ですよね。 でも、お義父様も 洗わない事が習慣になっていらっしゃるので 言われなければ忘れてしまわれるのでしょう。 口うるさく言うのも嫌ですよね、お互いに。 なので、お義父様が帰られたら、「おつかれさまでした。さっぱりしてください」などと言って おしぼりとか、洗面器に水を張って持って行かれてはどうでしょうか? 留守にされるときは あらかじめ 置いて出かけるとか。 言って手を洗ったりしてくださるなら、きっと使ってくださると思いますよ。 お義父様が習慣になるまで 根比べ、頑張ってください。

nao3333333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そうですね。 夕御飯前に手拭きを持っていってもいいかもしれませんね。色々試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手土産あげた方がいい?お勧め菓子折りは?

    明日、旦那の妹&旦那&子供&妹の旦那の両親が来ます。 義父&旦那&私&子供も交えて、予約したお店で会食をしてから、 そのまま帰ってもらうのもなんなので、我が家に寄ってもらいお茶をしようと思っています。 我が家からの帰りには手土産というか菓子折りを『みなさんで召し上がってください』みたいな事を言って、あげた方がいいですよね? 会食した時に渡すと、我が家に寄ってもらっている間に車の中で悪くなってしまいそうなので・・・。 その菓子折りはどんなものがいいのかな? (ちなみに会食代は遠方から来て頂くので、義父が出すそうです。) よろしくお願いします。

  • 子供が外に行きたがる~!!!

    2歳3ヶ月の娘ですが、外に行くといって聞かないのです! お利口さんにしてる時もありますが、今外に行くといって泣いています・・・。 旦那は今研修でしばらく家にいないのです。 お風呂に入りたいし、一度外出ると長くなるし、結構キツイです・・・。 日中もたくさん外で遊んだのに、夜も外行かないとダメなのかな・・・。 何か良い手はないでしょうか・・・。

  • 同居のお風呂

    我が家は2世帯でキッチンは別ですがトイレ、お風呂は一緒です。 同居4年目になるのですが、今だにお風呂の順番で揉めます。 それも義母の気分によって揉めます。 だいたい旦那、0歳児、五歳児、次に私と四歳児、義父、義母の順番です。 お風呂入る前は「お風呂先に入られませんか?」「お風呂先に入っていいですか?」 絶対聞かないといけないです。 昨日は、義父が夜から仕事だったみたいで、 旦那達が上がってからいつも通り私が、「お風呂続けて入っても大丈夫ですか?」と聞いたら義母が「どうぞ。」と言うので入る準備をしていたら 義母 「おとん今日夜仕事に行くけん!」 私 「えっ?今日の夜から仕事なんですか?私後でいいんで先にどうぞ~」 義母「そう言うの気つかいなさいや。こう言うのは言っとかないけんけ言うけど、あんたらが先にお風呂って決まってないんだけね!」 私「はい。すいません」 その後結局、義父に「後で入るけ先に入ってやー」と言われて入ったのですが、義母は隣り合わせのキッチンから聞こえる様にキレて言ってきます。 まず義父が仕事なのも知らないし、早く帰ってるんだから自分でお風呂貯めて入ればいいし、義母も帰ったらすぐ義父が仕事だと教えてくれれば良かったし、知らないんだからあんなキレなくてもいいのに。と時間が経てば思ってきます。 それでなくても「お風呂先に入られませんか?」と聞けば義父は「後で入るけいいよー」義母は無視か「なんで今から入らないけんや。」 扉閉めたキッチン から「なんで先に入るや」など色々言われてますしなにかとお風呂で揉めます。 同居当初は義母達先に入ってと旦那が言うんですが、嫌だ!と先に入ってくれません。 なので何言われてもいつも通りにしていたんですが、旦那がもうお風呂もためなくていい、ご飯先に食べて後で入ろうと言ってくれたのでそうしますが絶対揉めてまた先に入らないとダメな気がします。 皆さんならどうしますか? 同居の方どうしてますか?

  • 義弟夫婦との今後。

    こんにちは。 今回少し疑問に感じたことがあるので、皆さんの考えをお聞かせいただければと思います。 私たち家族は、旦那(29)私(30)子供(1)です。 旦那には弟(25)がいて、来年8月に結婚式を挙げる予定の彼女(29)もいます。この度入籍したと義母から聞きました。ちなみに旦那の実家はこの義弟が継ぎたいと申し出、彼女も賛成したため、義弟が継ぐことに決定したようです。しばらくは別居のようです。 そこで先日、義母から「弟も入籍したし、みんなでごはんでも食べましょう!」と言われ、食事会が決まりました。 しかし当日、子供が高熱を出し病院に連れていくことになり、食事会をキャンセルさせてもらいました。 義弟夫婦から後日「手土産に買ってたお菓子を送ります」と、お菓子が送られてきました。 やはり何かお返しした方がいいのでしょうか? さらに会うたびに何か手土産を用意した方がいいのでしょうか? みなさんどうされていますか? ちなみに実家に帰省するときは何か持っていきます。これからは義弟夫婦あてと、義父母あてにふたつ手土産を用意するべきですか? また外で会うときも何か持っていった方がいいのでしょうか? お忙しいと思いますが、回答いただければと思います。

  • 感染性胃腸炎のことについて。

    1月1日、私が感染しました。 1月3日、義父が感染しました。 あとは旦那、子供2歳、義母、義弟だけかかってません。 子供はトイレにまだ行きません。 手洗いもちゃんとさせています。 あとどれくらい気をつければ大丈夫でしょうか? あと私が感染源だと思うのですが私が出したウイルスにまた感染するということはあるのでしょうか? もうかかりたくないです。

  • 息子と過ごす時間がありません・・・

    今、私には生後4ヶ月の息子がいます。 昨年結婚し、旦那の義父母と旦那の弟と同居しています。 息子が生まれてから同居生活も円満にやってきていたのですが 今月から私が仕事に復帰したことにより、不満が出てきました。 それは息子との時間が無くなった事です。 仕事が終わり、息子を保育園に迎えに行き、車に乗せて帰宅。【18時30分】 そうすると義父が手を広げて『おいでー!』と息子を抱っこ。 その間、私は会社の制服から着替えて洗濯(旦那と息子の3人分)をしながら お風呂掃除、乾いた洗濯物をたたむ(6人分)。 義母はその間、夕飯作り。 私も洗濯物をたたみ終わると夕飯作りのお手伝い。 その間、息子はずっと義父に抱っこされています。 夕飯が出来ると、家族で食べだし、義母が食べ終わると 義父と交代し義母が抱っこ。【20時】 洗い物(弁当箱4人分と4人が食べ終わった食器)を私一人でやるので時間がかかります。 (義母は『私が洗い物やるからー』といいつつ抱っこを離さなくて・・・孫が生まれるまでは食器拭きを手伝ってくれてたんですが・・・) 洗い物が終わると、義父に『お風呂早く入れてやれ、かわいそうだ』とせかされ 息子をお風呂に入れます。(息子の着替えは義母が手伝ってくれます)【20時30分】 お風呂から上がると、先ほどまわした洗濯機の洗濯物を干します。 その頃、旦那が仕事から帰ってきます。 そして私が息子を寝かしつけます。【21時】 息子が寝ると私も髪を乾かし明日の準備をして寝ます。【22時】 朝起きて、化粧、髪のセット、着替えを済ませます【5時】 5人分の弁当を義母と作ります【5時30分】 朝食を食べます。【6時30分】 朝食の後片付け【7時】 息子へ授乳 出かける準備をして家を出ます【7時45分】 こんな感じで全く息子と触れ合う時間がありません。 というか授乳の時のみ。夜1回、夜中1,2回、朝1回) 朝5時に起きるのですが、夜中に授乳で1,2回起きるので夜10時には寝ないと私の体が持ちません。 ちなみに義父母も弟も私たちも全員、フルタイムで仕事をしています。 産休中は昼間、息子とずっと一緒にいたので、夜、私が家事をやり義父母が息子と遊ぶ生活で 良かったのですが、私も仕事から帰って息子との時間を過ごしたいんです。 でも義父母が抱っこして終わるって感じで・・・。 私が結婚する前に自宅を増改築していて、義父と旦那名義でローンを支払っているので 私たちが外で暮らす訳にもいきません。 それと旦那だけでの給料では生活できないので、私が仕事を辞める訳にもいきません。 土日は仕事が休みなので息子といれるんですが。。。 旦那に不満を言うと『同居してるとそんなもんだって!俺も小さい頃そーだったもん』で 片付けられてしまって・・・。 私たち3人で私たちの職場近くにアパートを借りて住めれば、通勤時間(現在車で40分)も 短縮出来るし、いいんですけど、そういう訳にもいかなくて。。。 仕事から疲れて帰ってきて義父が手を広げて待ってると 『私って誰のために息子を産んだんだろう・・・』って悲しくなります。 このままこの生活を続けていく自信がありません。 私のわがままなんでしょうか・・・? アドバイスお願いします。

  • 失礼じゃなかったでしょうか?

    私の実家の法事がありましたが、 その日は 義父の誕生日でもありました。 家も近いので、法事が終わってから 義父に誕生日のお祝いを渡しに行きました。 当日の朝方、義父には、法事の帰り道に渡しに来ると伝えてました。 義父は、義兄夫婦と同居予定で いまは、数日前から義兄夫婦だけが先に住まれてます。 そして、法事が終わり義父に連絡したら、 いま、同居する家に来ていて、駐車場を整備しているどの事で、 お宅に伺いました。 そしたら、カーテンが開いていて 外からリビングが見えていて、 兄嫁さんの両親がお手伝いで来てる姿が見えました。 義父は外にいた為、外でお祝いの現金を旦那と渡しました。 その後、すぐに帰ろうとしましたが、 義父から 「兄嫁さんの両親が来てるから、一言言ってきなさい」と言われて、 外から挨拶するのも、あれだし、 リビングの窓は閉まってるし 中に上がっても良いのかな?っと思いながらも 旦那は、家に入っていきました。 旦那の地域はど田舎で、玄関は常に開いた状態。 旦那は、いつものようにインターホン押さずに こんにちは~っと言いながら中に上がっていきました。 その後私もリビングに上がりました。 旦那と二人でリビングへお邪魔して、 兄嫁さん両親と少し話しました。 「法事が終わって、ついでに家の前のコンクリートの進み具合を見に来ました」どの旦那が話していました。 リビングにいた時間は、2分程度で、 その後リビングをでました。 ちょうど兄嫁さんは、子供たちを風呂に入れてたみたいで 私達が、 玄関を出た後に、兄嫁さんが風呂から上がってリビングに出てきたみたいですが、 勝手にリビングに上がった事を知ると、兄嫁さん嫌な気分にならないでしょうか?? リビングに上がって良かったのか、気になっています。 インターホン押さずに上がったのも、気になります。

  • 小学校草刈り(奉仕作業)で、さぼっている親はどうなんでしょう?

    小学校草刈り(奉仕作業)で、さぼっている親はどうなんでしょう? 昨日、草刈りの奉仕作業が親子でありました。 しかし、手は動いて無くてぺちゃくちゃ話しているだけの親もいます。 不愉快なので、近寄りませんが・・。 子供に至っては、ジャングルジムで遊んでいたり・・ 見えているハズなのに、先生も注意もせず 真面目な親子だけが働いている構図です。 役員が、ちゃんと指示してくれたらいいのに・・とは思うのですが、 さしでがましいかなと止めました。 さすがに草刈りガマを振り回していた子供には、 ぶち切れ気味で注意しましたが 危険だと分からないんですかね? 親も近くにいたようですが。 謎です。 私がおかしいんでしょうか? 何だか、私の常識は、世間の非常識なのか??何だか分からなくなりました。 皆さんの周囲ではどうですか? 私の思っていることは、普通なんでしょうか? 手を抜いてさぼっている方が 得なのでしょうか??

  • 育児について…

    はじめまして。25歳の1歳半の双子と5ヶ月の子どもを持つ主婦をしています。育児について悩んでいます。旦那の仕事は調理師をしていて朝9時に出掛けると夜の9時か10時まで帰ってきません。双子は最近から保育園に預けることが出来て日中には少し家事をする時間が増えました。しかし朝御飯や夕御飯、お風呂に着替え、それに下の子どものミルクにと余裕もなくセカセカしています。もともと私の性格も短気ですが、子どもがご飯をグチャグチャにするは、ご飯時に限って下の子が泣き出す… お風呂の時には私の母親が手伝いに来てくれますが、入れ終わったら汗だくで旦那の帰りを待つことなく子どもと寝てしまいます。 子どもは可愛いのですが、疲れが溜まってしまうと子どもに、とても苛立ちを感じて泣きながら育児をしています。 こんな短期間に子どもを作った私達親の責任ですが、旦那の協力も少ないので困っています。 心に余裕がないです。。。私の心がボッキリ折れる前に良いアドバイス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 私のせいですか

    主人との衛生観念の違いで悩んでいます。 例えば手を洗う事でも、 私:カゼ等流行している時期であればハンドソープ等使いますが   外から帰った後は水で洗います。食事前後も汚れていれば   水で洗い、油汚れであれば石鹸等使います。    主人:外から帰った後、食事前・後、ハンドソープで指の間から    手首・側面等念入りに洗います。 主人は子供には、帰宅時・食前ならともかく 「『食後』にハンドソープを使って手洗いをきちっとしないと風邪を引く」と教え込んでいます。 私は子供が食事をすれば「汚れるから」洗うと思っているのですが そういうと主人に「子供が風邪を引くのはお前が手洗いをきちんと教えないからだ」と言われます。 特に主人が勤務時間が違って不在の時に子供がカゼを引くと(月に半分は夜いない)、「お前のせいだ」と言われます。 私は子供も保育所に行って他のお友達から貰ってくるのでは?とか 思いますし(これも手洗い・うがい不足を言われる)、 夜中に布団から飛び出すのも、2~3回なら起きて掛けなおしてやる事も 出来ますが、一晩中観察しているわけに行かないので完璧には行きません。 子供が風邪を引くのはわたしに配慮が足りないせいですか? 他にも主人とは意見の相違があり、自分がおかしいのか、と悩んでいます。