• 締切済み

初めてのmac所持で何かできる事を探してます

先日mac book proを貰ったのですが、何に使えばいいのか考えています。 普段はWinを使ってるのですが、そちらで使用しているアプリ等は互換性が無く使えないため、そのままWinの代わりに使う事ができません。 そこでOsとしてMacが有意な点、あるいはmacでしか出来ない事を探しています。 因みにお金のかけてアプリを買ったりはあまり考えていません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.3

PlayOnMacを紹介しておきますね。 これはMac上でWindowsのソフトが動作する環境です。(OS無しで) オフィスとIEは動作します。 この市販バージョンで有る『クロスオーバー』は結構な数のアプリが動作すると記載されてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>あるいはmacでしか出来ない事・・・因みにお金のかけてアプリを買ったりはあまり考えていません。 http://macer.jp/mac/graphics/digifilter/ カンパウェアですのでカンパしなければ無料です。 私はデジタル一眼レフを購入した後、中古ショップで様々なフィルタ・レンズを購入したのですが、このソフトを見つけてからは殆どのフィルタ・レンズが無駄になりました(笑)。 そもそもクロス・フィルタだのソフト・フォーカス・フィルタだのは画質を落としても良いから面白い効果を付けたいがために装着するものですので、JPEG 画像にソフトで効果を付けても良いわけで、そんな効果を高額の Photoshop などでえっちらおっちら作らなくても一発で作ることができるこのソフトはデジカメで遊ぶ人にとっては持っておいて損はないでしょう。 Windows PC 用でここまでできる無料のソフトがあったら教えて欲しいものです。 Windows PC に較べればゲーム・ソフトは殆ど無いと言っても良い Mac ですが、クリエイティブな用途には標準添付の i Series がデジカメ、ムービー、DTP、DTM を高度な領域までそつなくこなしますし、フリー・ソフトと組み合わせればプロでもない限り市販ソフトを購入する必要は全くないほどですね。 >OsとしてMacが有意な点・・・ 新たにソフトを購入することなく、Mac でしかできないもの・・・私は Time Machine と File Vault が凄いと思いますよ・・・もっとも File Vault は使っていませんが(笑)。 Time Machine と File Vault の詳細は御自分で調べてみてください。 私は Safari などをうっかりアップデートしてサードパーティ製プラグインなどが使えなくなってしまった時に Time Machine から古いバーションに戻したり、既に捨ててしまったり改変してしまったデータを戻すのに使っています。 バックアップというのとは少し違う気がします・・・完全なバックアップならば無料でダウンロードできる CCC (Carbon Copy Cloner) の方が確実ですし、CCC でバックアップさせた外部 HDD から起動できるという点も Mac ならではの特徴でしょうか。(これは C ドライブなどという区別をしない OS として Mac が優位な点の 1 つでしょうね) 20MB 以下で 8 つ以上に分割されているファイルにしか効かないので動画データのような大きなファイルには無効ですが、現在の MacOSX は 8 つ以上に分割されてしまった 20MB 以下のファイルに対しては自動的にバックグラウンドでデフラグを行なってくれますので、頻繁に書き換える 20MB 以下のドキュメントがフラグメントで不具合を発生するということがありません。 また、アプリケーション・ソフトも 20MB 以上のファイルは固定されていて書き換えられることはまずありませんので、アプリケーション・ソフトがフラグメントで起動できなくなるということもありません。 バグでソフトがフリーズしても他のソフトまでフリーズするということもありませんし、システムそのものがフリーズする (カーネル・パニックとも言います) ことも MacOSX10.3 以来 4 台の Mac 延べ数万時間の使用経験で一度も遭遇したことがなく、iBook、MacBook はスリープさせるだけで電源を落とすことなど滅多にないです (1ヶ月以上、延べ千時間近く電源を落とさなかったこともあります)。 勿論、インターネットから受けるウィルスなどで不具合が発生するなんてことはありませんので (Mac を経由して Windows に悪さを仕掛けることはあっても Mac が被害を被るようなウィルスなどはない) ネットサーフやメールなどに安心して用いることができるのも大きなメリットですね・・・私は会社の PC がウィルスでダウンして同僚たちが Windows の再インストールにヒィヒィ言っているのを横目に見ながらただ一人 Mac で他社とメールのやりとりをして仕事を続けていた経験があります(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

OSとしてWindowsが有意な点、あるいはWindowsOSでしか出来ない事ってありますか? この様に聞かれてどう答えるのでしょうか? OSで決まる事なんてそんなに無いです。その上でどんなソフトを動かすかに全てがかかってくる話であって、その上での有意な点などは語れますけどね。 「MacBookProを貰った」と言うことは中古と言う事ですよね? 多分、標準ではiLifeが付いてきていると思いますので、それらを使う事位しかないかな・・・ 年式・型番が不明なので入っているiLifeのバージョンも不明ですがiPhoto、iMovie、GarageBand辺りを使ってみる位しかないかな・・・(リンク先は最新版に関する記述なので「全ての機能が同じ」ではないです) http://www.apple.com/jp/ilife/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のMacを切り替えて使いたい

    今 Mac Pro を OS 10.6.6 でデュアルモニタ(sonyのCRTモニタと液晶モニタ)で使っています。以前Mac Book Proを OS10.5で今使っているsonyのCRTモニタとデュアルで使ってましたが、これからMac Pro とMac Book Proを両方を切り替え機でsonyのCRTモニタとキーボード マウスを共通して使い、両方デュアルモニタで使いたいのですが、何かいい切り替え機はないでしょうか?以前、OS9のG4とOS X のPower book G4で切り替え機で使った事があるのですが、切り替える度にフリーズがおこり、使い物になりませんでした。今は性能がよくなり、そんな事はあまりないと思うのですが、どなたか詳しい方 教えていただければありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • macにwin7をインストールするには

    mac book pro Late2008 10.7.5 を使用。 mac初体験です。中古で買ってDVD等diskの付属品はありません。 win7のOSdiskは買いました。 ドライバがないとインストールできないみたいです。 ドライバは購入できるでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iphoneアプリ開発環境のMacについて

    iphone/ipod touch/ipadアプリ開発環境のMacについて 必要環境 1.Mac (Intel Mac) Mac book Air /Mac book pro /Mac mini /iMac 2.Mac OS X 10.5.3以降 (多くのサイトでは10.6以降が必要と紹介されているものもある) と書いてありました。 1.はAirとProの違いで光学ドライブがAirには無いとか、有線LANはAirには無いとか 書いてありましたがproには有線LANも光学ドライブもあるのでしょうか? 外出先で外付け光学ドライブをつけないとCDを使えないのは困るだろうと思います。 できれば光学ドライブはあったほうがいいです。 おすすめ機種があれば教えてください。 2.iphoneアプリ開発にはMac OS X 10.5.3(Leopard)以降が必要と書かれていましたが、 いろんなサイトを見ると、10.6以降が必要などとも書かれており、どっちが本当なのでしょうか? 用途はiphoneアプリ開発とWEB制作です。(メインはiphoneアプリ開発) iphone実機(4)はもっています。 また、外出先で作業をするかもなのでノートで考えています。 フルスペックなのはいりません。中古で構いません。48,000円~68,000円でないかと考えています。 とくに、2.に関してはかなり疑問で気になっています。ご指導のほどよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 次のmacの製品は何が変わると思いますか?

    次のmacの製品は何が変わると思いますか? imacはもっと大型化するでしょうか? ブルーレイをつけるでしょうか? mac bookは今後どうなるでしょうか? mac proは??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macにboot campはこのまま搭載されますか

    macにboot campはこのまま搭載されていくのでしょうか? また、OSはwindowsXP home SP2 を持っているのですが例としてboot campがバージョンアップしてもXPOSは使えるのでしょうか? あと、今mac book proを使っていて、画面の大きいimacに買い替えたいと思っています。 買い替え時っていつでしょうか? そのときにboot campでXPOSが使えないと困るんです。 ちなみに今使っているmac book proはちょこちょこ故障しますが、2年目です。 ややこしい質問ですが、お答えください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 私はこれまでMacを中心に使ってきたんで今回初めて作るホムペもMacで

    私はこれまでMacを中心に使ってきたんで今回初めて作るホムペもMacでやってます。ただ本体は10年前のCPUですしOSがPanther10.3.9ですんで近頃動作が非常に鈍くなってきた上に、ネットの閲覧でクリックで反応しないサイトもあるくらいでいよいよ限界を感じてます。 それで次回からWinでホムペを作ろうかと考えているんですが、Macで使ってるAdobeCSのような高機能なホムペ作成アプリを持ってません。しかし幸いにもWinの環境はMacと違ってそこそこレベルのソフトが無料で手に入ります。高くてもシェアウェアで済むので助かります。 一般公開してるホムペ作成の殆どはWinだと思いますが使われたアプリまでは分かりません。唯一Dreamweaverだけは特徴がはっきりしてるので分かりますが先ず分かりません。私が知りたいのはWinの無料ソフトだけでどの程度のホムペが作れるのか?A社のCSを使ったようなレベルまで可能なのか?一応Photoshopの代わりにJTrimをダウンして、Illustratorの代わりにInkscapeをダウンしました。もっと良いソフトがあるなら教えて下さい。安価なシェアウェアなら構いません。Win環境に於いてA社のCSはとても高くて払う対価に値するか疑問を感じてますし…。今迄私はMac一辺倒でWinのことはあまり知りませんので宜しくお願いします。

  • WindowsのコンピュータにMacを入れたい

    Macは「Boot Camp」といもので、Windowsをインストールできるようになってそうなのですが、PC/AT互換機に(Windowsが入っているコンピュータ)Macをインストールできませんか? ちなみにMacのOSは持っています。 (オークションにはWinにMacをインストールできるソフトが売っていますが、ちょっと怖いので、最終手段にしたいと思います。)

  • Mac Book Pro を購入しました。

    こんばんは。 先日、Mac Book Pro を購入しました。 Macユーザー歴は、10年ちょいですが、 エセマックユーザーなので、 実際のところは、実はわかっていません。 先日、Mac Book Proを購入したのですが、 Mac OS X を体験したのは、 iBook G4 以来なので、 Mac Book Proの使い方がわかりません。 何か、参考書的なものを探しています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 誹謗・中傷の返答はご遠慮お願い致します。 どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACを別HDDから起動

    普段surfaceを使っています mac bookも持っています。 mac book proに外つけHDDをつけ、command + r 起動した後、 外付けHDDにlionをインストールしました。 mac だと外付けHDDから起動できますが、 surfaceにつないでusbhddから起動してmacを使うようなことはできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macをアップグレードする時、最適なosについて

    mac book proのosをアップグレードしようと思っています。 重たくなってきたのと、osが色んなアプリケーションに対応してこなくなったのです。 ただあまり新しいmacでないので、最新のosを入れると かえって重たくなるのではと思ってます。 一番いいmac osはどのバージョンにアップグレードするべきでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします 現在使っているスペックは下記です MacBook Pro13-inch, Late 2011 Mac OS X Lion 10.7.5 プロセッサ/2.4 GHz Intel Core i5 メモリ/4 GB 1333 MHz DDR3 グラフィックス/Intel HD Graphics 3000 384 MB

    • 締切済み
    • Mac