• ベストアンサー

勝利のポーズ。

世界陸上をやっています。ウサインボルト選手の勝った時のポーズは、有名ですが、その昔、ジャンボ尾崎選手がグリーン上、難しいロングパットを決めた時などにやっていたガッツポーズで『拳がこちらを向いている?』ようなポーズをよく見かけましたが、あれは何かのマネなのでしょうか?また何のポーズでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

ジャンボの「あのポーズ」はしばらく見てませんね・・・・ 確か自分が当時(全盛期)聞いた話しですと「コブラのポーズ」らしいですよ・・・あの威嚇するカッコは似てますよね・・・ ジャンボ本人に聞いた訳じゃありませんから定かではありませんが・・・

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、カマ首を持ち上げたイメージでしたか。ありがとうございました。しかし、それでは、グレッグノーマンには勝てませんね。向こうは取締役ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マー君のガッツポーズ、そんなに悪いの

    マー君のガッツポーズ、何が問題なのですか? 皆さんもご存知の事とは思いますが、日本シリーズ第2戦、マー君がロペス選手から三振を奪った時のガッツポーズ+雄たけびが多少、問題になっております。メジャーでは相手へのリスペクトに反する侮辱行為になると・・・でも、私にはメジャーだろうが、日本だろうが、何故、侮辱行為になるのか分りません。もし、侮辱行為になるのなら、ホームランなど得点を上げた時もガッツポーズをしたり雄たけびを上げたら駄目なのですか。以前、ポストシーズンでヤンキース松井選手が塁からホームに帰ってきた時に、ホームベース上でガッツポーズ、雄たけびを上げた事がありました。マー君の行為が侮辱行為になるのなら、松井選手の行為も侮辱行為でしょう。いや、選手だけではなく、星野監督の様にベンチで叫ぶのも相手に対する侮辱行為でしょ。メジャーのベンチではガッツポーズや雄たけびをする人はいないのですか?また、ラミレス選手の「ラミちゃん、ぺ」や「アイーン」、掛布さんが指摘された様に、ホームランを打った後、選手が指を応援席に向ける行為も問題ありでしょう。これらの行為は自然に出るガッツポーズや雄たけびと違い、明らかに意識してやっている訳だから・・・。 それに相手に対するリスペクトと言うのなら、メジャーは野次も飛ばさないのですか。日本では川籐選手の様に野次将軍もいました。その中には相手に対する野次もあったと思います。それらを全て否定するのなら、感情を抑えるお行儀の良い選手ばかりになると思いますが、実際にはそんな事はありません。 書き殴ってしまい申し訳ありませんが、私には理解出来ないのです。皆様の意見をお聞かせ頂きたいと思います。お願いします。

  • ウッズ選手がホームランを打った時、ホームインのポーズ

    中日のウッズ選手など外国人選手がホームランを打ち ホームインする時に人差し指を立てて顔を上に向けています。 かなり奇妙な感じに見えますが彼らのポーズには 何か意味があるのでしょうか。 ガッツポーズとかチームメイトと握手する方が自然に見えます。

  • プロゴルファーの叫び声

    最近あまり見る機会が減ったのですが、今日の日本シリーズは見ておりました。池田選手が打った直後、何かを叫びましたが、思えば昔、池田選手も尊敬しているジャンボ尾崎選手の試合は欠かさず見ておりましたが、そのジャンボについてです。尾崎選手もよくショットを打った直後『ガッ』、またパターを外して『ガッ』と声を上げていましたが、あれは何と言っているのでしょうか?同じ意味か、まったく違うものなのかTVではわかりません。ご存知の方お願いします。

  • 世界記録 100M 5秒95。

    アメリカのどこかで飼われているチーターが、何とウサインボルトを楽に上回る 5秒95という世界記録を叩きだしたそうです。オリンピックで体調万全の状態のウサインボルト選手も追いつかれ、餌食にされてしまうタイムですが、チーターは全般的に昔から"速い"と言われています。それならウサインボルト選手より遅い、ボルト選手なら逃げ切れる猛獣(ライオン、トラ、ヒョウ、ピューマ等)は居るのでしょうか?それとも、どいつに襲われようが、走って逃げ切る事など不可能でしょうか?

  • ガッツポーズはしたらいけない?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160814-00000526-sanspo-spo&pos=2 私はいつもこの番組をみており、このお方はいつも男は泣いたらダメとか時代錯誤のことを言ったり、カズ選手に早く引退などといろいろ言っていますが、これらは賛否はあるでしょうけど、しかしガッツポーズはどのスポーツだってやっていますが、そんなにいけないことでしょうか? 勝った瞬間はみんな思わず両手を突き出したりしてると思いますけど、例えばバレーボール、スパイク1本決まるたびにみんな両手挙げたりして喜んでますが、これもダメ、ってことですよね?サッカーだってゴール決めたときのパフォーマンス、同じ卓球でも前回女子がメダルとったときの歓喜のシーン、みんな否定することになりますよね?終わったあとに握手したりしてるのだから、それでも失礼なのでしょうか? 相撲や柔道などの武道ならわかりますが、競技によって考え方は違うでしょうし、王選手は世界記録達成した時も控えめだったという例を言うのはまだいいとしても、現役時代にヘルメット投げつけたり、バットでキャッチャーなぐったりしてた人が言うのもおかしいと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • ウサインボルトの時速

    タイトル通りなんですが、陸上世界一と言われているウサインボルト選手の早さを、車などの時速で表わすとすれば、だいたいどのくらいの時速なんでしょうか? 先ほど車で走っていて、ふと疑問に思いました。 どなたかご存知の方がおりましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 多村仁選手について!!(できれば横浜のファンの方お願いします)

    多村選手のことをもっとよく知りたいのでお願いします!! 1、多村選手はチャンスに強いバッターですか? 2、デットボールになった時はどんな感じですか?(キレたりするんですか?) 3、ホームランを打った時はガッツポーズとかするタイプですか? 4、調子に波があるタイプですか?(打てない時はなかなか打てない、打てる時はどんどん打つみたいな) お願いします!!

  • 連載時とコミックになった時の違い

     北斗の拳を読んでいてフト思ったのですが、週刊誌や月刊誌に連載されていたときのセリフが、コミック化されたときに変わっている、ということがありますよね。皆さんのご存知のものを教えてください。  私が覚えているのは以下の2つです。 1.北斗の拳  ケンシロウとシンの戦い(回想シーン)で、シンの拳は連載時「南都聖拳」だったが、コミックでは「南斗聖拳」になっていた。 2.グラップラー刃牙(刃牙vs.猪狩)  連載時、猪狩がニセのタップをして刃牙がガッツポーズをした際、徳川翁が「なんで?」と言ったが、コミックでは「いつ終わったの??」に変わっていた。

  • パー4コースでワンオンを狙う場合

    プロのコンペでロングヒッターの選手がパー4コースでワンオンを狙う場合 どのように意思表示を誰にするのでしょうか。 当然先行組がグリーン上にいると思いますが一旦どいてもらうのでしょうか。 そうするとパー3のコースならともかく先行組の選手はパットのリズムが 狂う等苦情は出ないのでしょうか。 識者の方教えてください。

  • 田村選手の3回戦の相手

    柔道の試合を真面目に見たのがはじめてなんですが感動しました。田村選手かっこいいですね! で、質問なんですが、田村選手が3回戦で1本勝ちをした時、相手の選手がいつまでもゴロゴロと転がっていました。あれは痛いからですか?悔しいからですか? 他の選手も負けるとゴロゴロしてる人が多いですよね。 痛いんならしょうがないですが、悔しくてゴロゴロは「武道」として考えるとみっともないですね。わたしはガッツポーズするのも嫌いなもんで気になります。スポーツと思えばいいのかな。

専門家に質問してみよう