• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きで長年連れ添ったのに、突然鳥肌立つほど嫌いに。)

夫婦関係の悩み:突然嫌いになってしまった私の気持ち

mn14c3bの回答

  • mn14c3b
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.7

ずっとテレビの前にいるって構図想像すると・・イライラしそう。 何か分かります。 この間50歳になりましたが(子供無し)、休日退屈な時間を家の中でテレビ見ながら過ごすこともたまにありますが(洗濯したり、掃除したりしますけれど)やはり1日中家で2人っきりで過ごすと結構ストレス溜まりますよぉ。^^ だから夕方に、外食に出掛けたりするのですがそれも続くと飽きるし・・。 最近はスポーツクラブに入ろうか・・と話しています。 パチンコもやりますが、やられるともっとストレス溜まります!!>< 家に一日中いるのは嫌で「娯楽娯楽~~♪」と行きだけルンルンで出掛けますが、帰る時には顔は鬼顔になり行ったことを後悔するのがほとんどです。(涙)程々に・・・。 ゲームセンターの方がお金かからなくていいかもしれません。 1000円でも結構長い時間遊べます。 結構、皆さん結構真剣にはまっていてビックリしました。 家は生活がくるくる忙しく回っている時はくつろぎの最高な寝食の場所ですが、暇な時間が長く流れるとドヨーンってなってしまうので、娯楽、運動、自然に接するのもよし、とにかく共通に楽しめるような外出が出来るようになると良いですね!!

sarada117
質問者

お礼

そうですね。言われるとうりです。何なら、興味湧くのかな?

関連するQ&A

  • 更年期障害

    こちらでいろいろ検索をかけてみて、更年期障害の症状として、いらいらする、発汗、肩こりとかがあるということが書かれているのですが、 私も同じような現象があります。とにかくイライラする、時々暑くなる、肩こりがすごい これってやはり、更年期障害なのでしょうか? でも、私はまだ30歳半ばなんですね。子供4人の出産経験もあります。 ただ、若いときから生理不順で、よくこんなに生理不順だったのに4人も生めたな~って自分でも思うくらいです。 更年期障害って事があるのでしょうか? この年なのに。。。(涙)

  • 旦那へのイライラ。こんな自分がイヤ

    初めまして。私は20歳の時デキ婚し長男を産んで相手の酒乱で離婚しました。その頃から情緒不安定になり、実家に戻るも実父親も酒乱で治る事はありませんでした。姉2人は両親を私に押し付け好き放題です。それから十年、今の旦那と出会い再婚し次男を出産しました。しばらくして旦那の単身赴任が決まり週末のみ帰ってきます。次男を出産後、PMSが酷くなり生理前の一週間から生理後までイライラが続き旦那にケンカをうってるような感じであたってしまいます。PMSがないときは穏やかで、旦那にも優しく接する事が出来ます。旦那にも説明し理解してくれて耐えてくれています。単身赴任なので毎日一緒だったら離婚かもしれません。私は旦那を愛してるし、すきでイライラはしてません。旦那もこんな私を愛してくれてます。病院で漢方を貰ったのですが授乳中なので漢方でも薬は飲みたくないです。どなたかPMSを軽減できる方法をしりませんか?イライラしていても旦那が帰ってくれば旦那の好物を作ったり旦那優先にしてます。もうこんな自分が嫌で辛いです。2日が生理予定です。今現在イライラがピークの時です。旦那と一緒に居たいけど暴言をはきそうで別室にずっといます。助けてください。

  • 若年性更年期障害なのか調べたいのですが・・・

    30代前半なのですが、3年前に子供を産んで以来、 生理の血液量が著しく減り、間隔も空いてきてます。 PMSと思われる症状が出たりして、 一時期漢方も飲んでました。今は飲んでません。 育児によるストレスもあるせいか、イライラがすごくあります。 気分も明るいときもあれば、何もやる気がしなく 落ち込んだりと躁鬱を繰り返してるような感じです。 主人とのセックスもしたくない状態です。 これは更年期障害なのでしょうか? 婦人科の血液検査で分かるようですが、受診するタイミングは ありますか? 例えば生理中、排卵前後、生理前とかあるんでしょうか? 分かるかた教えてください。

  • 姑のことで旦那が嫌いになってしまいます。

    姑のことで旦那が嫌いになってしまいます。 普段は旦那さんと仲良くしているのですが、姑がらみのことでいつも喧嘩になってしまいます。 理由は結婚当時から姑と嫁である私が上手くいっておらず、私が生理的に旦那の家族のことを受けつけなくなっているからです。(旦那さんの家族は古い考えの方で、家制度、嫁たるもののあり方など私に強制してきます。) 子供が生まれたことで旦那の両親に会う機会も増え、そのことを考えるだけでイライラと涙が止まらなくなってしまいます。 旦那と私、ともに結婚して2年程経ちます。 同じような経験をされた方、アドバイスや経験談を教えて頂けないでしょうか。 今は旦那の顔と姑の顔が重なり、旦那の顔を見るだけで辛く嫌な気持ちになってしまいます。

  • 旦那を嫌いになっていく

    結婚2年目です。 子供は1歳になりました。 今、旦那が日々嫌いになっていきます。 大きいケンカがあったわけでもないし、旦那から暴力を受けているわけでもありません。 本当些細な事の積み重ねでとてもイライラし、 旦那を嫌いになっていってしまっています。 (私の親、兄弟、友達をバカにしたり、何事にも自分の意見が一番。俺様など…) しかし、普段は子供の事も可愛がってくれているし、毎晩遅くまで仕事をしているし 何が文句あるの?と自分でも思ってしまうぐらいです… そんな自分にもイライラしたりしてしまって。 毎晩遅く、朝は早いので夫婦の会話もあまりなく コミュニケーション不足かな?とも思いますが、 旦那は淡白な性格なのであまり話しません。 一方的だとつまらなそうだし。 性格も正反対だし、趣味も全く違うので 話もかみ合わない部分も多く、会話も盛り上がりません。 最近は、旦那のちょっとした行動が気に障ってどんどん愛情が薄くなっていっていると自分でも分かるほどで 何で一緒にいるんだろう?私にはもっと他に…とか思ってしまいます。 旦那が帰宅すると憂鬱になるぐらい 最近はヒドイです。 嫌いなのでご飯とかも作る気にもなりません。 育児で疲れてるのに何で旦那の脱ぎ捨てた服拾ってるの?私… などと どんどん被害妄想がひどくなっていくし、 旦那の事も嫌いになっていくし どうしたらいいのか分かりません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 よろしくお願いします。 あまりキツイ言葉は出来るだけ避けてください。スミマセン。

  • 更年期のイライラについて

    更年期にはいり最近ちょっとしたことでイライラして旦那や子供にあたってしまいます。小場では我慢していますがちょっといたことでイアイラしてしまい我慢するのがストレスになって悪循環しているような感じです。更年期のイライラの対処方法などあったら教えてください。

  • 長年付き合った甘え

    こんにちは。23歳の女です。 付き合って5年の彼氏がいます。 先日から私は仕事が上手くいかず、精神的にイライラしてました。 彼氏に話を聞いてもらっていましたが、結局は自分の問題なので落ち込みイライラ…さらに生理が重なり、イライラ… 彼氏の話はろくに聞く態度はありませんでした(>_<) そんな私を見て怒るというより、悲しげな表情の彼氏がいました。 自分が悪いことはもちろん分かっているのですが、上手く伝えられずにその日は終わってしまいました。。 彼氏への思いやりよりも、自分のことばかり考えてしまったことにとても反省しています。 何年も付き合えば、お互い嫌な面もあるとは思います。 反対に彼氏が疲れてイライラし、八つ当たりされていた頃もありました。 でも今、来年には婚約する予定でお互い貯金したり、結婚へ向けて動いています。 結婚するのに、思いやりや感謝って絶対に欠かせないと思うのですが、今は彼女の立場でさえ、忘れて甘えてしまうことがあります。 そんなときって、皆さん誰でもあるんでしょうか? 私が甘え過ぎてるんでしょうか。 喧嘩しても話せば仲直りできる自信、互いの嫌な面も受け入れられる自信、それが甘えに繋がっています。 今の彼氏と一生一緒に生きていこうと思っているので、改めて考えて行きたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 子ども嫌いを克服したい。バレたくない。

    私は23歳で第一子を妊娠中で、 妊娠9ヶ月目です。 昔から子供が嫌いで、ホントに近寄らないで欲しいし、無邪気にニコニコされても、可愛いとも思わないし微笑み返したくもない。 察し仕方も分かりません。 結婚して、妊娠が分かって、 旦那がすごく喜んでくれて、 私も、自分の子供が産めることは とても嬉しかったです。 って言う、顔をしていました。 今も、しています。 子供が産まれるのももうすぐで、 旦那とはよく「楽しみだねぇ」って会話をします。 旦那はホントに子どもが好きで、 子どもに好かれるタイプの人なので、 旦那が一緒にいると子供と安心して 接することができます。 だけど旦那がいないと、とにかく子供から離れたいという感情になります。 お腹の中で、赤ちゃんが動く時、 動いてる!可愛いー! って言うんですけど、 夜、寝る時に痛いって思ったり、 胎動を感じる事で眠れなかったりすると、 イライラします。 胎動が無くても、お腹が重くて 寝苦しさにイライラしてしまいます。 お義姉さんの子ども達、4歳と1歳なんですけど、下の子は可愛いです。 余り動かないしママから離れたがらないので。 上の子は、何が楽しいのか、キャッキャと笑っていて騒がしいし、私が居ると私のところに来て愛想を振りまいたりします。 お義姉さん、お義母さんの手前、ニコニコとしますが、内心は、ホントに意味がわからない。 全然可愛くないし、ウザイ。 明日はお義姉さんの子ども達に会うと思うと、不安で涙が出てくるほど嫌です。 もう自分の子供も生まれるし、 とにかくこの、子ども嫌いが 人にバレたくないです。 どうすれば、バレないように 振る舞えるのでしょうか? また、検索したりはしているんですが、 どうすれば、子供嫌いを克服できるんでしょうか。 子供をこんなに嫌いなんて、 おかしいと思う方もいると思いますが それは分かっています。 子どもに対して愛情を1ミリも持たない事が ホントに苦しくて、すごく悩んでいます。 解決方法を教えて下さい。

  • 更年期に良いサプリや漢方薬ってありますか?

    最近、急に顔がほてり、手のひらに汗をかき物事に集中できなくなって思うように物事が進みません。イライラして家事や仕事が中途半端になります。おそらく年齢的にも更年期だと思います。そこで病院に行く前に自分でできることがあればと思うのですが更年期に良いサプリや漢方薬ってありますか?やはり、病院でキチンと診断してもらうしかないのでしょうか?サプリや漢方以外にも更年期の症状が抑えれるものがあれば知りたいです、よろしくお願いします。

  • 最近怒りっぽいと言われます。

    もともと短気な性格ではあるのですが、 40代半ばになって頭が重く感じたり、時々どよんと気分が落ち込んだリがあり、 漢方や癒し効果のあるアロマを試したり、 運動も週2回ほど行っていますが、 どうも些細なことでカリカリしやすいです。 特に家族に対してそうなのですが、 学校のことで、提出物書いてくれた?と子供に聞かれたりすると、 何のことだったかわからなくなったり、 その途中にまた別の子供に話しかけられると 同時にこなすのが困難に感じて、 うるさい!と怒ってしまったりします。 後で反省して、ちょっとまってね。など落ち着いて言えればいいのに すぐ怒り口調になってしまうので、 怒りっぽいと言われています。 自分でも落ち着かせたいのですが、 最近色々忘れっぽくて、自分のことで精いっぱいの時、 家族にあれこれ聞かれたりするとダメみたいです。 落ち着いて、自分でやってみな。とか待ってね。など言えばいいのに イライラした口調で注意をしてしまいます。 そろそろ更年期に差し掛かっているからなのか・・。 最近は生理前などではなくてもそうなので、 自分がどうしてこうもイライラしやすいのか悩みます。 良い方法はあるでしょうか。