• 締切済み

collectiveと used の違い

こんばんは。 通販サイトamazonのアメリカで洋書の古書を探していたら、new fromとused fromとcollective fromが出てきました。newはわかるのですが、usedとcollectiveはお店が出品しているか、個人蔵書かという使い分けかと思ったのですが、どちらにも個人ニックネームらしきものと、店名らしきものがあります。 よくわからないので購入に迷います。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

used from = 〔個人出品者〕 / 〔大口出品者〕 配送料や返品ポリシーetc. は、Amazon に基づいた設定。 collective from = 出店型出品者 ( → 店 ) 配送料や返品ポリシーetc. は、Amazon 規定とは異なり、 商品のキャンペーンなどのサービスも独自に提供している場合があるので要確認★ ・・・ ではなぃかと思います☆ ※ collective ... 共同運営者、共同体(企業)

nyarisu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう意味もあるのですね。 どちらにせよ確認が必要とわかりましたので、よく読んで注文したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

 used は古本。  collective 希少価値のある本のことです。初版で表紙の色が違うとか、著者の直筆サイン入りとか・・・ 何が希少なのかは、確認してから発注してください。  古本と希少本は全国のアマゾン提携書店から直接送られてきます。発送元は書店らしい名前と、ニックネームらしいのとありますが、ネット上のことなので、実際的には差はありません。配達は宅配だけです。また、同時に2冊以上注文しても、別々の2店から送られる場合は、各本に送料がかかります。  新品は、注文時に設定すればローソンでの受け取りも可能です。また、複数の本が同時に届きます。送料はかかりません。

nyarisu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 何が希少なのかは問い合わせる自信がありませんが、二つの単語の意味がわかったのと、発送元が個人というわけではないとわかったので安心しました。かなり古い本なので、新品はなく古本もあまり選ぶ余地はないのですが、意味がわからず注文するのはちょっと不安でしたのでありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマゾンの個人出品者によるユーズド商品を返品

     最近、Amazon.Comでユーズドの本を購入し手元に届きました。事前の状態説明と食い違う気がして、返品したいと思っています。食い違いは、微妙といえば微妙なのですが、友人は返品できるでしょう!とのことでした。そこで、できれば、個人として出品した経験のある方にお聞きしたいのですが、アマゾンの個人出品者によるユーズド商品を返品されると、どんな気持ちでしょうか。  住所などある程度の個人情報が知られている上に、出品者は業者さんではないので、少し心配です。  なお、できれは返送の送料は出品者側に負担してもらいたいと思っています。これについてはいかがでしょうか。

  • アメリカアマゾンのサイトの本を、日本まで配送してもらえるでしょうか

    ちょっとカテ違いの質問かもしれません。 探していた洋書が、アメリカアマゾンのサイトでUSEDでは ありますが(コンディションはGOODでした)、格安で 売られていました。 この場合、日本のアマゾン経由では取り寄せは不可でした。 アメリカアマゾンのサイトから、その本の出品者にメールしたら 日本まで配送してもらえるでしょうか。

  • amazon.comについて

    amazon.comで商品検索をすると、 「used&new」という表示がされているのですが、どういう意味なのでしょうか? クリックすると、それぞれの物で値段が違うのですが、オークションのように個人が出品していると言うことなのでしょうか? 英語が苦手なもので・・・どうぞよろしくお願いします。

  • 「SHELFWEAR」とは何でしょうか

    アメリカ・アマゾンで探していた洋書の古書が見つかりました。 価格も格安で、注文しようと思ったのですが、本の状態説明に 「MAY SHOW SOME SHELFWEAR」とありました。 手持ちの辞書に「SHELFWEAR」の語が載っていません。 ネットの英和辞典にもありませんでした。 「SHELFWEAR」とは何でしょうか。

  • 海外のアマゾンで買い物のしかたを知りたいです。

    こんにちは、お買い物について質問します。 日本のアマゾンでは幾度となく買い物をしていますが、海外のアマゾンでは初めてです。その件で質問致します。 古書を購入しようと思いました。古書と言っても日本のアマゾンの様に個人出品の本です。 アマゾン UK で€1.00で購入できますが、出品者としては海外送付になります。決済は日本同様 クレカで良いと思います。 どなたかアマゾンUKのお買い物常連さんに先達を願いたいです。どうか宜しくお願いします。 簡単な英語はある程度わかります。エキサイト翻訳、クロームHP日本語表示も使えます。 難しいと感じてるのははたして個人出品者が海外からの購買者に応じたとしてあとどうすればどういう手続きがあるか分りません。 ものは書籍、普通の一般書籍、中古です。そんなに希少価値があり 海外持出し禁止なんて代物でないです。 海外アマゾン ショッピングに詳しい方、宜しくお願いします。

  • 個人が店名を名乗ったら、何か弊害はありますか?

    ヤフオクやモバオクにて、出品しております。 例えばその場にて、個人が店名?のようなものを名乗った場合、何か弊害はあるでしょうか? 個人の出品ではありますが、株式会社△●。有限会社□×。なんて感じで。 こう思ったのは、お店だと、労働何とやら?税金?営業許可書?よく分からないのですが、営業をするにあたって何かしらの手続きが求められますよね。 それが、個人がニックネームのような感じで、店名?みたいなのを名乗ったら、何らかの弊害を被るのだろうか?と思いました。 表現の自由があるだろうし、そこまで介入されることはないとは思うのですが、でも良いのかな?というのを感じております。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 洋書探してます

    ある手芸の洋書を探しています。 日本語で買えるネットの洋書店はほとんど探したと思いますが 見つかりません。 唯一 見つかった洋古書店は 手数料やら送料やらで びっくりするような金額になりました。 それで思い切って海外から個人輸入してみようかと思ったのですが 英語にままったく自信がなく またどこで買えるのかもわかりません。 アメリカ人が著者なので アメリカの?日本に発送してくれる本屋で 英語が苦手な人でも買いやすいところを紹介していただけないでしょうか? 最低限の英語は 翻訳サービスを利用してがんばってみようと思います。

  • abebooksでの洋書注文方法について

    こんにちは。 最近洋書(古書)が欲しくてネットで調べてみたところ  http://www.abebooks.com/ というサイトを発見しました。 値段が非常に魅力的で(欲しかった本が1ドルなんです…!) 詳しいことが知りたいのですが、英語がわからなくて困っています。 Web翻訳とかもしてみたんですが、 送料とか支払い方法とかがどこに書いてあるのかもわからない状況です。 このサイトはAmazonの中古みたいに 1冊ごとに手数料がかかったりバラバラに送られてくるんでしょうか。 それともバラバラの出品者でもまとめて送られてくるんでしょうか。 値段が非常に魅力的なので、送料も安ければ即購入したいと思っています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • アマゾンでの購入方法で

    アマゾンで洋書とビデオを購入したいのですが、洋書の方は「カートに入れる」というのを選んで購入できたのですが、ビデオのページには「カートに入れる」というところが表示されず「すべての出品をみる」とでてきてみると個人が出品しているもののようです。値段も定価949円と記載があるのに出品の売値はそれ以上の価格です。 私はアマゾンから直接949円でこうにゅうしたいだけなのですが、これはもうアマゾンには商品がないということなのでしょうか? 1500円以上で送料無料というのもこのマーケットプレイスからの購入は対象外ですよね? ちなみにそのページを添付しますので、どうやったら通常の購入ができるのか、また不可能なのか教えてください。 アマゾンにメールしましたが回答が来ず困っています。宜しくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6303234674/ref=pd_ecc_rvi_cart_1/249-3054748-9594745

  • 「国際版の定額小為替」を英語で何と呼ぶのでしょうか。

    こんにちは。 探していた洋書がアメリカの古書の通販サイトで格安で見つかりました。サイト上でカード決済も出来るのですが、あいにく使用可能な カードを当方が持ち合わせていませんでした。 サイトをさらに調べたところ「MONEY PAY」も可能なようで、「現金の送金先」もサイトに指示されています。もっとも、アメリカにドルの現金を送る訳には行きませんので 郵便局の貯金窓口に尋ねたところ、「国際版の定額小為替」のような モノがあり、アメリカでそれを受け取った人が郵便局?で現金化 出来るようです。 その旨を通販サイトの担当者にメールで伝えようと思うのですが 上記の「国際版の定額小為替」を英語で何と言うのでしょうか。 単に「CHECK」で通じるのでしょうか。