• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の言っていることが理解出来ない)

人の言っていることが理解できないときの対処法とは?

51502011の回答

  • ベストアンサー
  • 51502011
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

 自分も20代の頃同じ悩みをもってました。  自分は、聞く力、話す力、両方のコミニケーション能力が駄目でした。そのことで、相手に誤解されたり、誤解したりってのが、多かったです。   自分は改善方法として、小説を読む。日記を書く。このことを実践してきました。  あとは、サークル等に入って、新しい人と出会って、聞く力、話す力、をつけてきました。  英語を理解するには、勉強したり、人に会い、実際に聞いたり話したりしなければ駄目ですよね? それと、同じだと思います。改善しようって気持ちがありますんで、相談者さんも、改善できますよ。  

hukujump
質問者

お礼

私も話すのもかなり苦手です。 小説を読む、日記を書く、色んな人と会話する、実践してみます。 本を読むのはかなり遅いですが・・・w 私の場合、アウトプットがかなり少ないと思うので、日記を書くことは特に実践したいと思いました。

関連するQ&A

  • 人の話す内容が理解できない

    人とのコミュニケーションで苦しんでいます。 毎日以下のような状態です。 (1).人の話す内容が理解できない。 (2).人の話が聞き取れない   (もちろん日本語はわかります。健康診断で聴力異常なしです) (3).自分の考えをどのような言葉で伝えればよいかわからない。 (4).人と話をするとき、頭の中が混乱している。 特に、(1)(2)は深刻です。 話し手に、何度か聞きなおしても話が理解できません。 このため仕事、プライベート共に苦しんでいます。 最近では人に話しかけられないよう、人を避けるようになっています。 どうしたらよいでしょうか。

  • 話をうまく理解できない・時間がかかってしまう

    閲覧ありがとうございます。 現在就職活動中なのですが、どうしても面接がうまくいきません。 話をうまく理解できない、というか、聞くことに集中しているはずなのに、その言葉が頭に蓄積されず意味がわからなくなってしまったり、どんどん聞いたことが右から左へ流れてしまい、一度話を聞いただけでは理解できないことがあります。 また、言われたことが自分の頭に組み込めても、その文章の意味をちゃんと理解することにとても時間がかかり、面接で回答する際とても時間がかかってしまいます。 自分のことを話すときも、途中で何を話しているのかわからなくなることが多いです。 最初に結論を言っても、その結論にうまく結びつけることができないことも多々あります。 文章能力は比較的良い評価をいただけるのですが、形のない言語だととても難しいです…。 もともと芸術一家のような家で、絵や音から得るものが多く、言葉で考えるよりぼんやりイメージで考えることが多かったことも原因のひとつかなと思っています。 同時に複数のことを考えることも苦手です。 特に、想定外の質問をされたとき、文章の意味を理解し→自分の考えを見つけ出す という行為に非常に時間がかかり、わかりにくい説明しかできません。 一呼吸置くだけではまったく時間が足りない状態です。 どうしたら聞き下手、話し下手を改善できるのでしょうか。 同じよう質問が多いと思いますが、切羽詰まっており、なかなか自分にとって良いと思う情報がなかったので質問させていただきました。 なにか、改善策やアドバイスがあればよろしくお願いします。。

  • 人の気持ちが理解できない人

    人の気持ちが理解できない人ってどう思いますか? 人の気持ちがわからないと言っても色々ありますが、例えば、自分が生活環境で、他人から傷つけられたり、傷ついたことがあったとしても、社会と言う枠組みの中で、変わってしまった人について。 あの頃といってもまだ数年前までは、お互いが、傷の舐めあいとまではいかないにしても、他人から、言われたことや、本当に傷つく言葉なんかをお互いが、その言った人の言葉を吟味し、その意見について否定したり、慰めあい、今日まで歩いてきました。 少し自分とは考え方が違うなと思う友人でも、傷つく言葉や、そういったことに対して、それは、間違ってる、違うって支えあって生きてきた仲間でも、働き先が見つかって仕事が忙しい環境に身を置くのか、「それは、あなたが弱い人間であり、誰がとか、そういうことじゃなくて、あなた自身の問題」と言ったり、「弱い人間」だと、冗談ともいえない真顔で話をしてきます。 挙句、人を馬鹿にしたような顔ぶりで、人のことをこけにしたような、傷つけた人とかじゃなくて、それはあなたが悪い。 それはあなたが他人の所為にとか。 自分自身の問題。 自分の職場の人を飲み会に連れてきては、笑うこともなく、人を見下げたような態度。 それってどうなんでしょうか。 人に自分の弱さを見せることは、だめなんでしょうか。 傷ついたことを話して、傷ついた私は、すべて、自分の責任なのでしょうか。 人に弱さや相談するのが怖くなってしまって、今、すごく自分自身悩んでいます。 どうすれば、この友人の話を素直に受け入れることができるのでしょうか。 人の気持ちが理解できる人、教えてください。

  • 人の言葉頭を素通り、理解できない

    困ってます。仕事で先輩に説明してもらっても全然頭に言葉がはいらなくて たとえて言うならば、相手の言葉が外国語のように聞こえて全然意味をなして 頭にはいらないのです。意味のない言葉だから頭にも入らないし理解もできるはず もなくすぐ言われたこと自体を忘れる…。 このままでは、というかもう仕事に支障がでてます。 人に言われたことと反対の事をしたり頓珍漢なことをしてたり。 先輩が業務で変更したといってることすら理解できなくて今迄通りして怒られたり。 ちゃんと聞いて間違えないようにしたいのにこのありさま・・・。 どうすればいいのかわかりません。

  • 理解能力に欠けた友人(26歳)に対する処方箋

    理解能力に欠けた友人(26歳)に対する処方箋 ある友人のことなのですが、どうにも人の話を聞いていないのか、冗談や皮肉等、意味を含ませた会話が理解できないのです。 それに人は誰でも会話していると意見の対立や、対立しなくてもちょっとした主張や意見がありますよね。 そして当然それらにはその人なりの根拠や考えがあるわけですよね。 ところがその友人は、あるテーマに対してバッサリ主張だけして、『当たり前』『言うまでもないキリッ』って感じで道理が立たないのです。 こちらがその都度、一から説明をするとやっとわかってくれる感じなのです。 面倒なことで彼の意見は間違ってることが大半なので、こちらも毎回同意しかねるというところなんです。 あと、その彼はいつも一文無し状態の上、仕事も続かないし(仕事していても何故か借金が限度額だったり)、たまに持っている500円(おそらく全財産)もゲーセンに使います。 彼の思考が全く理解できないのですが、こういうのはどうやったら治るのでしょうかね?

  • 理解力のない大人へ理解させるには?

    恥ずかしい話ですが私の夫は理解力がありません。 私が感じたところでは国語力、想像力に欠けていると思います。 私は極力簡単な言葉で伝えようと努力してはいるのですが、理解してくれない事もあってイライラしてしまいます。 そのせいか夫は私を傷付ける言葉を発しても気付いてくれません。 悪気のない人なので私も我慢していますが。 今日も仕事上の調べ物があるとかで、ネットで調べてプリントアウトしてあげましたが内容が理解できなくて困っていました。 私にはとても分かりやすく思える書き方だったので、いろいろな物を使ってビジュアルで一生懸命分からせようとしましたが無理でした。 普段仕事で触っているもののことなのになぜ理解できないのかが私には分かりません。 今までも同じようなことの繰り返しで、本人も取りたい資格も取れずに諦めてしまいました。 どうにか理解力、国語力、想像力を鍛える方法、もしくはそれらの力を欠いた大人への理解のさせ方ってありませんか?

  • 理解力が無い....。

    33の男です。 現在、統合失調症の気があり薬を飲みながら、 仕事をしています。(アパレル) 私は昔から理解力が乏しく、人の言っている意味を理解出来ないことが多いです。 仕事で上司に仕事を頼まれても、意味が理解できずに間違ったことをしてしまうことがあります。 「俺の指示がわるかったかなぁ。」 「耳遠いんじゃない?」と言われる事があります。 確かに自分に向けて人が言ったことがうまく聞こえず(理解できず)、「はい?」と言ってしまうことが人より多いと思います。 ひどい時は2・3回、「はい?」と聞き直して あきれさせてしまう時があります。 このような「理解力の低さ」を克服する手立てはないでしょうか? とても恥ずかしくて辛い思いをしています。 幼少期の自分は、人が話をしている時に、別のことを考えたり空想したりする人間でした。 これが原因の一部かなと思っています。 大人になって集中して人の話を聞くように自分に言い聞かせても、やはり理解できないことが多々あります。 これは幼少期の自分のクセによるツケで、治らないんでしょうか?

  • よくわからない人

    職場の男性(22歳・年下)なんですが 飲み会だと普通に…というか かなり気楽に話すし 冗談で頭はたかれたりとかするくらいなんですが 職場ではただの挨拶すらものすごくよそよそしく 雑談なんてする雰囲気じゃありません。 仕事の話も必要最低限です。 これはどういう事なのでしょうか? 私は彼に恋愛感情を持っている訳ではないし 異性として気になる存在という訳でもないので (彼も同じだと思います) どうでもいいと言えばどうでもいいのですが 職場でも人間関係は良い方がいいと思うので 彼の態度はとても気になりますし、 この変な距離感を改善できるものならしたいです。 彼の態度が全く理解できないので どう対処して良いのかもわかりません。 お心当たりがあれば教えていただきたいです。

  • 言葉が理解できないんですが

    高校生ですが 言葉が理解出来なくて勉強がはかどりません 具体的には英単語の翻訳が理解出来ず、暗記どこではありません 理解出来ない単語はやはり覚えられませんから もちろん辞書をひいたりしますがそれでもぴんとこないのです 何か言葉を理解する良い方法はありませんか? 自分はわからない言葉がある場合はその言葉の定義を英語でみたりします ですがその英語の定義の中にわからない単語があり、日本語の意味を調べようときにその訳の意味がわからず、更に英語の定義を見てみようかとなり、再びわからない単語が現れ、調べますがやっぱり理解出来ずにしてまた調べてみようか… というように その言葉の英語の定義は二つ三つある場合があり 一つ目の定義から迷宮入りをし、振り返っては最初に知りたかった言葉がなんであったかも覚えていない状況になります 結局わからず仕舞いが多く、貴重な時間を無駄にします それでいて英語の授業の前には100単語近くを覚えさせられますので、一つの単語に捕われている時間は なく中途半端な暗記をしてしまいます 本当にやってられません そもそも言葉を理解するとはどういうことなんでしょうか きっと考えすぎなのかもしれません このように日本語では無意識につかえている「きっと」も英語の訳として表記されると 「きっと」ってなんだ? とどうしても考えてしまいます 物事の本質を理解しようとすることに捕われているのです どうしたらこの迷宮から脱出できますか? お願いします

  • 彼の気持ちが理解できる方がいたらおしえてください。

    男性はよく、言葉じゃなくて、態度で示すと言われますが、 ホントにスキな女性には、どんな態度をしますか。。。? 彼とは、1年くらいお仕事の関係です。 毎週1~2回は、短いですが、電話をします。 内容は、仕事のことプラス、キゲンがよかったり、 周りに誰もいないと、冗談を言ったり、普通の話をします。 私は彼がスキで、彼にもメールではキモチはよく伝えています。 告白まではいかないけど、ホントにうれしかったり、スキだと思った時は 「大スキだよ」って。 彼のキモチはわからないけど、 「キモチがわからない。。。」って言ったときはとっても優しくなったり、 迷惑だったら、いくらでも避けられるのに、 仕事上の口実で会いに来てくれたりします。 お誕生日にあげたボールペンは、私の前では使わないけど、 手帳にはさんで持ち歩いています。 お仕事が忙しい人なのと、仕事が何よりも一番の人です。 まだ数回しかないけど、ごはんをふたりで食べに行ったり、 なかなか叶えられないけど、 「行こう」 とは言ってくれます。 この状態が一年。 彼の気持ちに同感の方とかいますか? まだ、私のコトスキとかじゃないけど、キライじゃない。。。っていう 状態なのかな? 彼のペースに合わせたいし、彼がスキです。 ただ、もしこれが、彼に何のキモチもないなら、 私はとってもツライので、 線を引かなくちゃ!と時々思います。 彼の気持ちが、もし少しでも理解できる方がいたら おしえてください。。。

専門家に質問してみよう